Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

2008年 1月 8日 発売

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション

Mac Pro MA970J/A (2800x2)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 8日

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SSD 300GBに換装 (これは速い!! )

2011/05/11 04:47(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

MacBook Air 13/ 2.13GB 4GBのような速さ!! ( MacBook Airにはかないませんが! )

Intel 320SERIES 300GB SSD ( SSDSA2CW300G3K5 )に換装しました。
MacPRO 2.8x2Quad 14GB (2008)の500GB HDD(7200rpm)WD製をIntel 300GB SSDに換装。換装して1週間! 特に問題無く快調です。この商品を選んだのはMac CPUがIntelだからと単純な理由です。MacPRO用取付けアダプターはあきば館で購入(付属品はWin用)。 500GB HDD OS SnowLeopard 10.6.7. はそのまま取り付けた状態で追加したSSDをディスクユーティリティでフォーマツト後、SnowLeopard ディスクでOSをインストール(すぐに最新Verにアップデート処理)後、設定アシスタントの指示により「同一コンポ内(旧)HDDから(新規)SSDにコピー」を選択して従来のHDDを丸ごとコピーすると、従来のHDDにインストールしてある全ての情報(パスワードも含め)が全部コピーされて手間がかからなかった。所要時間は微調整作業も含めて約2時間と凄く早く済んだ。先日購入したMacBook Air 13 2.13GHz 250GB SSD 4GB(起動時間15〜20秒)をMacPROから無線LANでコピー(Yahoo BB 50M REVO / 22〜24Mbps)したときは約8時間かかりMacBook Airに移行しコピーしたアブリがかなり壊れており再インストルしたりプロダクトKEYやパスワードの再登録などの再調整に手間がかかった経験からSSDへの換装には躊躇してました。今回は簡単にOSの移行に手間もかからず嬉しい限りです。Office 2011だけコピー後にプロダクトKEYを要求されました。換装後は、300GB SSD、500GB HDD x3台となりました。500GB HDDはTime Machin,Aperture3、iPhotoに使用。現在のSSDの使用容量は167GBです。500GB WD製HDD(旧)はApple StoreでのCTO装着品です。
xbenchは掲載しませんが、MacPRO 500GB HDD時には起動時間が60秒だったのがSSDに換装してからは約20〜30秒と速くなり、何よりもWeb、アプリのシンクが速くなりPhotoshop CS3、Office 2011、VMwere Fusion3もサクサク動くようになりました。OSの使用頻度はMacが99%ですが嬉しい限りです。SSD換装の投資価値は確かにありました。

MacPRO 2.8GHz x2 Quad 14GB 300GB SSDに換装 起動25〜30秒 終了3秒 WD製500GB HDD時の起動60秒
MacBook Air 13 2.13GHz 250GBSSD 4GB 起動時間 15〜20秒 終了10秒 MacPROと同一内容と容量

de mac-mc mac-mc2 macmic macmc3

書込番号:12996093

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/05/21 05:28(1年以上前)

MacPROに換装後3週間になりますが快適に動作しており特に問題はないです。

AppleStore CTO装着時のWD製500GB HDDは取外して一応保管はしてありますがTimeMachinでBUしているので必要性は無いので初期化して他の用途に使用する予定です。MacBook Air 2.13Hz 250GB/SSD 4GBにも同一内容の状態で当初転送させておりましたがMacBook Air 13でもインストールアプリ等についてはコンフリーズ等もなく特に問題ありません。
参考のため両SSD Macに搭載のセキュリティソフト等は次のとおりです。(2ライセンス要)    TechToolPro 5、 VirusBarrier X6 、 VMWere Fusion2/3用 ウイルスバスター2011、Windowes XP Home版/P3、その他、ATOK 2011、Safari、Chrome、FireFox、Opera、Mail、Entourage、Thuderbird、ApleWrks6(10.6.以降非対応終了)、Toast Titanium10 同9、Popcorn3、宛名職人17、OfficeMac2008、OfficeMac2011、 KigSoft Office2010(Win XP用) 2台のMacの用途は個人趣味用として使用。

書込番号:13032764

ナイスクチコミ!2


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/22 04:15(1年以上前)

OSをLION (Mac OS 10.7.)に......さらに快適快速になりました。

新OSでは使い勝手も良くなり、更に起動時間とWeb閲覧、アプリのアクセスが速くなりました。起動は約25秒、終了は10〜15秒でした。(前Ver10.6.8.もアプリを詰め込むと同等程度でしたので記事修正) Photoshop CS/CS3が使えないのは惜しい!? VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は動作確認中! (近く対応とのこと! ) Photoshop CS/CS3、PhotoStudio、宛名職人17は対応しない(Ver18で対応するらしい? )、AppleWarks6は完全に使えなくなった(10.6.8.までは部分的に使えた)。他社アプリケーションも使えなくなった物が増えた。VMWareFusion3(Windos XP/3)は特に問題なく快適に稼働してます。
 新OSでは互換性の無いアプリは自動的に互換性の無いソフトウエアと言うファイルが作成され自動的に仕分けられていたのでコンフリートの問題は無い。

もう1台のMacBook Air 2.13 250GB SSDは しばらくの間は、Mac OS 10.6.8.のままにしておきます。

書込番号:13281700

ナイスクチコミ!2


macjisanさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/28 05:52(1年以上前)

簡単にSSD増設と換装!! 完璧簡単!!

SSDが安くなったので480GB(28K円)を増設しまた。前回報告した320GB(40K円)の容量が満杯近くなったので追加しました。520GB SSDは、まだまだ高価ですよ! 前回の換装はいろいろ簡単とは言え今思うとそれなりに時間がかかれりましたが、今回はいとも簡単に起動ディスクも含む丸ごとクローンが作れるソフトを知りました。CCDと言う日本語版ソフトで価格もDLで4300円。(機能が一部制限ある無料版DLも提供されてます) いろいろなOS対応版が提供されています。今回はMac版をDLしました。失敗なしで手間いらずです。300GB容量を320SSDから480GBへのクローン作成で約60分程度で完了。しかも仮想ソフトもすべてPW等の再設定なしでほぼ手作業なして99.99%クローンコピーができました! 驚き!! 驚き!! 従ってこのMacPRO 4基すべてに同じ起動ディスクのクローンPCを作ることが可能ですから新OSアップや新ソフトをインストールしての不具合テストしたりするときに気にしないでいろいろテストができるので便利です。この作業完了後に指示されたソフトはOfficemac2011のキイコードを既存作成済みEXCELLを開く時に要求されたくらいです。これは手間いらずで失敗無しでいいですよ。Mac起動時間は320GB同様の約15〜20秒でPCが使えるようになります。HDD起動だと60〜70秒かかります。SSDは絶体速い!! MscOS 10.9.2. SSD 320GB SSD/480GB SSD/500GB HDDx2 メモリー20GB 使用。すべて4台クローンOSで作成済み、外付けHDD/SSDもOKだと思いますが? MacBookAir 2.13 もMac OS 10.9.2.使用。小生macmc3等ニックネームの再デビューです! 

書込番号:17456910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

増設メモリーの相性

2012/04/10 13:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

Macの電源を入れても点滅ランプが点灯して冷却ファンが廻るだけ! あらゆる方法を試したがMacは全く起動しなかった。いよいよマザーボードの交換か?と諦めかけていたが、ふと思い出し、もしかしてメモリー不良かも? Transcend の増設メモリーの1枚が不良になりメモリー不良と判明したので同じメモリー2GBx2を購入して動作完璧! 修復。最初に装填してあったhinix 1GBx2を含み総メモリー総量14GBと元に戻りました。ついでに不良交換した残りのメモリー2GB 1枚が勿体ないのでメモリーの相性云々と言われているけど? 駄目で元々、Transcendの2GBメモリーを1枚7Kで単品購入してみました。メーカーから直送されてきました。結果は、最初メモリー基盤に装着したらNG? メモリー容量は12GB表示で動作してなかった。やっぱり駄目かと愕然としたところでした...が、それでは基盤への装填を入替えてみようと考えて入替えたらgood! メモリー総容量は確かに16GBに増量されておりました。やはり、増設メモリーは2枚組で交換したほうが間違いないようです。ひやひや物でした。ちなみに単品1枚のメモリーの金属バネ(冷却器を挟んである金属は2枚組の物と単品は別デザインの物でしたので、これで単品との区別をしているのではないだろうか?) 単品増設メモリー基板の取付について参考情報まで

書込番号:14417672

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/04/10 14:06(1年以上前)

こんにちは。

Macは以前からメモリーに関してはシビアだと聞いてました。

Early 2008も増設の仕方があるようですね。

http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/50893274.html

書込番号:14417768

ナイスクチコミ!3


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2012/04/12 03:48(1年以上前)

増設メモリーの追加情報

単品1枚のメモリーの金属バネ(冷却器を挟んである金属は2枚組の物と単品は別デザインの物でしたので、これで単品との区別をしているのではないでしょうか?) 2枚組は他メーカーも同じデザインでした。また、2枚組Mac用メモリーも製造番号が飛んでいるのを見ると推測ですがメーカーで相性テストをして組み合わせて出荷しているのでしょう?  Intel 300GB SSDと16GBメモリー(2GB増量)により今までより以上に処理速度が速くなったような感じがします。2GB増量できて快適に稼働してますが単品増設メモリーの取付についてはMacとの相性が重要だと感じた次第です。Macに最初から搭載されていたhinix 1GBx2枚は予備用として保管しました。参考情報まで

Mac-mc macmic mac-mc2 macmc3 (削除強要や嫌がらせメールのたびに変えてます)

書込番号:14424915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/04/12 08:57(1年以上前)

>Intel 300GB SSDと16GBメモリー(2GB増量)により今までより以上に処理速度が速くなったような感じがします

Photoshopを使うと速くなったのを実感できますね。


1番目にあるクイックビューをご覧ください。

http://www.google.co.jp/#hl=ja&q=photoshop+cs5+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC+pdf&oq=%EF%BD%83%EF%BD%93%EF%BC%95+%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC&aq=0m&aqi=g-m1&aql=&gs_l=serp.1.0.0i5.23088l27893l1l32136l12l12l0l0l0l0l156l1514l0j12l12l0.frgbld.&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=58295c35914b6c16&biw=1228&bih=555

書込番号:14425312

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2012/04/12 09:24(1年以上前)

ニコン富士太郎 さま
情報ありがとうございます。小生のPhotoshopはPhotoshop CS3 までしかなく、OS 10.6.8.までしか対応しませんのでテストができなく残念です。MacBook Air 13 2.13GHz 4GBメモリーは10.6.8.のままにしてありCS3を使ってます。
おっしゃるように僅か2GBの増量(14から16GB)でも速くなったような気がします。ありがとうございました。

書込番号:14425381

ナイスクチコミ!2


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2012/05/11 18:40(1年以上前)

ニコン富士太郎 さま
Photoshop CS6 アップグレード版がキャンペーンで安く買えたのでアップグレードしました。おっしゃるとりOS10.7.4.で使えるようになり10.6.8.PhotoShop CS-3よりもサクサク速く動くようになりました。

書込番号:14549214

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/05/11 21:18(1年以上前)

こんばんは。

おめでとうございます。

CS6の発売日は今日でしたね。

アップグレードポリシーが変更になりCS3の方もCS6にアップグレードできるようになりました。

環境設定→ パフフォーマンス→ メモリー使用量を変更できます。

仮想記憶ディスクもOS以外のディスクを選択すると速くなります。

書込番号:14549804

ナイスクチコミ!3


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2012/11/05 21:45(1年以上前)

Macのメモリーは、2枚組を買いましょう! 7ヶ月で動作しなくなりました。

お久しぶりです。MacPRO本体とSSDは快調に稼働してますが2012.4.10.に1枚追加交換した2GBメモリー(単品)は本日ダウンしました。やはりMacのメモリーは2枚組を買いましょう。ちなみに転居に伴いYahoo BB ひかり回線に変更しました。

書込番号:15300154

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

OS Lion (10.7)とSnowLeopard(10.6.8.) 2つのOSに!?

2011/07/30 14:17(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011.7.22.投稿のSSD 300GBに換装!(参照)  Mac Proは4基のHDD(SSD)が搭載できるので試験的にLionとSnowLeopardを搭載してみました。新OSは価格が安く(2600円)処理速度も速くて良いのですがPhotoshop CS/CS3,宛名職人Ver17、Apple Works6等が使えない。 VirusBarrier X6、TechTool PRO 5 は未対応で動作確認中! (近く対応とのこと! ) と言う事態が続き1週間使ってみてアプリの未対応等でいろいろ不便を感じてきたので、SSD乾燥時に保管しておいたHDD(OS10.6.7.)を最新Verの10.6.8.までアップデートして2つのOSを入れました。Lionでは使えないアプリが増えてきたのでシステム環境設定で起動ディスクをSSD 300GB(OS 10.7)とHDD500GB(OS 10.6.8.)を切り替えて当面使用することにしました。小生は趣味用ですからOSは何でも良いんですが仕事に使われている方は不都合が生じると思います。OSを10.6.に戻すか躊躇してます。
 ここで2つのOSをSSDとHDDで比較する機会がでてきたのでついでにレポートしますがSSDを使い慣れるとHDDでは起動時間が遅くアプリのアクセスと処理が非常に遅くストレスを感じ、もうHDDには戻れないと言うことを再度確認することができました。この投稿はSSD 10.7. Lionで送信してます。

書込番号:13314192

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/07/31 07:35(1年以上前)

両OSに関わるユーティリティソフトは実行しなで下さい!!

異なったOSをHDDに個々に入れるのは4基あるので可能ですが、複数のOSが入っていても起動時はどちらかのOSを選択して起動するので問題ないと思いますが、両OSに関わるユーティリティソフト 等(Tech ToolPro 5)は Mac OS 10.6.8.では動作するがLionではまだ未対応のため実行すると重大なダメージが起きる可能性があるので実行しないで下さい。新旧OS 2つを切替えることは自分の責任において行って下さい。あくまでもテスト結果報告です。

書込番号:13316970

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/10 14:26(1年以上前)

その後、快適に両OSは動いてます!

OS 10.7 (Lion)対応のTechTool Pro 6 が届いてないので使えませんが....( 新旧両OSを搭載してTechTool Pro5を無理やり動作させると重大なトラブルが発生します。) 両OSを切り替えて比較するとHDDに入れた10.6.8.の処理スピードの遅さには今更ながらストレスを感じます。Lionでは、PhotoShopCS/ CS3、PhotoStudioなど今まで使用していたかなりのソフトが対応しなくなったのは残念です。なかなかOS 10.6.8.を削除してLion 10.7に完全移行するには時間がかかりそうです。OSの切り替えのたびにこの状態は続きますね.......

書込番号:13358201

ナイスクチコミ!4


スレ主 macmc3さん
クチコミ投稿数:48件

2011/08/25 07:42(1年以上前)

OS 10.7.1.Lionへの完全移行は断念!  OSを切り替えて使います。

MacPRO 1台に OS 10.7.1. 320GB SSD // OS 10.6.8. 500GB HDD の 2つのOSを入れて快適に稼働してます。移行直後にトラブルのあった、TechTool PRO5は両OSに新Ver6にバージョンアップしました。当然VirusBarrierもX6にアップデート。
断念した理由は、今まで使用していたアプリケーションが使えなくなって不便ですし、Lionに対応する後継アプリケーションの発売が無いからです。Lionで使えなくなったアプリは、Photoshop CS/CS3、Acrobat Pro、LabelMigty(Mac)、PhotoStudio、KEITAI Sync、AppleWorks6、読取革命(OCN)、宛名職人17(Ver18で対応?)、その他シェアウエアで購入したソフトの大部分が使えない。EPSONスキャナー、プリター等で古い機種の大部分のドライバーの提供が無いなどです。確かに10.7.は処理速度が速くはなつたが、10.6.8.でもSSDで起動させると殆ど速度には差がないと感じます。サブPCのMacAir13型 2.3Ghz SSDは、10.6.8.のままで使いましょう。両機種搭載のVMware Fusion 3(Windos XP/3)は処理速度が速くなり快適に稼働してます(99%Mac使用です)。参考まで

書込番号:13415709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/06/25 20:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:41件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

仕事で急遽Win機種を使うことになり散々悩んだ挙げ句にこのMac ProとMacBookの2つで乗り切ろうと思い購入しました。
現在、MacProのほうは8コアでメモリ6GBです。メモリ以外は特に標準のままです。

都内某電気街にて老舗Mac専門店で購入しました。
MacProとMacBookとそれぞれの保険(店の)、それにメモリ4GにFusionを購入し
48万円ジャストでした。
これにヨドバシのポイント分が6万円ほど別途であり、三菱の24インチディスプレイを繋いで稼働させています。

高い設備投資でしたが、仕事で建築パースを描くことが多く、特にShade10では8コア対応ということもありレンダリング速度も格段に早いです。
他には重い作業はさほどしないのが現状ですが、驚いたことにBootCampにてWinXPを稼働させたときにアニメーションレンダリング作成としてLightwaveを稼働させたことです。
最新の最上構成のDELLパソコンと比較して、こちらのMacProのほうが早い、軽いんです。
むしろもう一台購入してWin専用にしても良いくらいです。

LightWaveをMac版を購入しようと思いましたが、BootCampで十分すぎる性能を発揮してくれたので購入せずにこのまま使用したいと思いました。
また
VMware FusionにてLightWaveを使用しましたが、こちらも快適で支障ありません。
前バージョンの3DsMAXあたりでは余裕の威力でした。

ちょっと失敗というか、やってしまったことは。。。AirMacカードを購入し忘れたことくらいですね(笑

ちなみにMacBookは2GBにしましたが、これも兼ね満足しています。

書込番号:7988874

ナイスクチコミ!1


返信する
z−400FXさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 10:38(1年以上前)

AirMacカードはmacproの場合、自分でつけられません。(ガーン)
「買う時に教えてくれよー」と思いました。

私は渋谷のアップルストアまでやたらと重たいこのマシン
車にのせて持ち込みました。

iMacやmacbookproが後から自分で付けられるのに、なんで
一番拡張性があるmacproがだめなのでしょうか?

もっと使う人の立場に立って作ってほしいものです。
たぶん直販のBTOによる優位性と持たせるためだと思いますが、
やる事が中途半端ですね。
しっかりしろリンゴ君!

書込番号:7991356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/06/26 13:16(1年以上前)

ええええ!!!???
自分で付けられないんですか!?
ショーックです(泣

air Macではなく他のメーカーの市販の無線Lanでも認識はしますよね?^^;

前はimacで内蔵のair macを使用してair macベースステーションでネットワーク。ベースステーションにプリンタを接続しているので、無線環境は必須です(今は仕方なく有線ですが、プリンタは使えない状況です(汗
もし可能ならば、備え付けてしまったため外付けの無線Lanを購入して(バッファローとか)使用したいのですが・・・


どうなんでしょう??わかりますか?

書込番号:7991778

ナイスクチコミ!0


tengu@ybbさん
クチコミ投稿数:56件

2008/06/26 15:13(1年以上前)

こちらに対応の物があると思いますので、聞いて見ては如何ですか?
http://www.akibakan.com/16323981/96999999/32388817/89490071/index.html

書込番号:7992038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/06/27 10:16(1年以上前)

拝見しました^^
ありがとうございます。非常に参考になりました。
今度からちゃんと調べてから購入します。。。


書込番号:7995348

ナイスクチコミ!0


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2008/06/29 11:20(1年以上前)

弥生さん
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授下さいますよう願います。小生も MacPro(MA970J/A)の購入を検討致しておりますが、BootCampと言うのは下記のものでしょうか、また注意事項などありましたならばそれもご教授頂ければ幸いです。お願い申し上げます。

act2のMacでデユアルブートシリーズ、VMware Fusion

書込番号:8004670

ナイスクチコミ!0


mactowinさん
クチコミ投稿数:64件

2008/06/29 13:32(1年以上前)

"Boot Camp" は Apple "Mac OSX 10.5 Leopard" に標準装備
のソフトです。別途、OS(Windows XP SP2以降 もしくは Vista)
が必要です。下記URLを参考にして下さい。

http://www.apple.com/jp/macosx/features/bootcamp.html

"VMware Fusion"や"Parallels Desktop"は"Boot Camp"とは異なり、
Windowsが仮想環境(MacOS起動上でWindows起動)で動作します。
"Boot Camp"ではMacOSを介さずにWindowsを単体起動するので、
Macのスペックをほぼ100%発揮し動作します.重い処理をする場合は
BootCampがいいですが、軽い処理の場合、仮想環境で十分に動作します。

書込番号:8005268

ナイスクチコミ!2


ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2008/06/29 15:58(1年以上前)

弥生 さん
早速のご教授誠にありがとうございました。余分な出費をしなくてすみそうです。ありがとうございました。

書込番号:8005880

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/07/19 04:09(1年以上前)

Mac PROは後付では純正品のOPは取り付けできません。Airmacなどがそうですから購入時に良く検討された方が良いです。逆にメモリーなどはA館などで純正品と同じメーカーの商品が売られてますので簡単に取り付けができます。小生は4GB(2枚組)を安く購入して6GBで使用しております。メモリーの純正品と同じHinex社メモリーですがMac装着時のメモリーとの違いはロット番号が連番になってました。恐らくApple社で厳選して装着している物と推測されます。

書込番号:8096696

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/07/19 04:36(1年以上前)

Mac PRO メモリー6GB にWin XP Home版にVMwere Fusionを(mac mini1.83に入れていた物)入れ直して使ってみました。動作は驚くほど速いです。macminiでもBIBLO 40TN 1.43GHz Win XPノートよりも起動終了が格段に速いのは言うまでもありませんが、Mac PROにVMソフトでWinを動作させるとWebもWinノート並に速く開けますし、Web動画ニュースもBIBLOと変わらない速さで動作します。(mac miniは多少遅い)サクサク動きますよ。BootCampは使ったことが無いです。またPallarelsDTも使いました。ただし、小生は遊びにWin XPを入れているのでWin兼用としては考えていませんので念のため。ついでにKigsoft Office 2007 Standard (Office互換廉価ソフト5K円)を入れてみましたがExcellに相当するSpredsheets2007はMac VMソフト上では動作しません。他は問題なく完璧に近い互換性です。動作保証外と言うことでKingsoft確認済み。VMソフト搭載のOSのサポートですが Win XPについてはマイクロソフトでは特殊なインストールということで対応してくれません。VMのサポートですがVM Fusionは電話対応で良く教えてくれますがPDTはFAXのみで回答は2週間もかかります。これが問題でしょう!! VM FusioではOSの対応もある程度してくれます。参考まで

書込番号:8096718

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/07/20 02:57(1年以上前)

この板ではないと思いますがバーチャルソフトの関連です。Mac PROにDVDドライブを2基搭載するとVMware Fusiononは、Win XP OS上で認識せず、Mac OS上で認識するためにMac のディスクトップにマウントされてしまうのでOSやその他のアプリケーションが通常の方法ではインストールできません。これを回避する方法としては、あらかじめVMの仮想マシン「設定」項目でCD/DVD:「接続」と「ドライブを物理的に接続xxxx」のボックスにチェックを入れDVDドライブの認識をさせておく必要があります。その後、Win OSを立ち上げて「スタートメニュー」「マイコンピューター」の中のリムーバブル記憶装置のデバイスの項目からマウントされているCD/DVDアイコンを選択すると正常にインストールできます。これはVM Fusionの未対応部分ですので次回のアップデートに期待したいところです。

書込番号:8101060

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/09/18 05:18(1年以上前)

8101060 (7/20投稿) VMware Fusion でのDVDドライブ2基搭載した場合のDVDドライブを認識しない不具合の改善報告。9/17 VMware Fusionの最新Ver2.0がリリースされました。早速アップデートしてみました。(無料) アップデートしたところ操作性は格段に良くなり処理速度も一段と上がったようで嬉しい限りです。Ver2.0にになり今までDVDドライブがWindowsデイスクトップにマウントされない不具合については、 このアップデートの結果、DVDドライブを2基認識させることはできませんでしたが1基だけ認識できるように改善されましたので報告します。VMのメニューバーの「仮想マシン設定」物理的接続にして、CD/DVD2(下段ドライブ)→CD/DVDを切断に設定すると上段のDVDドライブレコーダーが正常に動作するようになりました。報告まで

書込番号:8369289

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/09/18 22:34(1年以上前)

これがあればいいかも知れないですね。

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=2113

書込番号:8373144

ナイスクチコミ!1


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/09/19 04:04(1年以上前)

9/17投稿のVMware Fusion 2.0アップデート報告の件について,その後の検証で内蔵DVDレコーダー(Apple純正Pioneer製)2基がWindows XP上で動作してない(マウントしない)ことが判明しました。アップデート前には何とかマウントして使えましたが今回は改善されるよりも使用不可能と言う結果となりましたので報告します。今回、メカ的にはDVDトレーがイジェクトボタンでの開閉がWindows XPで動作したので錯覚してましたが、Windows上では電子的には全く認識せず(マウントしない)使えないことが判明。前Verと同じ方法で試しましたが全てNGでした。今回、勘違いしたのはメカ的にDVDトレーボタンでの開閉ができるようになりDVD Rが再生できたので改善されていると思ったら、これはMac上のDVDプレヤーが動作していたにすぎませんでした。何か改善策があればご教示ください。販売元に問い合わせてみたいと思います。この状態ではWindowsソフトのインストールができなくなってしまいました。なかなか複合機は難しいですね! 困りました!

書込番号:8374612

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/09/19 04:06(1年以上前)

9/17投稿のVMware Fusion 2.0アップデート報告の件について,その後の検証で内蔵DVDレコーダー(Apple純正Pioneer製)2基がWindows XP上で動作してない(マウントしない)ことが判明しました。アップデート前には何とかマウントして使えましたが今回は改善されるよりも使用不可能と言う結果となりましたので報告します。今回、メカ的にはDVDトレーがイジェクトボタンでの開閉がWindows XPで動作したので錯覚してましたが、Windows上では電子的には全く認識せず(マウントしない)使えないことが判明。前Verと同じ方法で試しましたが全てNGでした。今回、勘違いしたのはメカ的にDVDトレーボタンでの開閉ができるようになりDVD Rが再生できたので改善されていると思ったら、これはMac上のDVDプレヤーが動作していたにすぎませんでした。何か改善策があればご教示ください。販売元に問い合わせてみたいと思います。この状態ではWindowsソフトのインストールができなくなつてしまいました。なかなか複合機は難しいですね! 困りました!

書込番号:8374615

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/09/25 05:10(1年以上前)

大事なことを書き忘れてました。VMware Fusionで稼働させているOSはWindowos XP Home版(32bit)です。

書込番号:8408750

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/10/21 06:06(1年以上前)

9/17投稿、VM F 2.0でCD/DVDトレーが閉じない件について(Win XP上でCD/DVDトレーが動作しない件)は、応急対応策として、トレーに指先で少し力を加えてトレーを手動でMacに挿入してPC上にマウントさせてからマイコンピューターから対応アプリケーションを開けば使えます。次期VM Fの改善を望みます。

書込番号:8530407

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/21 06:24(1年以上前)

機械の内容と購入したことは関係無いでしょう。
関係無いタイトルは付けない。

書込番号:8530421

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/10/21 06:27(1年以上前)

前項、9/19投稿のVM F 仮想Windowos 上でMcrosoft Office互換廉価ソフトKigsoft Office (5K円) EXcel対応ソフトが動作しなかったMicrosoft Excel互換のKigsoft SpredsheetsはKigsoft社の最新アップデートによりほぼ完璧にMicrosoft Officeと互換性が整いました。今のところMicrosoft Officeで作成した全ての書類等はVM Fバーチャルソフト上でKigsoft Officeで動作して問題ないようです。Kigsoft Officeはディスクトップ画面や操作方法までMicrosoft Officeと酷似しているソフトです。廉価ソフトで単品でも必要なソフトだけ(1ソフト2K円程度)買えるしアップデートもあるので仮想PC上でWindowosを個人的に使うにはお奨めです。

書込番号:8530425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Apple

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 8日

Mac Pro MA970J/A (2800x2)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング