iMac MB325J/A (2800)
[iMac MB325J/A] Core 2 Duo 2.8GHzや24インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、199,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月24日 21:15 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月24日 13:24 |
![]() |
5 | 6 | 2008年8月22日 10:55 |
![]() |
9 | 10 | 2008年8月19日 11:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月19日 07:03 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月18日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

…………マイコン?
重箱のすみをつつくようで申し訳ないですが(m_m)
書込番号:8227991
0点

> ユーガッタさん
Apple CTO(Configure To Order、注文仕様生産)製品取扱販売店であれば購入可能です。
ソフマップ、秋葉館が代表店ですね。
他にも家電量販店の基幹店やMac専門店等で取り扱っている様子です。
書込番号:8234108
0点

以前ビックカメラ店頭で聞いたところCTOは扱っているが、ポイントがつかない、自宅へ直送、納期2〜3週間ということでアップルストアと条件面でかわらないそうです。私はキーボードを英語配列にしようかなと思っていましたが、やめて店頭在庫を買いました。
書込番号:8248333
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
いつも大変参考にさせて頂いています。
現在、パソコンの買い替えを検討しており、このMB325J/Aが第一候補です。
(いまはWindowsを使用しています。)
そこで、質問なのですが、MB325J/A標準構成でiMovie 08 での
AVCHDビデオの編集はストレスなく出来ますでしょうか?
条件としては、ビデオファイルはハイビジョン画質(1920×1080)で
その大きさのまま編集したいと思っています。
同じようなことをやってる方がいらっしゃったら、感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

>MB325J/A標準構成でiMovie 08 でのAVCHDビデオの編集はストレスなく出来ますでしょうか?
ストレス具合は、個人差によるからね(笑)
まぁ、なんつーか、iMovieって自由度が低いんだよね。で、Final Cut Express4があるわけだが、ちょっと本気でやろうとすると、Final Cut Studio(MacPro)を買わざるを得ないという・・・ Apple Inc.の戦略にハマることになる(笑)
で、FCSとMacProの性能を使い切ろうとするとビデオカメラもプロ用のが欲しくなって、・・キャプチャカードもプロ用をかって・・・ って、デジタル一眼で狂っている道楽連中とは桁違いのカネがかかる ってことになる(笑)。
メモリも2GBで、Final Cut Express4は使えるとおもう。(iMacはカミサン専用機なので)本気で使ったことがないが、今となってはスペックの劣る2GBメモリのminiで、だらだら撮ったビデオの入らない部分をカットして繋いで、タイトルをいれて、BGMをガレージバンドからもってきていれて みたいなことをやるくらいだったら、なんとかできた。だから、現行のMacBookや、iMacではそれよりマシに動くはずだから、まぁ、使えないことはないんじゃないかな?
Windowsのアプリ群の方が便利だったり、PV4とか安価なキャプチャカードや地デジ関連のが揃っていたり、速かったり、使い方を紹介したサイトがたくさんあったりと便利なことは便利なんだけどねぇ。
私は、Q9550のAT互換機(ハイビジョンキャプチャー&編集用)をいろいろ算段してんだけど、パーツ選び、静音化がね〜 どうしたもんだかと(笑)
まぁ、好きにしてください。
書込番号:8243747
1点

ぶるちさん、ありがとうございます。
確かにストレス具合は、人それぞれですよね。具体的に書くのが難しく、このような表現に
なってしまいました。分かりづらくて、すいませんでした。
編集なんて書きましたが、子供のビデオファイルで要らない部分を切って、貼ってをして、
両親にDVDに焼いてあげようかと、思っています。
ぶるちさんの情報からすると、これ位の作業であれば、MB325J/Aの標準構成で
こなせそうですね。
実は、遅いのであればアップルストアにてメモリやグラフィックカードをアップグレードしようかと
思ってたのですが、そうすると高いので・・・。
標準構成であれば、他のネットショップでアップルストアより3万近く安く買えることができますからね。
書込番号:8246406
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
今までWINXPを使用していましたが、デザインGOODなのと、HDV編集のできるimovieが魅力的で自宅PCとして購入を考えています。高い買い物なので、購入前に確認したく質問させて頂きます。
一番心配なのは、現在使用中のWIN用のソフトがどの程度使用できるかです。使用ソフトは、
イラストレーターCS / フォトショップCS / エディウス3 / プレミアPRO です。
高額ソフトなので、MAC版を買う余裕はありません。その為、imacでも使用できればいいなと思っています。とは言え、以前このソフト達を仕事で使用していましたが、現在は自宅で仕事をする事がなくなったので、使用頻度は低いです。
さらにMACを買うと、今までできなかったHDV編集(AVC)ができるのが魅力的です。現在は子供を撮ったホームビデオを整理する程度なので、imovieでも大丈夫だろうと思っています。
文章長く申し訳ありませんが、もし同じような環境でimacを使用されている方がいらっしゃれば、使用感とアドバイスをお願いします!
現PC【winXP / P4 2.8G / メモリ1G/HDD 80G】
0点

iMacが「高い」買い物? 20万円しないのに? デザインと質感でこの値段なら、相当安いんじゃない?
それに、Windowsのアプリを使いたい(Mac版を新たに買えない)のなら、素直にWindowsパソコンを買うべきだ。
ビデオ編集に関しては、Windowsのアプリの方が安価で、AT互換機でRAIDも安価に組めるし、ノウハウの蓄積も多い。
WindowsとMac OS XをBootCampで起動し直して使うとか言うけど、実際に使うと、速い再起動時間でさえも、長く感じるようになって面倒になってくるんだよね。
だから、Mac OS Xを起動したままでVMWare FusionやPallarels Desktopで、ゲストOSとしてWindowsを起動してWindowsのアプリを便宜的に使うわけだけど、所詮、ゲストOSなので、ビデオ編集変換とか、周辺機器の取り合い(Mac側と)とか、パーフォマンス的にも互換性にも問題がでてくる。
最近、MacにWindowsだけ入れてWindows機として使う連中も増えてきたみたいだけど、ドライバ絡みのトラブルなんかApple Inc.は、Mac OS Xほど熱心にサポートしてくれないから、自己責任でやるしかない。
っていうか、Mac買ってWindowsだけ入れるってね、その意味がよく分からん(笑)。
書込番号:8187264
1点

コメントありがとうございます。
>それに、Windowsのアプリを使いたい(Mac版を新たに買えない)のなら、素直にWindowsパソコンを買うべきだ。
今持っているソフトではHDVの編集ができず、MAC購入を考えました。その他の用途として現在ネットくらいしか使用していないので、macOSで全て補える物と思っています。
ただ、今まで作成したデータ、ソフトなども、bootcampの使用で生きてくるのであれば、最高だなと考えています。その為、どの程度まで移行できるのか知りたいのです。
ちなみに、私は元々マックユーザー(G3の頃)です。会社がWINなので約10年間、自宅でWINを使用しましたが、これを機にまた買いたいなぁと思ってます。
どなたか同じような環境でimacを使用されている方がいらっしゃれば、使用感とアドバイスをお願いします!
書込番号:8187435
0点

HDV編集が欲しいだけならWindows Vistaを買えば済むっしょ。
iMacの僅かな値段で躊躇するのなら、今ある数々のアプリケーションソフトの買いなおしはどうするつもりなのでしょう。
書込番号:8187478
0点

私も、元Macユーザー、仕事の関係で今Winユーザー、現在Mac復帰を画策している者です。
しかし現Macユーザーの皆さんは、性格わりーね。
スレ主は、今までのWin資産を何とかMacでも快適に流用できないか、とMacの先輩方に質問しているわけですよ。なのに、「Windowsパソコンを買え」「今のiMac20万以下が高い?」って。あげあしとってんじゃねーよ。
このスレだけでなく、他スレでもWinユーザーがMacを使いたくて現Macユーザーによく質問しています。親切に回答している人もいますが、決して少なくないMacユーザーがMacでWindowsを動かすことを「意味わからん」などとアタマから否定しているのもよく見かけます。なんか、上から目線なんだよねー。
「以前からMacを使っていること」が、そんなにえらいんかい!??と言いたいね。
一部のそういう人たちによって、Macユーザーは貶められていることにそろそろ気づいたら?
※スレ主様
荒らしたような形になってしまい、大変申し訳ありませんでした。私も、一般的に10万台の買い物は高いと思うし、慎重に、後悔しないように買いたいです。今のMacは、デザインもいいしCPも高いし、どうにかしてWinと一緒に快適に使いたいですよね!お互い良い買い物ができればよいですね。
書込番号:8234174
4点

んー、私の視点から見ますと、このスレッドではお二方とも、少なくとも意地が悪いどころか、大変親切な方に見えます。
また、買えと命令形では言われていなく、Windows PCを買った方が幸せだとは書いてらっしゃるように見えますが・・・
実際、Windowsはどのみち買うしかないわけで・・・、しかも安定性、サポート等はMacにインストールした場合は期待できないわけで、またウイルス対策ソフトも2つのOSに必要ですし、そうするとWindowsの安いソフトを買えば済んだり、Macではなく、現在のメーカー製のPC買えば済むのに、苦労を背負い込むようなものですから、誰にでもお勧めできるものではありません。
そんなマシンを欠点を述べずにお勧めしてしまう方は完全に信者といわれる方かと・・・。そっちの方が私にはよっぽど意地が悪く見えますし、かといって褒めて褒めて褒めまくってユーザーにして、その後無料でサポートするような時間に余裕のある方も少ないと思いますし・・・。
書込番号:8235100
0点

>私も、元Macユーザー、仕事の関係で今Winユーザー、現在Mac復帰を画策している者です。
まぁ、パソコンに限らず、仕事でもそうなんだが、何事もあきらめることなく、なんとか使いこなそうと努力して、ノウハウを蓄積(カイゼン)することが大切なんだな。その蓄積ってのは、一朝一夕で培われるモノではない。
上から目線と感じるようでは、まだ、君は我々の領域に達していないってことなんだけどね。それに気がつくようになってやっと半人前だ。
書込番号:8237469
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
全くの初心者で「何言ってるんだ」と思われるかも知れませんが、いろいろとアドバイスをよろしくお願いします。
使用としては
インターネット
音楽を聴く
と普通なのですが、趣味で写真をとっています。
それをPCに入れて加工したりして楽しんでいます。
あとこれからデザイン(フォトショップ、イラストレーター)なども趣味で始めたいなと思っています。
これぐらいの使用で20incの2.66GHZの購入を検討しています。
そこで質問です。
@メモリーは今後のことを考えると4GBにしておくべきなのか?
Aハードディスクはどれぐらいにしておけばいいのか?
本当につまらない質問ですがいろいろとアドバイスよろしくお願いします
0点

(1) メモリーは多ければ多いほどいいです。4GBにするべきでしょう。
(2) これも大きければ大きいほどいいです。ただ、外付けHDDを接続すれば後からでも簡単に増設できます。
書込番号:8194273
1点

1.多くても問題になることは少ないけど、少ないと問題になることなら多々ある
ま、予算が許すなら4G積んじゃえば良いだけの話なんですけどね
2.必要なだけ積めばいい
容量は20Gもあれば十分な人に250Gくらい積んだら?なんて言えないでしょ?
あと、丸の中に数字(@とか)は機種依存文字
使わないのがネット上のルール
書込番号:8194515
1点

20インチモデルは見る角度によって色や明るさが変わる度合いが大きいので、店頭で自分の目で確かめたほうがよいですよ。
メモリはMacOS+PhotoshopCS3なら2GBで十分です。
HDDもわざわざ増設するよりは必要はないと思います。
メモリもHDDも多くて困ることはないだろうから止めはしないけど、写真を扱うならその予算で24インチモデルにした方がいいと思いますよ。
書込番号:8194624
1点

似たような用途で24inch (MB325)使ってます。
1)メモリーについて
多い方が快適ですが「するべき」と断言する程ではないかと。
2GBで十分です。予算に余裕があるなら4GBにするといいでしょう。
それに、後で増やすのでもいいと思います。
2)ハードディスクについて
趣味の写真がRAWで5万枚あるとかならともかく、250GBで十分だと思います。
外付けHDDを増設してもいいですしね。
私は、液晶の問題もあるので24inchがオススメです。
カスタマイズなしでも満足できると思いますよ。
書込番号:8202657
1点

