Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

2008年 1月 8日 発売

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション

Mac Pro MA970J/A (2800x2)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 8日

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

MacProでのBootCampについて

2008/09/24 21:15(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:8件

当方もMacProの購入を検討していますが、一つ質問させてください。
仕事で使うのですが、Win環境を完全に捨てるわけにもいかないので、手持ちのWinXP Pro(32Bit)を
BootCampにインストール、Parallelsでも利用しようと思っていますが、MacProに6GBやそれ以上の
メモリーを積んだ場合32BitのWinXPは起動するのですか?それとも3GB程度までしか認識しないような
かたちで起動するのでしょうか?
別にメモリーの容量をフルに認識する必要はないので、無事に起動するのであれば問題ないのですが、
64Bit版のXPなりVistaを用意しないといけなくなるのであれば面倒くさいなあとおもいまして。
現在はMacBookProにてParallelsによりWinを利用していますが、CoreDuo機なのでMax2GBまでしか
メモリーを積めないので、3GB,4GBの壁を越えた事が無いんですよね。

よろしくお願いします。

書込番号:8406632

ナイスクチコミ!0


返信する
Thamelさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/25 11:06(1年以上前)

6GB以上積んだMac ProでWin XPが起動するか、という質問ですね?
もちろん何の問題なく起動しますよ。
RAMが多すぎてダメってことは無いでしょう。

ちなみに私は8GB搭載のMac ProでVMwareを使っています。
以前はParallelsを使っていましたが、VMwareの方が快適です。(Parallelsは最近使ってないので比較は感覚的なものです)

GameやVideo編集などヘビーなアプリじゃなければBootCampは無くても良いくらいです。

書込番号:8409490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/25 11:36(1年以上前)

Thamelさん、ありがとうございます。

大丈夫なんですね。Bootcampでも問題無いということですね?
Win上ではそれほどHeavyな仕事はしないので(JW-Cad程度)Parallels/VMware程度で
十分なんですが、BootCampで起動しないなんて言うのは何となく嫌なので。。
とは言ってもMacProの他に選択肢もないので、仕方ないですけどね。
事前に知っておかないと気が済まないたちなもので。
BootCamp上のWinXP32bitではメモリーはいくらで認識されるのですか?

いずれにせよ、購入に踏み切れそうです。

書込番号:8409600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 07:50(1年以上前)

初期型macPro(2008以前)を使用してます。
メモリ6GB(512MB×4、1GB×4)積んでいます。
BootCampでXPhomeをインストールしてみましたがどちらもメモリが2GBまでしか認識されませんでした。またCPUもタスクマネージャから見るとデュアルコア1個の認識のようです。
VistaHomePreもインストールしてみましたがこちらも同じです。
メモリ2GBで、XPではストレスはほとんどありませんが、Vistaではややつらめでした。
現在販売されているmacProでは解消されているかもしれませんが…。
また、XPのProではまた違ってくるかもしれませんがご参考までに…。

書込番号:8434012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

!!\272,000!!

2008/09/22 15:50(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:30件

先週末、以前こちらで27万円台をつけていた【青桜 AoZakura】http://kakaku.com/shop/1559/PrdKey=00109019701/
のHP内でこちらの機種が27万円台でした。
今はもう売り切れてないようですが。。。

しばらく前にこぞって27万円台をつけていたこちらに常連のお店でも今は29万円台ですね。。。
仕入れ値が上がったのでしょうか?

ぜひ特価情報お願いします。

書込番号:8393590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/09/22 21:16(1年以上前)

今までの最安は

2008年 8月20日 10:59 0日 05:48 \257,800 -57 A-price

ですね。

安っ!!!!

書込番号:8395152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/09/28 06:26(1年以上前)

安いですね。
E5440のXEONを2つ買うだけでも16万円しますから、Windowsのワークステーション
を買う理由が見いだせないです。

ただ自分には8コアは多すぎるので、4コアのモデルがもっと安く売られていればいいな
と思います。

書込番号:8423722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外面塗装に塗装ハゲ

2008/09/02 03:12(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 mimitsuさん
クチコミ投稿数:1件

今年、MacPro発売と同時に予約注文をしアップルストアで購入しました。
製品が届いたらなんと、MacPro前面左側に直径5ミリ程度の塗装ハゲがありました。
通常、塗装はザラッとしているのですが、その部分だけツルッとしており、下地が見えている状況です。
高い買い物だっただけに、気になり出すと本当に納得がいかず、サポートに電話しました。
すると、機能に関係ない部分については保証対象外で初期不良扱いにならないと言われ、
どうしても治したいのなら、修理扱いで5万円程度かかると言われました。
サポートの方も、新人だったのか、こちらが状況を説明しても理解しようとする態度すら示さず、
「初期不良扱いにならない」の一点張りで、腹立たしかったです。
結局、そのまま使い続けていますが、未だに納得ができないままで、何とかなるのであれば治したいです。
どなたか、同じような経験をされた方、いらっしゃいませんでしょうか?
Macって機能はもちろん、デザインも他メーカーと比べ遥かに魅力的なだけに、
今回の件は残念でたまりません。

書込番号:8288678

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 07:45(1年以上前)

>「初期不良扱いにならない」の一点張りで、腹立たしかったです。

モデルチェンジのたびに、ネットオークションで売っては、新機種に買い換えしないのなら、傷くらいはべつにきにならん。このクソでかい筐体を机の上に置いて、後生大事に扱う ほどデリケートなモノでもない。

私は原則売りに出さないので、どんどん貯まってこまっているが、PowerMac8500とかこの十年の間、オットマン、足置きとしてもよく働いてくれている。ドライブのカバーはちぎれて向きだし、筐体の上が塗装がはげてヒカリだしている(笑)PowerMac G5もMacProも足で蹴ったり、椅子の背もたれが上のハンドルにあたって、椅子の塗装やプラスチックの削りカスがたまるくらいだな(笑)

使い倒してナンボ。修理不能で壊れるまで使い倒してやるのがいいんじゃないの?

書込番号:8288958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオーナーMac Pro MA970J/A (2800x2)の満足度5

2008/09/02 12:22(1年以上前)

よーくわかります。私もG4の初期不良でAppleにだしました。見事に傷物でかえって来たのでお決まりのクレーム。結局、同製品が生産終了ということで、結局新品のワンランク上のG4で戻ってきました。ここで、まず大事なのは論理立てた理詰めの(冷静な)クレームを徹底して話すと言うことです。あくまで理性的に。実際量販店で購入した物であれば間違いなく新品と交換です。これが通販だから通じないとは本来あり得ません。塗装の剥離や傷は確かに機能的には全く問題ないでしょう。しかしデザイン性やビジュアル性と言ったものを重要視してある商品でもあるのです。(特にMacは)今後の対策としては、1通販で購入する場合、運送業者がいる間に開封し傷などの有無を確認する。2不都合が見つかった場合、ただちに証拠保全をする(撮影、音声記録)3論理的冷静に話し、決して納得するまで引き下がらない。4引き際を心得る。5対応は素早く行い、相手にも求め、いたずらに相手に猶予を与えない。もう遅いかも知れませんが勉強代を払ったと思って今後に生かしてください。

書込番号:8289740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

マックプロにeSATAをつなぐには

2008/09/02 01:42(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:80件

HDCAMの編集をしようと思っています。
マックプロにeSATA経由でハードディスクを
をつなごうと考えています。
そうなるとこれしかないのでしょうか?
http://www.sonnettech.com/jp/product/esataextendercable.html

それとも他にもマックプロ用のeSATAインターフェイスカードが
他にあるのでしょうか?
誰か知っている人がいたらご教授願います。

書込番号:8288503

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/02 01:48(1年以上前)

参照されているのは、単純にポートを外へ出すタイプのものですね。
PCIexpressへの増設ボードで増設する場合と、ケーブルの引き回しタイプがあります。

最安値はCenturyせいみたいですね。1480円で販売されていますよ。
http://www.akibakan.com/BCAK0010524/BCAK0010524A/index.html

MAC関係は、秋葉館に相談してみることをおすすめします。
http://www.akibakan.com/index.html

書込番号:8288521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/09/02 01:55(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、相談してみます。

書込番号:8288541

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 07:31(1年以上前)

>それとも他にもマックプロ用のeSATAインターフェイスカード

どれか買って、うまくいったら、自慢(レポート)よろしくです。
興味津々の機器の一つなんで(^^)/~~

書込番号:8288925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/02 20:47(1年以上前)

自分は

納期待ち
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe30s.html
Win利用中
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-qsu2_r5/index.html

でチャレンジしようと準備中です。
インターフェースが納期待ちですのでしばらく時間がかかると思います。
もちろん駄目もとでマーカ案内では対応していませんと記載がありました。

書込番号:8291474

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 23:07(1年以上前)


おじさん@相模原さん ども(^^)/~~

なるほど、ラトックのヤツですね。

あとは、ケースか。秋葉館で ら族の雑居ビルとかありますよね
http://www.akibakan.com/BCAK0013182/BCAK0013182A/index.html

こんなのを繋げばいいのかな? 

eSATAのインターフェイス純正で搭載されればいいんでしょうが、FireWire800がApple Inc.にはありますので、ダメでしょうね(笑)

インターフェイスを追加するしかない。それでも、定価6千円しないってのは、とても魅力的です。
eSATAの外付けHDDは、巨大データはLANでやりとりせず、HDD持ってrunした方が速いですから(笑)
FireWire800のHDDはケースも高いので、どうしたもんだかと。

HD-QSU2/R5シリーズをRAID5でつかわれているんですかね?

HDDの容量も大きくなってきて、一度のクラッシュで失うデータも巨大になるので、どうしても慎重になります。

おじさん@相模原さん

 また、その辺、ブログにでも、よろしくです(^^)/~~

書込番号:8292411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/03 20:43(1年以上前)

ぶるちさん

勿論RAID5で使っています。バックアップもとっています。
NTFSなのでマックは読み取りしかできないようです。
とりあえず認識してくれればHFS+にします。

今日はトランセンドの4Gを追加しました。
今のところ動いています。再起動して問題なければメモリー増設は終了です。
後は様子を見ながら増設を考えます。

マックで英字を混ぜるのって面倒くさい。
まだ操作を知らないだけですが...

書込番号:8296027

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 00:01(1年以上前)

おじさん@相模原さん ども(^^)/~~

順調なようですね。うちは、今日届いたので素のままで起動しています。
これから数日かけて、すべてのコネクタがちゃんと機能しているか、それぞれ繋いでテストをしていきます。
それから、必要なアプリケーションのインストールとテストをしてから、増設ブツを順々にインストールしていきます。

ことえりに慣れるのは、そこそこ時間かかりますよ(笑) 辞書とか鍛えてやらないと賢くならないのは、どの日本語入力ソフトでも同じですが。ATOKをWindowsでお使いなら、ATOKのMac版を買って入れてやれば、辞書ファイルが共有できるし、入力もほとんど同じになります。
 とくに、Macの日本語キーボードは、コントロールキーがAの横にありますから、ホームポジションを崩すことなく打鍵できるので便利なんですよ。


書込番号:8297303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/04 20:39(1年以上前)

ぶるちさん

届きましたか。これから楽しみですね。
ぶるちさんはアプリケーション入れてから増設ですか。
自分は限りなくos(素)のみで増設してからアプリケーションを入れようかと進めています。
といいながらlightroomとspectraNaviは入れました。
まあ後から不具合で捕まりたくないですね。

お互いに頑張りましょう。

書込番号:8300399

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 22:41(1年以上前)

>ぶるちさんはアプリケーション入れてから増設ですか。


 ココがとても重要。現行のMacはメモリが2GBと必要十分なメモリが最初から付いているから、素のままで、アプリケーションが動かなければ、アプリケーションか素のハードウエアかOSに原因がある、つまり3つに絞れるるわけで(笑)。
 ボード、メモリやHDDを増設してからでは、どれに原因があるのか調べるのに時間がかかってしまう。

 べつにMacに限らず、どんな製品でも、それを買ったらやるべきことはきちんとしなくてはならない。
 Apple Inc.の製品の場合も、傾向的な不具合や故障がないか、Apple Inc.のサイトでリコール情報やDiscussionsは日頃から目を通しておくべきだし、Macの情報サイトやMacの雑誌で気に入ったモノはチェックするようにしておかないと。

 MacProに関しては、PowerMac G5の頃に比べると、「傾向的な」問題が少ないようかんじますが、はてさて?!(笑)

 もう二十年もApple ComputerのMacintoshを買ってきていると・・・、昔から、ほんと、いろいろありましたからねぇ。ずいぶん勉強代を払ってきたわけで(笑)。もう、ほんと枚挙にいとまがない(笑)。

書込番号:8301170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/05 20:27(1年以上前)

勉強になりました。

不具合のデバック大変ですからね。
また最初からなんて大変です。
参考にさせて頂きます。

書込番号:8304818

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 21:45(1年以上前)

あぁ、それと、Mac OS Xの入れ直しは、数回はやって慣れておいてください。
カスタムインストールで、使わないプリンタドライバや他国の言語などいらないものはチェックを外してインストールするクセをつけてください。
オープニングの登録は、コマンドキーとQで回避できます。

システムが不安定になるのを防ぐために、定期的(月1)に、インストールDVDを入れてDVDから(あるいは外付けの緊急用起動ディスクから)起動して、ディスクユーティリティをつかって、起動ディスクの修復をやります。そういうのを、一通りやって試しておいてから、本格的にセットアップに入った方がいい。

起動ドライブを外付け、内蔵、自在に使い分けられて、クリーンインストールはすぐにできて、復旧が早いのが、Macの便利さなんですよ。それを生かさないというのはもったいない。

書込番号:8305273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/09/05 23:25(1年以上前)

eSATAつながりました。

Sonnet のTempo™ SATA E4Pを購入。
http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo_sata_e4p.html
マックプロのPCIスロットの差し込み口は幅が広く、PCI端子のものしか対応していないのではと思いきや
さにあらず、幅が狭いPCI Express 端子にも対応しています。
(マニュアルには書いてあるが、実際やってみるまで疑心暗鬼だった)
デスクトップにはUSB接続アイコンではなく、内蔵ハードディスクと同じアイコンが表示されました。
使った感じは早いような気がする。スピードを調べる方法を知っている方がいれば教えてください。


現在、eSATAケーブルの先に「SATAコンボ」
http://www.century.co.jp/products/hd/csg35eu2.htmlをつなぎ、
中にバルクのハードディスク(750 GB,3 Gb/s,32 MB キャッシュ,7200 RPM)を入れて使っています。
でもこれSATAをeSATAに変換しているだけだから
あまりeSATAの恩恵を受けてないのではと考えるんですが・・・
誰か詳しい方ご教授願います。
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=10963
http://www.lacie.com/jp/products/product.htm?pid=11026
こういう外付けハードディスクのほうが早いのでしょうか?
ヨドバシの店員は「中に入っているハードディスクは同じ」と言ってたけど・・・

あと店頭でよく見かけるラトックの REX-PE30Sはマックプロに
対応していません。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe30s.html
ご注意ください。

書込番号:8305857

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 23:54(1年以上前)

ぼやんきーさん どもども(^^)/~~

ソネットのカードですか。37800円か〜 微妙な価格ですねー。
eSATAで繋いでも、繋いだ先は、RAID0のストライピングでいかないと、一台のSATAと変わらないことになると思います。

だから、外付けのHDDも、複数台をRAIDで組めるヤツでないとダメかなと。まぁ、しょうがないか。

秋葉館の6千円ほどで売っているやつじゃダメかな? 時間ができたら試してみようっと(笑)。

HDDのベンチマークで定番ってありますかね? 私は、実際に使う巨大データを転送して時間を計っています。それが一番確実なんで。



書込番号:8306054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/09/06 00:07(1年以上前)

やっぱりそうですか。
RAID組めるハードディスクでないと意味ないですか。
こんど検討します。

書込番号:8306153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/06 08:12(1年以上前)

ぶるちさん ボヤンキーさん

情報有難うございます。

>起動ドライブを外付け、内蔵、自在に使い分けられて、クリーンインストールはすぐにできて、復旧が早いのが、Macの便利さなんですよ。それを生かさないというのはもったいない。

勉強しないと。知らなかったので昨晩WD6400注文してしまいました。
HD−QSU2/R5はバックアップ用にしか使えないのかと・・・。


>あと店頭でよく見かけるラトックの REX-PE30Sはマックプロに
対応していません。

4日納入されたので今朝取り付けてみました。
HD−QSU2/R5 NTFSは掲示板通り読み出しオンリーです。書き込みは出来ません。まだ削除・コピーはしていません。
ファイルを見ると素晴らしいcanonrawがアイコンで画像表示される。
ディスクトップのアイコンはHDDアイコンではないです。たぶんラトックアイコン?かな、あまり意識していませんでした。
訳の分からないタイムマシンを起動するとフォーマットしないと使えませんが出ます。
これから先どうなるか分かりませんが自己責任扱いの情報として・・・。

書込番号:8307248

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 09:17(1年以上前)

おじさん@相模原さん どもども(^^)/~~

うひゃひゃ、4日納入されたので今朝取り付けて ってのは、ラトックスのeSATA PCI Express ボード REX-PE30Sですね?で、それを HD-Q2.0TSU2/R5につないだということですね。

で、Winのフォーマットだから、書き込みはできませんし、してはいけませんよ(笑)。

REX-PE30S の方のドライバは? MacProのスリープに対応できるのか? いろいろ興味があります。
そうそう、HD-Q2.0TSU2のデータがふっとぶ危険があるので、くれぐれもフルバックアップを!!

あと、WD6400 ってのは、WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のことですかね? 640GBのHDD。

それと、Mac OS Xには、ソフトウエアRAIDと、RAIDカードの2種類があって、ソフトウエアRAIDと外付けのeSATAで、いけるって話も聞いたことがあります。
試したいが・・・ そこまでいくのに今年中は無理かも?! (笑)


書込番号:8307455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/06 10:18(1年以上前)

ぶるちさん

>うひゃひゃ、4日納入されたので今朝取り付けて ってのは、ラトックスのeSATA PCI Express ボード REX-PE30Sですね?で、それを HD-Q2.0TSU2/R5につないだということですね。

その通りですが HD-Q2.0TSU2/R5 → HD-QSU2/R5シリーズ です。もう販売終了になっています。

>REX-PE30S の方のドライバは? MacProのスリープに対応できるのか? いろいろ興味があります。

ホットプラグもスリープも出来ました。何回もやっているわけではないので信頼性は分かりません。

>そうそう、HD-Q2.0TSU2のデータがふっとぶ危険があるので、くれぐれもフルバックアップを!!

260GBも在りますので万全にバックアップしています。

>あと、WD6400 ってのは、WD6400AAKS (640G SATA300 7200)のことですかね? 640GBのHDD。

そうです。取り合えず1台しか購入していないのでRAIDは考えていません。

>それと、Mac OS Xには、ソフトウエアRAIDと、RAIDカードの2種類があって、ソフトウエアRAIDと外付けのeSATAで、いけるって話も聞いたことがあります。
試したいが・・・ そこまでいくのに今年中は無理かも?! (笑)

情報有難うございます。
ぶるちさんに教えていただいた外付けHDDを起動ディスクにするをチャレンジしたいと考えています。が時間が掛かりそうです。

書込番号:8307715

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 10:23(1年以上前)


オリオスペックは、PC、Mac、静音パーツ、静音PCの参考に昔っからよくつかってんだけど

http://www.oliospec.com/storage/

に、カード類、外付けのケースなど いろいろあって、あーでもない こーでもないと考えています(笑)

今考えているのは、安いeSATAカードとそれにつなぐ、HDD交換型のケースです。
スロットが4しかないので、何を入れるのか?考えて刺していかないと(^^:)。

書込番号:8307749

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 14:55(1年以上前)


バッファローの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/
と、eSATAカードの組み合わせ。


オリオスペックの中では、これ

http://www.oliospec.com/storage/esata_case.html#Sidecar

に注目しています。価格も安くなりました。

内蔵HDDの組み合わせのテストが年内に終われば、来年早々に、着手したいですねー。


書込番号:8308804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/09/06 18:47(1年以上前)

ぶるちさん

ディスクユーティリティでHD−QSU2/R5を覗いてみました。
なんと接続バスがSCSIになっていました????。
なんなんですかね???。

書込番号:8309592

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 20:10(1年以上前)

>接続バスがSCSIになっていました????。なんなんですかね???。

ほほー、面白いですね φ(.. )メモメモ
ハードウエアRAID搭載の外付けHDDってのは持っていないのでなんともわかりませんが、そうなるんでしょうね。
外付けHDDのRAID搭載型ってのは、安くないので(^^;) すぐには買えない(笑)。

おじさん@相模原さん
 その辺、いろいろいじって遊んでみて、結果は、HPの方に上げて置いてもらうと、参考にさせてもらいます(^^)/~~

書込番号:8309915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:15件

価格.comに登録しているショップ間で
1円から数百円単位での値下合戦が日に日に白熱してますねぇ。

Mac Pro MA970J/Aの底値ってどのあたりなんでしょう?
いよいよ購入!!って段階になって、ちょっと尻込みしています(*^_^*)

書込番号:8269976

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/29 11:45(1年以上前)

2年くらい待てば分かるでしょう。

ときに、今年の最低気温は何度ですかね。

書込番号:8269993

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/29 11:55(1年以上前)

特にハイエンド品で細かい値動き気にしてるような人はハイエンド品を買う器の人間ではないと思いますよ。

書込番号:8270017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/29 12:12(1年以上前)

安くなるまで必要ないならいらないのでは?

書込番号:8270073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/29 12:43(1年以上前)

(欲しいと思った)勢いだ(通販に)繋げ続け
ヤマを張りイチかバチか そこだ(カートに入れる)打て 手を出せ
カード払いでMacが来る♪

書込番号:8270182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/29 15:40(1年以上前)

いやぁ〜さすがに人気の商品だけにリアクションがはやいですねぇ
コメントいただいた皆さんありがとうございます

>特にハイエンド品で細かい値動き気にしてるような人はハイエンド品を買う器の人間ではないと思いますよ。

>安くなるまで必要ないならいらないのでは?

厳しいですねwww
ボクの器まで見抜かれちゃいましたか
お二方は、たぶんapplestoreでメモリもハードディスクも増設済みで、スパッと買っちゃうんでしょうね。カッコイイな〜

炎えろ金欠さん
そのアドバイスに従ってイチカバチかやってみます!!
買い物って楽しいですね♪

書込番号:8270636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/30 11:43(1年以上前)

底値なんて行ってたら一生買えない。その時点で縁がないものと思うこと。
その場で決めて買ってぐらいじゃないと

書込番号:8274504

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 19:45(1年以上前)

>いやぁ〜さすがに人気の商品だけにリアクションがはやいですねぇ

質問がアホだから、からかいに集まっただけでしょ。

書込番号:8276337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/08/30 21:13(1年以上前)

アホな質問に集まってくれてありがとうございまぁす
みなさんの忠告に従わずドキドキしながらそのとき最安値のショップで購入いたしました。

アホな質問にかまってもらって感激です・・・っていうかボクも暇つぶしにアホな質問して、かまってもらえて楽しかったです。

みなさんのおかげで楽しい買い物が出来ました
ありがとうございました。

書込番号:8276843

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 21:53(1年以上前)

>最安値のショップで購入いたしました。

どこで買われましたか?? PCボンバー大阪? 広島のミスターダイレクト?

26インチなのにたったの5万円のSyncMaster T260も買われているご様子。それにも非常に興味があります。
SyncMasterは7枚もっていて、T260も興味津々。

ブツが来たら、是非自慢(レビュー)していただきたい(笑)。ブログをお持ちなら、リンクを張っていただいて、そっちでしていただいてもOKです(^^)/~~

書込番号:8277124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/31 02:31(1年以上前)

君らそんな話してる場合ちゃうやろ
9月9日のAppleスペシャルイベント
つまり新製品が出るから在庫処分や

たぶんな…

書込番号:8278568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/31 20:35(1年以上前)

金曜日の夜ポチしました。

今日到着しました。
セットアップし早速Webでこのスレッド見ています。
278千円でしたが満足しています。

Winとのネットワークで悪戦苦闘中です。

書込番号:8282024

ナイスクチコミ!0


.223さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/31 20:39(1年以上前)

 せっかくMacProを購入したのになんでTN液晶のモニタなの?

 って言う突っ込みはナシでしょうか?

書込番号:8282039

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 20:43(1年以上前)

おじさん@相模原さん

 どこで買われました?

書込番号:8282060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/08/31 21:21(1年以上前)

ぶるちさん
その節はアドバイス有難うございます。

購入先はPCボンバーです。
まだセットアップ中ですが音も静かで大満足。扇風機の音の方が大きいです。
ちなみに自分からMACまで約1mで扇風機までは2mです。

WinからMacは見れるようになりましたが逆で悪戦苦闘中。
Win→Macへファイル転送できましたがこれからが楽しみです。

書込番号:8282271

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 21:51(1年以上前)

PCボンバーですか(笑) じゃぁ、私も買おうかな(笑)


書込番号:8282429

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 16:49(1年以上前)


ポチりました。wktk。


書込番号:8285566

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 14:29(1年以上前)

今朝、大阪ボンバーより届いた。今夜開封して起動テストです。
マジで置き場所がなくなった。どうしよう・・。

書込番号:8294857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

MacPro内蔵のBlu-rayドライブについて

2008/08/21 15:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:31件

皆様のクチコミを参考に勉強させてもらっています。

ここ最近、MacProの性能をフルに利用したいと思い、動画編集を始めました。
最近出回っているフルHD対応ビデオカメラ映像を編集やりたいと思い、
いろいろ調べていると、行き着くところBlu-rayへの保存がBestという考えになりました。
そこで、つぎにBlu-rayドライブについて調べてみると、
外付けのBlu-rayドライブは探すことはできましたが、
MacProに内蔵できるBlu-rayドライブはなかなか見あたりません。
「Blu-rayドライブはMacOSで正式サポートされていない」
という情報をサイト上で目にしたことがあり、
そのため一般的に発売されていないでしょうか?
それとも現行のMacProの規格に合わないのでしょうか?
拡張端子や電源の節約から、できたらMacPro内蔵できる
Blu-rayドライブがいいと思うのですが...
どなたかMacProにBlu-rayドライブを内蔵されて、
利用されている方はいらっしゃいますか?
また利用するにあたって、何か不都合なこと、
解決すべきこと等ありますか?
ご意見等をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:8234321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/21 16:09(1年以上前)

Mac対応Blu-rayドライブ
ただし、「Macintosh対応のソフトウェアは添付しておりません」
http://www.iodata.jp/prod/storage/blu-ray/2007/brd-h6/index.htm

BD/HD DVDのオーサリングにも対応したMacintosh用のライティングソフト「Toast 9 Titanium」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/sonic.htm

調べてみて、あったことにはあったのですが・・・どの程度使えるかまではわかりませんでした。

参考になるかも
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=144&tag=Blu-ray

書込番号:8234410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/23 00:02(1年以上前)

MacでのBD編集はオーサリング環境が一番ネックになっています。
OSのネイティブサポート、BD Driveの搭載、HDCP対応モニターはもちろん、
BD Studio Proが出るまで待ちですね。

道のりはまだまだ長いです。

書込番号:8239983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Apple

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 8日

Mac Pro MA970J/A (2800x2)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング