iMac MA589J/A (2160) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:20インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:250GB iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MA589J/A (2160)の価格比較
  • iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様
  • iMac MA589J/A (2160)のレビュー
  • iMac MA589J/A (2160)のクチコミ
  • iMac MA589J/A (2160)の画像・動画
  • iMac MA589J/A (2160)のピックアップリスト
  • iMac MA589J/A (2160)のオークション

iMac MA589J/A (2160)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 6日

  • iMac MA589J/A (2160)の価格比較
  • iMac MA589J/A (2160)のスペック・仕様
  • iMac MA589J/A (2160)のレビュー
  • iMac MA589J/A (2160)のクチコミ
  • iMac MA589J/A (2160)の画像・動画
  • iMac MA589J/A (2160)のピックアップリスト
  • iMac MA589J/A (2160)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

iMac MA589J/A (2160) のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac MA589J/A (2160)」のクチコミ掲示板に
iMac MA589J/A (2160)を新規書き込みiMac MA589J/A (2160)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

スレ主 nnatさん
クチコミ投稿数:6件

現在G4(OS9)を使っていますが、調子が良くないので最新の
iMacの購入を検討しています。
その際、G4にあるデータをiMacに移管する方法はありまか?
ネットワークがつながるのでしょうか?
また、現在OS9で使用しているオフィス、フォトショップなどはiMacでは、使えなくなるのでしょうか?

書込番号:5779747

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/20 01:09(1年以上前)

CPUがPOWERMACからIntel系のCoreシリーズに変わったので処理の方法も変わっています。
ネットワーク自体はできると思いますがお手持ちのソフトはまず動かないと見て良いと思います。(まれに動くものもあるようですが動作が遅くなったりするようです・・・)
最近ようやくIntelMacに対応したソフトが出てきているので使い勝手はそこまで悪くはないと思います

書込番号:5780922

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/20 18:36(1年以上前)

OS9のソフトは仮想化ソフト+BootRomのイメージがないとまぁ使えないですね。使うにしても遅いということもあるようです。興味もないので、あんまり調べていませんが、Googleで検索すれば見つかると思います。

でOSX用のソフトについては、PowerPC用でも使えます。ただエミュレーションが入るので、多少は遅くなるかも知れませんが、劇的にというほどではないですね。

まぁ重たい処理をすると結構違うと思いますが、MacBookでPhotoshop7を動かしてもPowerBookG4 1.5GHz と比較してちょっと遅いかなって自分が使う機能では感じる程度です。ただ、フィルターをたくさん使うとちょっと遅いなって感じます。

まぁソフトにもよるし、処理内容にもよるので、まぁなんともいえないとこではありますが、PowerPC上でVirtual PCを使うよりは何倍も早いです。

OfficeについてはIntel Macでは仮想環境もしくはBootcampのwindowsで使う方がぶっちゃけパフォーマンス、互換性、速度の点でいいです。

データ送信はFirewireを使ってのターゲットディスクモードが楽かも知れませんね。イーサーネットを使ってももちろん大丈夫です。

具体的にはキーワード検索してやり方は見てください。

書込番号:5782715

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnatさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/20 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは、既存のデータが移管できそうなので安心しました。
イーサネットってLANのことですね?
ソフトについては、残念ですが仕方ないですね。
オフィスについては、Mac用を新規購入するより、
WinXPをインストールしてWin用オフィスを動かすほうが
本当によいのでしょうか?

書込番号:5783585

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/21 01:52(1年以上前)

噂でしか聞いたことありませんがMac版で作られたファイルをWin側で読むとエクセルの場合はセルとかがずれたり(おそらく中の文字のことだと思いますが・・・)すると言うことがあるそうです。

書込番号:5784427

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 00:31(1年以上前)

nnatさん、はじめまして。

>現在G4(OS9)を使っていますが、調子が良くないので

新機種購入を前提の如く進んでいるようですが・・・。

G4(PowerMac G4ですね?)が復調すればそれがいちばん良い結果なのかなと
推測しますが、どうなのでしょう。

「調子が良くない」となると色々考えられますが、やはりシステム関連が怪しい
と思います。ハードウェアのトラブルも否定できませんがズルズルと使えるほど
甘くはないはずです。

G4とOS9ですから、ハードとソフトのバランスを崩して「調子が悪い」「遅い」
という例とは違いますよね、賢明だと思います。

本体付属のインストールCDから立ち上げてHDを初期化、新規インストールを
してみてはどうでしょう。これで調子が戻るような気がします。
時間も掛かりますし、大事な書類のバックアップも取らなければいけませんが
ピンポイントで原因を探るよりは楽かと思います。急がば回れ、です。
ファイルの断片化解消にも効果ありです。

ちなみに個別の対処法とすれば

デスクトップの再構築     (起動時に command+option 押したまま)
PRAMクリア         (起動時に command+option+P+R 押したまま)
機能拡張をシステム標準に戻す (機能拡張マネージャーにて選択)
ディスクの検証・修復

特定のアプリケーションに問題がある場合
初期設定ファイルを捨てる、再インストール、、アップデートを充てる など


もし、新機種購入で決まっていたなら軽く流して下さい(笑)

アプリケーションはマック用で統一した方が無難だと思います。
Windowsにシフトした時のOS、アプリケーション購入の負担が大きいですよ。







書込番号:5788127

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/22 04:10(1年以上前)

そうそう、忘れていましたが、Open OfficeやNeo Officeというものを使えば、OSX(Intel)に完全対応していないMicrosoft Officeを使わなくてもフリーウェアですし、まぁまぁつかえますよ。

WindowsとWindows版OFFiceを用意するかどうかはネットの動画を比較的見ることがあって、Windowsユーザーと情報交換をWord等を使ってよくするかどうか次第ですね。

Office2004 for Macで互換性がだいぶ良くなったと言われますが、ほぼ完璧ですが、完璧ではないので気になる人は気になるところがあるのが現状です。ただ、OS9のオフィスは2004よりも互換性の点でもっとひどいので、現状で満足なさっているなら問題ないかも知れません。


自分ならWindowsがもし必要とならないなら、フリーウェアでOSX(intel)に完全に対応したMicrosoft Officeが出るまで乗り切ります。

>イーサネットってLANのことですね?

LANを組む際ふつうはイーサーネットを使うので恐らく同じものを指していると思います。

書込番号:5788586

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/22 18:53(1年以上前)

そういえばRexOfficeってどうなんでしょう?よさそうな感じかな〜とか…

書込番号:5790477

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnatさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 21:23(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
当面、G4が使えるなら当面、使おうと考えていますが
なにせ、バックアップが大変なので、バックアップしない
ですむ範囲で、処置を試みようと思います。
iMacも興味がありますが、Leopardがでてから考えます。
それまでは、G4に頑張ってもらおうと考えています。
ところで、Leopardはいつ発売になるのでしょうか?

書込番号:5790977

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/23 03:20(1年以上前)

Leopardは来年春頃だという情報がありますよ
情報元はどこかよく分かりませんけど・・・
遅くても夏(6月頃?)までには出ていると思います

書込番号:5792322

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnatさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/24 08:32(1年以上前)

わかりました。
少なくとも夏まで、G4と付き合っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:5796727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

今までWINでノーマルなPC pen4、2Gでcs等でレタッチしてたんですが、知人からmac book pro(core duo一代目)の2.16でram2Gのもので16万の新同品かimacのcore2duoの2Gので20インチのもの新同品を18万を譲ってもらえそうなんですが、どっちがお買い得ですかね??

因みにモニターはNANAO L567-rでレタッチしますので液晶等はmacの方はパレットなどや現像画面にする予定です。

ほとんどphotoshop,dppなどで使用です。

ポイントはスピードや使い勝手です。

ノート(一応プロ用)vs デスクトップ(コンシューマー)って感じです。

またCPUの2.16と2.33って体感違いますか??

よろしくお願いします!!

書込番号:5777420

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/19 08:12(1年以上前)

スピードや使い勝手はご自分でお使いになってみないとどのようにお感じになるか分かりませんが,18万円って,最近のPCの価格と比較して高くないですか? モニターは別にお使いになるんでしょう? フォトショップも結構高いし,そのままウインドウズ環境で高性能のマシンをお買いになるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:5777618

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/19 18:52(1年以上前)

グラフィック系は詳しくないけどクロックの違いよりCoreDuoとCore2Duoの性能差のがあると思います。でもMacBookProなら外部ディスプレイ使えるので現資産は生かせるのでは?iMacの18万って譲ってもらうにしては高くないですか?とりあえずフォトショ自体UniversalVinaryじゃないし来年新OSでて新ラインでるであろうことから急ぐ必要ないのでは?

書込番号:5779246

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/19 19:37(1年以上前)

OSをWindowsにするならいいかも知れないですが、OSX で使うとなると、ソフトは買い直しだし、第1今のCS2はIntel Macに完全対応していないので、速度がかなり落ちます。

あえてどちらかというなら、HDDの速度とCPUがMeromであることを考えてiMacですかね。ただ、持ち運ぶなら、ノートですね。

書込番号:5779380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/21 03:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!

書込番号:5784578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:1件

Intel Mac最新版にbotcampを使って、windows server2003R2をインストールしてサーバ機(実験機)として使用したいのですが可能でしょうか。
または「パラレル」という有償ソフトウェアでならインストール可能でしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5776469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac購入を検討しています。

2006/12/12 01:23(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:1件

ずっとWindowsを使っていたのですが、Macの購入を検討しています。

経緯を簡単に説明します。
今グラフィックデザインの勉強をしているのですが、
操作に早く慣れるために家でもソフトを触りたかったので
自分のWindowsにPhotoshopやIllustlatorをインストールしました。
これは私の持っているWindowsの老朽が原因なのですが、
ソフトの重さに耐えきれないみたいで動作がおかしくなり
操作の練習どころではなくなりました。
それにソフトはMacを使って操作しているので、操作しづらい部分も多々ありました。

もう8年ほど使っているので買い換えないといけない時期と前々から
思っていましたし、
今春からの就職を考えているのでパソコンを買い換える
いい機会だと思ってはいるのですが、
PowerMac G4(中古で状態のいい物を紹介してもらいました)と、
IntelのMacで迷っています。
最初は単純に新しいIntelのMacを、と考えていましたが、周りに相談したところ
現場ではOS9のMacがよく使われているのでその環境に慣れていた方がやりやすいこと、
IntelのMacだと互換性がなかった場合がつらいことなどの話を聞きました。
確かによく使われているMac環境に慣れた方が良さそうだな、と思いました。
でも初心者なので中古を購入して何かあったらどうしようかという不安があります。

とてもつまらない質問で申し訳ないのですが、
みなさんはどう思われますか?

書込番号:5747111

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/12 06:53(1年以上前)

そちらの状況を正確に把握しているか分かりませんが,OS9が動くマシンは結構古いです。 これからお買いになるのならIntel Macが良いのではないでしょうか?

書込番号:5747517

ナイスクチコミ!0


OS0120さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/12 10:43(1年以上前)

私はOS9環境でDTPをやっています。回りをみてもやはりほとんどがOS9環境ですね。
私の場合は60GのG4を2つにパーテーションを切って、1つにOS9.1、もう一つにOS10.2をいれています。
ただ仕事で使うのはOS9のみで、OS10の場合はいずれ環境がすべてOS10になった時に戸惑わないように、慣れておく。そんな感じです。
今現在の状況で練習するのであれば、インテルMacではまだ早いかな、という気がします。なぜなら本当にDTPとインテルMacがうまく行くかまだ判りませんから。
ただ、主流がOS9からOS10になるのは、いずれ間違いないので、そのためにもOS9とOS10両方インストールしておき、OS10にもなれておくべきでしょう。
中古ということですが、わたしもいまのG4は中古です。新品でもそうですが、Macの場合は自分の手に慣れるまで必ず何度か問題が生じます。自分にしっくり来ると結構故障もなくなるものですが。そのためのもインストールCDは必ず必要となります。
故障をすることを恐れては何も出来ません。判らなくなったらこういうサイトがいくつもあるので勉強してみることです。1つの故障が、2つの発見をもたらしてくれます。

書込番号:5747935

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/12 11:28(1年以上前)

 何かあったら、中古で状態のいい物を紹介してくれた人を頼れば良いでしょう。
 昔からのユーザーが多い点も安心感ありますね。

書込番号:5748063

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 11:31(1年以上前)

こういう掲示板で聞かねばならないというのは、

・Macに関するスキルがないMacに関してシロウトであるということ。
・Mac OS 9以前のMac環境に関して非常に詳しく、ローコストで相談に乗ってくれる、身近に友人やメル友がいない。
・Mac OS 9以前の環境は、中古市場で、割高でしか手に入らない。
以上の3点の非常に大きな問題を抱えていることになる。

 まぁ、その辺よく考えて。 一言でいえば、無理しない方がいいってことだ。

書込番号:5748072

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/12 12:11(1年以上前)

後,就職先に相談するというのはどうでしょうか?

「私は,就職までにできるだけスキルを向上させておきたいので家でもマックを購入して準備しようと思います。何がよいでしょうか?」と,内定先の企業に問い合わせるのも良いのではないかと思います。 相手にしてもらえないかもしれませんが,内定取り消しになることはないでしょう。

書込番号:5748193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/12 12:40(1年以上前)

私の勤めている小規模の会社の内部では、OS7.5や8.1、9.0、OS10.4(クラシック環境有り)など様々です。
といっても、基本的にIllustrator8.0.1を使える環境でファイルの互換性が保てれば、古いマックも新しいマックも関係なく使っています。
最近のIllustratorCSなどは、外部からのデータ入稿の際に対応するぐらいで、日常では使っていないです。
WindowsのIllustrator8.0.1やCSも、データ入稿の際には使用しています。

会社によってはWindowsマシンでDTPやデザインをやっているところもあります。(マックを買って就職したら、会社はWindows環境の可能性も)
就職先と同じ環境で揃えられれば、一番いいと思うのですが、現状では判断できませんよね。

最近の速くて安いWindowsマシンを買って、所有しているソフトを新規のマシンに移す(複数のマシンにインストールは多分不可だと思うので)こともありなのかもしれません。

書込番号:5748263

ナイスクチコミ!0


shuai4さん
クチコミ投稿数:32件

2006/12/12 23:02(1年以上前)

はい、迷わず両方購入しましょう。
これからの人生の先行投資なので、ケチらずにお金を使いましょう。
トラブルが起きたとしても、今学んでいる身の方にとっては、いい経験となるでしょう。
トラブルが起きれば起きるほど、スキルアップします。
OS9に慣れておくのも必要でしょうが、OSXにも慣れておいた方が良いと思うのですががどうでしょう?
結局使用する上ではOS9もOSXも同じだと思いますけどね。
早かれ遅かれいずれは部屋に2台並ぶ事になるのではないでしょうか?
「先立つ物が無いのです。」と言われるなら、とりあえずOS9の方いっとく?

書込番号:5750655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/12 23:21(1年以上前)

ところで、

>自分のWindowsにPhotoshopやIllustlatorをインストールしました。
>それにソフトはMacを使って操作しているので、

というのは学校?でMac、自宅でWindowsを使っているということでしょうか?
すでにWindows用のPhotoshopとIllustlatorは所有されているのですね。
Mac用を持っていないのでしたら、アプリケーションの費用も必要になりますね。
トータルでのご予算は、いくらぐらいなんでしょうか?

書込番号:5750770

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/13 13:11(1年以上前)

どのみち就職先に合わせるのが無難。OS10使ってるけど9は全く操作できません(^_^;)就職先が9だった場合に先行投資として両方買うならばIntelMacはレパードまで待つのが賢いかと。

書込番号:5752464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フトコロも心も寒いです

2006/12/06 17:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

スレ主 tea-roomさん
クチコミ投稿数:9件

はりきってintel imac 20インチを購入したのですが、周りにユーザーがいなくわからないことが多く困っております。最終的には広告等の仕事が、さくさくできるような状況にするのが目標です。少々コストが高くても、退社前のデザイン事務所で使用していたG5を購入すれば何かとよかったのでは。。。。と後悔しきりです。ど素人な質問で恐縮ですが、以下の質問にお答え頂きましたら光栄です。

●「in desigh、 illustlator、photoshopはCSに限る」と聞き、それらを集める予定ですが、CSは何かと仕事に不便ですか?

● 搭載されているフォントが少なく、もちろんこちらで増やしていかないといけないのですが、どのような種類のフォントなら対応できるのでしょうか?

よろしくお願いします。



書込番号:5722066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/12/06 18:49(1年以上前)

●「in desigh、 illustlator、photoshopはCSに限る」と聞き、それらを集める予定ですが、CSは何かと仕事に不便ですか?・・・広告等のお仕事がさくさくできるようになるのが目標とのことですが、具体的にCSでどのようなお仕事をされたいのかが分かりませんと、誰も答えようがないと思います。簡単なお仕事内容なら、おそらく不便ではないでしょうし、難しいお仕事なら、不便に感じるかもしれませんね。

● 搭載されているフォントが少なく、もちろんこちらで増やしていかないといけないのですが、どのような種類のフォントなら対応できるのでしょうか?・・・基本的にはMacOS X 10.4対応とうたっているフォント集であれば使用可能です。もしご自分で、もしくはどなたかにboot camp等を使って、WindowsXPを本体にインストールできるのであれば、WindowsXP対応のフォントでも問題ないと思います。買っても使い方が分からない等の問題が出ないように、購入する前に、お店の方に相談されるのが一番だと思います。




書込番号:5722304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/06 19:49(1年以上前)

Intel iMacとiMac G5ではソフトウェアの互換性が保たれていますので、基本的に同じソフトウェアが使えます。
また、CSに限るという話は聞いたことがありません。
どこの誰がそんなことを言ったのかは知りませんが、その人はCS3やCS4が出てもそんな根拠もない偏見を言い続けるのでしょうね。

書込番号:5722535

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/06 20:25(1年以上前)

CSに限るというのはひょっとしてDTP業界は1つぐらい下のバージョンの方が業務としては安定していて云々とか言うやつですか?DTP業界は確かにillustrato9とかが現役で、クライアントの関係上9がないと困るとかそういったことでPPCマシンの需要がある数少ない業界の1つだと思います。

たしかにバージョンが違うと互換性が完全ではなく、いろいろ制限があったりしますからね。そういった意味ではDTPではまだまだOS9を使えるMacか、G5のクラシック環境は必要かも知れません。

まぁ、そういったところと仕事しなければ、大丈夫かも知れませんが、利用する印刷屋等があるなら、確認等をとった方がいいかも知れません。場所によってはCSはダメとかPDF入稿なら可とかいろいろありますし。ちなみに大手なら、PDF入稿可能です。あと、illustrator形式で入稿する場合はバージョンによってやり方が微妙に違ったりします。

ちなみに、Intel Macでは安定なのは次期バージョンのCS3でしょうね。今はRosettaを使って動いているので、どうしてもうまくいかないプラグインなんかがあると思います。

デザイン事務所に勤めていたんですよね?そこの会社のだれかか、そこの会社にMac等を卸したところに聞けば解決しそうですが・・・

書込番号:5722674

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/07 07:20(1年以上前)

CSとCS2の一番大きな違いは,後者はインストールできる機械が2台までとなったことですね。

私は,職場に2台,自宅に1台持っていますが,CSは全部にインストールできたのが,CS2にして,職場の1台にはインストールできなくなってしまいました。

それで,その点だけ,CSの方が便利です。

その他は,今はCSを使わなくなったのであまりはっきり憶えていないのですが,CS2になって何かが少しよくなったような気がしたようなきますが,思い出せないくらいの違いでしかなかったということではないかと思います。 つまり,CSでも別に良いのではないでしょうか? でも,今でも買えますか?

フォントの件は,依頼主から指定されたときに,どうしても必要かを相談して買うか買わないか決める,というのが一番良いと思います。

その他に,自分が好きなフォントをあらかじめ購入して,デザインコンペなどで勝てるようになる という目的でフォントをそろえる場合もあると思いますが,その際には,使用する機種をきちんと述べて,それで使用可能かを確認して買ってください。

どのようなフォントを選べばいいデザインができるか? というご質問ではないとは思いますが,もしそういう意味でお聞きだったのなら,ご自分の感性に会うものを選ぶのが良いのではないかと思います。

最後に,プリンターはポストスクリプト対応が良いと思います。 私は,マイクロライン9500PSというのと,エプソンのPX−7500にソフトリッパーとかいうのを組み合わせて使っています。 しかし,なぜかマイクロラインとエプソンで色が異なることがあります。 また,色が,インクジェットプリンターでは出ても印刷では出ない というようなことを印刷屋さんから言われたり,まだよく分からないことがありますが,大抵は,PDFで入稿することでうまくいっています。

どのような広告か分かりませんが,簡単なチラシ程度なら印刷屋さんに頼まなくても,マイクロラインで対応できると思います。 PX−7500の方は,コスト的に見合うかどうかまだよく分かっていませんが,幅61cmの印刷は部屋の中にも貼りやすく,役には立っています。

書込番号:5724567

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 15:07(1年以上前)

 まぁ、CSが何でいいかっていうと、梶原センセが指摘されているとおり、Mac版もアクチベーションがCS2から必要になるので、2台以上の複数台のMacにインストールして使えないというのがある
 デザイン、印刷会社で、すべてのMacにCSを正規ライセンスで・・ピー 略。
 そういう事情もあって、外注する際、入稿ファイルはCSで統一するということだろう。

 私も、アドビの正規ユーザなのだが、CS→CS2へのアップグレードの意味があまりないような気がしたので、ユニバーサルアプリケーション化まで待つことにした。
 ただ、CS3へのアップグレードは、3世代より古いVerからのアップグレードは認めないということになったので、焦っている正規ユーザも多いのではないかな?
 未だにMac OS 9で、頑なにやっているところもあるようだけどね。

 私も、来年は、10.5のリリースにあわせて、MacPro(miniを複数台の可能性が高いが)を買い足す予定にはしているが、CS3のアップグレード代も予算にいれている。

 フォントに関しても、すでにコメントがつけられているとおり、クライアントの要望や、印刷会社など、自分の関連する会社との連携を考えて、必要なものはそろえていくしかない。

 DTP関連の問題を解決してくれる、質問掲示板も備えたサイトがあるので、Googleで検索してみよう。
 あとは、Macに詳しいリアル友達や、メル友の一人や二人くらいいないと、SOHOでやるには、ちょっと心細いか。


 

書込番号:5725665

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea-roomさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/07 15:11(1年以上前)

皆さん、簡潔なお答えありがとうございます(涙)ただ、私の説明の仕方が不十分であったと反省。。。フォントの購入、PDF入稿、参考になりました。これからは雑誌のレイアウトのデザインを本業にしたく考えております。

書込番号:5725678

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/07 15:27(1年以上前)

雑誌のレイアウトデザインといえば・・・

昔、そう、まだ携帯メールが一般的でなかったころ、ポストペットのメル友募集掲示板がまともに機能していて、まじめな女の人とメール文通が可能だったころ・・。

 そういう印刷会社辞めて、独立したデザイナさん、何人かいました。
 そのウチの一人の女性は、営業も一人でこなして、自治体のパンフや印刷物なんかを、大手の印刷会社とコンペで勝ち取ってとか、がんばってましたよ。

 まぁ、Webデザイナとか、デザイン専門学校でて、遊びの延長でSOHOを考えていた人はすぐに食えなくなって消えていったな。世の中そう甘くない。今は、紙の出版、広告ってかなり減ってきたから、相当厳しいらしいね。年賀状関連も今年は壊滅らしいし。

 とりあえず、つきあいのある印刷会社とかから、外注の仕事をもらって、食いつなぎながら、自分の仕事道具を充実させて、暇さえあれば、新規クライアントの開拓営業にでて、こつこつとやっていくしかないでしょう。

 ポストスクリプトプリンタも、カラーレーザでも今なら安いし、リースという手もあるので、とりあえず、自分の仕事に絶対必要なものは何か? を見極めるためにも、すこしずつそろえていかないとねぇ。 っていうか、デザインのプロなんだから、自分の使う道具くらいプロとして詳しくなるように勉強しないと、話にならんよ。

書込番号:5725724

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/07 19:22(1年以上前)

ふと思ったんですが、InDesignでいいんですか?QuarkXPressでなくても大丈夫なんですか?業界標準はQuarkXPressだと思っていたんですが、最近はそうでもないのかな?

フリーランス等でやっていくならDTP関係の本DTPWORLDなどの月刊誌か、専門の本を図書館で借りてくるなり、買うなどして読んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:5726533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/07 20:25(1年以上前)

俺も1年くらい前に青山にある出版関係の会社に出入りしてた時に使っているマシンを見たらほとんどG3かG4で、ほとんどMacOS 9だったなぁ。
しかも、ニット帽かぶったねえちゃんが大福マウスでPhotoshop使ってるのに少し驚いた。
やっぱり、普通の人はマウスやキーボードの感触なんて気にしないし、アナログ入力で映している液晶ディスプレイのクロックタイミングがズレててもまったく気にしないんだなぁ。

書込番号:5726803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/09 08:47(1年以上前)

>ふと思ったんですが、InDesignでいいんですか?
>QuarkXPressでなくても大丈夫なんですか?

これからでしたら、InDesignにしておいても大きな問題はないと思いますよ。(受注元の仕様にもよりますけど)
うちの勤めている会社でも新規作成のページ物は、基本的にInDesignで作るようにしています。
ただし、過去のQuarkXPressで作成の再版・再訂物は、コストの面からQuarkXPressでQuarkXPressのデータのまま修正しています。
(InDesignでコンバートして作り直すほどの制作費をもらえませんので)

書込番号:5733283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/11 07:27(1年以上前)

これを機会に詳しくなると良いですね。

書込番号:5743190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > iMac MA589J/A (2160)

クチコミ投稿数:137件

Apple Losslessエンコーダーでアルバムを一枚落としてみたのですが、
読み込むのに時間がかかるのと、書き込むときの音が非常にうるさいです。
最初から最後までキュキュキュキュ音がします。

Mac miniでは非常に早く、
OSをインストールする時のようなキュキュキュキュ音もしません。
なんなんでしょうかね‥この差は

書込番号:5691340

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2006/12/01 10:31(1年以上前)

ビルトインされてるドライブが不良なのでは…?

書込番号:5699952

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2006/12/06 20:30(1年以上前)

mac miniのドライブの向きとiMacのドライブの向きって同じではないですよね。同じにしたら、同じようになるかも知れませんよ。

書込番号:5722694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac MA589J/A (2160)」のクチコミ掲示板に
iMac MA589J/A (2160)を新規書き込みiMac MA589J/A (2160)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac MA589J/A (2160)
Apple

iMac MA589J/A (2160)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 6日

iMac MA589J/A (2160)をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング