『DVカメラデータの取り込みについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:250GB iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MA589J/A (2160)の価格比較
  • iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様
  • iMac MA589J/A (2160)のレビュー
  • iMac MA589J/A (2160)のクチコミ
  • iMac MA589J/A (2160)の画像・動画
  • iMac MA589J/A (2160)のピックアップリスト
  • iMac MA589J/A (2160)のオークション

iMac MA589J/A (2160)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 6日

  • iMac MA589J/A (2160)の価格比較
  • iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様
  • iMac MA589J/A (2160)のレビュー
  • iMac MA589J/A (2160)のクチコミ
  • iMac MA589J/A (2160)の画像・動画
  • iMac MA589J/A (2160)のピックアップリスト
  • iMac MA589J/A (2160)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

『DVカメラデータの取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iMac MA589J/A (2160)」のクチコミ掲示板に
iMac MA589J/A (2160)を新規書き込みiMac MA589J/A (2160)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

DVカメラデータの取り込みについて

2007/02/04 20:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:105件

先日、この機種を購入してDVカメラで撮影したデータを取り込みました。
DVカメラはキヤノンのHV10という機種を使っていて、ファイヤワイヤで動画を取り込むと撮影日時が表示されていませんでした。
1本のテープを撮りきるには3ヶ月前後の日数を要していますので、後で家族で観たいときに撮影日時が入っていないと非常に不便です。
手動ですと編集が大変なので、なんとかある程度自動で撮影日時を表示させる方法ってないでしょうか?
目的としては取り込んだ動画に対し不要な部分を多少カットするなどして編集した後、DVD化をしたいと考えており、ソフトはiMove HDを使用しました。
FinalCut 3.5は私の持つDVカメラがサポートされていないようでしたので購入しませんでしたが、こちらのような本格的なソフトであれば可能なのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:5962041

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/02/04 20:48(1年以上前)

参考程度の意見として読んでもらいたいのですが、
私はPanasonicのDVカメラを使用していて(NV-GS300-S)、
iMovieで取り込んでクリップを選択して「情報を見る」で
撮影した日時(取り込んだ日時ではなく)が表示されました。

おずほうかさんの場合はこのやり方で撮影日時は表示されませんか?

書込番号:5962251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/02/04 21:13(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありませんでした。

確かにクリップを選択し「情報を見る」を押せばiMove上では一時的にポップアップで撮影日時が表示されますが、再生している動画上で常に撮影日時を表示したいと考えております。
以前、NV-GS250を所有していたことがあり、その頃はHDDレコーダーにコンポーネントケーブルで出力すると常に画面上(右下か左下)に撮影日時が表示されました。
でも、やはりIEEEでHDDレコーダーに出力すると撮影日時は消えてしまいましたが...。
何とか方法ってないのでしょうか。

書込番号:5962376

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/02/05 22:39(1年以上前)

なるほど、私が質問の意図を勘違いしておりました。

私もまだiMovieの機能を使いこなせていないので
断言することはできないのですが、
iMovieの画面で再生日時を出す方法は見当たらないです・・・。

私は日付の字幕を挿入することで表示させています。
他にいい方法があればいいのですが。

書込番号:5966896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/02/06 10:28(1年以上前)

ゆの'05さん、お返事ありがとうございます。

私もいろいろiMovieで試してみましたが、やっぱりダメっぽそうでした。
今回質問したような要求って少数派なんでしょうか...。
以前、本屋さんでMacの雑誌を立ち読みしたときに、いろんなフリーウェアとかがたくさん載っていたので、今度雑誌を購入してそれらの中に私の要求を満たしてくれるようなソフトが無いか探してみようと思います。

書込番号:5968485

ナイスクチコミ!0


calderanaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/06 23:50(1年以上前)

こんばんは。
DVカメラからFirewire(iLinkとも言う)で接続する場合は、仕様上日付は出力されません。どのメーカーのカメラでも同じです。また、MacでもWindowsでも変わりません。このため、どんなソフトを使っても無理です。
日付をつけて画像を取り込むにはS-video端子か普通のコンポジット端子(オーディオ用の赤白と似ていますが、黄色の端子です)を使います。MacやPCにこれらの端子が付いていれば日付つきで取り込めます。ない場合は、そのためのカードなどを増設する必要があります。

書込番号:5971170

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/08 07:38(1年以上前)

そうですか。そうすると一番簡単なのはタイトルページを作ってそこにイベント名や撮影日時を書くことではないでしょうか? こちらはiDVDの機能だったかもしれませんが...

書込番号:5975575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/09 16:56(1年以上前)

他スレでも同じような悩みを持ってる人がいまして
そこではソニーのVAIOでしたが、その人はゆの'05さんと
同じように字幕機能を使う事で表示をするという事に
なったようです。
字幕でしたらDVDの機能で表示のオンオフが出来ると
思いましたので以外と便利かも^^
iMovie、iDVDは自分は使ってませんので解りませんが、
類似した機能があればそれを使うしかないと思います。
DVフォーマットには日付などをデータとして書き込む
機能が備わってますけど、DVDにはそれらを単独として
書き込む機能が無いですから、どうしても付随した
機能で代用しなければならないと思います。

書込番号:5980238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/02/09 20:51(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

ちょっと面倒ですが先にも書きましたように字幕で対応するようにします。
一見簡単にできそうな感覚でいただけに少々びっくりというか残念というか。
まだMacのことはよくわかりませんが皆様これからもどうかよろしくお願いいたします。↑早速、新しい質問をしちゃってます。

書込番号:5980930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Apple > iMac MA589J/A (2160)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iMac MA589J/A (2160)
Apple

iMac MA589J/A (2160)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 6日

iMac MA589J/A (2160)をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング