※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年7月30日 12:37 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月22日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月28日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月1日 07:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 21:40 |
![]() |
4 | 3 | 2007年4月1日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
常にファンが動いており,音が大きく気になります。これは私のminiだけのことなのか、すべてのminiでも同じなのか。miniをお使いの方、みなさんのminiはいかがですか。
0点

周りをかこっていませんか?
筐体が小さいので熱的にふりです。
できるだけ周りを明けて放熱しやすいようにしましょう
書込番号:6532557
1点

メタルラックの上に置いてますがほとんど無音ですね
真下に外付けHDDが二つとデスクトップが一台あるのでそっちの方がうるさいです><
MacMiniは吸気口が下にあります
ラバーの面のところの四隅に穴が開いていると思いますがそこです
そこを塞ぐような位置に置いたりすると(もちろん埃も)ファンは必死に吸気仕様とするので大きくなりますよ
あと背面の排気口も気をつけた方が良いですね
そこもふさがれてるとファンは勢いよく回って排気しますから。。w
書込番号:6533325
0点

アドバイス有り難うございました。まわりはかこっていませんし、下面の吸気口のホコリもありません。スリープを解除したとたんファンがまわりはじめ、止まりません。同じ症状の人はいませんか。よろしくお願いします。
書込番号:6534008
0点

それはおかしいですねぇ
俺のはうるさくないですから。。。
まだ保証期間内だと思うので一度修理にだしてみては?
書込番号:6534208
0点

アドバイスをありがとうございます。45型テレビと接続しています。いずれにしても保証期間内なのでメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:6538554
0点

アクティビティモニタとか何らかのモニタリングソフト(できれば温度を表示してくれるやつ)でみてみれば何かわかると思います。
書込番号:6579817
0点

アドバイスをありがとうございます。メーカーに修理依頼をして、解決しました。一年以内で無料でできました。
書込番号:6591300
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
10数年ぶりにマックを買いました。
いろいろなソフトが入っていて楽しんでいます。
スタートアップ時のデバイスや、いろいろなソフトの読み込み文字の羅列は
どうにかならないんですかね?
昔のシステムのにっこりマックからwelcom画面の美しさが欲しいです。
system7の美しさが未だに忘れられません。
0点

>スタートアップ時のデバイスや、いろいろなソフトの読み込み文字の羅列は
どうにかならないんですかね?
もしかして・・・アイコンパレードのこと・・・ですかね?
私のiMac起動してもそんな文字の羅列なんかでないよ・・・と考え込んでしまいました
(^_^;
書込番号:6452838
0点

アイコンではなくて、文字列がズラズラ出るんです。
昔のDOS Vパソコンやunixマシーンの立ち上げの時の様に、メモリーどうのこうのとか、カーネル読み込みとか3画面くらい表示されます。これって私のマックミニだけですか?
書込番号:6453084
0点

>昔のDOS Vパソコンやunixマシーンの立ち上げの時の様に、メモリーどうのこうのとか、カーネル読み込みとか3画面くらい表示されます。
普通は、そんなのは出ないと思いますが・・・。
ええと、起動されるのはMac OS Xで間違いないですか?(汗)
この文章は何となくMacで打った文章ではない気がするのですが・・・。
書込番号:6453254
0点

新品のマックでしょうか?
それとも、中古などでOSなどカスタマイズしているものでしょうか?
OSXの起動なら、通常文字列が出てくることは無いと思いますけど。
書込番号:6454364
0点

明らかにMacではない感じですね。あるいは起動モードが違うか…System7は使ったことないですがTigerはほかのどのOSよりもとりあえず見た目は洗練されてると思いますが…ましてやDosvのような…
書込番号:6456417
0点

luashinbaさんこんにちは.
現在のmacOSXはunix-likeな使い方もできまして,バーバスモードというモードで立ち上げることも可能です.
通常はカーネルが各種デバイスをマウントする行程を見るなんていうマニアックな使い方はしませんのでオフになっていますが,設定ファイルが書き換えられていて常にバーバスモードで起動するという風になっていれば,luashinbaさんのおっしゃるような起動様式になることが考えられます.
ちなみにコマンドキー+Vを押しながら起動するとバーバスモードで起動できますので,興味ある方はお試しになってみてください.
デバイスのマウントやマウントポジションなど,macが起動するのに頑張っている姿が見られて面白いです.
(役に立つかどうかといえば答えは微妙なんですけど…)
書込番号:6456613
0点

皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
私も Mac OS X はWindowsに比べ美しいOSだと思います。
スタートアップの件は私も販売店で展示品のMac miniを再起動してみましたが、
やはり私のMacはちょっとおかしいようです。
bachingさんがおっしゃるように何かの原因で設定ファイルが書き換えられていているようです。
新品で購入して、特にカスタマイズなどはしていないのですが
古いコンパックのWindows用USBキーボードなど繋いでいるあたりが
原因かもしれません。Macminiは趣味にのみ使用しておりますので
(ここへの書き込みもWindowsマシーンで行っています)ゆっくり原因を探して最悪、
再度セットアップでもしてみます。
書込番号:6460146
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
アップルストアで、memory2Gに増設して、仕事に使っていますが、
最近、ネット経由で、updateしますか?と、来たので、うっかりポッチしたら
スキャナー(EPSON GT-F570)が動かなくなりました。
もともと、EPSON SCANは他のソフトと相性は悪そうな動きをしていたのですが。epsonのサイトを見ても、最新版のソフトなので、新しいアップデータが出るまでは、待つしか無いのでしょうか。
不用意にアップデートするとあかんと言うことですね。
ところで、アップルのdiscussion boardは駄目ですね。変に繋がりが遅いし、ヘルプと実際のページの用語が違っていたり、数10年のアップルユーザーながら、がっかりします。
0点

>最新版のソフトなので、新しいアップデータが出るまでは、
>待つしか無いのでしょうか。
たぶんやられているかもしれませんが
再度ドライバーのインストールは行ったのでしょうか?
それでだめなら、アップデートをまつか
フォーマット後
OSの再インストール(最初のもの)になるかと思います。
>不用意にアップデートするとあかんと言うことですね。
マックの周辺機器はOSアップデートにともないよくつかえなくなることは
よくしられていることか?と 思います。
仕事で使う場合は不用意なアップデートはしないほうがいいかもしれませんね
>アップルのdiscussion boardは駄目ですね。変に繋がりが遅いし、
>ヘルプと実際のページの用語が違っていたり、数10年の
>アップルユーザーながら、がっかりします。
私はいまだに投稿方法がわかりません(^ ^;)どこにかくのでしょうか?
書込番号:6270059
0点

アクセス権の修復はされてみたでしょうか?アップデートすると時々アクセス権がおかしくなることがあります。
ちなみに何をアップデートしたらおかしくなったのでしょうか?
>私はいまだに投稿方法がわかりません(^ ^;)どこにかくのでしょうか?
アカウントを作れば「トピック追加」から新規に書き込むことができます。
書込番号:6271768
0点

有難う御座いました、おかげで解決しました。アプリケーションのHewlett-Packardの中のアンインストーラーを使い、(アンインストールは瞬間、2−3秒!)付属のCD-ROMで再インストールすると、スキャナーを認識しました。
アップデートは、ある日突然、ネット経由でmac mini用のアップデートですと送られてきたもので、何の気なしにポチっとしてしまったので、文面を詳しく覚えていません。
macでは、ソフトウエアアップデートが何かの折りに自動で立ち上がるのは良く有る事なので。
また、discussion boardは、アカウントは持っていますが、トピック追加しても、no acsess と表示されるだけで、書き込めません。
書込番号:6271881
0点

すいません、出鱈目ばっかり書いてしまいました。実は、もう1台、プライベートで使って居るG4i-macにHPのphotosmartを繋いだら、スキャナーを認識しないと言う事件が、起こっており、こちらが、ドライバーをアンインストールして再インストールしたら、動きました。仕事場の方のEPSON GTF-570は、同様の作業をしましたが、EPSON SCANは動きません。価格コムのGTF-570のページを見ても、この機種は、ドライバーが非常に評判悪い様です。もう古い機種なので、ドライバーのバージョンアップも期待薄かも知れません。
お騒がせしました。
書込番号:6277190
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
はじめまして。
現在、この機種を検討中なのですが、ディスプレイを
液晶テレビ(Regza 32H2000)で映そうかと思っています。
RegzaにはアナログのD-SUBはDVIがなく
HDMIとDVIの変換コードを利用するような特殊な
つなぎ方なのと、液晶テレビがフルHDでなく
ハーフHDなためきちんと写るか心配です。
そこで、実際につなげてみた実績がある方が
おりましたら、是非、結果を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
以上
0点

32H2000ではありませんが、47Z2000をDVI=HDMI変換ケーブルで接続して使っています。1920X1080でも表示できますが、細かくなりすぎるので、1280X720で表示しています(Mac mini側の解像度設定で)。おそらく32H2000でも大丈夫ではないでしょうか? ちなみにケーブルはこれを買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002QNHIO/503-7942693-5567101
書込番号:6349498
0点

貴重な情報、ありがとうございます。東芝REGZAのFull HD仕様の特長であるdot by dot表示によるPC画面がどのようなものか大変、興味があります。特にMac MiniからのDVI-HDMI接続で1920X1080表示はきれいに見えるのでしょうか。文字が滲んだり、線がつぶれたりして見にくくはありませんでしょうか。また、添付のURL記事には音が中継されないと書いてありました。おぎいさん、ご使用のケーブルで音声も問題なく聞くことができますでしょうか。よろしく、お教え願います。
「HDMI:HDMI は電気的には DVI に近い接続方式ですが、異なるコネクタが使用されており、オーディオ信号を含めることができます。HDMI 入力を備えた HDTV は、DVI - HDMI アダプタを使って Mac mini (Early 2006) に接続できます。DVI - HDMI アダプタは、コンピュータからのビデオ信号は中継できますがオーディオ信号は中継されません」と、この記事には書かれています。
書込番号:6547943
0点

>ご使用のケーブルで音声も問題なく聞くことができますでしょうか
DVI端子は音声を扱えないのでHDMIからDVIへ変換する際音声信号は切り捨てられます。
REGZAシリーズなら何れかのHDMI入力にアナログ音声入力できる端子があるのでアナログで接続すれば音声も出るはずです。
Mac miniには光デジタル出力と兼用のヘッドホン出力があるので、ステレオミニ→赤白RCAピン変換ケーブル等で接続すれば良いでしょう。
書込番号:6588976
0点

テレビの切替モードでHDMIを選ぶとその端子の音声が割当てられ、DVI-HDMI接続ではテレビから音が出なくなると某量販店の店員さんが言っておりましたが、レグザでは別接続した音声が同時再生するようですね。ご教授ありがとうございました。
書込番号:6597428
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
皆様、貴重な御助言有り難うございます。私のような2.3年のスパンでしかPCが買えない人間には新規購入には大騒ぎです。minamideさんのお言葉にはハッとしました。少しの金額でそれでも精一杯の性能をと、すけべぇ根性で血眼になっている自分が情けないです。梶原さんの情報は私も耳にしました、そのうえでビクトリーさんの次が出るまで待ちの御意見も当然かも。何せ、私のOS環境がファイヤーワイヤー差し込みが付いていない(付いていると思って買った安価版でした!)上、9.2.2(お笑い下さるな)で、修理と苦労のバージョンアップ対応でしか使い切れていないPC環境です。今、MacだろうがWinだろうが関係なく動いていく世界には感動です。こうなるとすごい!!より、ずるい!!です。梶原さん言うようにもうマックだから高いなんて言えません。何と言ってもこの製品のコストパォーマンスはすごいです。このぐらいの金額で悩む自分にはがっくりです。デもやっぱり、パソコンだけで生きていない自分もありますので出費には悩みます。明日アキバのS社のサービスSTに行きますが、ついでのPC購入にはきっと判断つかないでしょう。が、確実に言える事、娘の「おい、新しいパソコンは買ったのか」の一言でしょうね・・・トホホです。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
他人から煽てられ、Macに入りましたが、周辺機器の不都合、その故の高価さには参ります。でも、今更ウインドーズにいけないその使い勝手の楽さには感謝。
で、今回この機種を購入しようと思っているのですがいつも買い時を間違えます。過去二回、私が買った後数日後に安く、性能の良い新製品を多々出してくるアップル社です。今回もその感。少しばかりは情報もつかめるようになりましたが今回ちょっと待った方がいいのか、今買ってもいいのか悩みます。明日アキバに行く用事があるのでついでに購入とも考えています。今回も型落ちの製品を買っちゃうのかなー。デも、今のマックの調子がイマイチですし、何せ、娘も私のこの機械を勝手気ままに使いまくっていますので。
1点

>今回も型落ちの製品を買っちゃうのかなー。
パソコン自体、昔から言われてるように何時買っても損するものだと。。
なので、被害?を最小限に食い止めるために、自分はあまり高い物を最初から買わないようにしていました。(笑)
書込番号:6180468
0点

私の考えでは、たとえ新機種が出ても、それを実際に使えるようになるのは6月頃と思うのですが...
話は変わりますが、周辺機器が高いですか? たいていウインドウズ機と同じものが使えると思いますが。
書込番号:6181082
1点

miniに関してはCore 2 Duoが搭載されるまで
待つのが得策だと思いますけど…
書込番号:6184096
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





