Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

2008年 1月 8日 発売

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クアッドコアXeon 3.2GHzを2基搭載したハイエンド向けMacintoshデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション

Mac Pro MA970J/A (2800x2)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月 8日

  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の価格比較
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のスペック・仕様
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のレビュー
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のクチコミ
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)の画像・動画
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のピックアップリスト
  • Mac Pro MA970J/A (2800x2)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

Mac Pro MA970J/A (2800x2) のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:13件

Panasonic HDC-SD5を所有し、使用しています。そのAVCHDビデオを編集するのにFinal Cut Express 4の購入を考えています。新Mac Proを購入して使用するつもりですが、アップルはレンダリングにはNVIDIA GeForce 8800 GTをすすめています。まったく詳しくないので、どなたか教えていただければありがたく思います。3Dとかアニメーションとかゲームとかはやりません。

書込番号:7230956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/11 10:10(1年以上前)

レンダリングでハイエンドVGAを入れる理由が全然見当たりませんが…

基本的にHDVを編集するならCPUの性能では?

Core2Duo以上のCPUを使って編集すればそれでいい気がします。

再生の場合は、HD動画の再生支援用のVGAは要るかもしれないですけど、8800GTクラスは要らないと思いますね。

というか、MacProにそれって乗るんですかね…?

まあ、IntelMACならDos/Vパーツ乗るとは思いますけど、とりあえず再生支援があって、値段のこなれた8600GTとか2600XT辺りでいい気がしますね。

その辺は、もっと詳しい人が居ればいいのですが、自分はMacのハードウェアにはそこまで詳しくないので、Dos/Vでの話なので、勝手が少し違うかもしれません。

AMD至上主義

書込番号:7231653

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 11:42(1年以上前)

 
 いまどき、AT互換機で最速を競おうなんていう連中の持ちマシンの一つにMacProがないってのも、アレでしょ みたいな(笑)

ゲフォ8800GTで プラス2.5万。私でも選択するよ。
 RAIDカードの10万は、デジ一で月間5千枚を撮るとか、ハイビジョンビデオ編集を本気でやるのなら、付けたいところだな。

一応、私も、素にゲフォ8800プラスで買う場合と、RAIDカードの45万円コース、ビデオカードとRAIDカードの50万円コースの三通りを想定して、バルクメモリとHDD代含めて、60万円のキャッシュを用意した。ただ、もう置き場所が確保できなくて、現時点では買えない。買ってもすぐに使いこなせないのでもったいない。ということで、金貯金に回すかも(笑)

書込番号:7231856

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/11 13:21(1年以上前)

正直、GPUに予算かけるよりHDDをSASにして更にRAIDにするとかCPUをアップした方が速くなると思いますよ。Final Cut Stdio 2ならGPUをCPUよりGPUに依存するソフトも入っていますが、Final Cut 単体はそんなにGPUに負担をかけないと思いますよ。Expressなら尚更では?

書込番号:7232124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 15:00(1年以上前)

皆さん、さっそくいろいろありがとうございます。

「無類のAMD至上主義」さんのお返事の後、アップルに直接電話してみました。
アップルの話では、標準装備でも十分ハイスペックで、GeForce 8800 GTは必ずしも必要ないとのことでした。
ところが、ここで終わればすぐ結論が出るのですが、8800 GTを使えばさらに作業効率が上がるとのことでした。
しかも、「ぶるち」さんの話では8800GTにお買い得感があります。さらに、自分はアカデミック割引が使えますので、22,300円でアップグレードできます。

「Nice」さんの話はわかりますが、金銭的にGPUアップとSAS, RAIDではまったく比較ができないですよね。

で、今のところ、無駄でももしものことを考えて8800 GTにしておいた方が無難かなっと思っています。

書込番号:7232336

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 15:26(1年以上前)

どちらにしろ、オクタ、片肺のクアッドでさえも、CPUパワーをフルに生かそうとすると、RAIDカードの10万円とSASのめっちゃ高いHDDをセットで買わないと意味がない状態。

