Mac mini MB139J/A (2000) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:1GB ストレージ容量:HDD:120GB Mac mini MB139J/A (2000)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini MB139J/A (2000)の価格比較
  • Mac mini MB139J/A (2000)のスペック・仕様
  • Mac mini MB139J/A (2000)のレビュー
  • Mac mini MB139J/A (2000)のクチコミ
  • Mac mini MB139J/A (2000)の画像・動画
  • Mac mini MB139J/A (2000)のピックアップリスト
  • Mac mini MB139J/A (2000)のオークション

Mac mini MB139J/A (2000)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 8月 8日

  • Mac mini MB139J/A (2000)の価格比較
  • Mac mini MB139J/A (2000)のスペック・仕様
  • Mac mini MB139J/A (2000)のレビュー
  • Mac mini MB139J/A (2000)のクチコミ
  • Mac mini MB139J/A (2000)の画像・動画
  • Mac mini MB139J/A (2000)のピックアップリスト
  • Mac mini MB139J/A (2000)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

Mac mini MB139J/A (2000) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini MB139J/A (2000)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MB139J/A (2000)を新規書き込みMac mini MB139J/A (2000)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

bootcampでのSP3インストール

2008/05/08 18:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

クチコミ投稿数:108件

SP3が正式にリリースされ
ベンチなどを比較すると良い感じなので
さっそくインストールと思い
bootcampを2.1へアップデート
インストールとつづいたのですが
再起動後、「インストール失敗しました」
と出てロールアップし始め降り出しへ戻る。

みなさん成功されていますか??
またインストールするときの注意点などありましたら
お教えください。お願いします。

書込番号:7780090

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/05/12 20:59(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/950716

書込番号:7799089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/05/14 16:24(1年以上前)

なるほど〜。。

Appleは対応といい。
Microsoftは非対応という。。

どういうことでしょうね?

書込番号:7806717

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/05/14 19:46(1年以上前)

レジストリをいじれば大丈夫と上記のMicrosoftのサポートでは書いてあるような気がしますが・・・

書込番号:7807378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/05/14 20:27(1年以上前)

Nice?さん>

ご返信ありがとうございます。
なるほど〜。。
やはりその手段しかないのですね・・・。

保守的な意見になってしまうのですが
やはり普通の操作で出来ないものは
無理していじらない方がいいのかなっと
思いまだ様子見ております。

apple、Microsoft共にオールクリアになるまで
いじらないようにしようと思いました。。

情報いただいたのに申し訳ないです。。
ありがとうございました。

書込番号:7807573

ナイスクチコミ!0


tengu@ybbさん
クチコミ投稿数:56件

2008/05/15 12:12(1年以上前)

Windows Updateからアップデートできますよ。
本日SP3にアップデートしました。

書込番号:7810155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/05/16 23:51(1年以上前)

おっ
できている人もいるんですね。。
何でしょう??こっちの環境ですかね?

書込番号:7816741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/05/17 01:20(1年以上前)

あっ!!!
出来るようになりました!。
なんでしょう、投稿してからいくつかの
更新プログラムがあったのでそれでFixしていたのかな??

なにはともあれ無事に出来ました!!。
ありがとうございました。

書込番号:7817147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリーの交換は?

2008/04/10 09:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

クチコミ投稿数:57件

部屋のパソコンはすべてwindowsで、まだマックは持っていません。買おうと検討中です。

といって、最新版は高くて問題外です。で、ヤフーのオークションなどで探しているのですが、mac miniの一等古いやつでさえ、とうてい35000円どころの値段ではありません。大体40000円前後はするようです。正味三年と二ヶ月も前のものなのに。

それでも、とにかく何とか手に入れて、250mのメモリーを自分で交換しようと思っています。ですが、なかなか難しいようで、傷をつけたり壊したりすることもまれではないようです。

そこで、経験のある方、コツなどありましたら、よろしくアドバイスをお願いいたします。

ヤフーのオークションでは、専用のヘラ(スクレイパー)まで売っているほどで、マイナス・ドライバー二本を使ったりすると、きっとまずいことになるのでしょう。

書込番号:7654315

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/10 10:16(1年以上前)

ドライバじゃたぶん爪折るか開けられない
結構多くの爪があるからそれをカバーできないと(最低でも3割〜4割)こじ開けられない
ドライバーを10本使うとかなら別なんだろうけどw

http://birdeagle.blog.shinobi.jp/Entry/163/
とりあえず俺のぶろぐに方法書いておいてあります(端折ってるけど

素直にスクレーパー買ってきた方がいい(オクで買わずにホームセンターとか100均に売ってる物買ってきてヤスリで削ってもOK)

心配するくらいなら諦めた方が良いと思う
けちって買う物じゃないと思うよMacは・・

書込番号:7654407

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 10:49(1年以上前)

>とにかく何とか手に入れて、250mのメモリーを自分で交換しようと思っています。

今の今頃になって Macを なんていう程度のPCスキルのスレ主か。
あ〜、中古で買って ってケチなことを考えてんだな。IntelMacの中古は高い!。
無難に、メモリ増設、Windowsライセンス付きのminiを通販で買った方がいいよ。

書込番号:7654483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/10 10:59(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
やはり、メモリーの交換はやさしくはないのですね。壊してもいいのが二、三台あって、それで練習をつんだりしないと……。

ともあれ、参考になりました。スクレイパー、ホームセンターで売っているのですね。
ちなみに、ヤフオクでは900円! あわせて,送料がそれにプラス。

ブログをこれから読んで、あれこれ考えて見ます。

予算が許すなら、100000円ほどのcore 2 duo のCPU版を買いたいのですが、いかんせん、三万から四万ほどしか先立つものがないのです。
それにまた、windows用だったら、手持ちの部品もあることだし,三万もあったら、次のPCが組めるのですが、なにぶん部屋の広さの問題もあって……。

そんなわけで、mac miniがどうしても欲しいのです。聞くところ、leopardは、200以上もの新機能があるとか。

欲しい,買いたい、けどふところ具合が……、となお迷い続けています。

いずれにしろ、ツメのお話、参考になりました。重ねて、ありがとうございます。

書込番号:7654503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/10 12:03(1年以上前)

再びBirdeagleさんへ

ブログ、読みました。至れり尽くせり、懇切丁寧、とはこういうもののことをいうと思えました。大変参考になりました。
メモリーの交換はほぼあきらめかけています(逆に言うとまだ完全にあきらめてはいない)。
これから、さらに三回、四回と読んで、よく頭に叩き込もう、と思っています。

人は生活していかなくてはならないので、かなり無理をしたら,十万のPCも買えないことはないのですが、それだとたぶん、一ヶ月ほどもの間、食パンと水のみ、といった暮らしが続いてしまって、最悪の場合、彼は死んでもマックを手放さなかった、といったことにさえなりかねず、私としても、やはりそういう事態は避けたい思いなのです。

それはさておき、バードイーグルさんご自身は、一等最初の交換の時にはどんな具合でしたか?

それともう一つ。マックミニには、すべての機種にレパードが入れられます。ですがメモリーが250mだと、やはりのろい、とろい、使い物にならない、ということなのでしょうか?

私のXPは、500mから3Gまで色々ですが、500でも格別遅いとは感じません。
マックとウインドウズとでは、OSが別系統なので、単純に比較はできないでしょうが。



書込番号:7654660

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/10 13:23(1年以上前)

>それはさておき、バードイーグルさんご自身は、一等最初の交換の時にはどんな具合でしたか?

どんなって
別に普通の事をやってるだけ
特にたいしたことをやったわけでもないし・・・w
ケースが壊れたら壊れたでアルミかなにかでケースでも作ればいいやって考えてたから出来たんだろうけど・・・w(別にあの小ささでMacMini選んだ訳じゃないですし)

書込番号:7654925

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 13:43(1年以上前)


とりあえず、書店に行って、Macの月刊誌、ハウツー本を買ってきて読みなさい。
半年〜1年、Macの月刊誌を定期購読し、金を貯めなさい。
そうすれば、Macに関する知識も、買う金も貯まる。

書込番号:7654979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/10 14:28(1年以上前)

再再度、Birdeagleさんへ

そのブログ、待ってた! という人が少なからずいるようです。最初のアクセスでは、あっさりと画面が表示されたのに、今度やってみると、「ページが表示されました」と左下に出ているにもかかわらず、中身が現れるまで少々時間がかかるようになっています。

メモリーの交換、ある種の思いでためらいいつつ、なおあきらめきれない、という人たちが結構いるのでしょう。

実のところ、あまり出てこないので(映らないので)、誰かプログラムをくれるのが悪さをした、と思ってしまいました。

こういうブログ、あるいはサイトはほかにないのではないでしょうか?

ヤフーオークションでは、ある出品者が、メモリースロットの一つが壊れている、と断っていました。大方、外す時、ドライバーか何かで突き刺したのでしょう。

それくらい、マックミニのメモリー類の交換には、微妙な問題があるということです。
実際、専門家が、かなりのお金を取っておこなっているのですから。

書込番号:7655092

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/10 16:20(1年以上前)

んー
俺は検索で引っかかったサイト参考にしたけど名前忘れた・・・www
まぁ結構色々やってる人のサイトだったから検索すればすぐ引っかかると思う

それと遅いのは・・・アクセスじゃないですよ(ログ見たけど大して多くない
タブン俺がアクセスしてるからだと・・・(俺のところめっちゃ遅いんですけどwwwまぁ海渡ってるから仕方ないけど・・)

書込番号:7655370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/10 16:34(1年以上前)

G4もC2Dもメモリ交換経験のあるモノですが、主観的な意見でよろしければ。

1.100均のスクレーパー(10cm)が2本あれば簡単に開く。
2.テレカなど挟めば傷は付かない。
3.G4はあけたらすぐにメモリ交換できるので簡単。
4.C2Dはパーツを外すがまあ、大変じゃない。(精密ドライバも100均にあるし)
5.G4 1.4GHzは最大1GB積んでももっさり感がある。特に10.5は非力で快適じゃない。
6.C2D 2GHzは10.5・XP共に最大以上4GB(共に3Gまで使用可)で快適。
7.Mac OS Xインターフェイスに期待して買うならG4よりIntelの方がいい。
8.ま、初めてとのことですのでMacお試しってことで安いG4miniでもアリだと思います。
9.大騒ぎするほどminiのメモリ交換は大変じゃない。
10.下調べを怠れば失敗するかもしれない。ただしminiのメモリ交換情報は多いです。

書込番号:7655412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/10 17:33(1年以上前)

新宿ゆりねさんへ

貴重なご意見、ありがとうございます。これまた、大変参考になりました。マックミニはおろか、g4もg5もまったく知らない私には、たいそうありがたいご教示です。
上から見下ろすような言い方をされると、怒髪天をつく、といった気持ちにもなりますが、新宿ゆりねさんのようですと、自然と感謝の想いとなってきます。

以下,余談となりますが、1990年ごろ(もう2,3年後?)、友人の家でマックを使ったことがあります。覚えているのは二つで、1.後ろがいやに出っ張っていた(あの頃のテレビはみんなそうだった)。2.画像の処理能力が低く、いやにちらついていた。おそらく、あれは、CDやDVDではなく、2hdのフロッピー・ディスクだったのでしょう。

そこまで遡らなくとも、2000年ころと比べてさえ、いまのPCは驚異的な進歩をとげています。マック派にしろ、ウインドウズ派にしろ、欲望のほとばしりには限りがないので、とどまることなく、次へ、次を、とより高性能のものを追いかけてやまないのですけれど。
メーカーに操作されているのか、資本主義社会とはそういうものなのか。

かくいう私自身、この前、用もないのに2万円もするCPUを買ってしまいました。まったく、アホウというか。

書込番号:7655575

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/10 19:27(1年以上前)

Birdeagleさんが詳しく書かれてますが
こちらも参考にどうぞ。
http://www.apluse.co.jp/macmini/macmini.html

書込番号:7655955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/10 19:56(1年以上前)

自身でのMac miniのメモリ交換はメーカー非推奨行為なので、
経験からお答えできる範囲で情報を提供しましたし、収集すべきです。

しかし本来Macはですね、マニュアルを熟読したり、月刊誌を購読したり
Appleの歴史なんて知らなくても十分楽しめるように作られたOSなんですよ。

しかしMac OSは初心者向けのOSというわけではなく、技術者やプログラマーだから
難解なOSで良い訳がないという理論で作られたOSです。敷居は高くありませんが
能力に不足はありません。
だからほしいときに購入できるMacを手に入れてもまあ大丈夫ですよ。

ただし最新Mac OSはそれなりの最新ハードスペックを要求します。
最新Mac OSは大変魅力的ですから、多くのユーザーが最新のOSを
求めます。したがってMacユーザーは慢性的なハードウェアのパワー不足に
悩まされるといった一面があります。

低スペックの中古Macがあまり推奨されないのは「付属のOSバージョンで
我慢できるのかい?最新OSを使うならきびしいよ」という意味もあります。
もちろんハードに付属のOSのバージョンであれば快適に楽しめます。

主観的で少し偏った一部分だけの意見ではありますが、良いMacライフを。

書込番号:7656071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/04/10 20:11(1年以上前)

じさくさんへ

お教え、ありがとうございます。早速そのサイトを訪ねてみましたところ、Birdeagleさんのものとは、また若干趣きがちがっていて、これまた参考になりました。

本当にありがとうございました。

すでに触れたとおり、私の部屋には、マックのマの字もないのですけれど、じっくりと腰をすえて、ヤフオクでなるべく安いのを落札するつもりです。

五万も出すのなら、28000円ほどでQの6600を買って、あと2000円ばかり継ぎ足して高級マザーを、などと考えると、つい低めの入札金額となって、いまだに落選ばかりしているのですけれど。

書込番号:7656134

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/04/10 22:24(1年以上前)

>マックミニには、すべての機種にレパードが入れられます。ですがメモリーが250mだと、やはりのろい、とろい、使い物にならない、ということなのでしょうか?

というか、Leopardのシステム要件はメモリ512MB以上なので、250MB(256MBの間違い?)ではインストールすらままならないと思います。
最低限1GB、できれば2GB以上はあったほうがいいです。
(話は横にそれますが、メガバイトやギガバイトは、mやgではなくMB、GBと表記したほうが分かりやすいと思います(^-^;)

中古のMac miniを検討されているとのことですが、私は少々値が張ってでも新しい機種を購入した方が、結果的にはコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:7656857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/18 20:12(1年以上前)

アップル直営店でメモリ交換できますよね?
1Gを増設したらいくらかわかる方いますか?

書込番号:7824856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

買い換え

2008/03/19 19:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

現在PowerMacG5 1.8Dual メモリ3G OSX10.3.9を使用していますが、これを下取りに出してMac mini MB139J/Aメモリを2Gに増設したモノに買い換えようかと検討中です。まだソフトまで予算がまわらないのでPhotoshopCS2を継続して使用する予定ですがパフォーマンス的にはどうでしょうか?Miniだとストレスたまって辛いでしょうか?
皆妻のご意見お待ちしております。

書込番号:7555870

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/19 19:39(1年以上前)

今のPowerMacからだと劇的な変化があるはずだからつらいとは逆の状態になるかも
何で今までこんなのでやってたんだ!?って感じかな

でも今買うとほとんどLeopardだから今度はハードウェアとかの対応が問題になってくるかも

書込番号:7556004

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/19 20:01(1年以上前)

PowerMac G5 2GHzデュアルをメイン・セットで使っているが、現行のminiも使っている。
同じクロックで、消費電力は10〜5分の1で、パーフォマンスは二倍弱。
夏場は、メインのMacを、miniに換える予定。

それにしても、Safari3.1は、描画が速いね。

書込番号:7556092

ナイスクチコミ!2


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/03/19 23:12(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

Birdeagleさん
そんなに良いですか!ハードはそんなに大したものを持っていないのですが、古いプリンタを動かせるかちょっと不安ですね。A3ノビなんでもう暫く使いたいんですが・・・。
逆にLeopardでG5ネイティブソフトの動作が心配だったんですが、さほど心配ないようですね。OSの更新で作業環境が変わるのが今度は大変でしょうか。

ぷるちさん
パフォーマンスが二倍弱だったら、これは買いかなあ・・・PMG5を下取りに出せば少々の追い金で買い換えが出来るのでちょっと気持ちが動いているんですが。いずれはインテルマックに移行せざるをえないので、今のウチでしょうか?

書込番号:7557194

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/20 09:55(1年以上前)

買い換えずに、内蔵HDDを一つ追加して、Leopardを入れるのもアリだと思う。
10.3→10.4→10.5と、全体的なレスポンスは向上しているので、使用用途によっては、まだまだ現役で使えるはず。

まぁ、今朝、現行のMacProの再調整品が29万弱でアップルストアに出ていたが、ポチッっとする気にはなれなかった。今の私のパソコンの使い方からして、一台のMacProより、miniを4台積み上げた方が、なにかと便利。

書込番号:7558912

ナイスクチコミ!1


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/03/20 16:22(1年以上前)

ぷるちさん
たびたびのご指導ありがとうございます。
HDは160G二基内蔵で約300G、先日500Gの外付けを購入したトコです。確かにまだまだ使えますがソフトやハードが動作対象から外れていっています。それが気になるのですが、これもLeopardにアップすればある程度食い止められるのも確かですね。

用途はほぼ画像処理です。PhotoshopCS2が快適に動けば取り敢えず問題なし。あとはRAW解凍ソフトですね。現状ではグラフィックカードのスペック不足でApertureの動作対象外です。この辺も若干気になる。

まあ、G5はでかくて邪魔なのも事実ですが。

書込番号:7560246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/21 23:36(1年以上前)

Mac miniは確かにグラフィックがメインメモリと共有で弱いと言われていますが、見かけによらずかなりパワフルだと思います。
自分は1世代前のCoreDuo1.66GHzのモノをサブで使っていますが、最近メモリを2GBにしたところ、一段と快適になりました。イラレ、フォト、ドリ等の用途(CS3ですが)でしたらまず不満は感じません。メモリに関しては、なかなかフタを開ける勇気がなかったのですが、やってみるとけっこう簡単です。もちろん保証がなくなるので必ずしもお勧めはしません。
増設する際はCPUファンのコネクタを外すのにピンセットがあると便利です。

ちなみにMac miniの消費電力はアイドル時で19W〜20W、負荷時(3DCGレンダリング)でも38Wと驚くほど省電力です。
Win機も含め、デスクトップでここまで省電力なマシンは皆無に近いのではないでしょうか?

書込番号:7567231

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/03/22 00:38(1年以上前)

macpro_kaitaiyoさん
ご回答ありがとうございます。
実は、その、さっきアップルストアで整備済製品をポチッとやってしまいました。更にキーボードとマウスも。メモリは秋葉館で1Gを2枚購入です。増設は保証の事もあるので正規サービスプロバイダに依頼しようかと思います。本当は4G入れたいけど。

動画や3Dならパワー不足でしょうが静止画ならさほど不足は感じない様ですね。私はPMG5で静止画処理は余力があって勿体ない気がしてました。それでもNikon CaptureNXは少々重いですけど。CS2はネイティブ動作ではなくなりますが私の知人はintel iMacのLeopardでCSを使ってますし、皆さんの意見で安心しました。

省電力も有難いですね。サージ付無停電電源を使っていますがPMG5だとたまに消費電力が規定値を超えるらしく、バッテリー残量不足のビープ音がいきなり鳴ってビックリする事しばしば。お陰で現段階ではサージ機能しか使ってません。miniだと無停電が実現しそうです。

これから作業環境移行とG5の下取り発送作業が待ってます。楽しみな様な不安な様な・・・しかし新しいMacが到着するかと思うとワクワクしますね!

書込番号:7567647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 22:40(1年以上前)

ちょいと気になったので書き込ませていただきます...

CS2はIntelMac上ではRosetta環境で動作するので、そんなに高速化しないかも知れない
(G5 Dual1.8GHzの方がひょっとして快適なんじゃ?)と思ったのですが、
実際の使用感はいかがな物なんでしょうか?>K67さん


まぁ、CS3に上げりゃあ文句なしに早いんでしょうけど...

書込番号:7644135

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 01:12(1年以上前)

ポッパーさん
書き込みありがとうございます。
私もそう思うのですが、まだ本格的に作業していないので何ともまだ回答出来ません。
確かにCS3なら間違いなくCore2Duoプロセッサの方が高速処理するでしょうね。

これまでCS2の処理速度の問題でPowerPC・OSX10.3.9に拘ってPowerMacG5を使い続けて
いたんですが、いずれマシンの更新をしなければならないと考えて今回買い換えに踏み切りました。

買い換えのきっかけはアップルストアの下取りキャンペーンを利用すれば整備済製品のminiと
ほぼトントンで買い換えが実現すると思ったからです。

実際はキーボード・マウス分は別としてメモリ2G・HD160G内蔵の整備済mini(MB139J/A)とほぼ
等価で買い換えが出来ました。新品で同グレードのminiをアップルストアで購入するより3万円ほど
安価で購入出来て買い物に関しては非常に満足しています。

問題は動作速度なんですが・・・まあ、どのみちいつかはCS2もCS3にアップグレードするでしょうし
多少遅くなってもまあ許せる範囲であろうと思っています。

また、検証したらご報告いたします。

書込番号:7644978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 23:22(1年以上前)

私も会社でPowerMacG5 Dual 1.8GHz(メモリ2GB)を使用しておりまして、
自宅用にこちらのMac miniの購入を検討しておりますので参考にさせていただこうと思います。(Rosetta環境での動作感)
よろしくお願いします。

書込番号:7648988

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/09 17:19(1年以上前)

ポッパーさん

本日少々テストしてみました。
PhotoshopCS2の操作感にいく前に、まずはデータの読み込み速度について。デジカメからUSB2.0ケーブル経由でデータをコピーしたんですがG5 1.8GHz Dualより少々早い感じがします。体感的に2割ほど早い感じでしょうか。

さて、PhotoshopCS2の動作については、体感的にですがG5とほとんど変わりません。敢えて言えば作業に依っては若干遅い感もありますがストレスが溜まるほどではなく、こんなもんかなあと割り切れる程度かほとんど気がつかない程です。

作業的にはJpeg画像を開いて、16ビット化、レベル補正、自動レベル補正、カラーバランス、明るさ/彩度、修復ツール、スタンプツール、レイヤーの複製、レイヤースタイル、明るさの最大値、消しゴムツール、スマートシャープ、ぼかし(ガウス)などをいじってみました。

このなかで修復ツール、スタンプツールの操作感が若干遅い気がしましたが気にする程でもありません。レイヤースタイルの変更はG5 Dualより少々時間がかかる気がします。と言っても数秒ですが・・・
フィルタ関係の処理は時間が掛かりますがG5でも同じくらいでしたので同等でしょう。また、そのほか試した作業内容で遅くなったと感じるものはありませんでした。

ついでにBridgeCS2も使ってみましたが感覚速度的には同様でした。

結果的に言ってCS2の作業環境的にはPMG5 1.8Dualとほぼ同等のクオリティが得られるものと思います。ご自宅用に購入されるのであればお勧め出来ます。もちろんメモリは最大までの増設が必須ですが。

ただし、CS2はやはりロゼッタ環境での動作のためか処理速度で以前より早くなったと感じる事はないでしょうね。それ以上を求めるのであればCS3にアップグレードするしかないでしょう。

以上ご参考までに。

書込番号:7651454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 23:19(1年以上前)

大変参考になります。
CS2&IntelMacでそんなに気にならないほどの速度差なら
CS3&IntelMacだと大いに期待できそうですね。

メモリは1GB×2枚が良いかなぁと考えています。
(なんか、最大4GB認識するとか、しないとか聞きますけど...)

自宅のMac mini G4 1.33GHz(メモリ1GB)からの買い換えだと相当幸せになれそうです。
購入を検討させていただきます。

便乗質問なのに丁寧に答えて貰い、ありがとうございました。>k67さま

書込番号:7653081

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 00:46(1年以上前)

ポッパーさん

ご参考になって幸いです。4Gメモリも魅力ですね・・・保証対象ではなくなるので私は踏みとどまりましたが、2Gでも結構イケると思います。

レビューをMac mini MB139J/A (2000) +1G*2(2048M)の方にアップしました。メモリが既に2G増設済だったもので。情報的にはあまり参考にならない記事になってしまいましたが、熱意は伝わると思います(笑)。

書込番号:7653527

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/04/10 00:51(1年以上前)

今Mac miniの購入を検討されているなら、
あと1週間〜2週間程度待った方がいいかもですよ〜。

書込番号:7653544

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 00:59(1年以上前)

ゆの'05さん
横レスの横レスですみません。
何か新型が出る情報でもあるんですか?それはそれで楽しみですね〜!

書込番号:7653575

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/04/10 01:11(1年以上前)

あくまで噂レベルの情報ですが
現行より薄型でよりハイスペックのMac Miniが発表されるらしいです。

書込番号:7653614

ナイスクチコミ!0


スレ主 k67さん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 01:26(1年以上前)

miniが更なる進化を遂げるのなら良いお話ですね。非常に楽しみです!
私は予算的に新型miniを買える状況ではないので現行機種で充分満足ですが、もしかしたら現行機種を更に安く買えるチャンスかもしれないですね。いずれにしろ、しばし注目して待ちましょう。

書込番号:7653655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 22:49(1年以上前)

情報どうもです>ゆの'05さん

最近そういった噂は良く当たるように思いますので
とりあえず、2週間ほど様子を見てみる事にします。
(MB139J/Aの値動きとアップルストアの出荷状況とかも)

私の場合それほど急いでいないので、どっちかって言うと昨年末辺りのTigerブート可能なモデルが安く買えた方が嬉しいかも...

書込番号:7657002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

miniのバージョンアップ

2008/02/29 01:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。miniの購入を考えている者です。

MacBookのバージョンアップが発表されましたが、
miniはいつ頃するのでしょうか?

スペックを見ると新MacBookよりだいぶ見劣りするので、
できればバージョンアップ後のminiを購入したいと思っております。
そもそもバージョンアップする予定はあるのでしょうか・・・
噂などご存じの方はいらっしゃいますか?

書込番号:7462887

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/02/29 23:17(1年以上前)

>そもそもバージョンアップする予定はあるのでしょうか・・・

予定はあるのではないでしょうか。
いつかは・・・多分・・・(^-^;

噂ではもうじきiMacのアップデートがあると言われていますが(20インチ上位機種がIPS液晶になるといいなあ)、
Mac miniに関しては聞かないですねえ。

書込番号:7466531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/04 01:28(1年以上前)

ゆの'05さま

情報ありがとうございました。
やはりminiはしばらく何もないのでしょう。
あきらめて現行機種を買うか、我慢して待ってみるか考えてみます。

書込番号:7482162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 22:51(1年以上前)

昨日あたりの情報ですが、
Mac MINIと iMacのマイナーアップグレードが出るらしい情報ありました。
90日以内・・・ということなのんで、5月連休〜6月あたりではないでしょうか。
ちなみに、MINIは現行品よりもさらに小さくらしい。
iMacはさらに薄型になるということです。
あくまで「有力な情報では・・・」ということで、噂の段階です。

書込番号:7622814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVIケーブル

2008/02/21 18:21(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

スレ主 tomuso-yaさん
クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
mac-miniのDVIケーブルは、DVIーI、DVI−D,、24ピン、29ピン、どちらでも対応でしょうか?

書込番号:7426211

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/21 18:31(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html
こちらを読むと・・・

でもケーブルまでは書いていない
端子数が24ピンだとDVI-D(デジタル)、29ピンだとDVI-I(アナログ)、だけど
購入前の相談ならAPPLEにご相談かな?
販売している所でもOK

書込番号:7426264

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/02/21 19:40(1年以上前)

Mac側がDVI-Iだからデジタルでつなぎたければ、ふつうはDVI-Dでつなげばよく、アナログでつなぎたければ、DVI-I - VGAケーブルでつなげばいいと思うんですが・・・

ていうかモニタ側は普通DVI-Iは無駄だからDVI-Dだと思いますけどね。

書込番号:7426541

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomuso-yaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/22 17:27(1年以上前)

平様、Nice様、ありがとうございました。

DVIケーブル 24ピン、29ピンどちらでも、付けられると言う事ですよね。

書込番号:7430547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ音声出力

2008/02/17 15:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)

スレ主 tomuso-yaさん
クチコミ投稿数:5件

宜しくお願いします。
MAC-MINI(MB139JA)からテレビ(シャープLC-46GX2W)
音声をテレビのスピーカーから出力、させたいのですがいかがでしょうか?
MAC-MINI (光デジタルオーディオ出力兼用ミニジャック)
シャープLC-46GX2W (音声ケーブル 白、赤、端子)
変換機とか、ありますでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:7405436

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/17 15:45(1年以上前)

イヤフォンミニジャックとコンポジット端子(赤・白のピン端子)の変換ケーブルor変換端子使えばいいんじゃないかな

書込番号:7405485

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomuso-yaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/17 16:01(1年以上前)

香坂様 
早速のお返事、ありがとうございます。
宜しければ、メーカー名と商品名を教えて下さるとありがたいです。
ヤマダ電機にて、聞いたのですが、解からないと言われました。

書込番号:7405551

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/17 16:23(1年以上前)

こんなんですかね?
http://www.rakuten.co.jp/f-fact/924754/985270/991611/#749770

気になったんですがMAC-MINIの音声出力のところにヘッドフォンなど挿せば
音はでますよね?出るんならOKです。

書込番号:7405658

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomuso-yaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/17 16:41(1年以上前)

ありがとうございました。
教えていただき、とても参考になりました。>(^0^)<

書込番号:7405741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini MB139J/A (2000)」のクチコミ掲示板に
Mac mini MB139J/A (2000)を新規書き込みMac mini MB139J/A (2000)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini MB139J/A (2000)
Apple

Mac mini MB139J/A (2000)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 8月 8日

Mac mini MB139J/A (2000)をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング