iMac MB323J/A (2400)
[iMac MB323J/A] Core 2 Duo 2.4GHzや20インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、139,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月14日 08:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月13日 19:58 |
![]() |
0 | 11 | 2008年8月28日 14:53 |
![]() |
8 | 13 | 2009年11月28日 06:49 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月7日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月2日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)

まずはご自身でBootCampについて調べましたか?質問の内容からして自分で調べる手順をお忘れのようですが。
公式に発表されている通り、Vistaは利用可能です。ただしご自身でOSを揃えてセットアップする必要があります。
ゲームについては、そのゲームがWindows Vistaに対応しており、Macのスペックが利用したいゲームの基準を満たしているのでしたら、利用できるはずです。
書込番号:8343633
0点

すいません
本当にありがとうございましたm(_ _)m
とても役に立たせて頂きましたm(_ _)m
書込番号:8344159
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
まだ購入していないので、質問させてください。
BootCampを利用するのにはXPのSP2のパッケージ版が必要であることは調べて分かりました。
私の場合、XPのSP2のパッケージ版を持っているのですが、パッケージCDの内容をHDDに抽出して保存しています。
現在、そのパッケージ版のCDが実家にあり、次に帰省する(おそらく正月)まで入手できません。
そこで、質問ですが、BootCampを利用するに当たり、上記HDDに保存したXPのSP2のCDの内容を市販のCD−Rに焼いたものが使えるのかどうかを知りたいです。
詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
0点

手元にあるなら試してみれば良いと思うんだけど
起動するなら問題ない
起動しなければNG
動作確認なんてMacじゃなくても出来る
書込番号:8254673
0点

レス、ありがとうございます。
すでにOSが入っているPC上で確認できるんでしょうか?
一応、試しにVista上でSETUPファイルを起動させてみたら、一番最初の導入画面で「XPをインストール」という項目以外の3項目は表示されました。
書込番号:8254696
0点

実家は無人なんでしょか。宅配や書留で送らせばいいだけじゃん。その案は、この手間金より手軽なんでしょか。
書込番号:8254699
0点

ご指摘、ごもっともです。
しかし、実家の自室の押入れの奥深くにあることに加え、実家には高齢でこういったことに興味が一切ない両親しかいないため、余計に手間がかかると考えています。
この点に関しては、パッケージ版が手元に届かないことを前提としたアドバイスをしていただけたら幸いです。
書込番号:8254709
0点

購入後、できなかったらオークションなどで買うことになりそうですけど、できるだけコストを抑えるための見積り、下調べの段階です。
もちろん、自分でも類似の情報がないか、検索をかけて調べたりしているのですが、行き詰ったためにこちらでお聞きすることにした次第です。
ご存知の方がもしいらっしゃれば、ご助言をお願いします。
なお、XPsp1のパッケージ版をsp2にするソフトを利用して焼いた疑似SP2のCDでもBootCampが可能なようです。この理屈は、HDDにバックアップしたsp2を改めてCDに焼いたものを使うということと同じなんでしょうか?
書込番号:8254882
0点

Mac買って、Mac OS Xでつかってりゃいいじゃん。すぐにMacにBootCampでWindowsが必要ってなら、素直にWindowsパソコン買うべきじゃないの?
出来るかどうか 私は知っているけど、教えない(笑)。
書込番号:8254933
0点

論点としては、XPパッケージ版のCDをMacが「購入したCDそのもの」以外でも認識するかだと思います。そのあたりの知識がないのですが、「購入したCDそのもの」であるという何らかのプロテクト的なものがなされているのか、それともシリアルナンバーさえあればコピーしたCDでも大丈夫なのか。引き続き、調べていきたいと思います。
書込番号:8256023
0点

>「購入したCDそのもの」であるという何らかのプロテクト的なものがなされているのか
↑
パッケージ版は購入したことありませんが、DSP版ではクローンしたCDでも使えています。
ということは何らかのプロテクト的なものはなされていないと考えてもいいでしょう。
もちろん、BootCampで使えるか否かの実績の話ではありません。
>HDDに保存したXPのSP2のCDの内容を市販のCD−Rに焼いたものが使えるのかどうか
↑
焼き方を知っていれば大丈夫でしょう。
しかしネ、
・データは手元にある
・オリジナルのCDも手元にこそないが所有はしている
この条件で「パッケージ版が手元に届かないことを前提」に固執するのは変じゃない?
他の人の指摘通り、とにかく試してみてから考えればいいでしょう。
自作CDでうまくいかなくても、後で確実に成功する方法が確保できているんですから。
まあ、
実はMac購入は確定ではなく、これができなければMac購入を躊躇する…
と言うレベルの話だったら、好きにしてください。
書込番号:8256634
0点

論点がそれるかもしれませんが・・・参考まで・・・先週この機種を購入いたしました。もともと私がWindows派で妻がMac派でしたのでMac本体と同時にXPを購入しインストールするつもりでした。ところが使用していて困ることはないですね!Windowsでないとできないと思っていたものが今のMacではできてしまいます。てなわけで、私はXPをインストールしておりません。Windowsにこだわるのもわかりますが、自分がMacで何をするのかを考えてそれがMacにできないことであればWindowsにするかもしくはMacにインストールするかを考えてはいかが?
書込番号:8257527
0点

自己解決しましたが、もし、今後、同様に悩んだ方がここを参照されるかもしれないのでヒントだけ書いておきます。
ヒント:nLite
また、サポートの一環で、マイクロソフト社に連絡すれば実費のみでディスクを送ってもらうことも可能なようです(シリアルナンバー等は手元にあるのが前提ですが…)。
その後、実験的に「VirtualPC」上でXPの起動を試したところ、成功しました。これで、安心してiMacを買えます。
書込番号:8266007
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
iMacにBootcampでwinxpをインストールして、iTunesで購入したビデオやビデオポッドキャストを再生するとカクカクして再生されるのですが、同じ症状の方おられますか?ちなみにMacOS X上では症状は出ません。
使っているモデルはMA876J/Aでメモリを3Gに増やしました。クチコミがあまり更新されてないようなので、こちらに書き込みさせていただきました。
1点

WindowsにはQuickTimeをインストールしていますか?
書込番号:8190458
1点

>MacOS X上では症状は出ません。
だから、Mac OS XでMacは使えよ。
あっちこっちで聞きまくってるのは目障りだ。自己解決、原因究明が自分で出来ない程度のスキルしかもっていないのなら手を出すな。
書込番号:8191941
0点

Windows上でも使いたかったので、質問させていただきました。QuickTimeはインストールしてあります。
ちなみにMA876J/Aのほうには書き込みしていません。目障りだったらすいません。
書込番号:8192764
1点

> たかし321さん
QuickTimeはインストールしているということですが、それならば、Windowsにffdshowをインストールしてみてください。
書込番号:8193333
0点

>目障りだったらすいません。
==>
Googleでまず調べること、同じ書き込みを複数同時にしないことを守っていれば、
価格.comにも初心者向けヘルプが出来たくらいなので気にしないでいいと思うよ。
BootCampで Windowsが使えるので、デザインからMacを選ぶユーザって最近増えてます。
長年のMacユーザとしては、複雑な気分もするけど、少し嬉しい。
書込番号:8193564
2点

皆さん、返信ありがとうございます。♪ぱふっ♪さんの言われたソフトをインストールしてみましたが、やはり改善しませんでした。
実をいうと症状が現れたのは始めからではなくて、デバイスマネージャーのパフォーマンスの設定の仮想メモリのところをいじったら、症状が出たように思います。それまでは、何もしないと普通に再生されるのですが、iTunesのファイルや編集のメニューを表示させるとカクカクする感じで、ビジュアライザも同じ様な感じでした。
書込番号:8195581
0点

そこまでWinにこだわる理由がわからん
ituneならMACOSのほうがトラブるなく使えると思うが?
タダ使ってみたいだけという趣味の世界なら自己解決が基本
書込番号:8201949
1点

iTunesは、Macで使えば良いと思いますけどね....
>そこまでWinにこだわる理由がわからん
==>
昔は、
Macで出来る事がWindowsでもどうかすると出来る事がある(Win3.1時代)
Macで出来る事はだいたいWindowsで出来るようになった (Win95時代)
などと言われていましたが、
ここ数年、Windowsでないと本当に出来ない事が増えてしまいました。
例えば、Yahooスポーツのソフトバンクの試合はWindowsでないと見られません。 大変、悲しいです。Macでも直接見たい....
書込番号:8210879
0点

> Windowsでないと本当に出来ない事が増えてしまいました。
数からいえばMacintoshはまだまだマイノリティーなわけですが、Macintoshだから出来ない・不可能なわけじゃなくて、Macintoshに対応させても利用者数が少ないから開発・運営コストを回収できるかどうか分からないからでしょうね。
でも、つい先日もIBMがMicrosoft追放運動の旗手を挙げましたし、Vistaがなかなか普及しない・嫌われている状況を考えると、10年後にはWindowsは無くなっているかもしれませんね。
書込番号:8210970
1点

>Macintoshだから出来ない・不可能なわけじゃなくて、Macintoshに対応させても利用者数が少ないから開発・運営コストを回収できるかどうか分からないからでしょうね。
==>
シェアが少ない寂しさはここに尽きます。
今の時代、開発者がやろうと思えば Macで当然なんでも作れるはずですが、作って貰えないので結果として出来ない事が増えているのです。
特に Macに思い入れが強くない人は、Macだから出来ないと思っても仕方がないと思います。潜在能力があっても利用されないならないのと同じです。
それでも、 20世紀の間はシェア少なくてもあまりデメリットを感じませんでしたが...
私が一番悔しいのは、ソフトバンクの試合を見るために、Windowsを起動しないといけない事位なんですけどね...
書込番号:8211035
1点

win XPの場合
モニター登録情報の問題解決(or Trouble shootings)の中でHardware Acceleratorsが最大になっているか確認して見てください。
(今、日本語版 windowsがないため、メニューの名が正しいかはわかりません。)
書込番号:8226473
0点

melusinaさん返信ありがとうございます。ハードウェア アクセラレータのところは最大になっていました。
書込番号:8260289
0点

こちらのページをご覧になって、試してみてください。
http://support.apple.com/kb/TS1386?viewlocale=ja_JP
私の場合は自作PCですが (WindowsXP Core2Duo T2600 2GB Radeon HD2400)
「QuickTime で Direct3D ビデオアクセラレーションを無効にする」
が有効でした。
書込番号:10544430
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
先日imacを購入した、アップル初心者です。
先日こちらの投稿にて、メモリ増設を質問させていただき、無事増設が完了いたしました。
さて、今回は購入時から気になっているのが、付属のマウスのことです。
普通に使っていると、急に動かしてもいないところへ、ぴゅーっとかってにカーソルが動いていってしまいます。
カーソルは画面のハジの方にいってしまうため、探してそこからまた自分の希望の場所まで移動して使用していますが、
これってマウスの異常(故障)でしょうか?それとも、この程度はよくあることで、気にせずにこのままの使用が仕方ない(あたりまえ?)のでしょうか?
どなたか、経験されたことがある方等いらっしゃりましたら、アドバイスをお願いいたします。
0点

こしがやんさん
他のUSBマウスをお持ちなら、それに交換してみて挙動を確認されてみてはどうでしょうか。
マウスは消耗品ですから数年も使用してればいずれ交換という事になるかも知れませんし、
こしがやんさんの手に合ったマウスを別途用意する機会かも知れません。
書込番号:8189651
0点

>こしがやんさん
マウスを使用する場所がガラスの上など、反射する面の上だったりすると、正しく動作しない事があります。
この場合は、マウスパッド等を用意された方がいいと思います。
書込番号:8189950
0点

永遠の初心者。comさん。ゆの’05さん。
ありがとうございます。
まずはマウスパッドを変えてみます。
ロータスSUPIRITさん。
なるほど、そうですね!こちらもトライしてみます。
しかしなにしろ購入3週間ですので?
ワイヤレスマイティーマウスも検討しましたが、いろいろ書き込みを見て,
見送りました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8193407
0点

私も購入時から付属のマウスが気になっていました。
>普通に使っていると、急に動かしてもいないところへ、ぴゅーっとかってにカーソルが動いていってしまいます。
全く同様です。と、いうよりも私の場合、そのカーソルの勝手な動きがあまりに激しく、使い物になる状態ではありませんでした。(もちろんマウスパッドも使っています。)
Windowsノートで使っていたエレコムの安いマウスと交換してみると、当たり前のように自分の指定した箇所にしかカーソルは動きません。そこで、状況をサポートセンターに電話で話しました。マウスを交換してくれました。
交換後、カーソルの動きはだいぶ良くなりました。しかし、それでも時々、変な動きをすることがあります。前述のエレコムのマウスのほうが動きはスムーズです。そういえば、初代iMacDVを購入したときもマウスが異常でした。
2つ目のマウスについては、もうちょっと使ってみて、様子を見ますが、あまりに変ならまたサポートセンターに連絡するつもりです。
書込番号:8313413
0点

自分をリストラさん。
そうですかー・・・?
自分は皆さんのアドバイス通りマウスパッドを濃いブルーの単色で光沢の無い物(柄なし)に変更したところ、バッチリOKとなりました。
ですので、マウスを交換する予定も今はありません。もしかしたらワイヤレスの社外品にかえるかもしれませんが。
本当はワイヤレスマイティーマウスが欲しいのですが、書き込みを見ているとすぐに購入する気にはなりません。
マウスパッドをいろいろ試すのも有効かもしれませんよ!
書込番号:8313823
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB323J/A (2400)
2週間前から、購入しようと価格動向みてましたが
あっという間に1万円以上下落しました。
あんまり下がりすぎてるので、
近々マイナーチェンジがあるのかと。
(ドライブがbluray化?液晶が高品質化?)
なにか情報ないですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





