Mac mini MA607J/A (1660) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core Duo メモリ容量:0.512GB ストレージ容量:HDD:60GB Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini MA607J/A (1660)の価格比較
  • Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様
  • Mac mini MA607J/A (1660)のレビュー
  • Mac mini MA607J/A (1660)のクチコミ
  • Mac mini MA607J/A (1660)の画像・動画
  • Mac mini MA607J/A (1660)のピックアップリスト
  • Mac mini MA607J/A (1660)のオークション

Mac mini MA607J/A (1660)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 6日

  • Mac mini MA607J/A (1660)の価格比較
  • Mac mini MA607J/A (1660)のスペック・仕様
  • Mac mini MA607J/A (1660)のレビュー
  • Mac mini MA607J/A (1660)のクチコミ
  • Mac mini MA607J/A (1660)の画像・動画
  • Mac mini MA607J/A (1660)のピックアップリスト
  • Mac mini MA607J/A (1660)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

Mac mini MA607J/A (1660) のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini MA607J/A (1660)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA607J/A (1660)を新規書き込みMac mini MA607J/A (1660)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Final Cutはインストールできますか??

2007/11/06 13:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

動画の編集をしたくてFinal Cutの購入を考えています。
ただ、以前、昔のFinal Cutを入れようとしたら「AGPのグラフィックボード・・・がなんちゃら」と警告が出てインストールできませんでした。
なので、現行のFinal Cut(http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/)がこのMacにインストールできるスペックなのか知りたいです。
自分でも確認したのですが、グラフィックの部分がイマイチわかりません。

わかる方教えてください。
どうか宜しくお願い致します!

書込番号:6949914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/11/06 16:31(1年以上前)

>Intel グラフィックプロセッサを使用したシステム上の動作はサポートされていません。
となっていますので動かない可能性が高いかも。
ただ、いろいろと調べてみると、インストールは出来るが、動作的に遅くて使い物にならない等の発言もあるので,使えるのは使えるのかも・・・・
実際ファイナルカットはかなりのマシンパワーを必要とするので、Mac miniではキツいかも。

動画の編集との事ですが、imovieでは事足りないって言う事でしょうか?
このソフトはだめなのですかね?
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/

書込番号:6950363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2007/11/07 12:27(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます!
やっぱりグラボを積まないと難しいみたいですね・・・。
スペック的には動くかと思ったのですが、やっぱり重くなるのであれば厳しいですね。

普段はAfterEffectsを使用しているので、iMovieだとちょっと物足りないんですよね。
なのでFinalCutが良いかなぁと思ったのですが、諦めます。
けどFinal Cut Express HDという存在を知らなかったのでこっちにしようかと思ってます!
ありがとうございます!!

書込番号:6953538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDとか換装しました

2007/10/30 13:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

Leopardが出てきて結構スペック面でも強化したくなってきたので開腹してパーツ交換してみました
買ったときにメモリ1Gにしてあるだけでそれ以外はデフォの607J/Aです
やっぱりマルチドライブとか欲しいです・・w(滅多に使わないんでしょうけどねw)

方法とかは結構簡単でしたね
なれた人なら三十分もあれば開腹〜パーツ交換まで終わらせる事ができるんじゃないでしょうか
俺は一時間掛かりましたが・・・

ちなみに交換したのは光学ドライブ・メモリ・HDDです
HDDはHGSTのHTS722012K9SA00
光学ドライブはPanasonicのUJ-846
メモリはトランセンドのJM667QSJ-1G(JetRAMブランド)を二枚です

手順も手こずることなく出来たので結構楽しめたと思いますね(手こずったら手こずったでそれを楽しむと思うけど・・w)
今Leopardをがんばってインスコ中です
手順とかは長くなるのでブログの方に書いておきました。
気になる人は見てみてください

書込番号:6923144

ナイスクチコミ!2


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 14:52(1年以上前)

毎朝、再調整品をチェックしているので、無事ゲットした暁には、大いに参考にさせてもらいます(..;)ぺこり

書込番号:6923309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/11 21:34(1年以上前)

Bardeagleさん

当方も、MAC mini MA607J/Aを先週購入し、保証期間を1年残したままメモリーと、HDDを入れ替えました。

BardeagleさんのHPは大変参考になりました。

メモリはTranscend JetRam 1G2枚、ハードディスクはHitach HTS541616J9SA00(160G 5400rpm 9.5ms)です。
蓋開けは、大工道具屋で本格的なスクレーバを購入し、養生用テープで廻りを囲いました。おかげ様で、メモリ、HDDとも無事入れ替え完了しました。
HDDをフォーマットし、OS X10.4.10をインストールし直しました。今度は無償アップデート(送料は1,280円)で近々送ってくるLeopardをインストールする予定です。
我慢して1年保証の切れるのを待つか、自己責任で入れ替えるのかは自由だ!ですが、
ストレスを感じて過ごすよりは精神的によさそうです。
今度はCPUのアップグレード、マルチドライブの入れ替えです。

ありがとうございました。

書込番号:6971719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

WXGA+

2007/10/02 23:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 中脳さん
クチコミ投稿数:14件

手元にAcerの安い19インチのディスプレイがあるので、可能であればつなぎたいと思っているのですが、Mac mini MA607 J/A(あるいは新しいMac mini)はWXGA+には対応しているのでしょうか。ご教授下さい。

書込番号:6825106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2007/10/03 13:08(1年以上前)

1920*1080まで表示可能でした。但しWINでしか確認してません。

書込番号:6826681

ナイスクチコミ!1


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/10/04 16:30(1年以上前)

miniは、1920×1200ピクセルまでいけますから、WUXGAですね。
うちではこの解像度で使ってますから間違いないです。
WUXGAまでのディスプレーなら使えるはずです。

書込番号:6830457

ナイスクチコミ!1


スレ主 中脳さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/06 00:50(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:6835553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/10 14:31(1年以上前)

デジタル接続かアナログ接続かで、表示可能な解像度が変わりますので要注意ですよ。

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:6852620

ナイスクチコミ!1


Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

2008/01/17 01:34(1年以上前)

Mac miniの場合、表示できない場合があります。
その場合はDisplayConfigXのようなユーティリティソフトなどを使う必要があります。
AppleではApple製品以外のディスプレイは非サポートだそうです。
ディスプレイメーカーがドライバを出していない場合は、思うような解像度指定が出来ない
事があるそうです。海外では結構以前問題視されたそうですが、DisplayConfigXのような
ソフトが発売されて一応騒ぎは小さくなったらしいです。

書込番号:7256869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自己責任で!!

2007/09/24 22:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

クチコミ投稿数:2084件

皆さんは自分でminiをパワーアップさせてますか?

Core2も安くなってきたしそろそろ乗せ替えでは?ある意味Core2乗せると現行Miniになるのでは...笑

これぐらい安いMACが買える時代になるとはSystem7使用しているときは想像つきませんでした。

書込番号:6794969

ナイスクチコミ!1


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/09/25 19:43(1年以上前)

自己責任ならPenrynが出るまで待ってみては?もちろん動かない可能性もかなり大きいですが、現行のMeromの価格も下がるでしょうし。

書込番号:6798019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

GMA950のDVI表示の性能

2007/08/01 18:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

スレ主 秦璃さん
クチコミ投稿数:761件

最安価入門MACとして検討しています。
せっかくDVI端子がついているのだからDVI接続をしようと思うのですが、PCの場合、IntelオンボードVGAにDVIはめったについておりません。
今現在、Intel 945GMオンボードでD-sub 15ピン接続です。
同系統の945GTと思われるがチップセット搭載された現行Macminiですが、DVI接続時の描写性能はいかがでしょうか??
曲がりなりにも映像美を求めるMacでしょうからDVIを搭載したのだとは思いますが、intelオンボードのDVI性能が気になります。
GF7300GSでのDVI接続のきれいさに感動したのですが、性能(表示の美しさ)的には大差ないのでしょうか??
よろしくおねがいいたします。

書込番号:6598843

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/01 18:59(1年以上前)

デジタルデータで出す以上変換絡まないし大きな変化はないと思いますが。。。
俺は本当はノングレアパネルの液晶モニタにつないでますが光沢フィルタ入れてテカらせてます
その方がよりきれいに見えるのでw

ってかそれ以前にWin機とMacじゃ表示の処理方式違うはずですけどね
MacはOpenGL採用してるはず
まぁそれがどう影響するかは俺は詳しくないからよく分かりませんが。。。

書込番号:6598901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/09/05 22:46(1年以上前)

ずばり、あまりよくないです。Benq FP93VWにmac mini(DVI接続)とwinマシン(アナログ接続)して使っていますが、mac miniの画像は、全体にぼやけた感じで、また画面の場所によってシャープさにむらがあります。見ていて疲れます。しかたないので、長時間テキストエディタで作業するときなどは、白黒反転表示にすることもあります。アンチエイリアスをいろいろ調整したりするのですが、直らないです。
winマシン(AGP接続のグラボからD-SUBで接続)の方が遥かに目にやさしく、安定した画像です。
会社のiMacではそんなことはないので、これはGMA950の性能限界なのでしょう。
iMacにしときゃよかった!
でも、新iMacは、一部で不評紛々のギラギラ液晶・・・・!?
Appleは何を考えているんでしょうか。
とにかく、Macにスイッチして以来、ドライアイで苦しいです。
こういう声が、どこからも聞こえないのは、どうして?

書込番号:6720355

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/09/07 02:05(1年以上前)

>Macにスイッチして以来、ドライアイで苦しいです。
こういう声が、どこからも聞こえないのは、どうして?

そう思う人は大抵事前にリサーチしているか、実際Macに移行する人が少ないそれだけじゃ?

書込番号:6725272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/09/12 07:11(1年以上前)

情報がなければ、事前リサーチできないでしょ。(`o´)
処理スピードのこともあって、その後メモリを2GBにしました。
すると、映像も格段によくなり、悩みは解消されました。
mac miniはメモリ2GBがデフォルトと考えたほうがいいようです。

書込番号:6745263

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/12 08:28(1年以上前)

>Macにスイッチして以来、ドライアイで苦しいです。

それは見方の問題じゃ?
ちと気をつければ防げることだし・・(定期的に休息をとるとか)
まぁ画面見つめすぎですってw
それとあまりに疲れるならモニタの角度調整してやると若干こうかあるかもしれませんよ
見る角度が悪くても目が乾きます
若干上から見下す(言い方悪いですがw)感じがちょうどいいらしいです
若干の調整が大きく影響するものですよ(リサーチ云々じゃなくて調整を自分でしてるだけ)

あと一日一回1時間程度でも蒸しタオルで目を暖めると視力低下が押さえられるそうです
月〜金曜日の間仕事使っている人で試したところやるのとやらないのでは金曜日の時点でのピントの合うかどうかってのが違うそうです(やってる人は焦点あうけどやらない人は若干ずれた人が多かったらしい)

書込番号:6745392

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/09/12 20:41(1年以上前)

>情報がなければ、事前リサーチできないでしょ。(`o´)


ん??事前に本体を見に行くのがリサーチの基本ですよ。それにアンチエイリアスのために見にくい、目が痛いと言っている人は過去ログやネット上でWindowsからのスイッチした人で何度か書き込みがあったかと・・・解決したかどうか知らないけど・・・。

人によってモニタの見つめ方もちがうので一概には言えないかも知れませんが、私もMacBookの光沢液晶で苦戦しましたが、今はアンチグリアフィルムつけてからは大丈夫です。そんな感じで色々やればその人に合った解が得られると思います。グラサンかけて作業するのも1つの作戦かも(一時期、MacBookでしてましたw)

書込番号:6747551

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/12 20:48(1年以上前)

>ん??事前に本体を見に行くのがリサーチの基本ですよ。

ん???
本体見に行っても目が疲れるかどうかは分からんのだけど。。。

書込番号:6747572

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/12 21:04(1年以上前)

ついでに言うと俺も目が疲れますww
まぁ仕事から帰ってきた日限定ですけどね
仕事が休みの日に弄っても特に気にならないレベル(目を休めた上であれば問題なし)
仕事と違って趣味なら適当に休息とれるし無理に見つめる必要が無いってのも大きいかもw

書込番号:6747651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

大型液晶テレビとの相性

2007/07/29 08:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MA607J/A (1660)

こんにちは。マックミニはシャトルPCのように、ソニーや東芝の最新型液晶テレビ(HDMI端子つき)に接続して使うことはできますか?

書込番号:6587470

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 09:08(1年以上前)

DVI端子しかないですけど?
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
↑こーゆー変換アダプタとか咬ませないと無理ですね
まぁHDCPなんて関係ないですから問題は起きないはずです

書込番号:6587518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/07/29 14:51(1年以上前)

こんにちは。貴重な情報をありがとうございます。この接続端子さえあれば使えるようになるのなら購入しようと思います。

高齢の親が液晶テレビでPCを使えるようにするために買うんですが、シンプルで操作しやすそうなので気に入りました。親もきっと気に入ると思います。

書込番号:6588365

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 14:53(1年以上前)

問題点は解像度ですね
PC側で設定できない解像度だと若干ぼやけた状態になりますよ

書込番号:6588374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/07/29 15:12(1年以上前)

このPCに、大画面液晶テレビに対応したビデオカードが搭載されていないということでしょうか?解像度は最大で1280X800でしょうか?それとも1920X1600ぐらいありますか?

書込番号:6588434

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 17:44(1年以上前)

PC側じゃなくてTV側の問題です
PC入力非対応のTVだと解像度が独特の物の場合がありますよ

書込番号:6588855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/07/29 17:59(1年以上前)

最近発売されたソニーや東芝の液晶テレビならPC接続を前提に作られているモデルもあるので大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:6588886

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 18:07(1年以上前)

そんなこと言われても。。。
型番知ってるのはスレ主さん
あなただけですが???
俺にはあたらしいTVという情報しかない
そんなんじゃ何ともいえない

書込番号:6588907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/07/29 20:31(1年以上前)

具体的に言いますと、ソニー製ブラビア(KDL-40X2500、http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=25294&KM=KDL-40X2500)です。

マックミニの方は、そのまま使うのではなく、XPホームエディションに入れ替えようと思っています。さらに、ロジクール製のワイヤレスキーボードを使用すれば、快適にリビングルームで使えるのではと思っています。

それとも、シャトルPCのXの方が良いでしょうか?http://us.shuttle.com/X200.aspx

書込番号:6589388

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 20:36(1年以上前)

結局Winにするなら素直に最初からWin機にした方が後々トラブルはなくていいと思いますけど。。。
それにBootCampだってまだまだβ
βってことはサポートないしやめておいた方がいいと思いますけどね。。

書込番号:6589407

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/29 20:37(1年以上前)

ってかそのテレビ。。。
D-Subあるじゃないですか。。。。。
それでつなげば問題ないしD-SubがあるってことはPC接続を考慮した結果だと思うから解像度とかも大丈夫だと思う

書込番号:6589411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/07/29 21:57(1年以上前)

あっ、そうですね。他には、HDMI端子も3つついていて、いたれりつくせりといった感じです。

最終的にどのモデルを購入するかわかりませんが、ソニーのTP1も視野に入れて検討します。

書込番号:6589700

ナイスクチコミ!1


OSXPさん
クチコミ投稿数:244件

2007/07/30 12:49(1年以上前)

OSXを使わないならなぜわざわざmacmini?あくまでbootcampはmacユーザーでwinも使えて便利、とか両方必要だけど一台ですむ、とかゆう意味合いだと思いますよ?winのOSもmacminiだと分解しなきゃOEM使えないから結局高いし…素直にwin機買うのがおすすめです。

書込番号:6591336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/10/12 05:40(1年以上前)

Aopenからmacniniもどきが出てますよ
どうせこちらをwinにするよりは安くあがりますよ。たぶん

書込番号:6858810

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini MA607J/A (1660)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MA607J/A (1660)を新規書き込みMac mini MA607J/A (1660)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini MA607J/A (1660)
Apple

Mac mini MA607J/A (1660)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 6日

Mac mini MA607J/A (1660)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング