※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月1日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月28日 22:45 |
![]() |
1 | 1 | 2007年8月21日 13:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)
今までPower MacG3を長年愛用しておりましたが、このたび電源がお亡くなりになりました。
修理してもよかったのですが、いい加減処理速度に不満たっぷりだったもので今日ヨドバシにてMac miniを購入。
早速G3からHDD抜き出して環境を移行開始。
とりあえずフォトショップ7.0以外は問題なく動いているようです。
我が家のプリンタはエプソンのPM940Cだったのですが、問題なくラベルプリントソフトも起動しました。
アドビイラストレータ10.0とアドビGoLive6.0も起動しました。
まだ軽くしか触ってませんが今のところ問題なさそうです。
メールとかSafariのブックマークやメッセージの移行もあっさりと完了してなんだか拍子抜けするぐらい新しい環境に移行完了できました。
Mac miniなかなか快適ですね。
今までが激遅G3だったので異様なぐらい高速で動作します。
レパードもわりとまともに動くので安心しました。
とりあえずこれからいろいろと使っていきたいと思っております。
0点

ADA-Mさん
おめでとうございます。下のクチコミの通り私も購入したばかりです。
PMG3からの買い換えだとかなり快適な環境になったことでしょうね!私はPMG5からなのでさほどではないようです。と言ってもまだ設定作業中で重いソフトは使っていないのでハッキリとした事は判りません。しかし以前に初代PBG4 400MHzからPMG5に移行した時は劇的変化でした。
今miniを使ってみて感じることはフォルダが開くのが少々遅い気がします。と言うか、開いてから中身が表示され始めるまで一呼吸ありますね。PMG5ではもっと素早く表示されていた気がします。しかしそんな事は些事で新しい環境に感動しております。
詳細はもう少しminiを使ってみてからレビューの方でお知らせ致します。
書込番号:7617070
0点

k67さん>
レスありがとうございます。
G5はまだまだ現役で使えるいいマシンですよね。
HDDも増設しやすいのでうらやましいです。
Mac miniはまだ買って三日しかたっていないのでこれから使い倒す予定ですが、現状問題点は二つ出てきました。
1.フォトショップ7.0がレパードでは起動できない。
2.手持ちのDVカメラが認識しない。
このうち2のDVカメラ(松下製NV-MG3)はどうもOSレベルでも不明のデバイスとして認識されており、
iMovie4のみなぜか認識するというよくわからないものでした(OSレベルの不具合??)。
とりあえずiMovie4で取り込んでiMovieHDに読み込ませて対処してますが、iMovie2008でも松下の新しいハイビジョンカメラのSD9が読み込めないなど、どうにも相性がよくなさげなのでこれはカメラも買い換えかと思っております。
PCが変わると周辺機器も変えなくちゃいけないのはどうにも宿命のようです(^^;
フォトショップはそんなに使いまくってる訳ではないのですが、ないとやはりいろいろと不便を感じました。
アップグレードしようかどうしようか迷ってますが、予算が・・・w
とりあえず現状で色々といじくってみます。
書込番号:7617307
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)
前にOSX10.4では3GBまで利用できることを書きました。
本日OSX10.5Leopardを入れてみましたところ、4GBまで認識しました。
このマックについて〜でも、アクティビティモニターでも4GB認識しています。
前モデルとチップセットに何か変化があったのでしょうかね。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=544
0点

いつも詳細なレビューありがとう(^^)/~~。いろいろと、参考にさせてもらっています。感謝感謝!
チップセットの仕様はソフトウエア的にはどうにもならず、メモリ搭載の表示だけでも ってことでしょうかね(笑)。
書込番号:6916339
0点

追加です・・・
結局OSXレパードで4GBを認識はしていますが、4GB全てを使えないことが判明しています。
アクティビティモニターでは4GBと出ますが
同時に出ている円グラフを加算すると3GBまでしか利用されていないようです。
http://behavior.jp/index.php?e=544
そろそろ出るであろう、miniの次期モデルに期待ですね!
書込番号:7169551
0点

x86アーキテクチャーを採用している限りWindowsでもMacでもチップセットの上限を超えるメモリは搭載しても使えません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1127/hot517.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/hot519.htm
書込番号:7170013
0点

>Nice?さん
初代Intel Mac miniは2GB
2nd、3rdは3GB
MacBookやMacBookProは4GB利用可能ですね。
http://behavior.jp/
書込番号:7173377
0点

>初代Intel Mac miniは2GB
2nd、3rdは3GB
MacBookやMacBookProは4GB利用可能ですね。
上のリンクにあるとおりですが、例えば最新以外MacBookではIntel 945チップセット搭載しています。そのためメモリアドレス空間の上限が4GBです。そのため、実際に使えるメモリは4GBまで届きません。故に最新のMacBookではサンタさんになったためメモリアドレス空間の上限が4GBではないので4GBのメモリを実際に搭載しても使えます。
書込番号:7175032
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini MB139J/A (2000)
昨日購入。
速攻ばらして、メモリとHDDを換装しました(改造は事故自己責任です)。
メモリは2G+2Gでも2G+1Gでも認識されるのは3GBまで。
一応「このマックについて」では4G認識されるのですが、
パフォーマンスモニターでは3Gしか使われていません。
先日MacProからiMac24にダウンサイジングしたつもりが、
液晶が気に入らずiMac24を一日使わずに売却してしまいました。
今回 Mac mini+三菱RDT261WH にしまいした。
結局ダウンサイジングできたのは本体だけ(^^;
でもmini+RDT261WHで20万JUST。
メモリとHDDを換装してもiMac24と同じですね。
あとはモニタの質を取るか、iMacのパフォーマンスを取るかでしょうか。
設置面積的にはモニターの下にMac miniがすっぽり収まるのであまり変わらないかな?
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=500
1点

φ(.. )メモメモ なるほど。3GBまで、っていうと、やっぱ、MacBookと同じってことですね。
それでも、2GBもあれば、ParallelsのWinも含めて、普通に使う分には困らないんじゃないかと。
miniと横長ディスプレイ 私の 求めているスタイルです。
三菱のディスプレイもいいかんじですね。
まぁ、あとは、今朝拾った株のリバウンド次第・・・
っと、急落しとるがな 冷汗。
書込番号:6663343
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





