iMac MA590J/A (2000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:160GB iMac MA590J/A (2000)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MA590J/A (2000)の価格比較
  • iMac MA590J/A (2000)のスペック・仕様
  • iMac MA590J/A (2000)のレビュー
  • iMac MA590J/A (2000)のクチコミ
  • iMac MA590J/A (2000)の画像・動画
  • iMac MA590J/A (2000)のピックアップリスト
  • iMac MA590J/A (2000)のオークション

iMac MA590J/A (2000)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 6日

  • iMac MA590J/A (2000)の価格比較
  • iMac MA590J/A (2000)のスペック・仕様
  • iMac MA590J/A (2000)のレビュー
  • iMac MA590J/A (2000)のクチコミ
  • iMac MA590J/A (2000)の画像・動画
  • iMac MA590J/A (2000)のピックアップリスト
  • iMac MA590J/A (2000)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

iMac MA590J/A (2000) のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac MA590J/A (2000)」のクチコミ掲示板に
iMac MA590J/A (2000)を新規書き込みiMac MA590J/A (2000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

auホームページが遅い

2007/07/19 13:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
現在このMA590J/Aを使用しているのですが、
Safariでauのホームページ(www.au.kddi.com)を開くと
表示されるまでに毎回時間がかかります。
最初のうちは「こんなものなのかな…」と思って使っていたのですが、
MacBook Pro(MA494J/A)で同じようにSafariで開くと、
ほかのページと変わらずパッと表示されました。
Safariの設定はどちらも初期のままです。

ほかのページではそのような現象を確認できていないのですが、
何故かauホームページはいつもイライラさせられます…
グラフィックスのメモリが関係しているのでしょうか?
MA590→ATI Mobile Radeon X1600 128MB
MA494→ATI Mobile Radeon X1600 256MB
要因がおわかりになる方、ご教示いただけませんか。

書込番号:6552924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/21 07:20(1年以上前)

サファリのキャッシュクリア
初期設定ファイルの再作成

これをやってもダメ?

書込番号:6559136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/21 15:15(1年以上前)

>MACdual2000さん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
「キャッシュを空にする」をやってみましたが変わりませんでした。
「初期設定ファイルの再作成」というのは具体的にどうやればいいですか?
扱い方が不慣れでわかりません…ご指導ください。m(_ _)m

書込番号:6560356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/21 18:10(1年以上前)

auサイトは確認していませんが、
ごくまれに「IPv6」に対応していないページがあるようです。
もしかしたら、これかも???

そうであるなら下記の操作で回避できます。

1)システム環境設定からネットワークを選択
2)下の方にある(IPv6)をクリック
  「IPv6」が見あたらないときは「設定」をクリックすると出てきます
3)「IPv6の設定」が「自動」になっていると思いますので、
  プルダウンメニューから「切」を選択する
4)「今すぐ適用」をクリックしてシステム環境設定を終了する

5)再試行する前に、念のため「履歴」と「キャッシュ」はクリアする

書込番号:6560878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/07/22 00:36(1年以上前)

>bow_wow_wowさん

ご回答くださいましてありがとうございます。
手順通り試してみましたが、
やはり改善されません。
auのトップページにはフラッシュのアニメーションが表示されるのですが、
まずこの表示に時間がかかります。
さらに、アイコンなど他の画像の表示にも時間がかかり、
リロードしても時間が短縮されることはありません…
近くの量販店に展示してあったMA590J/Aで試したところ、
問題なくスムーズに表示されました。
ネット通信環境がおかしいのかな?とも考えましたが、
同じ通信環境で使用しているMacBookProは無線にも関わらず
スムーズに表示されます。(MA590J/AのほうはLANケーブル接続)
もしまた何かお気づきになりましたらアドバイスお待ちしています。
ありがとうございました。

書込番号:6562415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/22 22:21(1年以上前)

はずれだったようですね。

であるなら仕方ないので・・・

「MA590J/A」と「MA494J/A」のネットワーク環境を、
プルダウンメニューごと、タブごとすべてにわたって、
ひとつひとつ確認してみるしかないかもですね。

でもって異なる設定になっているところが見つかったら、
問題の発生していないMA494J/Aに合わせてみる。
・・・という地道なチェックの繰り返しかな。。。

ところで、この2機種は同じ場所で、同じネットワークに
つないでいるという理解でよいのですよね?

もし違う場所で、異なるネットワークにつないでいるのなら、
プロバイダーあるいは回線事業者に問い合わせた方が早いかもです。

ちなみに私のMacは「IPv6」を「切」で使用しているのですが、
念のため「自動」に設定を直して「au」へにつないでみたところ、
とてつもなく時間がかかるようになりました。
たまたまでしょうが、auのサイトは「IPv6」との相性が悪いようです。

書込番号:6565773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/23 01:56(1年以上前)

bow_wow_wowさん

こんばんは。
ネットワークは2台とも同じプロバイダで、
1台を有線LAN、1台を無線LANで使用しています。
2台の設定に違いがないか改めてチェックしてみます。
ご親切にいろいろありがとうございました。

書込番号:6566701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/23 22:03(1年以上前)

LANケーブルを使用すると表示が遅くなることがわかりました。
無線LANだと問題ありません。
「LANケーブルによって接続速度が変わる」なんてこと、ありますか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:6569213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/24 07:23(1年以上前)

確かにLANケーブルには「カテゴリー」と呼ばれるランクがあって、
それぞれ最大の通信速度は違うのだけど、
もしケーブルに原因があったのだとしたら、
すべてのサイトが遅くなってしまうはずです。

そもそもは特定のサイトの速度が遅いということだったので、
ケーブルが原因というのはチョット考えづらいですね。
まぁ、パソコンには原因不明の不具合がつきものです(笑)

ともあれ解決して良かったですね。

書込番号:6570618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/25 22:57(1年以上前)

うちはiMac Core 2 Duo 20インチ&光接続を使ってます。
試しに今、auトップページを表示してみましたが、全部読み込むのに1分以上かかってしまいます。他のサイトでは問題ないので明らかにauのサーバー側に原因があると思います。まあ、私はau使ってないんで別にいいんですが....。

書込番号:6576650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/26 19:46(1年以上前)

ゴライアスさん

はじめまして。
やはり遅いですよね?
ただ、無線LANだとすごく早いんですよ…
頻繁にauホームページを見るわけではないので大きな問題ではないのですが…。

書込番号:6579322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/07/26 22:00(1年以上前)

私はMacBook(CoreDuo 2GHz 2GB)で無線LAN(実効速度下り3Mbpsぐらい)ですがほぼ一瞬で表示されます。

変なサイトですね......

書込番号:6579778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/26 22:00(1年以上前)

不思議ですね。
無線LANだと速いって言うのもさらに不思議。
今試してみたら、1分以上どころか5分たっても落ちてこず、見られないも同然です。
(LANは有線ですが光接続です)
他にこんなサイトはないので、au側に何か問題があることは確実だと思いますが、無線LANだと速いって言うのも意味不明ですね。
私がauユーザーだったらクレームものですが.....。

書込番号:6579780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/26 22:15(1年以上前)

今、「bow_wow_wowさん」がおっしゃる方法を試してみたら.....。劇的に速くなりました!ウソみたいに!

「 IPv6 」、よく知らなかったんで検索して調べてみましたが....。やっぱりわからない。「切」にしっぱなしでいいんでしょうか?

書込番号:6579848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

問題なく使えてますか?

2007/06/30 12:33(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

スレ主 jd0930さん
クチコミ投稿数:1件

ただいまこのiMacとBRAVIA−40V2500の液晶テレビを
miniDVI-VGA(D-sub15ピン)接続で繋げているのですが
Macの場合は問題なくテレビモニタ表示されるのですが
boot campにて立ち上げたXPでは
テレビモニタに全く表示がないのです。。
XPのモニタ設定だと思い色々やってみたのですが
ダメでした。。
ATI Radeon X1600のドライバをインストールして
みたんですがそれも意味なく。。

boot campにて立ち上げたXPをテレビにモニタリング
することはできないのでしょうか?

どなたか問題なく使えているなら
教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。。


書込番号:6486930

ナイスクチコミ!0


返信する
RAM侍さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/16 02:04(1年以上前)

遅レスですが、参考まで。
当方はiMac MA200J/AとBRAVIA KDL-40X1000の環境ですが、
BootCamp/WindowsXPでは、BRAVIAに映像が出てきません。コンパネでは2ndモニタとして認識はされているんですがね…
他にもいろいろつなげて見た所、BootCampでは外部モニタがDVI接続の場合しか映像が表示できないようです。(BRAVIAはVGA端子)
DVI-HDMI変換ケーブルはリスキーな感じだしHDMIはPS3やDVDレコで埋まっているので試してません。
原因はいまいち不明ですが、Leopard/正式ドライバで対応してくれたらいいなーと期待はしています。

書込番号:6540106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です!

2007/06/25 23:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

クチコミ投稿数:10件

はじめてのパソコンでMacを買いましたがDVDの焼きかたがわからず困っています。どなたか教えてもらえませんか??お願いします

書込番号:6472932

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/25 23:45(1年以上前)

iDVDを使うのでは?(自身ありませんが・・・)
http://www.apple.com/jp/imac/ilife.html

書込番号:6473045

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/26 00:15(1年以上前)

タイトルやメニュー画面のついたDVDが焼きたい場合は、iDVDを使います。

単純にデータのバックアップなどの用途でDVDに焼きたい場合は、
大きく分けると2つの方法があります。
・フリーウェア、シェアウェアなどでDVD作成のソフトを使って焼く
・Finderで「ディスク作成フォルダ」を作成し、その中に焼きたい項目を入れ、
「ディスクを作成」ボタンをクリックする

困った時はヘルプメニューより検索を行うといいでしょう。

あと機種依存文字で文字化けしているのでご注意ください。

書込番号:6473196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/26 20:39(1年以上前)

データのバックアップにせよ、DVD-Videoのコピーにせよ、
トーストがひとつあれば、何かと便利です。
OS純正のヤツは、何かと使いにくいのですが、
トーストは、かゆいところに手が届く便利な統合ソフトです。

書込番号:6475535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタについて

2007/06/22 14:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

クチコミ投稿数:36件

デザインと価格からこちらの製品に惹かれています。

現在Powerbookを外部モニタに接続して、Powerbookの蓋を閉じた状態で使用しています。
私はモニタの電源をオフにしてiTunesで音楽を聴く事が多いのですが、iMacはモニタ一体型なので、上記のようにモニタのみを切った状態でiTunesで音楽を聴く事は出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6460601

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/22 18:29(1年以上前)

>モニタのみを切った状態でiTunesで音楽を聴く事は出来るのでしょうか?

可能ですが
IPodをお持ちならhttp://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20061010cbx_z1
の様な物を使って聞かれた方が、電気代が安く成るのとPCに変に負担?をかけなくて良いのでは

書込番号:6461070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/06/22 18:41(1年以上前)

PcCanさん

早速のご回答ありがとうございます♪

教えて頂いたアンプ、すごい色々な機能がついていて良さそうですね。
iPodは持っているのですが、私のは4ギガのモデルなのです。
(どうしてもピンクが欲しくて・・・)

iTunesには50ギガ分くらい入れているので、やはりiTunesでの再生がベストかなぁと思っています。

でも今のiMacはモニタのみオフにする事ができるのですね!
以前ブラウン管モデルのiMacを持っていました(たしかG3だったと思います)が、完全にシステムとモニタが一体化して、私のやりたい事が出来なかったので心配でしたが、ご回答頂いて安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:6461098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!!

2007/06/04 10:52(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

スレ主 竜ぽんさん
クチコミ投稿数:5件

マック初心者です。

昨日、photo boothを使って遊んでいたんですが・・・最後に、photo boothのアイコンをただのショートカットだと思い、ゴミ箱へ捨ててしまったところ、どうも大事なファイルだったようで、photo boothを使えなくなってしまいました。

何か復元方法はありますでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

ちなみに使っているのは、最新のiMacです。

書込番号:6402017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/06/04 11:08(1年以上前)

データレスキューというソフトを使ってみてはどうでしょうか?

書込番号:6402045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/04 11:27(1年以上前)

ゴミ箱にも残ってないのですか?
ないのであればインストールディスクからインストールしてください。

書込番号:6402085

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜ぽんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/04 20:29(1年以上前)

インストールディスクとは・・・最初に入っているOSXのディスクでいいんですかね?

書込番号:6403381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/06/05 02:54(1年以上前)

はい。そこからPhotoBoothだけインストールできると思います。

書込番号:6404896

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜ぽんさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/05 13:08(1年以上前)

さすけ2001さん,空飛ぶそろばんさん、ご返信ありがとうございました。

早速、試そうとしたのですが、CDを全然読み込んでくれません。
サポートに電話したところ、どうも初期不良のようです・・・
明日、引き取りに来てくれるみたいなので、直って返ってきたら
インストール試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:6405683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IMACが起動しなくなってしまいました

2007/06/03 02:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA590J/A (2000)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨年12月にiMAC購入しまして快適に使ってきましたが、先週突然起動しなくなってしまいました。

症状は以下のとおりです。
・電源を入れても"ジャーン"という起動音がした後、白い画面のまま先に進みません。
・起動音の後にHDDから(だと思います)"カシュ。カシュ。カシュ"といういやな音が3回聞こえます。
・ユーティリティーディスクで起動させ、ディスクユーティリティーでディスクの状態を見てみると、DVDのボリュームとMEDIAの2種類しか見えておらず、MEDIAの方は0バイトの容量として認識されています。
・起動ディスクとしては、DVDとネットワークしか選択できない。
・HDDがまったく認識されない状態なのでOSの上書きインストールが出来ない。

このような状況になる前に行ったことと言えば、ソフトウェアのアップデートを行ったことぐらいです。その時はセキュリティー関連のアップデートだったと思います。
購入した後にMSのOFFICE for MACをインストールしたぐらいで、その他はソフトもハードも購入したままで使用していました。

サポートセンターに電話したところ、HDDから異音がするということからHDDの交換になりますね、という無情な返事が。。。APPLE CARE PROTECTION PLANに加入しているので無料で修理してくれるのですが、どうも納得がいきません。ソフトウェアのアップデートをしただけなのにHDDが動作しなくなるなんてことがあるのでしょうか。またこのような状態でHDDの中身を吸い出すことは出来ないのでしょうか。
デジカメのデータはバックアップをしていたのですが、メールやスケジュール、その他こまごまとしたファイルはバックアップしていなかったので、出来ればHDDの中身を吸い出したいのです。

長々と書いて申し訳ないですが、どなたかご教示くだされば助かります。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:6397969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2007/06/03 03:07(1年以上前)

HDDの寿命と言うか故障には悩まされますよね。
ご心痛よく分かります。
しかし壊れたHDDから情報を引き出すには数百万の手間代が掛かる場合もあると聞いたことあります。
そんな状況だと常日頃のバックアップで災難を回避するしかないと思います。

書込番号:6398000

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/03 03:28(1年以上前)

HDD自体が壊れていなければ吸い出しソフトを使えば吸い出しは可能です。
でも物理的に壊れてる場合は業者に頼むしかないですね
それも100%ではないですが・・・
料金は安いところで20Gで約20万程度
高いところだと100万までいきますね(Windowsでの話ですのでMacだとまた違うかも・・)

所詮HDDは消耗品です
日頃のバックアップは大切ですね
それにHDDの壊れるタイミングなんて本当に分かりません
今回はちょうどアップデートした直後だったというだけでしょう

書込番号:6398016

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/06/03 08:54(1年以上前)

コンチャン命さん、こんにちは。

「HDDの交換になります」とのことですが、交換した後に壊れたHDDをもらえるよう交渉した方が良いです。裸のHDDを外付けで使うキットが2千円位で買えますから、運が良ければそれを使ってデータを取り出せます。

ただし、HDDが物理的に壊れている場合、たとえ一部のデータにアクセスできても使えば使うほど状態が悪化していく(データが壊れて使えない範囲が増えていく)ことが普通ですので、大切なデータから順番に少しずつ急いでバックアップすることが大切です。

「突然起動しなくなってしまいました」とのことですが、その前にHDDから異音がするようなことはなかったのでしょうか。物理的にディスクが壊れるときは、通常は少しづつ内部データ(区画)にアクセスできなくなっていくので、異音がしたら要注意です。

もし、事前にHDDから異音などなくいきなりアクセスできなくなったとしたら、単なるケーブル類の接触不良の可能性も十分あると思います。

書込番号:6398345

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/06/03 11:28(1年以上前)

>ソフトウェアのアップデートをしただけなのにHDDが動作しなくなるなんてことがあるのでしょうか。

あまり聞いたことないですね。(私が知らないだけ?)
ソフトウェアアップデートが原因というのは可能性が低いと思います。

HDDというのは本当に突然故障するみたいで、
3年経っても大丈夫という人もいれば、数ヶ月で故障したという人もいて、
本当にHDDというのは消耗品だと感じます。

書込番号:6398700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/03 11:30(1年以上前)

しゃりんさん、birdeagleさん、okiraku3さん早速のレスありがとうございます。

HDDはいつ壊れるかわからない、それがたまたまソフトのアップデート直後だったとあきらめるしかないんですかね。。。。やはりバックアップはこまめに取っておく必要がありますね。

壊れる前に異音が鳴っていたかは注意深く聞いていなかったのですが、多分なっていなかったと思います。

壊れたHDDからデータを吸い出すのは、業者に頼むと相当なお金がかかるということは私も聞きました。そこまでやる程のデータが入っていたわけではないのでそれはあきらめます。

先日サポセンに電話した時に、HDDを交換した後の壊れたHDDをもらえないかという交渉をしてみたのですが、その場合保証外になるから4,5万掛かる事になると言われてしまいました。どうせ捨てる物だったら貰えないですか、と食い下がったのですが駄目でした。。。
ちょっと迷うところです。

HDDを交換してもらう方向で修理をお願いするようにします。
(勿論即交換ではなくて、復旧できないか少しは努力してもらうようにお願いをします。)

皆さんアドバイスありがとうございました。
また何かあったら教えてください。



書込番号:6398713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/03 18:30(1年以上前)

ゆの'05さん レスありがとうございます。

電化製品は何年も壊れない当りの物と、すぐに壊れてしまうハズレの物とがありますね。特にHDDは消耗品ですものね。今回はたまたまハズレを引いてしまったと思ってあきらめます。

書込番号:6399717

ナイスクチコミ!0


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/10 03:13(1年以上前)

同症状で、iBookのHD交換をした経験がありますが、それは購入後2年経っていまし
た。
12月購入でもう壊れたというのは、なかなかご納得のいかないところですね。
ほんとうにHDの物理的故障かはわかりませんが、わたしが解せないのは、

>壊れたHDDをもらえないかという交渉をしてみたのですが、その場合保証外になる
>から4,5万掛かる事になる

・・・というところです。
わたしがiBookのHDを交換修理を依頼したのは購入したショップの長期保証で、それ
はApple Japanではなく、Apple Japanの認可を受けた別の会社に送られたようです。
しかしその修理履歴はきちんとApple Japanにリンクされていたようです。
修理の際、ショップで「もしHD交換となった場合、たいせつなデータが入っているの
で、外したHDもください」と言って、ふつうにもらえましたよ。
もちろん無料で。もちろん保証期間内で交換修理自体も無料でした。

Apple Japanに、「Macを交換する際、交換前の物と、交換後の物との両方を、たとえ
一瞬でもユーザーが持っていてはならないのだ」と言われたことがありますが、HD
の中身って補償対象外はわかるけれど、個人の資産だし、破損して吸い出しも消去も
できないなら、個人的にはHD自体をユーザーに戻すのは当然と思いますが。。

書込番号:6518492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac MA590J/A (2000)」のクチコミ掲示板に
iMac MA590J/A (2000)を新規書き込みiMac MA590J/A (2000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac MA590J/A (2000)
Apple

iMac MA590J/A (2000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 6日

iMac MA590J/A (2000)をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング