※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2007年5月6日 10:12 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月5日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月4日 12:05 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月24日 05:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月20日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月23日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
本日、この機種ではないのですがiMacを購入し、早速XPをインストールを試みました。しかし、セットアップの開始というブルーバックの画面で「セットアップを開始するには、Enterキーを押してください」というメッセージがあったので、キーボードのEnterキーを押したのですが、全く反応しません。それのみならず、キーボードの全てのキーを押してみたのですが、何ら反応しません。どのようにすればセットアップを開始する事が出来るのか、どなたかご教示くだされば幸いです。よろしくお願い致します。
0点

昨日iMac本体と同時に購入したもので、CDの表面を見ると「SP2適用済み」と書いてあります。
書込番号:6306561
0点

自己レスです。キーボード以外の周辺機器を外したところ、キーボードを認識するようになりました。ただ今、セットアップ中です。
空飛ぶそろばんさん、迅速に返事して頂きありがとうございました。
書込番号:6306788
2点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
iMac 20インチを検討中です。
今os9.2,フォトショップ7使用中ですが、7は使用出来ないと伺いました。
でも他所に聞いたら出来るけど遅くなる、又、他所に聞いたら無理とか。
本当はどっちなんでしょう。
CS2通常を買えば間違い無いけど、初めから買い直すならwinの方が安くて良いのでしょうか。
0点

フォトショ7はOSXで動かないですよね?でしたら現在新規購入できるiMacでは無理です。できるけど遅くなるっていうのはPowerPCMac上のクラシック環境の話かintelMac上でのPowerPC用のアプリをロゼッタで動かした場合の話だと思います。今販売されてるMac用に最適化されたものはCS3です。
書込番号:6298866
0点

>OSXPさん
御回答有難うございます。
>PowerPCMac上のクラシック環境の話かintelMac上でのPowerPC用のアプリをロゼッタで動かした場合
それは仕事では無理という事でしょうか、iMacにこだわるならやはり今cs2か
CS3日本版を新たに買い足しという事なんですね。
書込番号:6298917
0点

Photoshop7からOSX対応アプリですので、Intel Macでも動きます。
が・・・、Rosetta上での動作となりますので、パフォーマンスは下がりますね。ちなみにこれはCS2でも同じです。英語版が発表になったCS3で、ネーティブ対応となります。
書込番号:6298971
0点

>Nice?さん
御返答有難うございます。
>が・・・、Rosetta上での動作となりますので、パフォーマンスは下がります。
CS2でも駄目ですか。パフォーマンスは下がるとは、どんな感じ何でしょうか。
一応そのまま使えるのならiMacで、いずれはCS3でという感じでしょうか。
あまり使えないならwinも視野に入れてますが、Macの方が使い慣れてますね。
書込番号:6299052
0点

G4/OS9.2/Photoshop7→Macpro/OSX/CS2に最近移行したものです。
>パフォーマンスは下がるとは、どんな感じ何でしょうか。
たま〜に、多少のもっさり感を感じる時(起動時など)もありますが、私の場合は総合的に格段に早くなっているように感じます。わももんがさんの現在の環境にもよると思いますが、パフォーマンスが下がるといっても、G5/CS2→Macpro/CS2でも早くならないか気持ち遅くなる程度のようなので、
特に問題ないのでは?と思います。
OS9.2→OSXにするだけでも、作業内容ごとに同時に立ち上げるアプリケーションのメモリーの割当量をいちいち変更したり、同時に立ち上げるのをあきらめて終了したり、また立ち上げたりの手間が省けるだけでも、たとえPhotoshopのパフォーマンスが少し下がったとしても全体の作業効率は上がると思いますよ。(私の個人的体感です)
もし、そんなに急がないのであればPhotoshop7からCS3へのアップグレードも出来たと思うので、CS3へのアップグレードと同時にIntel Macに移行するってのも良いかも。
↓アドビライセンスポリシー
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
一応ご自分でも確認してくださいね。
書込番号:6299241
0点

>giulia_1300gtjrさん
御意見有難うございます。
ちょっとあきらめかけてましたが、作業上特に問題ないのであれば購入候補になります。iMacは今迄と別物と聞いてましたが、対ウイルス等でもまだ安心ですね。
書込番号:6299325
0点

PowerBook G4 1.5GHz メモリ1.5GBとMacBook CoreDuo 2GHz メモリ2GBとの比較ですが、起動にIntel機は、Photoshop7起動は50秒、PowerBookはもう少し速かったんですが今は売ってしまったのではかる手段はないです。あとはフィルターが少し遅くなったかなといった感じです。
Rosettaはメモリをそれなりに用意してあげれば、ネーティブに比べればパフォーマンスは落ちますし、完全でもありませんが、全く使えないかというと、そうではなくかなり使えるレベルであると思います。
以前使っていたマシンが遅ければ遅いほど気にならないと思います。それよりも0S9とOSXの違いの方にとまどうかも知れませんが、Windowsに移行するよりは違いはないと思いますよ。
書込番号:6300155
0点

>Nice?さん
有難うございます、参考になりました。その辺りも含めて色々検討してみます。
書込番号:6300305
0点

私もintel Mac(MacBook)で現役でphotoshop7を使っています。パフォーマンス的には私自身ライトユース、iBook G4からの移行ということもあって特に不便は感じません。たまにファンがうるさいぐらいです。
CS3日本語版は噂によると6〜7月ぐらいにリリースされるそうです。
書込番号:6301803
0点

>空飛ぶそろばんさん
御感想有難うございます。
>6〜7月ぐらいに
それまでは7。でも特に不満は無いのでしょうか。
書込番号:6302061
0点

>それまでは7。でも特に不満は無いのでしょうか。
そう思いますが、保証はできません。Nice?さんもおっしゃっていますが、不満に感じられるかどうかは、現在わももんがさんが使用されている機種のスペックに左右されると思います。
書込番号:6302311
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
延期するのならもっと早く公表すべきでは?ここまで引っ張るからには期待以上の出来とスペックでなければユーザーが離れると思いませんか!?後、半年待つべきかそれとも…私はココまで来たからにはとことん待ちです。
0点

また延期なんですか?それともこの間の10月になる正式発表のことですか?だとしたら今更感はありますが…まあ春発売とは誰も言ってなく、あくまでユーザーの希望的憶測に過ぎなかったと思うのでまぁなんとも…OSのメニーコア化の効率を高めるためとかなら全然待ちますけどね!
書込番号:6291942
0点

アップルが正式にアナウンスしたのはこの一回だけではないですか
某OSのスケジュールよりいいのではないかと
書込番号:6292121
0点

>seha-papaさん
前のスレでもかなりLeopardの登場を待望されていたようですので、延期の発表にはショックも大きいかと思います。(発表されたのはけっこう前なので一瞬何のことかと思いましたが・・・(^_^;)
Macユーザーの間では比較的冷静な意見が多いようですね。つまり、バグを持ったまま予定通りに出荷されるよりは、ちゃんとした完成品でリリースされる方がいいということです。
あとは、現行のTigerに大きな不満がないことや、MACdual2000さんが仰るように某OSほど待たされることもないだろうというのもあります。
6月のWWDCでは、Leopardの「トップシークレット」が明らかになることを期待しています。
書込番号:6292565
0点

情報収集不足ですいません。延期に関して何回か噂では聞きましたがこの間までアップルの公式サイトでは今年の春と記載されていた!?ので少々驚きでした。自分の場合、撮りためたビデオや写真の編集、整理が目的で現在はWIN機でしこしこしていましたが容量的にそろそろ限界に来ておりしばらく離れていたMacでと考えておりました。現行機種でも問題ないと考えておりましたが仕事上CADの環境はWINなので安定した状況のBOOT.C.も欲しいのです。でも半年はちょっと長すぎ…
書込番号:6296411
0点

昔の話ですが、System7の登場から漢字Talk7.1のローカライズまで1年半近く掛かった事があります。
それを思うと今のアップルはキッチリやってるなという印象です。
半年楽しみに待ちましょう。
書込番号:6298443
0点

現在までWinでやってきたならこれからもWinで継続してやるほうがソフトも含めた投資で安上がりかと。
容量が足りないなら(HHD?)増設すればいいのでは?
書込番号:6299868
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
こんにちは。
windowsXPを入れてパラレル操作しようと考えているのですが、
ホームエディション、ホームプレミアム、プロフェッショナルと
バージョンが異なるようなので、どのソフトを購入しようか迷っています。
どのバージョンも問題なく使えるのでしょうか。
ホームエディションで十分動くのであれば、嬉しいのですけど^^。
よろしくお願いします。
0点

<ホームエディション、ホームプレミアム、プロフェッショナルと…
xpはホームプレミアムと言うバージョンはありません。
変わりにメディアセンターと言うエディションがありますが…
で、XPで何をされるのでしょうか?
具体的には、どのソフトを使われるのかではなく、どういった環境で、何の為に使われるのでしょうか、と言うのが正解ですが、Macで使用の場合、Proの長所があまり生かされないかと思いますので、ホームで十分かとも思えますが…
書込番号:6256699
0点

ご返答、ありがとうございます。
windowsを使っているのですが、
全く詳しくないもので><。
windowsのCADをそのまま使おうと思っています。
Home Edition上で動いていたCADなのですが、
64ビットのiMacでもHomeEditionが問題なく起動できるのか
確認したかったのです。
家中を探したのですが、window機(O'zzio pen4 2.8G )のOSメディアを紛失して
しまったので確認できませんでした。
HomeEditionが問題なく起動するのであれば、購入しようと思いまして。
問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6257989
0点

Intel iMacでXP Homeを動かす方法はいくつかありますが、代表的なものではParallels Desktopなどを用いて仮想Windows環境を構築する、Bootcampなどを用いてマルチブートするなどの方法があります。
「パラレル操作」と書かれているのでParallels Desktopを使用されるのかと思いますが、その場合XP Homeのインストールは特に問題はないと思いますがグラフィックが弱いので、CADというソフトはよく知らないのですが、もしグラフィックを駆使するようなソフトであれば非常に重い、もしくは全く動かない可能性もあるかと思います。
Bootcampの場合は動作はネイティブですので、iMacがハードウェア的にCADの動作条件を満たしていれば動くと思います。ですが、サポートやXP Homeのインストールについていくつか注意事項があります。
このへんを
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303572
読んでみて下さい(特に重要とか警告とか注意とかのところ)。
書込番号:6258652
0点

Win機をセットアップできるすきるがあれば買ってもいいでしょうがないのなら素直にWin機を買いましょう。Macにする必要性は?
書込番号:6265065
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)
iMacで地デジを検討しているうちにLAN接続可能なVAIOのVGF-DT1をみつけました。接続可能なスペックの条件にはあてはまるようですが、どなたか使用されている方がいらっしゃいましたら画質や不具合等の状況を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0点

>接続可能なスペックの条件にはあてはまるようですが
これってWindows専用では?
書込番号:6228805
0点

すみません。補足です。Boot CampでXPを入れてVAIO Digital TVというアプリをインストールすれば可能と思い、実際に使用されている方がいらっしゃれば。と思いました。
書込番号:6228829
0点

CPRM反対! さん、返信有難う御座います。
VGF-DT1はVAIO以外のWinの方々も接続に苦労しているようなので諦めました。
ワンセグでは画面も小さいし携帯があるので、あと4年はeyeTV200か250を接続してアナログで我慢しようと思います。
暫くしてからeyeTVに地デジチューナーを接続(ハイビジョン画質にはなりませんだが)で検討します。有難う御座いました。
書込番号:6261889
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





