Mac mini MA607J/A (1660) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core Duo メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:60GB Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini MA607J/A (1660)の価格比較
  • Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様
  • Mac mini MA607J/A (1660)のレビュー
  • Mac mini MA607J/A (1660)のクチコミ
  • Mac mini MA607J/A (1660)の画像・動画
  • Mac mini MA607J/A (1660)のピックアップリスト
  • Mac mini MA607J/A (1660)のオークション

Mac mini MA607J/A (1660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 6日

  • Mac mini MA607J/A (1660)の価格比較
  • Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様
  • Mac mini MA607J/A (1660)のレビュー
  • Mac mini MA607J/A (1660)のクチコミ
  • Mac mini MA607J/A (1660)の画像・動画
  • Mac mini MA607J/A (1660)のピックアップリスト
  • Mac mini MA607J/A (1660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

Mac mini MA607J/A (1660) のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini MA607J/A (1660)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA607J/A (1660)を新規書き込みMac mini MA607J/A (1660)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マックにのせられて

2007/03/31 06:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

クチコミ投稿数:4件

他人から煽てられ、Macに入りましたが、周辺機器の不都合、その故の高価さには参ります。でも、今更ウインドーズにいけないその使い勝手の楽さには感謝。
で、今回この機種を購入しようと思っているのですがいつも買い時を間違えます。過去二回、私が買った後数日後に安く、性能の良い新製品を多々出してくるアップル社です。今回もその感。少しばかりは情報もつかめるようになりましたが今回ちょっと待った方がいいのか、今買ってもいいのか悩みます。明日アキバに行く用事があるのでついでに購入とも考えています。今回も型落ちの製品を買っちゃうのかなー。デも、今のマックの調子がイマイチですし、何せ、娘も私のこの機械を勝手気ままに使いまくっていますので。

書込番号:6180258

ナイスクチコミ!1


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/31 08:44(1年以上前)

>今回も型落ちの製品を買っちゃうのかなー。
パソコン自体、昔から言われてるように何時買っても損するものだと。。

なので、被害?を最小限に食い止めるために、自分はあまり高い物を最初から買わないようにしていました。(笑)

書込番号:6180468

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/31 12:26(1年以上前)

私の考えでは、たとえ新機種が出ても、それを実際に使えるようになるのは6月頃と思うのですが...

話は変わりますが、周辺機器が高いですか? たいていウインドウズ機と同じものが使えると思いますが。

書込番号:6181082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/01 03:00(1年以上前)

miniに関してはCore 2 Duoが搭載されるまで
待つのが得策だと思いますけど…

書込番号:6184096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MACの購入を検討しています

2007/03/24 01:05(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

クチコミ投稿数:39件

こんにちは。本製品の購入の検討をしています。

今までwindowsしか使ったことがないのですが、最近は
MACに興味があります。やりたいことは
1デジカメの写真の管理(nikonのRAWをphotoshopで管理)
2ムービーの管理、編集(パナのSDカードAVCHDデータが対象)
3ブラウザ、メール
くらいです。

appleのHPを見た限りでは2が無理に思えますが
(iMovieHDがデータを扱えない?)どうなのでしょうか。

あと、USBワンセグや外付けHDD等の周辺機器って
使えるのですか?いくつかのHPを見ましたが
macサポートとはかかれていないように思いました。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:6152077

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/24 01:30(1年以上前)

ワンセグUSBチューナーは今年になって3商品ほどかな?発売されました。
Sofmapで14000円くらいでした。
あと、フォトショはユニバーサルバイナリではないですが大丈夫ですか?
ムービー関係は詳しくないので、、、、
ただグラフィックがオンボードでメインメモリ共有64Mというのは果たして
快適に作業できるのかが疑問です。
ラインナップ中唯一CoreDuoですし。
とりあえずメモリーは2Gあった方がよいと思います。

書込番号:6152191

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/24 07:55(1年以上前)

結論から言えば、Windowsパソコンで事足りるはず。
 miniには、
http://www.apple.com/jp/ilife/
が付いてくるわけで、初心者でも、デジカメのデータ整理、DVデータの編集、DVDへ焼き焼き が、すぐに、簡単にできる ということなんだけど、ちょっと本気でやろうとなると、力不足になる。
まぁ、ParallelsのWindowsで、Windowsの豊富なMovie関連ツールを使うという芸当もできないこともないが、まぁ、自分で勉強してくれ。

で、結局、プロ用しかなくて、
MacProに、
http://www.apple.com/jp/aperture/
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/

とか、やりたいことの個別にアプリを買うわけだが、
高いだけあって、当然ながら、使い勝手、機能は文句なし。

つまり、「Windowsパソコンで コレコレができるのだが、Macでできるか?」と他人に聞くくらいなら、素直にWindowsパソコンを買うべきだと思うのだが?

書込番号:6152702

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/24 14:52(1年以上前)

まぁまぁ、スレ主さんがMac買いたいって言ってるのだから、ここはひとつ、気持ちよく買わしてあげたら??

miniくらいなら買っても損は無いと思いますよ。
Macの勉強にもなるし。

僕も下記スレに似たような事書いてましたけど、Macが面白いから、結局、mini買ってそれっきりWindowsを使わなくなりました。(死)

書込番号:6153948

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/24 14:55(1年以上前)

追記

あと、miniの後付けのメモリ増設は、2Gで馬鹿正直に直営店で頼むと5万近くお金掛かるから、それだけは心しておいて下さいね。

書込番号:6153954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/03/25 01:58(1年以上前)

両刀使いになるということでしょうか?それなら問題無いと思いますが、いきなりスイッチするのはデメリットが多すぎるのでやめた方がいいと思います。
スイッチのタイミングとしては
1.CS3待ち
2.AVCHD対応待ち(対応するかどうかわかりませんが・・・)
3.すぐにでもスイッチ可能(面倒くさいとは思います)

Mac miniであればあわなくてWinに戻ったとしてもリスクは最小ですむと思うので良いかと思います。

周辺機器はMacでもそれなりそろってはいると思いますが、Mac専用になると割高な傾向です。

書込番号:6156837

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/25 19:58(1年以上前)

・・・まぁ、これはこれで各人の趣味の問題って言う事で。。

書込番号:6159727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Photoshop CS2はちゃんと作動しますか?

2007/03/22 23:44(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

クチコミ投稿数:70件

はじめまして、よろしくお願いします。

巷の噂だとIntel MacではPhotoshop CS2やIllustrator CS2は
ちゃんと作動しないと聞きますが・・・。

どうでしょうか?仕事で急遽Macで仕事をしなくちゃいけないので
家で勉強用に買おうかなと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:6148025

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/23 00:36(1年以上前)

あと4日ほどで英語版のCS3が出ると思いますが、日本語は例のごとくもう少しあとなので、非常に微妙な時期ですね・・・

ちまたの噂とやらが、どういう物なのか知りませんが、ネットや雑誌などでよく言われることは

1.動くが、スピードが低クロック版のG4よりは早いが、G5などと比べると遅くなる。

2.プラグインによってはダメな物もあるのではないか?

3.メモリを多く積めばRosettaのパフォーマンスがよくなるため、PowerPCのソフトであるCS2も早くなる。

4.CS3はネーティブなので、CS3が出ればIntel Macでも力を発揮できるだろう。


って事だと思いますが・・・。ちなみに自分はPhotoshop7,Illustrator10,CSがIntel MacのOSX上で(アマが適当に使う分には)普通に動いています。

プロだともっと違う使い方するかも知れませんので、そうすると何か不具合があるのかも知れませんが、事前にGoogle検索かけてるでしょうから、実際動かないという事例は少ないのかも知れませんね。

書込番号:6148298

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/23 05:28(1年以上前)

CS3がβで使えるようです。CS3自体インテルMacに調整してきてるのでネイティブで動かせばG5より軽いという話はありますね。まあ今はロゼッタ使ってるのでそりゃもたつきますがMacProなんかでは普通のように素人目にはみえましたがミニで使うには厳しいでしょう。なんせオンボードグラフィックなんで…しかもまだCoreDuoだし…

書込番号:6148719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 datalandさん
クチコミ投稿数:2件

Windosを使っていて、ディスプレーとマウスはマックと共通で使ってます。
バッファローの切り替器使用です。
WinのPSを使っている時は、いままでの明るさで使えるのですが、マックに切り替えると暗くなるので、
明るさを調整したのですが、うまくいきません。
どうしたら、きれいな色がでるのでしょうか?

書込番号:6142432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/21 18:50(1年以上前)

Mac側で調整するしかないんじゃない?

できないなら、それが限界ってことだろうね。Mac買い換えましょう。

書込番号:6142478

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/21 22:31(1年以上前)

面倒かも知れませんが、直でモニターに接続してもNGですか??
切り替え機が悪さしてるような感じもしない訳でもないのですがね。

書込番号:6143613

ナイスクチコミ!0


スレ主 datalandさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/21 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。

最初は直接、接続してOSをインストールし、
モニターとキーボードとマウスを認識させてから、
切り替え器を使っているので、
もう一度、直接、接続してみます。

書込番号:6143723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

Mac miniで搭載出来る最大の2GBへのメモリー増設の件で色々検討した結果、かなり悩みました。

まず、市販されている有名どころのメモリーは1枚だけの単品で、2枚セットのものが売られていない、違うロットのメモリーの組み合わせだとデュアルチャンネルの動作に支障が出る可能性がある等の情報があったので、仕方なくアップルストアで純正のマック用のメモリーを取り付けてもらいました。

費用は工賃合わせて5万円でした。。(正確には48,090円)

(電話で作業の予約を入れ、名古屋栄のアップルストアへ直接持ち込んでこの値段。)

でも値段が高い分だけあって、当たり前ですが非常に安定してます。
全体的な動作もそこそこ早くなりました。

しかも、アップルストアの店員の対応も非常に良く、作業を依頼して30分も掛からないうちに作業が終わりました。さすがアップル!!(^O^)

まぁ、メモリーだけは非常に重要なパーツなのでこれで安心を買ったと思えば安いものか。(ノーブランドのメモリーを自分で付けて、iTunesでCD−Rを作成中に、いつ不安定になってフリーズしてしまうのかと、ヒヤヒヤするよりかはマシって事で。)

書込番号:6130260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/18 19:32(1年以上前)

>しかも、アップルストアの店員の対応も非常に良く、作業を依頼し
>て30分も掛からないうちに作業が終わりました。さすがアップ
>ル!!(^O^)

メモリー増設だけだと5分もかかりません。

>費用は工賃合わせて5万円でした。。(正確には48,090
>円)

高いですね。バッファローの高品質メモリー1GB二枚でもだいたい35000円くらいです。
まあなにか不具合が出たときにアップルにいえば保障対象になる確率も上がるでしょうしよかったですね。

それとMac Miniは自分では開けれなく、専用の工具がいるのでお店やアップルストアーでメモリー増設するしかないですね。

書込番号:6130307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/18 19:41(1年以上前)

WIN用のハイグレードなメモリでも1GB2枚で25000円くらいかな?

MACが高いのは昔からだから仕方ないかな?

ま、スレ主さんの行動は賢明だと思うよ。

書込番号:6130338

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/18 20:03(1年以上前)

>メモリー増設だけだと5分もかかりません。
そうですか、プロがやればきっと数分なんですね。

でも、もし人一倍不器用な俺がやったら、筐体をぶっ壊した上にメモリーにアクセスするまで軽く1時間以上は掛かるでしょう。(汗)

しかも、手元には使える工具も何も無いし。。

まぁ、基本的にパソコンは、ほぼ毎日インターネットの閲覧に使うものだから、これで少し快適になったと思えば納得いきます。

ブラウジング中のページの切り替えが非常に早くなりましたよ。

iTunesも以前は再生とかに、もたつきが結構ありましたがこれが無くなりました。

書込番号:6130432

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/18 20:18(1年以上前)

今回、購入した純正メモリはこちらです。
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/macmem.jpg

MA369G/A
2GB DDR (2X1GB) SO−DIMM

と言った感じの銘柄のものです。

やはり、デュアルチャンネルで使う場合、ばらで1枚ずつ買うより、2枚セットになってるものが一番安定性が高いのでしょうね。

書込番号:6130510

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/18 20:20(1年以上前)

定価44,100円(税込み)です。
値引きが無いので定価で買いました。(汗)

書込番号:6130524

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/18 20:34(1年以上前)

↑2008年3月15日までの製品保証が付いてます。(1年間の保証付き)
何か予期せぬメモリーのトラブルにあったら保証が効くので安心ですね。
(まぁ、まずトラブルは無いと思いますけど。)

書込番号:6130612

ナイスクチコミ!0


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/19 19:06(1年以上前)

Miniもヘラで空けて変えることもできるし、純正でなければだいぶ値段も安く済んだでしょうが、MacBookやiMacと比べれば手間かかりすぎるので手間を考えれば安いものでしょう。ちなみにデュアルじゃなくても極端なパフォーマンスの低下はみられないようですね。iMacにグリーンハウスの1G9500円を入れましたが特に致命的な不具合はでずに動いてます。

書込番号:6134360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/19 19:41(1年以上前)

もともとintel のチップセットintel 945 GM Expressだとメモリーに最適化されているので、容量の違うメモリー、周波数が違うメモリーでもデュアルチャネルが働くようになっています。

なので、デュアルチャネルにシビアにならなくてよいので、メモリーを2枚組みで増設しなくともデュアルチャネルは有効になります。

書込番号:6134491

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/19 20:59(1年以上前)

MacBookの場合だけど、この辺の事情はCPU以外はほぼ同じMac miniも同じです。

DualChannel構成にならないようで、速度が落ちるようです。512MBの方が768MBより早い結果が・・・

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/184/

書込番号:6134864

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/19 21:21(1年以上前)

>512MBの方が768MBより早い結果が・・・
これはあくまでもベンチ上の話ですよね??

512MBだった時と比べて、メモリーが2GBの環境では明らかに体感速度は確実に向上してますよ?

書込番号:6134992

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/19 21:56(1年以上前)

要するに違う容量をさしてもDualChannelにはならないですよということが言いたいだけなので2GBが早いのは当たり前です。1GB×2のDualChannelですから・・・(^^;)

書込番号:6135188

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/19 22:20(1年以上前)

そうでしたか、それは失礼しました。m(_ _)m

それにしても、今、マックが一番面白いです!

Windows機でサイトを見るよりかマックで見た方が画質がかなりクリアに見えるのは気のせいかな。。(最近、全くWindows機は触っていません。)

書込番号:6135338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

キーボードとマウスについて

2007/03/04 22:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

今度、Mac miniの購入を検討してる者なんですが、Mac miniを使われてる方はどのようなキーボードやマウスを使われてますでしょうか??

下記サイトの組み合わせ以外にも、もし使いやすくお勧めのメーカーもんがあったら、是非教えてください。(特にメーカーとかはこだわりません。)
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/macmini/

書込番号:6075588

ナイスクチコミ!0


返信する
OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/03/05 03:58(1年以上前)

Mac miniでなにをされるかによると思いますよ。文書、音楽、グラフィック、プログラム等で使いやすさ、便利さは違いますので。

書込番号:6076607

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/05 09:54(1年以上前)

小さい ということにこだわるなら、

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbpro2/

にあるHHKB Professional2というのはいかがでしょうか? ウインドウズでもマックでも使えます。

安い ということにこだわるなら、そこら辺にあるウインドウズ用のキーボードが良いのではないでしょうか? 日本語変換と英語直接入力を切り替えるのに、ウインドウズとマックで操作が違いますが、マックでも普通に使えます。

後、月並みですが、アップル純正のキーボード。 線で直接つなぐのがよいと思います。

マウスは絶対にウインドウズ用ですね。 光学式の2ボタン+ホイールというのがよいのではないでしょうか? たぶん普通のマウスだと思います。

要するに何でも大丈夫なので、大きなショップにでも行って、ご自分で気に入ったものをお選びになるのがよいと思います。

あ、マウスは、wacomのペンタブレットもありました。 Photoshopをお使いになる可能性があるなら、ペンタブレットも便利です。大きいのから小さいのまでもっていますが、一番小さいのでも案外使えます。

書込番号:6076979

ナイスクチコミ!0


momotangさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/05 16:21(1年以上前)

僕もLeopard搭載のminiが出たら買おうと思ってます。
僕はややwinを使う頻度が高そうなので、
マイクロソフトのワイヤレスを購入予定です。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk1000.mspx

書込番号:6077991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/06 08:11(1年以上前)

こんにちは

みなさんからいろいろなご意見が書き込まれていますが...

選択の基準は、既出ですが「お好み」と「使い方」ですね。

いわゆる「リビングルームPC」としてお使いになるのであればワイヤレスの製品がお勧めです。その場合、Bluetoothで接続しようとすると、選択肢はほとんどなかったりします。

書込番号:6080668

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/06 16:44(1年以上前)

>ALL
皆様、どうもレスありがとうございます。

色々と参考にさせて頂きましたところ、やはり当方のMacの使い道としてはインターネットで最新のニュースや情報収集(ブラウジング)がメインの使い方で、あとはMacの基本的操作の独学として使うつもりです。(今現在は殆んどWindowsマシンばかり、なぶってるので。)

・・なので、あまりお金は掛けないほうがいいと思い、キーボードとマウスセットで何とか5000円以内に絞ってみた所、サンワサプライ製の「SKB−MAC1、MA−IHPW」に決めました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MAC1&mode=main
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-IHPW&cate=9

ECカレントでMac mini MA607J/A (1660)の本体合わせて、74,970円でした。

3年前にも、iBook(M9426J/A)を買ったのですが、それよりもスペックが高いのにこんなに安く買えるとは驚きです。

書込番号:6082019

ナイスクチコミ!1


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/07 12:05(1年以上前)

アチャーー!!!!(T_T)

↑よく考えてみたらこのマウス(MA−IHPW)男性が使うにはちょっと小さめの小型でした。。・・ノートPC用か??(汗)

とりあえず、代引き注文なので変更も出来ず、急遽、別の部屋にある古いWin2000機からロジクールのMX400のマウスをもぎとって、それをこのMac mini用に使う事にしました。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=11551

なにぶん、そこで使っているPCは非常に机が狭い場所で使っているのでそちらに持って使おうと思います。

・・たかがマウス選びで、エライ損害(2000円程度ですが。)こいたかと思いましたが、何とかこれで難を逃れました。


追伸
昨年、メインで使ってるWindows機のマウスが調子悪くなってから今年に掛けてよく、特にPCのマウス選びで悩みまくりです。。

書込番号:6085054

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/08 23:40(1年以上前)

今日、出荷のメールが届きました。
明日か明後日くらいには届きそうです。

僕が14歳の時にデスクトップのNECのPC−9821を骨の髄まで、なぶり始めて、Windows歴12年半となった今、デスクトップのMacを買うのはこれが初めてなので非常に楽しみです。

早くminiでブラウジングやりてぇ〜〜。。(笑)

書込番号:6091545

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/09 22:30(1年以上前)

早速、本体が今日届いたっきり、そのままIPを192.168.11.7とか手動で設定して思いっきりブラウジングしてます。

やはり、Winでは正常に見えるサイトでもMacで見ると荷崩れするようなサイトも多々ありました。

あと、iTunesに宇多田の「This Is Love」とか入れて楽しんでます。
特にビジュアライザはMac独自のようなWinには無いような面白さを満喫させてくれました。

これからゆっくり操作を覚えていこうと思います。
では。

書込番号:6095036

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/10 00:30(1年以上前)

記念に1枚写メ入れました。
http://shehome2.hp.infoseek.co.jp/jpg/macmini.jpg

それにしてもマックのFTPソフトがフリーだとサイバーダックしかまともなやつが無いってのはホントびっくりしました。
WindowsではFFFTPとかいいのがフリーで星の数ほどあるのにね。

あと、ピクサスにバッファローのプリントサーバを付けたネットワークプリンタも使えないし。。


うれしいやら、かなしいやら、あ〜あ。。(謎)

書込番号:6095649

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/13 19:57(1年以上前)

FTPは、Finderの「移動」メニューの「サーバへ接続...」で出てくるウインドウで、ftp://serveradress のように打ち込むと接続できないですか? その後どうなるかが実はあまりよく分からないのですが、私のマックではFinderにウインドウが出てきます。

書込番号:6110707

ナイスクチコミ!0


スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2007/03/13 20:55(1年以上前)

>梶原さん
こんにちは。
確かにその方法でFTPサイトのファイルは覗けます。

が、そのまま単にIDとPASS打っただけでは、アクセス権が無いのでその方法ではファイルの追加や削除が出来ないのでサイバーダックと言うFTPソフトが必要になるのです。

Cyberduck
http://cyberduck.ch/

書込番号:6110930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini MA607J/A (1660)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA607J/A (1660)を新規書き込みMac mini MA607J/A (1660)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini MA607J/A (1660)
Apple

Mac mini MA607J/A (1660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 6日

Mac mini MA607J/A (1660)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング