iMac MB323J/A (2400)
[iMac MB323J/A] Core 2 Duo 2.4GHzや20インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、139,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月19日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月2日 21:16 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月29日 12:57 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月28日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月27日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月26日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)

ワンセグははっきり言ってアナログ放送より解像度が低いのでやめた方がいいかと・・・
ワンセグとフルセグ(いわゆる地デジ)では違いがめちゃくちゃありますので・・・
デジタルだからきれいという訳じゃないです。持ち運びのときと考えてワンセグ使ってたこともあったんですが、あれは携帯サイズの画面が個人的には限界で、あれ以上伸ばしちゃうと、荒さが目立つ目立つという状態で、完全にお蔵入りです。
今現在は予算と場所の都合上、テレビがないのでアナログのキャプチャーとDVDレコーダーでテレビ見ていますが、こちらの方が解像度かなり上です。それでもフルセグにはさすがに負けますけどね。
書込番号:8143307
0点

教えて頂きありがとうございます。部屋が狭いのでPCでテレビが見れるようにしたいのですが、デザインがiMacがよくてテレビが見れたらいいなと思い書き込みました。DELLのXPS ONEの方が無難でしょうか?
書込番号:8143574
0点

bootcampでwin用の地デジチューナーが使えるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05554010601/SortID=7752952/
ちなみに私も注文中です。
書込番号:8147008
0点

教えて頂きありがとうございます。 iMacでもテレビが見れるのならデザインが好きなのでiMacにしてみようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:8147097
0点

ピクセラ、地上デジタル放送対応のMac向けテレビキャプチャーボックスを発売。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2008/20080818.html
書込番号:8226901
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
2週間前から、購入しようと価格動向みてましたが
あっという間に1万円以上下落しました。
あんまり下がりすぎてるので、
近々マイナーチェンジがあるのかと。
(ドライブがbluray化?液晶が高品質化?)
なにか情報ないですかね?
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
これからiMacMB323を購入しようと思っています。
iMacは標準で1年の保証期間がありますが、
ケーズやヤマダでは、保証期間を5年に延長することが出来ます。
そこで、価格.comで1年の保証で安いものを購入するか、
5年の保証をつけてちょっと高いものを購入するか、迷ってます。
iMacは故障しやすいですか??
一体型なので故障したら、修理は難しいですか??
教えてください。よろしくお願いします。
0点

どんなパソコンでも延長保証を付けるのをオススメしますよ
書込番号:8134169
0点

延長保証は保険みたいな物です。
安心のためにも延長保証はつけた方が良いですよ。
書込番号:8134286
0点

延長保証はつけておいたほうが安心ですが
保証内容は各社(量販店)で異なりますし
補償範囲によってはあまりメリット無い場合
もあるので内容をよく確認してください。
書込番号:8134822
0点

故障しやすいから付けるんじゃなくて故障したときの為に付けるんでしょ
人間の保険だって病気になりやすいから保険入るんじゃなくて、病気になったときの為に保険はいるでしょ
ま、Apple製品じゃ純正保証あるけど
書込番号:8134824
0点

購入後 1年以内しか使用しないなら、延長保証は不要。
購入後 1年以上使いたいなら延長保証に加入する事を、お勧めしますが。
販売店独自の延長保証の場合、店により保証の内容も可なり違います。
書込番号:8134939
0点

私もmacを購入する際は、必ず延長保証に加入しています。
ただし、apple careではなく、ソフマップワランティです。
ヤマダでは、apple製品については、新長期保証(5年)は加入
できなかったのでは?apple careに入るよう促されると思います。
書込番号:8141733
0点

こんにちは nql 様
わたしは,PowerMacやPowerBookなど,高い方の機種を買うときはAppleCareというアップルの保証延長を購入しますが,iMacなどの安いほうでは,保証延長はしません。
昔は,性能自体が発展途上だったので,iMacは故障したら買い替える,高い方はそんなに簡単には買い替えることができないので,3年間は絶対に使う。その後は,壊れたら買い替える という考えでした。
実際には,iMacは,購入後の保証1年の期間内に液晶が故障し,無償修理,その後は全く問題なく元気に動いています。G4なので,4年くらいでしょうか?
PowerMacは,ついこの前電源が故障しました。AppleCareの保証が切れた後でしたが,5万円くらい払って修理しました。 こちらも購入後4年くらいです。
今,5年の保証をつけようとお考えのようですので,参考になるかもしれないと書きました。
書込番号:8141966
0点

>iMacは標準で1年の保証期間がありますが、
>ケーズやヤマダでは、保証期間を5年に延長することが出来ます。
まず、言葉の意味を正しく理解することが、内容の理解の大前提です。
言葉の意味も知らずに保証がどうのこうのと述べる人が多いですが、保証とは約束という意味です。
この場合の保証とは、品質維持を約束するという意味です。
パソコンは、その期間がたいてい1年となっています。
販売店で保証を延長するサービスを販売していますが、これは誤りです。
当初のメーカー保証の満了後から保証する主体が変わるので、延長ではありません。
保険会社などが保険を個々の販売店にカスタマイズした保険商品を作り、それを商品購入者に対して売る、電器販売店が保険代理店となります。
保険という商品を扱う以上、保険会社も儲けなければなりませんし、代理店も手間が増えた分だけ儲けたいでしょう。
その儲けは、保険担保金と保険金の差額です。
必ず50%の割合で全損する商品にこの種の保険を掛ける場合、普通に考えて保険担保金は代金の50%よりも多くなるはずです。
50%より多くなった分だけ、損します。
また、保証とは約束という意味ですから、どんな約束なのかを知っておかなければ意味がありません。
もしかしたら5年間の廃棄物無償回収保証なのかもしれません。
そういうことは無いでしょうが、無料で長期保証と謳っていても保証内容は薄いものもあります。
保険という別商品が無料なんてことは無いので、代金込みということです。
代金込みでは他店との価格で大差は付けられないので、保険会社に払う額は圧縮せざるを得ません。
圧縮された額では保険会社も大した保険は売ってくれません。
佐川運輸やヤマト運輸は、自動車保険に入っていません。
毎年、確実に大量に事故は起きるので、保険会社から保険を買うより、保険会社に支払うはずの金を自社で積み立てしたほうが、保険会社の利益分が浮くので安上がりだからです。
保険は、もしもの時にそれで生活が立ち行かなくなる見込みがあるという場合にのみ、得します。
書込番号:8142112
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
マック歴は長く、このようなトラブルに遭遇した事はないのですが
巷で噂になっているモニターの上下での色彩濃度差は如何なものでしょうか。
上下の差ははっきりと、直線的に、ですか。
週末、ビック、ヨドで見ようと思ってますが、確認できるほどでしょうか。
子供(大学生=ワード/エクセル/Pポイント/音楽(画像処理等はしない))に買ってあげようと思ってますが。
0点

>子供(大学生=ワード/エクセル/Pポイント/音楽(画像処理等はしない))に買ってあげようと思ってますが。
大学生なら、自分で選ばせては? 過保護すぎ。
書込番号:8115835
0点

実際に確認される予定であれば、その方が
確実です。
感じ方もそれぞれですし、所詮文字での
表現ですから
書込番号:8115868
1点

そうですね。
自分は中学生ですが自分で選びましたよ。
これから社会人になっていくんですから自分でパソコンを選んで
自分の満足できるくらいのパソコンを選ぶ力が必要だと思います。
iMacだったらスペック的にはOKだと思いますが・・・
ブートキャンプでWindowsを追加されることをオススメします。
これから社会人ということもあり、そうなるとWindowsが必要になることも
多いと思われますから
書込番号:8115884
0点

>自分は中学生ですが自分で選びましたよ。
親の放任主義に問題ありだな(笑)。
書込番号:8116462
0点

ぎゃ! 反撃食らってしまった感あり (笑
そうします。(とりあえずチェックだけしてみるか)
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8116676
0点

うさぎ9様、私はこの機種を購入しましたが、モニターの、上下による色彩濃度差は感じられませんでした。
確かにきつく斜め方向にモニターを見ると、褐色というか、視認性が悪くなるのは実感しましたが、常識的なポジショニングで使用するにあたっては、全く不満は持っていません。
まずは実物を見てみてください。
私はスペック以上に、その外観と質感(アルミのエッジ感)に惚れました。
書込番号:8117841
2点

わんりゃいさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
時々話題になるのでちょっと不安になってしまいました。
週末に自分の目で確かめてみる事にします。
書込番号:8118729
0点

自分のレベルでは特に問題なさそうなのでアップルに電話で頼んじゃいました。
届いたら今の東芝製PCのデーターを移動して、本体をソフマップに送って(下取り)おしまいです。
ありがとうございました。
書込番号:8137161
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)

推奨ということは、動作確認が取れている
ということで安心ですが、規格があっていれば
基本はOKです。
但し、相性があるのでioデータとかバッファロー
の物良いとは思います。
参考です。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=004&keyWord=mb323&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1
書込番号:8126673
0点

ヒデ@ミントさん、返信ありがとうございました。
価格面から考えると、やはりバルク品を購入した方が経済的ですね。
書込番号:8133874
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
今、自宅では、G4を、そこに接続している外付けHDDと共にファイルサーバとして常時運転しています(他室のMacBookからLANで利用)。
このG4に代わるPCを買おうと思っているのですが、(iMac全般の話ですが、)画面(ディスプレイ)だけをオフに出来るでしょうか?
G4は、普段(=ファイルサーバ扱いの時)はディスプレイの電源を切っているのですが、iMacでも同様な使い方が可能でしょうか。
0点

いくつか方法があります。
・「システム環境設定」の「省エネルギー」で、ディスプレイがスリープする時間を設定する(1分より設定可能)
・「システム環境設定」の「ExposeとSpaces」で、マウスカーソルを画面のコーナー(角)に移動すると、ディスプレイがスリープするように設定する
・キーボードでcontrol+shift+イジェクトキーを押下する
お好きな方法をどうぞ。
なおこの方法はLeopard以前のバージョンではできないかもしれません。
書込番号:8130927
0点

ありがとうございました。
ディスプレイを切って(=完全に休ませて)常時運転する事が出来ない場合は、 iMacはG4の代替機として使えないなあと思って悩んでいたところです。
ここがクリア出来る事が判ったので、購入の検討を始めたいと思います。
書込番号:8131484
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