ラーク01さんは、
> これぐらいの使用で20incの2.66GHZの購入を検討しています。
とのことですが、ここはMB325J/A(24インチ、2880kHz)の掲示板です。
24インチの機種(MB325J/A)を勧められていますが、なぜここで他機種のMB324J/A(20インチ、2660kHz)のコメントを求めるのでしょうか。
余計なことかもしれませんが、MB324J/Aのクチコミで相談されるべきだと思います。
ちなみに、私はMB325J/AとMB324J/Aで迷っており、両方の価格とクチコミをチェックしています。私は3万円の価格差であるのならば、高品質な液晶を選びたいのですが、24インチは我が家には大き過ぎ、家族が反対しています。「まぶしい」との評判も気になります。迷うところです。
書込番号:8204586
1点

大きいのはすぐ慣れるし、まぶしいのは輝度を下げればなれる。
大きいのが買える、置けるのであれば、大きい方にしといた方がエエよ(笑)。
書込番号:8205241
1点

TERU2008さん
私もMB325J/AとMB324J/Aで迷っていたのですが
実物やここでの書き込みを参考にして325を選びました
今まで15インチの液晶を使っていたので最初は画面の大きさに圧倒されましたが
いろいろなファイルを開いておいてもストレスなく使えるので満足しています。
輝度のコントロールはシステム環境設定だけでなく、Shades等のユーティリティで
より細かくコントロールできるので問題ないと思います。
ご参考まで
書込番号:8206066
1点

ぶるち さま
cocotarapapa さま
コメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。
実は、MB324J/Aのクチコミにも少し書いているのですが、私は2週間前に一旦MB324J/Aを購入しました。しかし、設置2日目に電源が入らなくなるトラブルが発生し、初期不良として新品交換を希望したのですが、出荷量が少なく商品を確保するのに10日かかると言われて、返金として頂きました。
モデルチェンジには早いかと思いましたが、アメリカでは新学期の時期ですし、次機種を待つことにしました。1ヶ月待つのか、・・・あるいは半年待つことになるかもしれませんが、待つつもりです。
現在のiMacのコストパフォーマンスは高く、特に24インチはお買い得だとは思います。しかし、液晶の位置が高く、私の子供が使うには見上げる位置になるため、今回の発注にもさんざん悩みました。現在のiMacの筐体は4年前のG5から使われていることを考えると、「次こそは筐体のモデルチェンジかな」と、期待したいです。
まだしばらくは、このクチコミをチェックさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
------------------
先のコメントの訂正
(誤)2660kHz → (正)2660MHz
(誤)2880kHz → (正)2800MHz
------------------
書込番号:8209022
1点

>♪ぱふっ♪さん
外付けと言うのもいいですね。新しい選択肢ができました。ありがとうございます。
>Birdeagleさん
コメントありがとうございます。ためになりました。
後、ネット上のルールのご指摘ありがとうございました。
>一体型さん
僕も視野角の問題はすごく気になります。やっぱり一度ちゃんと実物を見に行くべきですね。
ありがとうございました。
>MACdual2000さん
無難。。その言葉にすごく弱いです(笑)
ありがとうございました。
>ふてぎわさん
ふてぎわさんもよく似た感じで使ってらっしゃるんですね。基本どっちも増設ができるもの
なんですよね。そう考えると必要になってからというのも手ですよね。
ありがとうございました。
>TERU2008さん
ご指摘ありがとうございます。本当にそのとおりですね。今後気を付けます。
>ぶるちさん
おける場所は何とか確保できそうです。今すごく24incに心が傾いています。
ありがとうございます。
>cocotarapapaさん
使った人の素直な感想はすごくありがたいです。
ありがとうございます。
書込番号:8225702
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
こんにちは。
現在iMacG5(PPC1.8GHz)をTiger(10.4.11)で使用しております。
今回こちらの物への買い替えを考えているのですが、データ移行のベストな方法を教えて頂きたく書き込み致しました。
PPC→intelへの移行なので全て移行アシスタントにお任せ、という訳にもいかないかと思います。
アシスタント使用時にはデータと設定のみであれば然程問題は出難いのか?
アシスタント自体を使用せず、全て手作業で移行した方が良いのか?
ご経験のある方からのアドバイスを頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

私はPowerMacG4(AGP)からiMacへの移行に移行アシスタントを使いました。私は近所のダイソーで300円のを買っちゃいました。FireWireケーブルはツクモのジャンク市で100円で山積みでした。
特に注意点というのはなく、驚くほど簡単に移行できてしまいます。PPC版のアプリケーションも移行され、問題なく実行されるのですが、プリンタのドライバ類や起動時に自動的に実行されるものは注意された方がよいと思います。
書込番号:8217221
0点

以前iMacがスイッチ入れてもHDDの音がするものの立ち上がらなかった時に、中古でPBG4購入してFireWireケーブル1本でデーター移行に成功しました。iMac購入後はインテル用に新たに最新のドライバーをインストールした方が良いでしょうね。
書込番号:8218241
0点

私も、こう氏さんと同様の状況で移行アシスタントを使用して
あっけなく移行できました、ただFireWireケーブルはアップルストアで購入したので2520円もしました(涙)
もちろんドライバやintelに対応していないアプリケーションは移行後、要注意ですが
以前、手作業で移行していた頃を考えると、とっても簡単でした。
書込番号:8219453
0点

>皆様
ありがとうございます。
皆様アプリケーションも一緒に移行されているみたいですが意外と大丈夫みたいなんですね。
取り敢えずまとめて移行してしまった後、使えないアプリに関しては削除という手順でも問題無いのでしょうか?
書込番号:8225151
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
今日、初めてiMacを買ったのですが右下の画面が内側から曇っています。
表面を拭いても消えないので内側なのはわかったのですが、これは消えるのでしょうか?
同じような症状にあわれた方、ご教授願います。
0点

返信ありがとうございます。
交換依頼してみます!
話は変わるのですが、ネットの画像の表示が遅いのですがなにか設定しなければならないのでしょうか?
一応光で前のWindowsでは結構速かったのですが…。
教えていただけないでしょうか?
申し訳ありません。
書込番号:8216158
0点

でかぽんさん こんばんは
>今日、初めてiMacを買ったのですが右下の画面が内側から曇っています。
書き込み番号検索で、下記番号で検索してみて下さい。
7482009 とか 7690994 が参考になるかもしれません。
ヒデ@ミントさんと同感で、初期なら不良で、交換してもらえればいいかもしれませんね。
その後は、メーカー修理になるようです。
しかし、遅かれ早かれ、ガラスの曇りは仕様のようですね。
私の878は、半年で曇ってしまい、自分で処置しました。
ガラス(アクリル板?)は意外と簡単に外れました。
直径50mm位の吸盤が2個あれば外せます。
ガラスの裏側に本体と位置合わせの凹凸があるんですけど、
凸の部分が、溶接で点付けされています。
私は、ガラスを斜めに外した為、凸部分が1個折れてしまいました。
以上はメーカー保証外の行為なので、保証が効かなくなるようです。
書込番号:8216280
0点

>ネットの画像の表示が遅いのですが
多分ですが、今日買ったばかりとのことですので、
Time Machineのバックアップの作成とかSpotlightのデータベースの作成とかをバックグラウンドで行っているからではないでしょうか。
これらの作業は初回時にけっこう時間がかかりますので、作業が完了すればWebなどが快適に見られるようになると思います。
書込番号:8219820
0点

マッチョ1964さん
返信ありがとうございます。
早速書き込みを拝見させていただきました。
この書き込みを参考にサポートに電話してみたいと思います。
ただ、最初だけ曇ってて2日たった今日はもう曇らなくなりました。
おそらく結露のような感じだったのかもしれません。
もう少し様子を見たいと思います。
ゆの'05さん
返信ありがとうございます。
初めて知りました。
今までは4年くらい前のパソコンを使っていたので、一番新しいiMacで表示が遅いなんてあり得ないっと勝手に判断していました…。
こちらの件ももう少し気長に様子見をしたいと思います。
コメントくださってありがとうございました。
また、わからないことなどがあった時にはよろしくお願いします。
書込番号:8220907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





