Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

2008年 1月 8日 発売

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション

Mac Pro MA970J/A (2800x2)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 8日

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 penryn_proさん
クチコミ投稿数:8件

念願のMacPro MA970J/A(2800×2)を購入しました。
Boot campを使用して、windows XP プロフェッショナル サービスパッケージ2 32bit版をインストールしようとしたところディスクから起動して青い画面にかわり、インストールを続けるならenter(return)キーを..などという画面が現れます。が、キーボード操作ができません。
マウスの赤いランプは光っているので電気は流れてきていると思います。
caps lockキーを押したところ、通常なら緑色のランプが光るのですが、これが不思議と光りません。
一体、どういうことなのでしょうか?
キーボードのUSB口を本体の後ろに差し込んだりモニターの裏側に差し込んだり本体前に差し込んだりといろいろ試してみましたが全く反応無しです。
とにかくキー操作ができないと前には進みません。
何方かよい解決法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
P.S.
imac MA876J/Aやmacbookにインストールした時はスムーズにできたのですが、現状と異なることが1つあります。
imacもmacboookもJISキーです。
MacProはUSキーを使用しています。
手元にimacが既にないのでJISキーを試すことができないことが残念ですけど...
それにしてもキーボードのJISかUSかというのは関係ないような気がするのですがいかがなものなのでしょうか?

書込番号:7566993

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/03/22 09:28(1年以上前)

なんでもいいから手元にあるキーボード、例えばWindows用キーボードとかを接続してみるとか。

書込番号:7568820

ナイスクチコミ!0


スレ主 penryn_proさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/23 01:28(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
悲しいかな、MacProについていたUSタイプのキーボードしか今のところ無いんですよね。
MacProを購入する前はG4を持っていたのですが、新しいキーボードが出たときあまりにかっこ良かったのでUSタイプのキーボードを購入してしまったんですよ。
その時PowerMacG4についていたキーボードを手放しました。
今あるのは懐かしの黒NeXTと40のQuadra605なのでUSBには到底対応しいないんですよ。
あ〜悔しい。windows用の安物のキーボードでも買いにいくしかないのでしょうか?
P.S.
実はPowerMacG4はUSモデルだったのでキーボードもUSタイプでした。

書込番号:7573324

ナイスクチコミ!0


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 11:46(1年以上前)

私もこのMacProでUSキーボードをつけて
BootcampにてWindowsVistaを入れました。

私は問題なくインストールできました。
USキーボードでVistaは大丈夫でXPはダメとは
どうしてでしょうね。
問題はJISキーボードとUSキーボードの違いでは
ないような気がします。

MacProを初期化してOSXを再インストール、
ソフトウェアアップデートを取り込んで
再チャレンジしてみてはどうでしょう?
あまり役に立たずすいません。

書込番号:7574724

ナイスクチコミ!0


スレ主 penryn_proさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/27 21:03(1年以上前)

早速お返事ありがとうございました。
システム再インストールを実行しました。ゼロを書き込むフォーマットを実行し全くの新規でインストールを行いましたが、結果は同じでキーボード操作ができませんでした。
友人にJISキーボードを借りてみましたがこれも結果は同じでした。
faunaさんのいわれるようにJISとUSキーボードの違いではありませんでした。
このほかに500GBのHDを増設していたのでこれも外して本体、モニターの純粋な状態でのインストールをしましたがやはりダメでした。
明日appleに電話してみようかと思います。

書込番号:7595415

ナイスクチコミ!0


スレ主 penryn_proさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/02 00:32(1年以上前)

appleのサポートに連絡しました。
SMCのリセット(周辺機器すべてを外して電源コンセントを外してしばらくしてセットアップする方法)をサポートセンターの人と一緒に行いました。電話越しに2時間近くかけてサポートしてもらいましたが、結果的にはキーボード操作ができないまま終わってしまいました。
最終手段はSMCのもう一つのリセットの方法(メモリのライザーカードを外してリセットボタンを押す方法)を次回試すことで電話を切りました。リセットボタンを押して1時間ぐらい放置しておく必要があるとのことなので今日するのをやめました。
まだ購入して1ヶ月も経っていないのでショックです。
本体の交換ってできるのでしょうか?ちなみに購入はappleストアーなんですけどね

書込番号:7619391

ナイスクチコミ!0


比較中さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/02 12:43(1年以上前)

お気の毒でしたね、そんなサポートで・・・
おそらくXPのドライバのせいでしょう?

僕もXP入れるときに、PCで使ってた時のキーボードを使わないとインストールできません。(単にOSインストール前にはMACのキーボードが認識できていないようです)
安いキーボード(500円位?)をインストール用にあきらめて買ってください。
修理に出す前にだまされたと思って試してみてw

書込番号:7620697

ナイスクチコミ!0


スレ主 penryn_proさん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/06 02:47(1年以上前)

比較中さん、mz3vs500zありがとうございました。
この度知人にdellのキーボード借りて試したところキー操作ができるようになりスムーズにインストールが完了しました。
結局appleストアーのサポートは時間ばかりかかってしまいました。
自分の中でどうしてもapple純正製品で何とかしようとし最後にappleサポートに委ねましたが解決せず、最終手段でwindows用のキーボードを使用しました。
要因はwindows XPのインストールディスクにあるのでしょうかね〜?!

書込番号:7636087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グラボについてです

2008/03/20 18:49(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

初めまして。
このパソコンの購入を考えています。
用途は映像編集などです。
今はMacminiでやっているのでそろそろ限界かと・・・笑。

で、お聞きしたいのが、グラボについてです。
購入時のオプションでいくつかあるみたいですが、
パーツショップなどで売っているグラボは普通に使えるのでしょうか?

例えば、Radeon HD 2600 XTで同じものを探すと結構安く出ています。
http://kakaku.com/item/05505715326/

それとも市販のものはWin専用なんでしょうか?
それともIntelMacなら基本使えるのでしょうか?

素人な質問で申し訳ありません。
どなたかくわしい方教えてください!

書込番号:7560811

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/20 20:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7100209

こちらにも同じような質問がありましたが、ドライバ対応だけでは済まない部分もあるようです。

ただ、動画編集用途であれば特に高性能グラボは必要ないでしょうね。

書込番号:7561219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/20 20:55(1年以上前)

最近のMacは知りませんが昔のMacの場合グラボ側のROMが専用だったので通常はMac用を使わないと動きません。


まぁ、それ以前に高性能グラボと動画編集の速さは関係ありません。

書込番号:7561490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/03/21 00:17(1年以上前)

あ、動画の編集にグラボは関係ないんですか??
てっきりグラボがメインだと思ってました。

では、メモリーが重要なのでしょうか??

書込番号:7562887

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/21 00:45(1年以上前)

動画編集はエンコードの繰り返しですので、重要なのは圧倒的にCPUです。

メモリーももちろんある程度は関係しますが、動画のようにメモリ容量を超えた大容量のものを扱う場合は、ある程度の容量があれば大差ないと思います。

HD動画再生支援機能が最近のグラボには搭載されていますが、編集にはほとんど関係しないと思います。

書込番号:7563043

ナイスクチコミ!0


MASABOYさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/21 19:09(1年以上前)

映像編集にもグラフィックボードは関係あります。
現在のFinalCutProは、エフェクト等のリアルタイム再生にグラフィックボードを使用しておりますので、操作する上で非常に大事です。特にmotionはグラフィックボード依存なので早ければ早い方が良いです。
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/effects.html

それ以外にデフォルトのATIのものは、iMac同様、画面だけがフリーズする症状があって(OSアップデートで対応済みかもしれないと言われているが定かでない)
http://maku.ms/2008/feb/20/12_macpro_freeze_problem.html
http://maku.ms/2008/mar/11/03_radeon_hd2600xt_fw_upd.html
ちょっと心配です。私もiMacに症状が出ておりました。現在購入を検討しておりますが、NVIDIA GeForce 8800GTにしようと思っています。これは、アップルストアーで純正品が¥42,800で売っています。他メーカーのものは動くかどうか分かりません。

参考になれば幸いです。

書込番号:7565651

ナイスクチコミ!0


MASABOYさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/21 19:25(1年以上前)

ごめんなさい追記です。
メモリーも重要です。私は現在iMac20インチ2.4Gでメインの作業をしておりますが、今はメモリーは3GBなのですが、足りない事が多いです。AfterEffectなどは表示も出来なくなったり、レンダリングも途中で落ちるので、渋々メモリー8GBのG5マシンでやっています。(FCPの編集では時より落ちるぐらいです)
お名前の通り、HDV編集をされるのでしたら、メモリーも追加する事をお勧めします。どれぐらいにすれば良いのかというのははっきりお応えできませんが(内容によっても違うので)、仕事で使うなら4GBぐらいを目安にしておいた方が良いと思います。CPUが2つあるので現在のMac miniの環境より倍以上の方が快適になると思われます。

書込番号:7565695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

円高

2008/03/18 21:14(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

ついに1ドル 95円になりましたね。
Mac Proは安くなるでしょうか? それともあまり関係ないでしょうか・・・

書込番号:7551877

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/18 21:46(1年以上前)

ドルベースで買うとか?(ぁ

書込番号:7552099

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/18 22:01(1年以上前)

アメリカで買えば安くなるんじゃない?
日本で買うなら変わらない
あくまでドル建てで値段が出てきてる訳じゃなくて日本円に換算されて売られてる
ドルが安くなればなるほどAppleのドルでの収益は大きくなる
ただそれだけ

書込番号:7552202

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/18 22:08(1年以上前)

書き忘れてました、スペックを考えたら割と良心的な価格と思いますけどねー

書込番号:7552257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/20 01:05(1年以上前)

今回の円高は長期のものか、短期のものか、まだ解りません。
それにアメリカで作って日本に輸入というわけでも無いでしょうし…

書込番号:7557902

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2008/03/20 07:35(1年以上前)

やはり、そううまくは円高差益は還元されないですか。
もしかすると、アメリカ政府は自国の貿易赤字を減らすために円高を容認しているかもしれませんね。

書込番号:7558564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/03/20 14:30(1年以上前)

さすがに貿易赤字をどうにかしたいなんて余裕はまったくないでしょう…
市場の動きは政治なんかで操作出来るものでもないですから…
最近、急にお金持ちになってしまい、そのお金を増やす事にしか
関心の無い人達が増えているからです。
所詮、大きなお金を動かしてる人がどう動くかなんです…
そしてそれに踊らされる人も…
どっちかと言えば、Appleも含めた製造業関係はすべて被害者と
言っていいと思います…
一部の人の利益のために…

少しだけでも、政治、経済の勉強をするだけでしくみが解ると
思います^^
自分は先物市場などで、少しだけ勉強させて頂いてます…
多少、火傷もしましたが…^^;
今は楽しんでおります^^

書込番号:7559909

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 14:33(1年以上前)

FRBが利下げを決めたようだけどあまり意味ないかなぁ〜と。
もっと円高が加速すれば金融機関に対して資本注入されるんじゃないんですかね。
あぁグリーンスパン様・・・

書込番号:7559919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アメリカで買うと

2008/03/07 23:37(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:15件

アメリカのアップルストアで
購入した人はいますか?
mac proかimacを購入検討してるのですが
円高の影響で下記の料金となっており
日本価格と比べてもmac proでは7万円ぐらいの差があります。
関税、送料等どのくらい費用がかかるか知りたいです。
※OS Leopardは購入済み

■imac 2.0GHz Intel Core 2 Duo
アメリカ ¥122,200(3/7為替レート)
日本 ¥159,800

■mac pro
アメリカ ¥285,500(3/7為替レート)
日本 ¥349,800

書込番号:7500099

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/03/08 00:34(1年以上前)

マルチポストは禁止です。

書込番号:7500417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/03/08 05:01(1年以上前)

かなり以前ですが、NYの安売り店からMacを購入したことありますが(電話で注文、カード払い)、関税はかからなかったですが、送料がかなり高かったと思います。日本でも現Mac Proは30万円ちょっとで買えますから、わざわざアメリカから買う必要ないと思います。

ちなみに、アメリカから買ってもLeopardはインストールされているので買っておく必要ないですけどね。

書込番号:7501008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/09 18:20(1年以上前)

以前のことは判りませんが、現在のApple Storeは自国にストアがある場合はそこ以外では購入出来なかったように思います。U.Sのサイトにも明記があります。アメリカのPCディスカウント店でも輸出をしないという店がほとんどです。
スパコンの輸出制限と同じ扱いなんじゃないですか?

上にリンク付けておきましたので、"Shopping Outside the U.S"のくだりをご参照下さい

書込番号:7508902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/11 01:08(1年以上前)

クレジットカードで購入した場合、おそらく1.5ヶ月か2ヶ月後の引き落としになるのでその時のレートが計算されますよ。また、届けられた時に購入価格に1.05%(消費税)を支払う様になります。(おそらく運送会社が先に立て替えてるため運送会社に支払う様になると思います)
送料は空港便や船などで変わってくるので一概には言えませんね。
それに日本にアップルストアーがあるため外国から購入の場合アップルストアーは使えませんよ
私の予測ですが、アメリカからお得なオンラインストアーで購入してもアップルストアーが掲げている価格から3万円前後しか安くならないと思います。価格comでお買い得のお店から購入した方がよっぽど安いかもしれませんよ。
また運搬時に故障でもしたら保証はきくと思いますが時間と手間がかかりますよ。
まっ、いい勉強にはなると思いますがね...

