iMac MB325J/A (2800)
[iMac MB325J/A] Core 2 Duo 2.8GHzや24インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、199,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月20日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月13日 03:07 |
![]() |
4 | 12 | 2008年7月10日 06:14 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月7日 15:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年7月2日 00:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月30日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
iMac 24inc 2.8Gを購入予定で悩んでおり質問があります。
MacでBoot可能な外付けHDD(FW800接続)にBoot CampからXPを入れて
起動可能なのでしょうか、又上記の仕様で使用している方いらっしゃいますか。
0点

こんにちは
一般的には「できない」が答えですが、以前BOOT革命/USBというソフトを使うとできる
という話もありました。ただ、その場合も色々制約があったようなのでやはりできないと
考えた方がいいと思います。
書込番号:8101955
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
いつも掲示板を参考にさせていただいてます。
今回はBootCampでXPを使用しているときに、アーク情報システムの「CD革命Ver10」
が使用できるかどうかの質問です。
どうでしょう?皆さんのなかでBootCampで「CD革命」を使用している方はいますか??
なにか不具合などは発生しないでしょうか?
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
初心者ですがよろしくお願いします。
このたびi macを購入しようかと思うんですが、CPUについてわからない事があるのですがお分かりの方お教えください。
Core 2 Duo2.66Gとホームページなどに書いてあるのですがウインドウズ機ならデスクトップ用とモバイル用がありどちらかわかりません。
サポートに電話で聞くとmac用にインテルが作っているので、mac用と理解してくださいと言われわからずじまいで、、、
私、的にデスクトップ用とモバイル用でわパフォーマンスがかなり違うのできになります。
どなたかお教えください。
0点

>私、的にデスクトップ用とモバイル用でわパフォーマンスがかなり違うのできになります。
どっちでもいいんじゃないの? Macを買うわけで、CPUで、買う訳じゃない。
ちまたの、ベンチマークをみて考えたら?
書込番号:8047772
1点

MacはモバイルCPU使ってる
Xeon機は別だけど
書込番号:8047841
0点

ぶるちさん
Macを買うわけで、CPUで、買う訳じゃない
なるほどそう言う考え方もありですね。
でもエンコードなどは、やはりCPUパワーがあった方が速いですよね。
Birdeagleさん
macはモバイルCPUなんですね、解決いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:8047882
0点

iMacのパフォーマンスが、デスクトップのようにストレスのないものか、それとも、ノートのようにトロイのかを、お聞きになってらっしゃるのでしょうか?
であれば、前者ですよ。
この手の筐体は、中身がノートだったりしますが、iMacはデスクトップ型です。
コア数は別にすれば、MacProと同等のCPUのパフォーマンスです。
書込番号:8048256
0点

実際のパフォーマンスを重視するか、スペックを重視するかということでしょう。
パフォーマンスを重視するならベンチマークを見た方がよくないですか?
PhotoshopCS3程度ならさくさく快適に動きますよ。
メーカーが公表をしていないので実際のところは分解しないとわからないでしょう。
公表されている情報から推察するか現モデルの分解記事を探すしかないんじゃないかな?
2.8GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
45ナノプロセス
2次キャッシュ6MB
FSB 1066MHz
書込番号:8048483
0点

mz3vs500zさん
そうなんですか?前の書き込みにモバイル用と回答があったので、モバイル用と思っていました。僕もさらに気になり電気屋さんに行ってブートキャンプでビスタをインストールしてあるマックを見てきました。
CPUはEから始まるCPUだったのでデスクトップ用かなーって現在思っております。
一体型さん
確かにメーカーが公表してないので全然わかりませんね。
スペックより実際のパフォーマンスは重要ですよねー。
書込番号:8051719
1点

>CPUはEから始まるCPUだったのでデスクトップ用かなーって現在思っております。
そうなんですか。
前モデルまではモバイル用だったので実は私もモバイル用だと思っていました(^^;
地味に性能アップしていたんですね。
書込番号:8051919
0点

ウインドウズならモバイル用とデスクトップ用と性能、全然違いますよねー?
確かにEからのCPU番号だったんですが。
間違えてるのかなー?
本当にmacのCPUは謎です。
書込番号:8052291
0点

一言に速度といっても、その中にはHDDのスピードやメモリの容量、OSやアプリケーションの軽快さなど全ての要素を合計しないと実態が出てこないのが難しいところですよね。
ちなみに私は初代アルミiMac 20インチと現行MacBook黒を両方メモリ4GBで使ってますが、CPUが前者2.0GHzで後者2.4GHzであるに関わらずiMacの方が体感速度は数段速いです。
書込番号:8052792
1点


今回のiMacはメーカーOCしてるものまでラインナップに入ってるからね
一応ノート用
ベースはSanta Rosa向けCPUらしいよ(最高クロックの物はそれをOCした特別SKU)
http://japanese.engadget.com/2008/04/28/imac-montevina-or-not/
書込番号:8053935
0点

masao0314さん
こんにちは。
皆さんおっしゃるとおり、以前までのiMacにはモバイル用が搭載されていましたが、
今回は予想外に、デスクトップ用が採用されたみたいです。
2.4GHz E8135
2.66GHz E8235
2.8GHz E8335
3.06GHz E8435
という、デスクトップ用Wolfdaleシリーズですが、プラットフォームはモバイル用のSantaRosaを使用と、
MacPeople 7月号に記載がありました。
Mac専用の特別仕様でしょうか?
搭載が予想されていた、Montevinaシリーズは次期MacBook(Pro)に搭載されるのかもしれません。
ですが皆さんおっしゃる通り、モバイル用だとしても関係ないと思います。
モバイル用でもハイスペックのものも有りますし。
私的には、今回のiMacはものすごく欲しいです。
このスペックで、この値段。(けど買えない。。。。)
書込番号:8055426
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
先週imacを買った友人が「たまにキーボードに電気が走る!」と言ってるんですが、
同じような現象があった方はいますか?
感電したら困るので、原因等、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

電源プラグを左右逆に刺すか、アースを取るか。
あるいは購入店の店員に湿らせた指先で触らせる。
書込番号:8035729
0点

もしかして、これって不良品なんでしょうか??
因みに友人は韓国のアップルサイトのリストに載ってるお店で購入しました。
で、韓国で売っているimacのプラグはアースがない?と言っております。
(それ普通らしいです)
書込番号:8035917
0点

iMacでは未経験ですがMacBook Airとかではなりますね。静電気っぽい感じでしょうか。
恐らくアルミ筐体のMacやキーボードではなるものと思われます。
エアコンの電源ソケット辺りからアース線引っ張ってくるとかが有効な対処法ではないでしょうか。
書込番号:8036105
0点

ぽん酢。さん はじめまして
タイ在住のプロンポン39と申します。
私も昨年末一つ前のモデルであるMA878TH/A(2.4GHz,24インチのタイ仕様)を
タイで購入し、今日に至っておりますが、やはり使い始めてから約1ヶ月程度本体、
キーボードからビリビリしていました。
(アップルウェブサイトにあるディスカッションボードにも投稿しております)
しかし壁のコンセントから本体までのつなぎ方を変えたりしているうちに
いつの間にかなくなり、今では何ともありません。
今は
コンセント→変圧器(220V→100V)→テーブルタップ→本体
で使用しています。
ちなみにタイ仕様のiMacも電源コードのプラグにはアース線はありません。
書込番号:8036751
0点

無口なウサギ様、プロポン39様、ご丁寧な返信ありがとうございました。
当の本人は「自分がアースになってる気がするから慣れれば大丈夫そう」
と、のん気な事を言っていましたが、
私は心配性なので、アップルのサポートに電話して聞いてみました。
が、そういう報告を受けたことはないそうです。
(ホントかよ、と心の中で突っ込み入れましたが)
海外購入・使用している物なら、その国のサポートに聞いてみて下さい、
と言われましたので(まあ普通はこう答えますよね)
教えていただいた方法を友人に伝えて、色々と試してもらおうと思います。
有難うございました!
書込番号:8043228
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
bootcampでxpを入れ起動できたのですが、キーボードの操作がいまいちです!
@をいれるのに何故かshiftを押しながら2(テンキーではない)を押さないとでません
キーボード上の@マークを押すと『「こんな感じの字になってしまいます!
テンキーも使えません!誰か設定の仕方教えてください!
winは全くの初心者です!お願いします!
0点

XPもVistaもキーボードの設定にバグがありダメなことが多いです。
レジストリを書き換える方が確実です。
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkb_support/downloads/lite2reg.zip
これには、101104.reg、106109.regが含まれています。
接続しているキーボードが日本語の場合101104.reg、英語の場合106109.regを
ダブルクリックしてください。レジストリが書き換えられます。
ただし、設定を有効にするには、Windowsのリブートが必要です。
書込番号:8014358
0点

ごめんなさい、逆でした。
英語の場合 -> 101104.reg
日本語の場合 -> 106109.reg
書込番号:8014372
0点

tengu@ybbさん、わてじゃさん返信ありがとうございます!
わてじゃさんへまたまた質問です!
リブートとはどのようにすればいいんですか?
意味が全くわかっていないです!
すみません教えてください!
書込番号:8014948
0点

リブートは再起動の事だけど、
デバイスマネージャーにてキーボードのドライバ変更が早いのでは?
(こちらも確か再起動が必要だったと思いますけどwww)
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja
書込番号:8015835
0点

わてじゃさんありがとうございます!
言われる様に試した所
ちゃんと出来るようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:8017870
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
5月30日に購入して使っています。(フルノーマルです)
静かで大画面、快適に使っていました、スクリーンセーバーは使っていません。
しばらくして異常に気づきました、操作をやめてしばらくすると画面が消えてスリープになる、すると本体から異音がしてきます。(カチッ,コチッと時計の秒針が進む時の音に似ているが不定期)
前に使っていた白いiMac MA590J/A (2000)では無音でした、不気味なのでアップルに問い合わせて色々やりましたが改善出来ず。(同様の問い合わせもないとの事)
他の方はどうでしょうか?、意見お待ちしています。
0点

ディスプレーのみのスリープではないですよね?
本体のスリープ時には特に気になるような音は聞こえないようです。
書込番号:8010242
0点

一体型さん、お返事ありがとうございます。
アップルメニューからスリープでは音は出ません、スクリーンセーバー時にも出ないです。
放置時にだけ発生します。(理解不能状態です)
書込番号:8010309
0点

ディスプレーのみのスリープが理解できないということですか?
ディスプレーだけが消えている状態で、本体は起動しているということです。
さらに放置しておけば本体もスリープするので音はしなくなるはずです。
初期設定がどうなっていたかは覚えていませんが
モニターや本体がスリープするまでの時間はシステム環境設定の省エネルギーで設定できますよ。
不気味に感じるならコンピューターがスリープするまでの待機時間とディスプレーがスリープするまでの待機時間を同じに設定すれば大丈夫ですよ。
書込番号:8010401
0点

一体型さん、お返事ありがとうございます。
説明が足らずすみませんでした。
ディスプレーのみのスリープではないです。
システム環境設定の省エネルギーで設定も調節してみました。(モニターや本体がスリープするまでの時間を同じに設定しても音でました)
書込番号:8010599
0点

メニューからスリープを選んだ場合は音がしないのだから放置では本体がスリープ状態になっていないような気がしますが違うんですよね?
すべてのアプリケーション(ウイルスソフトを入れているならそれも)を終了させて、周辺機器もはずしても自動的にスリープ(メニューからさせた場合と同じ状態)にならないかはチェックした方がよいと思います。
メニューからだと強制的にスリープになりますが、なにかスリープさせてはいけないような要因があれば自動では本体がスリープすることはありません。
とりあえず症状や自分が試したことなどあらかじめ箇条書きにするなどして考えをまとめた上でメーカーに問い合わせてはいかがですか?
相手に正確に伝えないかぎり、結局、私のレスのようにピント外れの回答しかもらえないと思いますよ。
書込番号:8010989
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