Apple Inc.も、素では一見儲けが薄いように見せかけているけど、Intelに乗り換える時に、優先的なチップとCPUのディスカウントと供給を約束させているから、儲かるわけだな。
で、客からは、オクタプロセッサを生かすには、RAIDやXServeRAIDが必要 って、さらに利幅のとれる周辺機器、飲食店でいうところの サイドメニューで もうけるという仕組みになっている。


そそ、ゲフォ8800のビデオカードのFANがうるさいんじゃないか?と思うので、Hello_There!さん、買ったら、騒音とか、消費電力とか、廃熱とか、また教えてください(..;)ぺこり
 いや、自分で買って試せばいいんだけど、今ある、アルミのでかいの、どっちかを廃棄するか、倉庫に置くかしないっていう、もうマジで置き場所がないのと、今、スッげぇ安定した環境なんでいじりたくないというのもあるし(笑)
 それと、AT互換機の方に、夢中。


書込番号:7232404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 18:40(1年以上前)

「CPUパワーをフルに生かそうとすると、RAIDカードの10万円とSASのめっちゃ高いHDDをセットで買わないと意味がない」
そうなんですか、でもそれはちょっと無理ですね。

調べてみると、確かに発熱は有名のようです。
そうすると確かに騒音がけっこうあるかも。
難しいですね。
やはり、標準装備ですかね。

書込番号:7232992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/12 11:33(1年以上前)

GeForce 8800 GTとRadeon HD 2600 XTの消費電力ですね、差はさほど大きくないようです。
アイドル時で、2600XTが127W、8800GTが165W、負荷時で2600XTが178W、8800GTが209W。
http://www.barefeats.com/york2.html
にありました。

Appleに再度、GeForce 8800 GTの熱とか騒音とかを問い合わせました。
作業内容によるということ。そりゃそうかも。
通常は、GPUに依存するような作業はないので、熱・騒音が問題になるようなことはないだろうという回答でした。
ただ、8800GTをせんたくすると、やはり1カ月ちょっと待ちがあるとのこと。
1カ月以上待つのはしんどいですね。さらに遅れるかもしれませんし。
標準装備で自分の求める作業であれば十分だというので、やはりこれかな。
メモリは4GBにするようアドバイスされました。4Gへの増設は最初から考えていました。

現在PowerMac G5 2.5GB Dualを使用してますが、写真(raw files)なんかの処理にストレスを感じています。
で、新Mac Proを長〜く待ってました。
旧Mac Proは発売されてからホントに長くなっていましたし、値段も下がらなかったので、とにかく新Mac Proを待ちました。
iMacは、HDDの容量が足りないですし、現在あるモニターが無駄になりますので、考えませんでした。


書込番号:7235913

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/12 15:06(1年以上前)

GPUの騒音については交換用のクーラーがザルマンなどから出ていますから、自己責任でよければ一応換装できるかと思います。(いわゆる笊化)ただAppleで売っているGPUのクーラーの取り付け穴がそれらのクーラーと同じならっていう話です。Appleだけにちょっと違うなんて落ちもありそう気がするので、お勧めではなく参考までにって話ですが…

書込番号:7236716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/01/12 19:18(1年以上前)

アップルの掲示板にありましたが、

8800GT/Quadro FX 5600(のドライバは完成していない状況です。
Mac OS X 10.5.2に実装されることが予想されています。
このため今発注をしたとしても、手元に届くのは3-5週間後となります。

だそうです、ご参考まで。

書込番号:7237704

ナイスクチコミ!1


bachingさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/13 05:24(1年以上前)

>CPUパワーをフルに生かそうとすると、RAIDカードの10万円とSASのめっちゃ高いHDDをセット>で買わないと意味がない状態。

確かに今みたいにCPUが高速になればなるほど,転送速度の遅いHDDがボトルネックになるわけでして.
SASは転送速度が速くて良いんですけど,回転数上昇および安全性確保に伴うヘッド浮上量の増加のために容量が小さくなってしまうのが難点でしょうね.
(遠くに書いてある文字を読むには文字を大きくしないと読めない=記録容量(密度)の低下)

ちなみに私はCで書いたプログラムを実行した結果をテキストファイルに書き出す際にRAMDISKを利用して処理しています.
ターミナル上で一度マウントしてからじゃないと使えないんですが,HDDに比べると転送速度は雲泥の差.
普通のアプリはデータの書き出しにHDDを使うことを前提としているのが残念なところです.
近い将来メモリ価格が暴落して数十ギガ単位のメモリを普通に積むようになったら,RAMDISK上にデータを書き出しておいて処理に余裕が出来たときにHDDにデータを書き写す,なんてことが出来るようになるのかもしれません.

書込番号:7239959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/15 12:40(1年以上前)

Apple Storeで、8800GT(42800円)も2600XT(18800円)も売ってるんですね。
その差額は24000円で、標準装備(2600XT)から8800GTへとアップグレードするのとほぼ同じです。
つまり、2600XTを買うか、それともさらに24000円だして8800GTにするかということで、「お買い得感」はillusion、ちょっとした幻想ですね。

Appleの英語サイトでは、この8800GTはすごい人気ですね。
やはりわずかの値段で800GTにアップグレードできるなら、しない手は無いという感じに見うけられます。

8800GTで注文して、ダメだったら、人気があるのこの8800GTを売って、2600XTを購入してもいいですね。その逆よりは売りやすい。

ところで、このMac Proそれに8800GTを装備するとどれくらい電力料金がすごくなるんでしょうね。
それに対する警告も掲載されていますが。

書込番号:7249956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

出ましたね〜 8コアのMac Pro

2008/01/09 22:30(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

標準モデルでもクアッドコア2.8GHzのXeonが2基搭載で8コアなんですね。
もう、何て言うか凄いの一言。時代もついにここまで来たのかあ…とも。。
で、なんでだか強烈に物欲に駆られる今日この頃に、あえて聞きたいのですが、
普通に使うには無駄にもてあましそうなスペックの、このモデルを有効に利用するには何をしたら良いんでしょうか? 
個人的には動画や3DCGはやらないので、やはり無駄…?

書込番号:7226032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/09 23:38(1年以上前)

mavin_1974さん。僕も今度のMac Proのスペック驚きっぱなしです。
やはりこれだけの性能だと、動画と3DCGを快適に使いたい人向けですよね。
もちろんお金があるなら自己満足として買ってもいいかなー。
あと、Mac Proはハードディスクも4基内蔵出来るから、WINもわざわざ起動ディスクにパーテーション切っていれることないんですよね。Cドライブとして認識してくれるみたい。ぜいたくなWINのゲーム機としても使えるかも。

書込番号:7226518

ナイスクチコミ!0


スレ主 mavin_1974さん
クチコミ投稿数:75件

2008/01/09 23:55(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

仰るとおりですね〜 winマシーンとしても申し分ないスペックですよね。
って言うか、winで同等のスペックのマシーンを組もうとした場合、この値段では絶対無理な話ですし・・・
ビデオカードをBTOで8800GT×2にしたら、かなりセレブなゲーム機になりそうですねw
やはりオーバ・スペックなのかなぁ〜?
でも、欲しいw

書込番号:7226632

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/12 15:13(1年以上前)

このマシンのスペックだとやっぱり、Mathematicaなどの科学計算ソフトでバリバリ計算とか、Final Cut StdioのMotionやFinal Cut ProでHD動画をバリバリ編集するとかではないでしょうか?

でちなみにゲームをするならば普通に自作してGPUとCPUをかなりグレード上げた方が快適にゲームは出来るかと…なんだかんだいってもMacはGPUの選択肢すくないですから。

書込番号:7236743

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/01/12 15:23(1年以上前)

あとあまり皆さん買ってからあとのことを考えていないようですが、消費電力もそれなりですので、このスペックが要らないのに買うとじりじりと家計が苦しくなるかも…

書込番号:7236774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2008/01/11 09:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MA970J/A (2800x2)

クチコミ投稿数:19件

ヤマダ電機.comは、10%ポイント還元で予約受付しています。
市場に出回ってくると他店もこれぐらいになるのでしょうか。

昔から欲しい時が買い時と言いますが、
お得な方がいいに決まっていますので...

書込番号:7231590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac Pro MA970J/A (2800x2)」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MA970J/A (2800x2)を新規書き込みMac Pro MA970J/A (2800x2)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MA970J/A (2800x2)
Apple

Mac Pro MA970J/A (2800x2)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月 8日

Mac Pro MA970J/A (2800x2)をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング