Mac Pro MA970J/A (2800x2)
クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)
PMG4MDDを使っています。LC475からのmac使いなので、Macを使っている事に迷いはないのですが、
なにしろ、とってもうるさいのが悩みです。
電源の交換サービスもやったので、発売当初からくらべれば静かになったのですが、やはりうるさいです・・・。
ハードディスクやメモリなどの拡張性のおかげで、性能的には満足できているのですが、うるさいです(苦笑)
このところの暑さも加わり、冷却ファンが・・・・。
そこで、Mac Proへ買い換えを検討しているのですが気になるのは静音性です。
ヨドバシで耳を澄ましてみたのですが、よくわかりませんでした。
昔のLC475とはいいませんが、PM8500などのタワー型と同じようなレベルでしょうか。
Mac Proご使用の方の感想など教えていただければ幸いです。
書込番号:8086494
0点

おぉ、LC475からですか、私もLC475からMacに触れたので昔を懐かしみました・・・
そして、ちょーふさん同様、買い替えを重ね、MDDの次の機種FW800を使用していました。
これもまたうるさかった・・・マイクロソリューションのファンとかに変えたりもしましたがうるさかった・・・
私はそれからG5quadとかにも乗り換えましたが、まだまだうるさかったです。
本題のMac Proですが、この時期?決して無音とは行きませんが、
ディスクを4台フル装備している環境での仕様ですが、あまり気にならないのではないでしょうか。
買い替えた直後は冬真っ盛りで、ほとんど無音状態に感動した物でありました。
OSのバージョンアップの度になにやら、ファンの制御が変わるような気もしますが、
G4時代はマシンをつけて寝るなんて事は、微妙につらかったですが。
MacProの静穏性は確実に満足できるレベルだと思いますので、ご安心してもいいかもです。
書込番号:8086649
2点

しめもも2 さん レスありがとうございます。
LC475のことがわかるなんてとってもうれしいです。
漢字Talk 7.1の時代が懐かしいーですね。私はクロックアップ改造して33MHzで使ってました。fjに結果報告したことはいまでも心に秘めた自慢の一つです。
マイクロソリューションのファン!!!おぉー
うちのはまさにそれです、、、、吸音スポンジもネットから買い、G4を覆うボックスまで作ってしまいました。
と、懐古趣味はこれくらで、
MacProは結構いけるってことですね。
うちの奥さんとは「もしレスがあったら買っちゃうかも」と話していたところでした。
os10には移行しているのですが、はだかの状態で構築するわけにはいかず、踏ん切りが付かないところでした。
いい後押しをもらったとこで、悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:8087041
0点

33Mhzクロックアップ!まさに私もハンダ付けに挑戦した口です。
68040のCPUに換装して、コプロも装備して結構長く使い込んだ思い出が蘇りました。
8500/120も現在所持しているのですが、最近起動できる状態に無いので、
記憶だけで書きますが、ファンノイズ?音の波長は多少違うような来はしますが、
(8500は、高めのファンのような記憶があります。)
Mac Proは低めのファンノイズ、総じてMac Proの方が静かかなぁという見解です。
今までデスクトップは7台くらいのMacを買い替えてきましたが、一番気に入ってるマシンです、パワフルさも抜群ですし。
あくまで、いち個人的意見としてとらえてくだい、ご参考に成れば幸いです。
書込番号:8087172
1点

>os10には移行しているのですが、はだかの状態で構築するわけにはいかず、踏ん切りが付かないところでした。
たしかに、MacProは静かだよね。私も昨年の夏に旧MacProを買って、その静かさに感動した。
私の部屋にも、ラックにLC475、WorkGroupServer6150/66とか、Quadra700、SE/30、足置ききとしてPowerMac8500(G3/400カード入り)、PMG3、あとPowerBookが4台くらい・・・、どれかのディスプレイのどれかの切り替え機で、画面がでるはず(笑)。他、PlusやClassic、Q950(DayStar入り)。 CLWとかは、倉庫や別の部屋に積み上げてある(^^;)。
QuickSilverが歴代で一番うるさいMacだと思う。QSにはLeoをいれてFAX送信用に使っている。
PowerMac G5を買ってから、あまりにも静かなので、AT互換機群がうるさいのが気になりだして静音化に力をいれるようになった。静音化は、金と手間がかかるよね。
そして、MacProで、もう、AT互換機でMacと同じ性能のものを同じ静音なマシンとして組み上げる手間と費用を考えても、MacProを買った方が安いかも?という時代になっちまった。
ただ、今でも、PMG4が我慢して使える程度の用途であれば、MacProである必要があるのか謎。
miniやMacBook(Pro)をlid-closed modeで使うだけでも、PMG4の10倍以上、PowerMac G5の2倍以上のパフォーマンスで使えることになる。アプリケーションはIntel用にアップグレードが必要になるしね。
私も、そろそろ、IntelのCPUの値段が下がるってんで、Q9450マシンのパーツを揃えるか? MacProをもう一台買うか? と考えているが、マジで置き場所がなくて。。。
書込番号:8087959
1点

