※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月23日 05:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月21日 22:47 |
![]() |
1 | 11 | 2007年3月13日 20:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月2日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
こんにちは。本製品の購入の検討をしています。
今までwindowsしか使ったことがないのですが、最近は
MACに興味があります。やりたいことは
1デジカメの写真の管理(nikonのRAWをphotoshopで管理)
2ムービーの管理、編集(パナのSDカードAVCHDデータが対象)
3ブラウザ、メール
くらいです。
appleのHPを見た限りでは2が無理に思えますが
(iMovieHDがデータを扱えない?)どうなのでしょうか。
あと、USBワンセグや外付けHDD等の周辺機器って
使えるのですか?いくつかのHPを見ましたが
macサポートとはかかれていないように思いました。
以上、よろしくお願いします。
0点

ワンセグUSBチューナーは今年になって3商品ほどかな?発売されました。
Sofmapで14000円くらいでした。
あと、フォトショはユニバーサルバイナリではないですが大丈夫ですか?
ムービー関係は詳しくないので、、、、
ただグラフィックがオンボードでメインメモリ共有64Mというのは果たして
快適に作業できるのかが疑問です。
ラインナップ中唯一CoreDuoですし。
とりあえずメモリーは2Gあった方がよいと思います。
書込番号:6152191
0点

結論から言えば、Windowsパソコンで事足りるはず。
miniには、
http://www.apple.com/jp/ilife/
が付いてくるわけで、初心者でも、デジカメのデータ整理、DVデータの編集、DVDへ焼き焼き が、すぐに、簡単にできる ということなんだけど、ちょっと本気でやろうとなると、力不足になる。
まぁ、ParallelsのWindowsで、Windowsの豊富なMovie関連ツールを使うという芸当もできないこともないが、まぁ、自分で勉強してくれ。
で、結局、プロ用しかなくて、
MacProに、
http://www.apple.com/jp/aperture/
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/
とか、やりたいことの個別にアプリを買うわけだが、
高いだけあって、当然ながら、使い勝手、機能は文句なし。
つまり、「Windowsパソコンで コレコレができるのだが、Macでできるか?」と他人に聞くくらいなら、素直にWindowsパソコンを買うべきだと思うのだが?
書込番号:6152702
0点

まぁまぁ、スレ主さんがMac買いたいって言ってるのだから、ここはひとつ、気持ちよく買わしてあげたら??
miniくらいなら買っても損は無いと思いますよ。
Macの勉強にもなるし。
僕も下記スレに似たような事書いてましたけど、Macが面白いから、結局、mini買ってそれっきりWindowsを使わなくなりました。(死)
書込番号:6153948
0点

追記
あと、miniの後付けのメモリ増設は、2Gで馬鹿正直に直営店で頼むと5万近くお金掛かるから、それだけは心しておいて下さいね。
書込番号:6153954
0点

両刀使いになるということでしょうか?それなら問題無いと思いますが、いきなりスイッチするのはデメリットが多すぎるのでやめた方がいいと思います。
スイッチのタイミングとしては
1.CS3待ち
2.AVCHD対応待ち(対応するかどうかわかりませんが・・・)
3.すぐにでもスイッチ可能(面倒くさいとは思います)
Mac miniであればあわなくてWinに戻ったとしてもリスクは最小ですむと思うので良いかと思います。
周辺機器はMacでもそれなりそろってはいると思いますが、Mac専用になると割高な傾向です。
書込番号:6156837
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
はじめまして、よろしくお願いします。
巷の噂だとIntel MacではPhotoshop CS2やIllustrator CS2は
ちゃんと作動しないと聞きますが・・・。
どうでしょうか?仕事で急遽Macで仕事をしなくちゃいけないので
家で勉強用に買おうかなと思っています。
よろしくお願いします。
0点

あと4日ほどで英語版のCS3が出ると思いますが、日本語は例のごとくもう少しあとなので、非常に微妙な時期ですね・・・
ちまたの噂とやらが、どういう物なのか知りませんが、ネットや雑誌などでよく言われることは
1.動くが、スピードが低クロック版のG4よりは早いが、G5などと比べると遅くなる。
2.プラグインによってはダメな物もあるのではないか?
3.メモリを多く積めばRosettaのパフォーマンスがよくなるため、PowerPCのソフトであるCS2も早くなる。
4.CS3はネーティブなので、CS3が出ればIntel Macでも力を発揮できるだろう。
って事だと思いますが・・・。ちなみに自分はPhotoshop7,Illustrator10,CSがIntel MacのOSX上で(アマが適当に使う分には)普通に動いています。
プロだともっと違う使い方するかも知れませんので、そうすると何か不具合があるのかも知れませんが、事前にGoogle検索かけてるでしょうから、実際動かないという事例は少ないのかも知れませんね。
書込番号:6148298
0点

CS3がβで使えるようです。CS3自体インテルMacに調整してきてるのでネイティブで動かせばG5より軽いという話はありますね。まあ今はロゼッタ使ってるのでそりゃもたつきますがMacProなんかでは普通のように素人目にはみえましたがミニで使うには厳しいでしょう。なんせオンボードグラフィックなんで…しかもまだCoreDuoだし…
書込番号:6148719
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
Windosを使っていて、ディスプレーとマウスはマックと共通で使ってます。
バッファローの切り替器使用です。
WinのPSを使っている時は、いままでの明るさで使えるのですが、マックに切り替えると暗くなるので、
明るさを調整したのですが、うまくいきません。
どうしたら、きれいな色がでるのでしょうか?
0点

Mac側で調整するしかないんじゃない?
できないなら、それが限界ってことだろうね。Mac買い換えましょう。
書込番号:6142478
0点

面倒かも知れませんが、直でモニターに接続してもNGですか??
切り替え機が悪さしてるような感じもしない訳でもないのですがね。
書込番号:6143613
0点

ありがとうございます。
最初は直接、接続してOSをインストールし、
モニターとキーボードとマウスを認識させてから、
切り替え器を使っているので、
もう一度、直接、接続してみます。
書込番号:6143723
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
今度、Mac miniの購入を検討してる者なんですが、Mac miniを使われてる方はどのようなキーボードやマウスを使われてますでしょうか??
下記サイトの組み合わせ以外にも、もし使いやすくお勧めのメーカーもんがあったら、是非教えてください。(特にメーカーとかはこだわりません。)
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/macmini/
0点

Mac miniでなにをされるかによると思いますよ。文書、音楽、グラフィック、プログラム等で使いやすさ、便利さは違いますので。
書込番号:6076607
0点

小さい ということにこだわるなら、
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/
にあるHHKB Professional2というのはいかがでしょうか? ウインドウズでもマックでも使えます。
安い ということにこだわるなら、そこら辺にあるウインドウズ用のキーボードが良いのではないでしょうか? 日本語変換と英語直接入力を切り替えるのに、ウインドウズとマックで操作が違いますが、マックでも普通に使えます。
後、月並みですが、アップル純正のキーボード。 線で直接つなぐのがよいと思います。
マウスは絶対にウインドウズ用ですね。 光学式の2ボタン+ホイールというのがよいのではないでしょうか? たぶん普通のマウスだと思います。
要するに何でも大丈夫なので、大きなショップにでも行って、ご自分で気に入ったものをお選びになるのがよいと思います。
あ、マウスは、wacomのペンタブレットもありました。 Photoshopをお使いになる可能性があるなら、ペンタブレットも便利です。大きいのから小さいのまでもっていますが、一番小さいのでも案外使えます。
書込番号:6076979
0点

僕もLeopard搭載のminiが出たら買おうと思ってます。
僕はややwinを使う頻度が高そうなので、
マイクロソフトのワイヤレスを購入予定です。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk1000.mspx
書込番号:6077991
0点

こんにちは
みなさんからいろいろなご意見が書き込まれていますが...
選択の基準は、既出ですが「お好み」と「使い方」ですね。
いわゆる「リビングルームPC」としてお使いになるのであればワイヤレスの製品がお勧めです。その場合、Bluetoothで接続しようとすると、選択肢はほとんどなかったりします。
書込番号:6080668
0点

>ALL
皆様、どうもレスありがとうございます。
色々と参考にさせて頂きましたところ、やはり当方のMacの使い道としてはインターネットで最新のニュースや情報収集(ブラウジング)がメインの使い方で、あとはMacの基本的操作の独学として使うつもりです。(今現在は殆んどWindowsマシンばかり、なぶってるので。)
・・なので、あまりお金は掛けないほうがいいと思い、キーボードとマウスセットで何とか5000円以内に絞ってみた所、サンワサプライ製の「SKB−MAC1、MA−IHPW」に決めました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MAC1&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-IHPW&cate=9
ECカレントでMac mini MA607J/A (1660)の本体合わせて、74,970円でした。
3年前にも、iBook(M9426J/A)を買ったのですが、それよりもスペックが高いのにこんなに安く買えるとは驚きです。
書込番号:6082019
1点

アチャーー!!!!(T_T)
↑よく考えてみたらこのマウス(MA−IHPW)男性が使うにはちょっと小さめの小型でした。。・・ノートPC用か??(汗)
とりあえず、代引き注文なので変更も出来ず、急遽、別の部屋にある古いWin2000機からロジクールのMX400のマウスをもぎとって、それをこのMac mini用に使う事にしました。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=11551
なにぶん、そこで使っているPCは非常に机が狭い場所で使っているのでそちらに持って使おうと思います。
・・たかがマウス選びで、エライ損害(2000円程度ですが。)こいたかと思いましたが、何とかこれで難を逃れました。
追伸
昨年、メインで使ってるWindows機のマウスが調子悪くなってから今年に掛けてよく、特にPCのマウス選びで悩みまくりです。。
書込番号:6085054
0点

今日、出荷のメールが届きました。
明日か明後日くらいには届きそうです。
僕が14歳の時にデスクトップのNECのPC−9821を骨の髄まで、なぶり始めて、Windows歴12年半となった今、デスクトップのMacを買うのはこれが初めてなので非常に楽しみです。
早くminiでブラウジングやりてぇ〜〜。。(笑)
書込番号:6091545
0点

早速、本体が今日届いたっきり、そのままIPを192.168.11.7とか手動で設定して思いっきりブラウジングしてます。
やはり、Winでは正常に見えるサイトでもMacで見ると荷崩れするようなサイトも多々ありました。
あと、iTunesに宇多田の「This Is Love」とか入れて楽しんでます。
特にビジュアライザはMac独自のようなWinには無いような面白さを満喫させてくれました。
これからゆっくり操作を覚えていこうと思います。
では。
書込番号:6095036
0点

記念に1枚写メ入れました。
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/macmini.jpg
それにしてもマックのFTPソフトがフリーだとサイバーダックしかまともなやつが無いってのはホントびっくりしました。
WindowsではFFFTPとかいいのがフリーで星の数ほどあるのにね。
あと、ピクサスにバッファローのプリントサーバを付けたネットワークプリンタも使えないし。。
うれしいやら、かなしいやら、あ〜あ。。(謎)
書込番号:6095649
0点

FTPは、Finderの「移動」メニューの「サーバへ接続...」で出てくるウインドウで、ftp://serveradress のように打ち込むと接続できないですか? その後どうなるかが実はあまりよく分からないのですが、私のマックではFinderにウインドウが出てきます。
書込番号:6110707
0点

>梶原さん
こんにちは。
確かにその方法でFTPサイトのファイルは覗けます。
が、そのまま単にIDとPASS打っただけでは、アクセス権が無いのでその方法ではファイルの追加や削除が出来ないのでサイバーダックと言うFTPソフトが必要になるのです。
Cyberduck
http://cyberduck.ch/
書込番号:6110930
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)
この機種でWinXPを積んでWin版ワードやエクセルを使いたいのですが、操作性も踏まえて難なく使えるかな?どなたか教えてくださいませ。
いままでどっぷりWin環境の中ですが、デザインにほれてMacにしたいと思っています。
また、他機種(Mac)の中でもっとベストなものなどあれば参考に教えてください。
0点

情報としては古いですが、参考程度に
PowerBook G4 1.25GHz + Virtual PC
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20031007vpc/
書込番号:5594653
0点

ようこそMacintoshへ。
Windowsをインストールして使う場合に問題となるのはキーボードです。
とくに、Macintosh用キーボードには日本語入力IMEをON/OFFにする「半角/全角」キーがありません。
もっとも、IMEにはキーの割り当てをカスタマイズする機能があるのであまり問題はありませんし、Windows用キーボードを接続してしまえば根本的に解決できます。
書込番号:5594850
0点

今の、いままで、「Macを必要としなかった」わけだから、「デザインがいいから」という理由だけで、いまさらMacを買っても、主に使うアプリケーションがWindowsのものであるのであればMacを買う必要があるのかな?
BootCampで、WindowsXPを起動して使うと言っても、今の段階では、まだβ評価にちかいから、自己責任でやるしかない。「Windowsが起動できません」と他人に掲示板などで聞く程度のパソコンに関するスキルしか持ち合わせていないのであれば、普通にWindows機を買う方が賢明。
それと、PowerPCのCPUだったMacのためVMソフトVitualPCと、IntelのCPUになった現行のMacでのVMソフトParallelsを比べても仕方のないこと。
Macの何がベストか? なんて、ユーザ次第で十人十色。自分で買っていろいろ使って、試していないことには、誰も推測してまでは答えられない。
Macmini、高く買っても、十万そこらの買い物。打診買い としても、たいした額ではないだろう。気に入らなきゃ、ネットオークションで売ればいい。
書込番号:5595077
0点

> 「デザインがいいから」という理由だけで…Macを買う必要があるのかな?
デザインなんてどーでもいいという人には、Macintoshを選ぶ理由はどこにもないでしょう。
ただ、確実に言えることは、Windowsが動くのであればMacintoshを選んでもいいと思わせる魅力が今のMacintoshにはあるんです。
書込番号:5595277
0点

皆さんありがとう。
最近の情報によれば、Parallels Desktop for Macというソフトを入れれば再起動などしないで同時にMacとWinが使えるそうです。
ソフトなどもスイスイ動くそうです。
よろしければご覧ください。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/16/100.html
Winユーザー獲得のため、いままでさまざまMacOS上でWinが動くソフトが出回りましたが、今回も「実際使用した評価は×でした。」な場面は避けたいです。
予算的に慎重になってます。
書込番号:5595787
0点

既にPCディスプレイやキーボード等をお持ちなら、
Mac miniがやはり一番いいのではないでしょうか。
価格的にも一番リスクが少ないですし。
ディスプレイを持っておらず、液晶も買わなければ、というならiMacでしょう。
>最近の情報によれば、Parallels Desktop for Macというソフトを入れれば再起動などしないで同時にMacとWinが使えるそうです。
Macユーザーの間では今更教えられなくても常識だよ的な知識です。
とはいえ、私はG5ユーザーなので実際購入して使用することはできませんが・・・
いずれにせよ、Windows使用をメインにと考えておられるのであれば
もっとじっくり吟味されることをおすすめします。
Winも使うけど、積極的にMacOSも使ってみたい、と考えておられるなら
きっといい買い物になると思いますよ。
書込番号:5596988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





