※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2007年9月2日 19:15 |
![]() |
2 | 12 | 2007年6月11日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月6日 12:48 |
![]() |
2 | 5 | 2007年5月6日 10:12 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月5日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月4日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
実は迷ってます.家のMacG4(初期型)とiMacDV400が,ともにおかしくなりつつあり,DVDビデオ再生も重くて動きが緩慢なOS9.22状況下のため,今回OSアップグレードゃクロックアップをしながら周辺機器を探すならと新しいiMacを店舗の方に勧められました.周辺機器の拡張やウインドウズ系の機器も使えそうなので後々は安くそろえれるかなと思っています.
予算的に24インチは無理だけど20インチまでなら可能かな?と思っています.そこで質問何ですが17インチにメモリーゃ周辺機器を追加したほうがよいか,20インチで標準メモリーのままで行くべきか教えて下さい.
0点

ビデオを見るなら20インチがいいですよ。
メモリーも最低1GB欲しいです。
置くスペースと予算が許すなら当方なら20インチを買います。
序にメモリーも1GB増設して2GBにすればVistaも快適に走ると思います。
書込番号:6426284
0点

ありがとうございます。金額的には概ね2万円程度の差なのでいいかなと思っていましたが、PCスタンドの柱内に20インチが収まるかなと考えたので・・・G4のケースと15インチモニターを収めている幅で入るようなら20インチにします。やはり2Gnoメモリーは必要でしょうか?DVDムービーをやろうという野望まではないのですが、DVDビデオはきっちり見たいとは思いますが?
書込番号:6428502
0点

当方は旧型ですが20インチ持ってます。
メモリーは増設して2GBにしてますが、DVDを見るだけなら標準のメモリー1GBで十分ですよ。
ただVistaを走らせるなら1GBでは不十分です。
まずは標準の状態でお買いになってから検討するのがいいかと思います。
そうそう、もしお買いになるならアップルの長期保障か販売店の長
期保障に入ることをお勧めします。
つい最近ですがモニターのバックライトが切れ長期保障のおかげで無料修理できました。
入ってなければ5万以上修理代が掛かったと思います。
書込番号:6429129
0点

しゃりんさんありがとうございます。
長期保証とはアップルケアのことでしょうか?長期保証のことを考えるとアップルストアで買うべきかそれとも一般の家電販売店でその店独自の保証を選択した方がよいのでしょか?
概ね保証料とは如何程なのでしょう?アップルケアは機種によりきまっているのでしょうか?
書込番号:6432905
0点

アップルケアは購入一年以内なら任意の時期に入れます。しかし保証は購入日から。アップルケア自体は機種により決まっておりソフマップなんかではアップルケアも売ってるし量販店購入してからアップルでアップルケアも買えます。
書込番号:6437085
0点

OSXPさん、大変参考にまりました。ありがとうございます。購入するショップを決めてからお店とアップルケアにするかショップの長期保証にするかを決めます。
書込番号:6437364
0点

当方はアップルケアに入ってますが、知り合いから聞いた話によるとヤマダやビッグなどの量販店での保障でも修理はアップルに送られ修理されるそうです。
そうなると、保障だけで電話サポートは不要なら量販店の保障の方がお得になります。
その辺も頭に置いて検討されるといいと思います。
書込番号:6439669
0点

しゃりんさん、ありがとうございます。私は名古屋在住ですが自宅に近いのは量販店でコジマとエイデンですがビッグカメラは5キロくらい離れているし名古屋駅前で修理依頼で持っていくことを考えると・・・微妙ですね。エイデンはアップル専用コーナーはありますがそれ以外はウインドウズの片隅のショップみたいのが多くて。。。アップルストア名古屋は栄のど真ん中でアップル銀座みたいなとこに有って修理の持込を考えると。。。後々のメンテを考えるとむずかしいですね。冷静に検討します。
書込番号:6441525
0点

名古屋だったらシトラスがあります。
何かと頼りになるショップです。
http://www.yamakitsu.co.jp/cgi-bin/WebObjects/citrusCart.woa
書込番号:6442459
0点

しゃりんさんありがとうございます。シトラスは聞いた事はあります。マック系の雑誌にシトラスが載っているのは知ってまし、お店の所在地は日頃仕事中に通る道にあるのも承知してますが売るというよりマニアックなメンテのお店のイメージがありましたので。一度シトラスに覗いてみようかなと思いました。有り難うございました。
書込番号:6443564
0点

わたしは発売直後に17インチにメモリを2GBに増設するつもりでショップへ行きまし
たが、店頭で隣にあった20インチとの表示品質の大きな差に驚き、メモリを見送っ
て20インチを購入しました。
Adobe系をよく使うので大画面・高解像度のほうが作業しやすいのはもちろんですが、
わたしにとってはそういうサイズ的なことよりもディスプレイの輝度や色の表現力
の高さのほうが大きかったです。
c11さんがOSXを使われているかどうかが、この書き込みからではわかりませんが、
おわかりなら、店頭でデスクトップを「自然」の中の花などグラデーションのあるもの
にして17インチと20インチを比較されることをおすすめします。
(いずれにせよLeopardを迎え入れる時に標準搭載メモリでは厳しいと思いますが)
保証についてですが、わたしはMacは大好きですが、個人的にApple Japanのサポート
には期待していません。
補償内容と修理に出した時の対応から、MacはいつもSofmapで買ってワランティに
入っています。(Sofmapさんは保証がポイントで買えないし、安いわけでもないし、
Macに強いという印象も受けません。あくまでワランティだけで選んでいます)
書込番号:6462372
1点

RISSAさんありがとうございます。システムはOS9.22のまま使用してますので買い替えしたら必然的にOSXになると思いますがグラフィックをやるわけではないのですが画質はきれいなほうがいいに決まってますよね。今はダイアトロン(三菱)?を使ってますから期待できるかも?雑誌で17インチと20インチではモニターが違うと読んだ気がします。
RISSAさんの内容で概ね考えが固まりました。20インチ+2GBの組み合わせがよいような気がします。少し予算的にきつくなりますがあとで割高になることを考えると多少無理してもいいかな?と。ありがとうございました。
書込番号:6463679
0点

旧17inと新20inの液晶を比較するとどうですか?
自分なりにちょっと調べてみたのですが、有名メーカーが発売している15〜25万ぐらいの17in〜19inのデスクトップパソコンだったら、どれをかってもそれほど液晶に差はないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:6705602
0点

自己解決しました。
Macの専門誌によると、この二つの液晶の性能はほぼ同じで、正面から見たときは20inの方が綺麗に見えるそうです。
書込番号:6708438
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
DTP人員が10名の印刷会社なのですが、G4グラファイトやQuickSilverがそろそろやばそうな感じです。
現在はOS9とイラレ8、フォトショップ6、QuarkXpress3.3or4という環境ですが、OSXへの移行を検討中です。
MacProはちょっと高いですし、液晶モニタやメモリの増設まで考えると40万円近くになってしまいます。
チラシや広報くらいならばiMacでもいいのではないかと思いますが、使われている方の感想をお願いします。
ちなみにソフトはAdobeCS2を導入予定です。
0点

iMacいいと思いますけど、やっぱり画面は大きい24インチの方がいいでしょう。
ただ、WWDCと同時に新型iMacが出る模様で、30インチWQXGAディスプレイ搭載のiMacが出るとウワサされています。
デザインは白基調からシネマディスプレイそっくりの金属調になり、不評だったアゴが無くなってスッキリします。
書込番号:6406022
0点

♪ぱふっ♪さん、ありがとうございます。
24インチですか、全く頭にありませんでした。
現在の環境が19インチCRT(3名は17インチ)なもので、20インチで十分かなと思っていましたが、24インチだと確かに快適かもしれませんね!検討してみようと思います。
30インチはちょっと無理かも...古い建屋と設備のため、机が昔ながらの事務机なんですよ...多分置けません...(TT)
書込番号:6406047
0点

WWDCでiMac更新されるという噂もあり、WWDCの後で買った方がいいかも知れないですよ。デザインも含めて変更で17inchはなくなるという話です。
あとCS2ではなくCS3の方がいいと思います。英語版がでてからそろそろ一年経ちますからQuark 7日本語版もいい加減出ると思いますよ。
あとDTPということでカラーマネージメントが結構重要になりそうなんで、色をあわせる装置ぐらいはあった方がいいかも知れませんね。
書込番号:6406225
0点

私もiMacいいと思います
17インチでもデュアルディスプレイにしたらいいんじゃないですか?
いろいろ出費も多くなるでしょうから
モデルチェンジ前に価格が下がったときに買いそろえるのもイイですよ
それにしてもシステムを新しく出来るのはうらやましいです
したくてもクラシック環境から逃れられないのが
みなさん現実なんです
自社で大きくシステムを変えられるのでしたら
いっそ Winも考えてみられたらどうでしょう
書込番号:6407075
0点

ディスプレイのサイズは、単に大きさと解像度だけでなく、iMacの場合は
17インチと20及び24インチの表示品質が大きく違います。
わたしは17インチを購入するつもりでしたが、店頭で見比べたとき、輝度、
色の表現力、グラデーションの階調の差が歴然で、その場で20インチに変更
しました。
わたしは趣味の領域ですが、Photoshop、InDesingn, Illustrator(いずれもCS)
を使っていますが速度的にG4とは格段の差です。
G4のクラシック環境で作業してこられたのなら実感されると思います。
ただFinalCut Proなど映像になってくるとメモリを実装できないところから非力
であるとは思います。
でもみなさまがおっしゃるように、今は新しいiMacか、仮にそれが出なくても
Leopardプリインストールモデルまで待ってみるのが得策ではないでしょうか。
書込番号:6407743
0点

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず新iMacを待ってみようと思います。
遅いマシンや不安定なマシンが何台かありますが、我慢して使ってもらうことにします。
Leopardになった場合がちょっと心配です。
アプリがちゃんと動いてくれたらいいのですが...
書込番号:6408257
0点

ん〜、今までがMacOS 9だったわけですから、それがIntelMacになればアプリケーションを全部買い直す必要があるわけですよね。Classic環境は使えませんから。
TigerからLeopardへすぐに切り替える必要はないでしょう。大した問題は出てこないと思いますが、一応メジャーアップデートに近いものなので、1台だけテストしてからでもいいと思います。
デューク東郷は改良型のM16A1を手にするまで10年の歳月をかけていますからね。
書込番号:6408989
1点

ズルズルクラシック環境をひきずるより
全て新しくできる環境でしたら
早く変えるべきだと思います
自分のところである程度仕事が簡潔できるようなので
ここで出費がかさんでも長い目でみれば正解でしょう
書込番号:6409038
0点

趣味のパソコンなら何も気にせずアップグレードできますが、仕事ですからねぇ。
オカネの問題もそうですが、台数もあるわけですし、時間と労力を含めたコストがズッシリとのしかかってきますよ。
いきなり10台全部ってわけではないんですよね?
書込番号:6409132
1点

↓こんな噂もありますのでよく考えてから。
http://www.appleinsider.com/articles/07/06/06/poor_bets_placed_on_new_imacs_at_apples_developer_conference.html
これによるとWWDC 2007では新iMacの発表は無しとのこと。
まあWWDCはディベロッパー向けのイベントなので、当然コンシューマー向けのiMacが発表される場では無いと思いますが。。
どちらにせよ年末商戦には新機種の発売は有りでしょうね。
書込番号:6412891
0点

信頼性が高いと言われるThink secretがiMacに関する噂をアップしましたね。
http://www.thinksecret.com/news/0706imacwwdc.html
書込番号:6416506
0点

インテルMacはOS9がインストールできないので、DTP環境では注意しましょう。
まずOS9で使用していた「モリサワ」「フォントワークス」関連の書体は使用できません。使うとしたら両社がOSX用の書体をレンタルしているので契約しないといけないと思います。またクラシック環境で使用していたDF書体関連はインストールできます。
それにOSXに対応したアプリケーションしか使えないのでOS9で使用していたアプリケーション(イラストレータ&フォトショップ)などは使用できません。
つぎにイメージセッターやスキャナー関連がOSXに対応しているか。
6年前以の機器はドライバーがOS9で終了している場合があるので…
とくにイメージセッターがポストスクリプト3に対応しているのか注意です。
たしかイラストレータ10あたりからポストスクリプト3でないと無理だった気がします。
※私の所のスキャナーは購入時300万したのですが、ドライバーがOS9で終了……乙でした。
てとこでが注意でしょうか。
DTPの世界では周辺がOSXに対応しているかが注意ですね。
印刷会社クラスで、MAC入れ替えになると数百万から週千万クラスの費用かかりますから。
ためしに1台購入して運用テストして自分の環境でどのくらい使えるか実験したほうが良いかと思います。
書込番号:6425377
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
こんにちは、初めて書き込みます、陽パパです
早速ですが、昨年末に初PCとして購入して、試行錯誤しながらなんとか使ってきたんですが、解らない事がありますので質問させて下さい
ネットをしててそのページをプリントする場合に範囲指定?をしたいんですが、やり方が解りません
例えばゲームの攻略サイトで、その文章だけプリントしたいんですが、ページを跨いでたりするので結局2Pプリントしています
どうすれば良いのでしょう?
是非ご指導お願いします
0点

2Pプリントする方が簡単かもしれませんが....方法を2つ
1)
テキストのみであれば必要な所をコピーしてテキストを扱えるアプリにて、
ペーストして1Pにまとめて印刷
2)
画像も含めてであれば、アプリケーション/ユーティリティ/の中にある
グラブで画像キャプチャして画像を扱えるアプリにて、1Pにまとめて印刷
私が分かる範囲ではこんな所ですが....
2Pプリントするより簡単な方法があれば、私も興味あります。
書込番号:6406071
1点

giulia_1300gtjrさん返信ありがとうございます
おっしゃる通り2Pプリントした方が楽そうですね
自分で使う分には構わないのですが、
たまに義弟に頼まれるので1枚に収まった方が
見やすいかと思ったもので質問させていただきました
引き続き何か良い方法をご存知の方がいらっしゃれば
宜しくお願いします
書込番号:6406792
0点

後ちょっとで1Pにできる、とかだったら単純ですが縮小でもいいかも。
スクリーンショットをとるなら、ショートカットキーを使えばちょっとは速くなります。
これ以上簡単な方法は思いつきませんでした。あんまり役に立ってなくてすみません。
昔は選択範囲を指定してプリントできた気がするんですが・・・。
書込番号:6408840
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
本日、この機種ではないのですがiMacを購入し、早速XPをインストールを試みました。しかし、セットアップの開始というブルーバックの画面で「セットアップを開始するには、Enterキーを押してください」というメッセージがあったので、キーボードのEnterキーを押したのですが、全く反応しません。それのみならず、キーボードの全てのキーを押してみたのですが、何ら反応しません。どのようにすればセットアップを開始する事が出来るのか、どなたかご教示くだされば幸いです。よろしくお願い致します。
0点

昨日iMac本体と同時に購入したもので、CDの表面を見ると「SP2適用済み」と書いてあります。
書込番号:6306561
0点

自己レスです。キーボード以外の周辺機器を外したところ、キーボードを認識するようになりました。ただ今、セットアップ中です。
空飛ぶそろばんさん、迅速に返事して頂きありがとうございました。
書込番号:6306788
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
iMac 20インチを検討中です。
今os9.2,フォトショップ7使用中ですが、7は使用出来ないと伺いました。
でも他所に聞いたら出来るけど遅くなる、又、他所に聞いたら無理とか。
本当はどっちなんでしょう。
CS2通常を買えば間違い無いけど、初めから買い直すならwinの方が安くて良いのでしょうか。
0点

フォトショ7はOSXで動かないですよね?でしたら現在新規購入できるiMacでは無理です。できるけど遅くなるっていうのはPowerPCMac上のクラシック環境の話かintelMac上でのPowerPC用のアプリをロゼッタで動かした場合の話だと思います。今販売されてるMac用に最適化されたものはCS3です。
書込番号:6298866
0点

>OSXPさん
御回答有難うございます。
>PowerPCMac上のクラシック環境の話かintelMac上でのPowerPC用のアプリをロゼッタで動かした場合
それは仕事では無理という事でしょうか、iMacにこだわるならやはり今cs2か
CS3日本版を新たに買い足しという事なんですね。
書込番号:6298917
0点

Photoshop7からOSX対応アプリですので、Intel Macでも動きます。
が・・・、Rosetta上での動作となりますので、パフォーマンスは下がりますね。ちなみにこれはCS2でも同じです。英語版が発表になったCS3で、ネーティブ対応となります。
書込番号:6298971
0点

>Nice?さん
御返答有難うございます。
>が・・・、Rosetta上での動作となりますので、パフォーマンスは下がります。
CS2でも駄目ですか。パフォーマンスは下がるとは、どんな感じ何でしょうか。
一応そのまま使えるのならiMacで、いずれはCS3でという感じでしょうか。
あまり使えないならwinも視野に入れてますが、Macの方が使い慣れてますね。
書込番号:6299052
0点

G4/OS9.2/Photoshop7→Macpro/OSX/CS2に最近移行したものです。
>パフォーマンスは下がるとは、どんな感じ何でしょうか。
たま〜に、多少のもっさり感を感じる時(起動時など)もありますが、私の場合は総合的に格段に早くなっているように感じます。わももんがさんの現在の環境にもよると思いますが、パフォーマンスが下がるといっても、G5/CS2→Macpro/CS2でも早くならないか気持ち遅くなる程度のようなので、
特に問題ないのでは?と思います。
OS9.2→OSXにするだけでも、作業内容ごとに同時に立ち上げるアプリケーションのメモリーの割当量をいちいち変更したり、同時に立ち上げるのをあきらめて終了したり、また立ち上げたりの手間が省けるだけでも、たとえPhotoshopのパフォーマンスが少し下がったとしても全体の作業効率は上がると思いますよ。(私の個人的体感です)
もし、そんなに急がないのであればPhotoshop7からCS3へのアップグレードも出来たと思うので、CS3へのアップグレードと同時にIntel Macに移行するってのも良いかも。
↓アドビライセンスポリシー
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
一応ご自分でも確認してくださいね。
書込番号:6299241
0点

>giulia_1300gtjrさん
御意見有難うございます。
ちょっとあきらめかけてましたが、作業上特に問題ないのであれば購入候補になります。iMacは今迄と別物と聞いてましたが、対ウイルス等でもまだ安心ですね。
書込番号:6299325
0点

PowerBook G4 1.5GHz メモリ1.5GBとMacBook CoreDuo 2GHz メモリ2GBとの比較ですが、起動にIntel機は、Photoshop7起動は50秒、PowerBookはもう少し速かったんですが今は売ってしまったのではかる手段はないです。あとはフィルターが少し遅くなったかなといった感じです。
Rosettaはメモリをそれなりに用意してあげれば、ネーティブに比べればパフォーマンスは落ちますし、完全でもありませんが、全く使えないかというと、そうではなくかなり使えるレベルであると思います。
以前使っていたマシンが遅ければ遅いほど気にならないと思います。それよりも0S9とOSXの違いの方にとまどうかも知れませんが、Windowsに移行するよりは違いはないと思いますよ。
書込番号:6300155
0点

>Nice?さん
有難うございます、参考になりました。その辺りも含めて色々検討してみます。
書込番号:6300305
0点

私もintel Mac(MacBook)で現役でphotoshop7を使っています。パフォーマンス的には私自身ライトユース、iBook G4からの移行ということもあって特に不便は感じません。たまにファンがうるさいぐらいです。
CS3日本語版は噂によると6〜7月ぐらいにリリースされるそうです。
書込番号:6301803
0点

>空飛ぶそろばんさん
御感想有難うございます。
>6〜7月ぐらいに
それまでは7。でも特に不満は無いのでしょうか。
書込番号:6302061
0点

>それまでは7。でも特に不満は無いのでしょうか。
そう思いますが、保証はできません。Nice?さんもおっしゃっていますが、不満に感じられるかどうかは、現在わももんがさんが使用されている機種のスペックに左右されると思います。
書込番号:6302311
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
延期するのならもっと早く公表すべきでは?ここまで引っ張るからには期待以上の出来とスペックでなければユーザーが離れると思いませんか!?後、半年待つべきかそれとも…私はココまで来たからにはとことん待ちです。
0点

また延期なんですか?それともこの間の10月になる正式発表のことですか?だとしたら今更感はありますが…まあ春発売とは誰も言ってなく、あくまでユーザーの希望的憶測に過ぎなかったと思うのでまぁなんとも…OSのメニーコア化の効率を高めるためとかなら全然待ちますけどね!
書込番号:6291942
0点

アップルが正式にアナウンスしたのはこの一回だけではないですか
某OSのスケジュールよりいいのではないかと
書込番号:6292121
0点

>seha-papaさん
前のスレでもかなりLeopardの登場を待望されていたようですので、延期の発表にはショックも大きいかと思います。(発表されたのはけっこう前なので一瞬何のことかと思いましたが・・・(^_^;)
Macユーザーの間では比較的冷静な意見が多いようですね。つまり、バグを持ったまま予定通りに出荷されるよりは、ちゃんとした完成品でリリースされる方がいいということです。
あとは、現行のTigerに大きな不満がないことや、MACdual2000さんが仰るように某OSほど待たされることもないだろうというのもあります。
6月のWWDCでは、Leopardの「トップシークレット」が明らかになることを期待しています。
書込番号:6292565
0点

情報収集不足ですいません。延期に関して何回か噂では聞きましたがこの間までアップルの公式サイトでは今年の春と記載されていた!?ので少々驚きでした。自分の場合、撮りためたビデオや写真の編集、整理が目的で現在はWIN機でしこしこしていましたが容量的にそろそろ限界に来ておりしばらく離れていたMacでと考えておりました。現行機種でも問題ないと考えておりましたが仕事上CADの環境はWINなので安定した状況のBOOT.C.も欲しいのです。でも半年はちょっと長すぎ…
書込番号:6296411
0点

昔の話ですが、System7の登場から漢字Talk7.1のローカライズまで1年半近く掛かった事があります。
それを思うと今のアップルはキッチリやってるなという印象です。
半年楽しみに待ちましょう。
書込番号:6298443
0点

現在までWinでやってきたならこれからもWinで継続してやるほうがソフトも含めた投資で安上がりかと。
容量が足りないなら(HHD?)増設すればいいのでは?
書込番号:6299868
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