ちょーふ さん、しめもも2 さん、ぷるちさん こんにちは。
なんか懐かしい単語が続々と出てきて妙に嬉しくなります。
ニフティのハードウェアフォーラムに来たような気になりました。
「MAC POWER」誌の「Macintosh改造道」とか毎号チェックしてたんでしょうかね?
抵抗移動のクロックアップなどは私も結構楽しみました。
LC475はいいマシンでした。FPUなしの68LC040/25MHzでしたが速かった・・・。
フルスペックの68040換装も結構流行りましたネ・・・というか3Dなどはコプロ必須でした。
Mac ProはG5の頃から同じような外観ですが、ファンは口径の大きい物に変更されていて静粛性はかなり
向上されているとか。大口径ファンを低回転で回すというのが静音化ではいちばん効果がありますね。
私はUMAXのマック互換機を持っているのですがこれが轟音マシンでかなり悩ませられました。
やむなくファンを外したのですが、それが快適でずっとファンレスで使っています。
調子に乗って初代iMacもファンレス仕様にしてしまいました。風を当てて強制冷却する訳ではなく、
滞留している熱気を外に出す構造なので時間制限を設けて使えば大丈夫かなという程度なのですが(笑)
Mac Proはいいですね〜。デイスター・デジタルGenesis MP(604e×4発!)の現代版という気がします。
値段も当時と比べたらお手頃ですからいい時代になりました。
書込番号:8088314
1点

しめもも2さん、ぶるちさん、Apusさんレスありがとうございます。
本当、なつかしい単語がいっぱい出ました、皆さんのレスを読んでとてもワクワクしてしまいました。
しめもも2さん
何度もレスありがとうございます、参考になりました。
しめもも2さんも禁断(?)のハンダ付けしたんですね。(笑)
ぶるちさん
通ですね。
>ただ、今でも、PMG4が我慢して使える程度の用途であれば、MacProである必要があるのか謎。
するどいご指摘!確かにそこが問題の種なんです。MacProである必要があるのか?
ただ、なにせPMG4MDDがうるさいので悩んでいるんですよね。
Apusさん
大口径ファンはやっぱいいんですね。あと、おっしゃるとおり、LC475はいいマシンでした。
私はナナオの17インチにして、Apple GS キーボード風なサードパティのキーボードを付けてました。ナナオは本体より高くて、それが私の満足感を高めたものでした。
静音性については皆さんからのレスで前向きになれたのですが
あとの問題はMacProである必要か?なんですよね。
今は、2つのHDDをRAID0で1T。もう2つのHDDは手動RAID1で使ってるのですが、大容量HDDが安くなったので、2つのHDDですっきりとなるかなと。
それと、デュアルデスプレイと、winを2つ起動できればいいんですよね。
オーバースペックだけど、先行投資でいいかなとも。悩んでいます(笑)
書込番号:8090713
0点

PowerMacG5の初代シングルCPU1.8Ghzからこの機種に乗り換えましたが、静音性は断然こちらの方が良いですね。PowerMacG5は夏場になるとファンがブ〜ンと回りっぱなしのことがありましたが、このモデルは至って静かで、ファンの音もほとんどしません。HDDを3台載せても電源も安定しているので、写真データのバックアップなども外付けHDDから内蔵HDDへ移してしまいました。
私も、はっきり言って作業内容に比べるとオーバースペックですが、排気量の大きな車を低回転でゆったり回しているような、スムーズさと優雅さみたいなものを感じます(笑)。
SnowLeopardでは8coreの能力を効率的に発揮できるように改良されるらしいですし、しばらくはスペックの心配などしなくても良いという安心感もあります。
書込番号:8092807
1点

カフェネオンさん レスありがとうございます。
>ムーズさと優雅さみたいなもの
魅力的ですね。
かなり心が傾いています。
VMware Fusionも対応しているようなのでパフォーマンス的には最高なんですよね。
HDDは4機までいけるのでTime Machineもフル活用出来そうですね。
ご指摘のSnowLeopardも魅力ですしね。
あとは踏ん切りだけなんです(笑)
書込番号:8094606
0点

現行 Mac PROは冷却ファンの数も少なく設計されており筐体が大きくなったせいか静音性は大変いいです。mac mini 1.83と同等レベルです。ただし、気になるのはSuperDrive駆動時には、うるさいですね! 長時間作業をしていても放熱はあまり感じられないし冷却ファンは殆ど廻らないですよ。
書込番号:8096692
2点

Mac-mcさん レスありがとうございます。
mac mini 程度とは想像以上に静音性高いということですね。かなりの驚きです。
その昔、ラディウスのロケットにあこがれてたのが大きかったので、デュアルが出たときに即買いし、
G5が出たとき買い換えようかとおもったけど、電子レンジのような消費電力に萎えてしまい、
インテルmacがやっと省電力になったなあ、と思っていたとこでした。
静音性をクリアしたことで、HDDをたくさん内蔵して、タイムマシーンの快適さと
Apusさんがご指摘の通り、Genesis MPのようなあこがれの世界を満喫!なんて、夢が広がります。
あぁ〜悩んでいます。
書込番号:8101559
0点

自己レスです。ひとりごととして書いています。
これからの5年、6年後を予測して、悩みの深度が深くなっています。今は明らかに、デュアルはオーバースペックだし、シングルの方が発熱量が無く究極の静音マシンになるかもと。
だったら、経済的にもシングルがいいかなと。
でも、5年後、6年後、デュアルにしておけばと後悔しないだろうか。
雪豹がでたら64bit革命で別世界が待っているのでしょうか、、、
書込番号:8113195
0点

>これからの5年、6年後を予測して
そんな先を予測できるのであれば、大もうけできるはずでしょ。たかだか本体30万、フル装備で60万のMacProを買おうか買うまいかなんて、他人に相談する必要もない。
私は、5分先も予測できないし、明日の相場なんか100%当てることは絶対にできない。だから、痛い目にあうことを覚悟で、勝負をしていくんだけど。
まぁ、好きなのを買ってください。
書込番号:8115911
2点

ちょーふ さん
>これからの5年、6年後を予測して、
これは難しいですね〜っ!
10年ほど前、PReP、CHRPなどのマルチプラットフォーム構想が頓挫。
幕引きを演じたのはジョブズが復帰したアップル(MacOSライセンス廃止)
今は自らのマシンでそれを実現してしまいました。
インテルCPU搭載というのも当時は考えられなかったですね〜。
10年は大袈裟ですが5、6年でもだいぶ様変わりするでしょうね。
ラディウスはマック御用達のメーカーでしたね。(MacOS搭載機、第1号だったかな)
私はピボットディスプレイが印象的、CRTを回転させる発想が素晴らしい??
ラスターオプス(Raster Ops)、スーパーマック(superMAC)なども懐かしい。
国産のインタウェアは是非生き残って欲しかった、他社が対応しない機種までサポートしてくれました。
元気だったらMacBook Proのビデオカードもリリースしてたはず、残念。
Mac Pro、私ならお金が工面できれば買います・・・(笑)
書込番号:8119128
3点

ぶるちさん、Apusさんレスありがとうございます。
おっしゃるとおり、将来を予測するのは無理がありましたね(笑)
スカリーの時代を思い返せば、いまのようにアップルが音楽産業に影響力を持つなんて、想像もできませんでした。
初代のipodをソフマップまで見に行ったのを思い出しました。凄いインパクトがありましたが、いまほど
普及するとは思ってもみませんでしたし、winユーザがmacに興味を持つなど想像もできませんでした。
インタウェア製品はVIMAGEを使っていました。フルカラーが自慢でしたし、まったりとしていましたが、かなり気に入ってました。倒産が残念でなりません。
研究室のsuperMACの巨大画面にアフターダークがつくる未知の世界がわたしをmacユーザにしました。その時の美しさが懐かしく思い出されます。
静音性についての情報感謝しています。踏ん切りがつかなかったのですが、皆様のおかげで整理がつきました。
予算は準備しました。
書込番号:8126003
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2012/11/05 21:45:36 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/05 20:51:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/25 7:42:34 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/28 5:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/28 1:10:54 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/26 4:03:15 |
![]() ![]() |
20 | 2009/10/03 14:31:12 |
![]() ![]() |
5 | 2009/03/04 1:09:52 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/26 21:40:41 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/20 14:03:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