書込番号:7516236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリライザカードそれぞれの容量は

2008/02/27 03:45(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:20件

春にWindows環境からMac環境へと一新する事になりました。
初めてのMacでこのモデルを購入予定ですが、HDDやメモリは別途購入して増設予定です。
主な用途はFinalCutでの映像編集です。

2GB×2の4GBメモリを二つ購入して増設する予定なのですが、
2枚のメモリライザカードは同一容量であるかそうでないかによってパフォーマンスに影響が及ぶ事はあるのでしょうか。
特に影響が何も無いのであれば初期装備の1GB×2の物も乗せたまま計10GBとして使用したいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:7453600

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/27 09:33(1年以上前)

2+4+4なら10GBとして動きます。
元々あるメモリをそのままにして増設してはいけません。
増設位置がとても変則的なのです。
知らないと、どこに増設していいかさっぱりわかりません。

書込番号:7454023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/27 23:54(1年以上前)

mz3vs500zさん

ご返答ありがとう御座います。
そのまま使えると聞いて安心しました。
新しいメモリは登場してしばらくは高価ですからね…。

とりあえず10GBで使用しながら価格が安定してきたら更に増設していきたいと思います。

書込番号:7457505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/28 00:50(1年以上前)

メモリの挿し方も説明書(P42)に載っていますのでそんなに難しい問題ではないです。

基本的に同一ロットのメモリを2枚一組で使用することさえ守れば、メモリのライザーカードA&Bへの編成をA:2G×2枚&B:2G×2枚であろうが、A:2G×4枚&B:0枚であろうが、そのパフォーマンスの違いを体感することができるかどうかは謎です。
(どっかでメモリの1枚挿しでもきちんと認識して動作したという報告を読んだ気もしますが・・・)

それよりもTotal8Gのメモリが10Gになることの恩恵の方が強く出るように思います。

しっかしこのMacに10Gもメモリがあったら、HD編集ですらストレスに感じないものでしょうか・・・。
個人的にはそちらの方が気になります。(^ ^;)
(とはいえ、当方には現状ではそんなにメモリの増設が出来るほどゆとりはないのですが・・・)

書込番号:7457840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/03 15:55(1年以上前)

用途にもよりますがメモリに関しては恐らく、
「これだけあれば大丈夫」というよりは、
「あればあるほど良い」という感じでは無いでしょうか^^;

今回SASでRAIDを組むので、
HD編集に関してはメモリ増設によるパフォーマンスアップよりもこちらの方が効果が高いと考えています。
もちろんメモリも必要ですが…。

書込番号:7479205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8core対応ソフト

2008/02/25 15:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 bohommさん
クチコミ投稿数:10件

現時点で、具体的にどのようなソフトが8coreに対応しているのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7445288

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/25 18:23(1年以上前)

3dcgソフトのレンダラーでしょう。
マルチコアに対応していないものは、まずないです。
これを書いているパソコンが数年前のXeon x2マシン。
これであるものをレンダリングすると1時間^^;;;。
同じことをiMacでやると15分^^/。
8コアのMacProで3分です^^v。

書込番号:7445940

ナイスクチコミ!0


スレ主 bohommさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/25 18:57(1年以上前)

早速、ご返答ありがとうございます。
と、言うことは3Dレンダリングなどをせず、精々 ビデオ編集やVOB→mpeg変換程度のことしかしないのであれば、宝の持ち腐れということになりそうですね。
それとも、動画変換にも絶大な効果が出るのでしょうか?

書込番号:7446079

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2008/02/25 19:34(1年以上前)

マルチコア対応は、こちらに書いてます。でも、知りたいことが書いてない。
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/multicore.html

Final Cutは、マルチコア対応のようです。
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/
このソフト、8コアをフルに使うんだと思いますよ。たぶん。
うちはこれを買うハメになると思うんですが、まだレポートできません。

書込番号:7446232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Apple

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 8日

Mac Pro MA970J/A (2800x2)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング