iMac MB325J/A (2800) のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

iMac MB325J/A (2800)

[iMac MB325J/A] Core 2 Duo 2.8GHzや24インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、199,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:24インチ CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:320GB iMac MB325J/A (2800)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iMac MB325J/A (2800)の価格比較
  • iMac MB325J/A (2800)のスペック・仕様
  • iMac MB325J/A (2800)のレビュー
  • iMac MB325J/A (2800)のクチコミ
  • iMac MB325J/A (2800)の画像・動画
  • iMac MB325J/A (2800)のピックアップリスト
  • iMac MB325J/A (2800)のオークション

iMac MB325J/A (2800)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • iMac MB325J/A (2800)の価格比較
  • iMac MB325J/A (2800)のスペック・仕様
  • iMac MB325J/A (2800)のレビュー
  • iMac MB325J/A (2800)のクチコミ
  • iMac MB325J/A (2800)の画像・動画
  • iMac MB325J/A (2800)のピックアップリスト
  • iMac MB325J/A (2800)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

iMac MB325J/A (2800) のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iMac MB325J/A (2800)」のクチコミ掲示板に
iMac MB325J/A (2800)を新規書き込みiMac MB325J/A (2800)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

Safariが固まります

2008/05/10 20:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

クチコミ投稿数:57件

標準2Gのメモリですが、Safariで特定のウェブを閲覧すると必ずグルグルマークが出て固まってしまいます。応答なし。強制終了。特定の、というのはソニースタイルのバイオTの購入用画面です。

なんど再起動して繰り返しても同じ画面でそうなります。これは私のマック固有のことか、あるいは特定のウェブとSafariの相性に原因があるなどということがあるのか、もし詳しい方がおられたらご教示いただければ幸いです。



書込番号:7789908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/10 20:54(1年以上前)

 ジュダベンハーさん、こんにちは。

(Macではなくて申し訳ないのですが)

・Windows Vista SP1
・DELL Inspiron 530
・Safari 3.1.1(Windows版)
・メモリ4GB

 でVAIO typeTの購入画面へアクセスしてみたのですが…やはりフリーズ。
 タスクマネージャから強制終了するしかありませんでした。

 OSが違うので、やはり特定のHPとSafariの相性というのが疑わしい気がします。

書込番号:7790038

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度4

2008/05/10 20:56(1年以上前)

ソニースタイルのね ほんとだ 固まるね。だめだこりゃ。

そういうときは、Parallelsか、VMWareでWindowsを起動してIEでアクセス。

書込番号:7790044

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/10 20:57(1年以上前)

試しに閲覧しました。
私のiMacもなりました。

なにか対策がわかるといいですね。

書込番号:7790056

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/05/10 21:30(1年以上前)

>そういうときは、Parallelsか、VMWareでWindowsを起動してIEでアクセス。


OSは変えなくてもFirefoxなら特に私の環境でならLeopardで問題なく動きました。

マシンは初代MacBookです。Safariでは見事にSafariはフリーズしました。一応アップルにバグ報告はしておきましたが、私だけしか報告しなかったら、向こうも多忙でしょうから、後回しにされるかもしれません。どうしてもSafariでアクセスできるようにしたいのなら、みなさんも送った方が改善されるスピードが速まるかも知れません。

書込番号:7790248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/11 07:04(1年以上前)

カーデウィンナルさん、ぶるちさん、一体型さん、Niceさん、早速にありがとうございました!
実際に皆さんの愛機で確認してくださって、感激&感謝です。

そうですか、やっぱり相性問題のようですね。テクニカルに何か問題が潜んでいるのでしょうね。
ソニー側のウェブページの作り方に問題があるのでしょうか。アップル、ソニー両方へ報告しておきたいと思います。こういう相性のあるウェブページは結構あるんですかね。てっきりYahoo画像などの画像系くらいかと思っていたのですが。

私は最近10年振りにWindowsからMacに出戻ってきたのですが、全般的にはMacに非常に満足しています。
しかし、私はたまたま仕事で必要なのでバイオの購入を検討しているのですが、もし購入画面に進めないとなるとちょっと困るんですよね。まだWindowsマシンは補助的に持っている古いやつがあるので、それを使えばいいのですが、、、

もしMacしか持っていない人がバイオをオンライン購入したくなってもできない、、、Appleはハッピー、ソニーはアンハッピー、でしょうね(笑)。

書込番号:7792019

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2008/05/11 20:30(1年以上前)

>もしMacしか持っていない人がバイオをオンライン購入したくなってもできない、、、

残念ながら(笑)、OSXのブラウザはSafariだけではありません。Firefoxとかほかのブラウザ使ったら買えますよ。安心してください(^^)

書込番号:7794705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/11 21:07(1年以上前)

 ジュダベンハーさん、こんにちは。

>ソニー側のウェブページの作り方に問題があるのでしょうか。

(個人的には)凝っていて良いHPだと思うのですが、そういう点が今回のようになってしまったのかもしれません。
 どちらに原因があるのかは分かりませんが(もしかして両方?)、早く改善されればいいなと思います。

書込番号:7794902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 05:32(1年以上前)

通りすがりのものです。
もう誰も見てないかもしれませんが、WEB屋として見過ごせない、しかも未解決(?)っぽいので、書いておきます。


今Safari(Win)で見に行ってきましたが、相変わらずフリーズするんですね(笑)。
スレ主さんがソニーへ報告すると書いてありましたが、もし報告してあったら、何を考えているんでしょうか、sonyは。シカトですかね?

原因はsonystyleサイトのJavascriptエラーです。
firebug(Firefox)で見るとはっきりエラーが出てますね。
Javascriptをoffにしてからこのサイトに行ってみれば明白です。
きちんとサイトが表示されますよね?(買い物はできませんが)
windowsのSafariで見てフリーズしたので、もちろんOSのせいではありません。
詳しく見てませんが、このページうじゃうじゃうじゃうじゃとJavascriptライブラリファイルを読み込んでるので、コンフリクトしているのだと思われます。
Firefoxでは見れるので相性といえば相性と言えなくもないですが、このページ20個以上javasriptファイルを読み込んでまして、そりゃーどっかのブラウザでエラー出るでしょ、な感じです。
そもそもエラーぐらい回避してから公開するのが常識ってもんです。


なので、Safariのせいと言ってはあまりにもSafariがかわいそう。。
Safariはとても優れたブラウザなので、安心してお使いください(Firefoxでもいいですけど)。
どっかのクソIEなんたらとかいうブラウザとはわけが違いますよ。
悪いのはこのサイト(sonystyle)とsonystyleが製作を依頼したWEB製作会社です。
SafariはどのWEB製作会社でも動作検証必須のブラウザですから、safariで動かせないサイトを堂々と世間にさらしているなんて、恥知らずもいいところです。
自分のPCに悪影響を及ぼしかねないサイトなんて、かなり強い苦情を言ってもいいんじゃないかと思います。

ちなみにこのsonystyleのサイト、新商品ごとに製作会社のコンペがあり、同じようなレイアウトのページでも製作会社が違う、、、なんてこともありますのであのページを作った会社がどこだかは外部からは知りえませんけどね。
まあ、そんな製作「スタイル」だからサイトがぐっちゃぐちゃになってるんだと思いますが。
なんにせよ、sonystyleのせいであってSafariはなんの落度もありませんよー。

ではでは。

書込番号:8101224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/20 20:18(1年以上前)

 暇人23号さん、こんにちは。

 原因と事情の詳しい説明を読んで大変参考になりました。
 それにしても5月に書き込んだ時からまだ改善されていなかったとは、ちょっとびっくりです>Sony Style
 私からもメールしてみようかなと思います。

書込番号:8104012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Safariのウィンドウが安定しません助けて

2008/05/10 00:03(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

クチコミ投稿数:49件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度5

サファリのウィンドウを複数に開くと、マウスを少し動かすと横に2個3個と並びポインタのあるウィンドウが青くなります。他のウィンドウを最少化しても同じです。文字を入力するときなど困ります。旧マックはG4iMacでサファリはバージョンが違いその様な経験がありませんでした。
 説明が下手ですいません。

書込番号:7786146

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度4

2008/05/10 07:20(1年以上前)

キーボードのF10押したのとと同じ状態でしょ?。

書込番号:7787031

ナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2008/05/10 10:56(1年以上前)

最初何のことかと思いましたが、
要するにマウス側面のボタンを意図せず押してしまっているようですね。

側面のボタンにExposeが割り当てられているのだと思いますので
システム環境設定の「キーボードとマウス」で設定を変更する(不要なら割り当てを切る)と良いと思います。

書込番号:7787670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度5

2008/05/11 01:07(1年以上前)

ぶるちさんへ
 回答ありがとうございました。
ゆの'05さんへ 
>最初何のことかと思いましたが
 ご迷惑かけました、
>要するにマウス側面のボタンを意図せず押してしまっているようですね。
 全くその通りでした。参考になりました。有り難うございました。

書込番号:7791437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANが良く切れます

2008/05/09 23:19(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

今回、AirMac Expressを同時に購入し、Boot campでWindows Vistaをインストールして使っていますが、無線LANが良く切れます。
症状としては、起動してから10〜30分程度立つと電波表示がなくなり、再接続してもつながらず、修復と診断を行うとハングアップという状態です。
既存の安定稼働しているNECの無線LANに接続しても症状は変わらないので、iMac側の問題なのだと思いますが、OSがVistaではAppleに言う訳にもいかず。。。
内蔵の「Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ」を無効にして、手持ちのアダプタ(BUFFALO WLI-U2-KAMG54)を接続して使っていますが、背面から出っ張っていてスッキリしないのが難点。
AirMacの設定も用語が独特で理解しにくかったし、無線LANは鬼門なのかな。

書込番号:7785917

ナイスクチコミ!1


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/10 11:44(1年以上前)

わたしもこの機種とAirMac Expressを使っていますがインターネットもプリントも特に問題ないですよ。
ただワイヤレスヒッドホンを使っていると接続できなくなります。
ワイヤレスヘッドホンは電子レンジ使用中使えなかったり、ワイヤレス機器は環境の影響が大きいと感じています。

>OSがVistaではAppleに言う訳にもいかず。。。

でしたら一度リセットして試しにMac側で設定、使用してみたはいかがですか?

書込番号:7787854

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 12:04(1年以上前)

特に問題がないというのはBoot Campを使ってのVista/XPでの話ですか?
MacOS XやVMWare FUSIONを使ってのVistaでは、私も全く問題ありません。
Appleに問い合わせをしてみたところ、無線LANの暗号化をWEPにすると良いかも……という事でしたが改善されず。。。
色々やってるうちに、キーボードがHIDデバイスとしか認識しなくなってしまったので、三回目の再インストール中です。
これ以上は時間がもったいないので、USBの無線LANアダプタを使おうかと思っているところです。

書込番号:7787928

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/10 16:59(1年以上前)

MacOSです。
ハードの話ではなかったんですね。失礼しました。

書込番号:7789076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/11 00:45(1年以上前)

Fumixさん こんばんは。

私は、imac878をBUFFALOのWZR2-G300NMで使用しています。
BUFFALOの取説によると、Mac側を必ず先にセットアップして下さい。
もし、Winをセットアップ完了している場合は、初期化して下さい。
と、注意書きしてあります。
Win側を先にセットアップしたらどうなるか?
なぜ、Mac側を先にセットアップしなければならないか?
等、書いてませんのでわかりませんが、、、、
使用機器も違うので一概には言えませんが、、、

もしかしたら、その辺りが影響しているのかしら?
違ってたら、ごめんなさい。

書込番号:7791334

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/11 22:05(1年以上前)

私の書き方が不十分だからだと思いますが、
Boot CampでのVistaの話であって、
今回はMacOSでの操作は関係ありません。。。

その後調べてみたところ、Boot Campで提供されている
「Broadcom 802.11n ネットワーク アダプタ」
のドライバの出来が悪い事が原因であるようです。

Mac Bookに、他社製のPC用に提供されているBroadcomのドライバを
適用したら正常に動作した、という情報もありましたが、
新iMacで使用している802.11nドラフト2.0対応のアダプタ用の
正常に動作するドライバはまだないようです。

BUFFALOのWZR2-G300NMの場合ですが。
Macを先に設定しなければならないのは、MacではAOSS機能が使用出来ないので、
WindowsでAOSSを使用する設定にしてしまうと、Macで接続するときの共有キーを
指定出来ないからです。

書込番号:7795285

ナイスクチコミ!1


RV63号さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/16 01:31(1年以上前)

私も昨日まで無線接続の不安定さで悩まされていましたが、
http://www.apple.com/jp/ftp-info/から
「Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 32」をダウンロードして適用してみましたところ、今のところ安定してつながっています。

書込番号:7813181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/16 10:14(1年以上前)

Apple Software Updateから既に適用済みだったのですが、ひょっとして直接入れないとだめということなのかな?
……と、少々期待して昨日の夜に適用して、リモートスピーカーに接続したままインターネットラジオを再生状態にして寝ましたが、今朝起きたら35分で止まって(無線が切れて)ました。
今日の9:35分に、再度同じ事をやってみたのですが、9:54分には停止。
これではちょっと常用はキツイです。
やはり当面は、外付けUSBワイヤレスアダプタを使っておきます。

純正のワイヤレスキーボードとマウス以外に接続しているハードウェアはないし、ソフトもそんなにイレギュラーなものは入ってないんですが。
(Vista Ultimate、OneCare、AirMacユーティリティ、iTunes、Office2003、一太郎2008、FireFox2、Visual Studio 2005、PL/SQL Developer、WZ Editor、Oracle10g クライアント……すべて最新パッチ適用済み)
Boot Camp自体が一般的な使い方ではないというのはおいといて。。。

MacOS側でも大丈夫そうなのでハードウェアの問題ではなさそうです。
AirMac Express(7.3.1)は、11n(a)/11n(g)の両方、セキュリティもWPA/WPA2パーソナル、WEP、なしの組み合わせを試してみましたがいずれも変化なし。

RV63号さんと何が違うのか良くわかりません。。。

書込番号:7813904

ナイスクチコミ!0


prdglさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/13 20:00(1年以上前)

私も同様の症状に悩まされて検索しているうちにここに辿り着きました。
ルータはバッファローのWZR2-G300NMを使用しています。

iMacを新規購入してBootCampにWindowsXPを入れたのですが、
無線LANが頻繁に途切れます。MacOSで使用している時は何の問題も無いので、
私も「WinのBroadcom 802.11nドライバの出来が悪いんだろうな」ぐらいに
思っていたんですが…。

今日になって突然、WinもMacOSも無線LANに一切接続できなくなりました。
AirMacをスキャンしても電波を検出できなくなってしまいました。
我が家のWZR2-G300NMだけ見えなくなるならルータ側を疑うんですが、
常時見えていたご近所の無線電波も一切発見できない状態ですし、
もう1台のMacBookProは全く問題無く接続できています。

これはiMac側の問題だろうとAppleのサポートに電話してみたのですが、
ルータがApple製ではないのでサポート外と繰り返すばかり。
腹は立ちますがAppleStoreに持ち込んでApple純正のAirMacが
検出できるかテストする羽目になりました。

持ち込んだら何の問題も無く動いちゃいました、というありがちな
ズッコケが無ければいいですが(苦笑)

「あくまでBootCampの無線LANが切れやすいのはドライバのせいで、
それに加えてたまたま私のiMacの無線機能が故障しただけ」という可能性も
ありますが、ドライバではなくこの機種はハードウェアに何か問題を抱えている
可能性があるのではないか、と疑念を持ってしまう出来事でしたので、
一応ご報告までに書き込ませて頂きました。

結果が出ましたらまたご報告しようと思います。

書込番号:8203435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/14 09:36(1年以上前)

私は、純正のBluetoothキーボードとマウスを使用していますが、
8月7日にキーボードとマウスが反応しなくなりました。
USB接続のマウスを接続して調べてみると、Bluetoothアダプタ自体が見つからなくなったようで、これはMacOS X環境でも同様でした。
Webを検索したところSMCリセット(SMCが何かは知らないが)をすると直るらしいとのことで、試してみたら反応するようになりました。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20080419/p4

ひょっとしたら、コレで直るかもしれないです。
私のところでは、SMCリセット後、空冷ファンが常時ON状態になってしまいましたが、再度リセットしたら直りました。

書込番号:8205518

ナイスクチコミ!0


prdglさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/14 21:06(1年以上前)

PRAMクリア、SMCリセットは試してみたのですがダメでした。
以上に加えてOSも新規インストールしてダメでしたので、
ハードの故障でほぼ間違いないとは思っていましたが…。

本日AppleStore銀座に持ち込んで動作チェックしてみたところ、
やはりApple純正のAirMac Extremeが相手でも無線接続できない
(何度もAirMacスキャンするとたまに発見する事があるものの
接続はできない)症状が再現できまして、めでたくハードの
故障と認定され、無償修理となりました…。

修理から戻ってきた時に、事の発端となった「BootCampのWinで
無線LANが頻繁に切断される」症状もスッキリ直ってしまうのか、
それとも元の状態に戻るだけ(=やっぱりBroadcomのドライバが
ヘボなだけ?)なのか、結果が出ましたらまたご報告しようと思います。

書込番号:8207556

ナイスクチコミ!0


prdglさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/20 06:57(1年以上前)

昨日、iMacが修理から帰ってきました。AirMacカードを交換しただけのようです。
MacOSでは当然問題なく無線LANが使用できるようになりました。

一応MacOSも新規にクリーンインストールし直した後、余計な事をなるべくせずに
BootCampにXP SP2 Homeをインストールし、少しでも状況の切り分けになるかと思い
取り敢えずWindowsアップデートは掛けず、SP3を適用していない状態で適当な
ネットゲームをインストールしてログインしたまま放置してみました。

以前はトピ主様と同様に30分と保たずに切断されてしまい、修復しようとするとWinごと
フリーズしていたのですが、昨日の午後から現在に至るまで切断される様子も無く快調に
動き続けています。これから更に数日程度は普通に使用してみて、問題無さそうなら
次はSP3を適用して更に観察してみようと思います。

「ドラフト規格の802.11nのドライバが不出来なせい」という線も非常に説得力のある
話なんですが、本当にドライバの問題であれば似たような環境で同じ症状でお困りの方が
もっと多いのではないかと思いますし、少なくとも私のiMacは最初からハードの故障
だったのかな…という気がしています。

SP3を適用した途端に再発した、なんて事になったら前言撤回&平身低頭ですが(笑)

私の場合、たまたま本格的に故障らしく故障してくれたお陰で修理を受けられましたが、
以前の「BootCampのWinで無線LANが頻繁に切れる」などという、いかにも疑う場所が
多すぎる状態でAppleのサポートに相談していたら、果たして取り合ってくれたかどうか
疑問です。

余談ですが、実はもう一件、Winで「○分後にモニタの電源を切る」機能が効かないという
問題も同時に報告したのですが、修理に出す際にMacOSを再インストールしてしまった
事が仇となり、「BootCampが入ってないので確認できません」と無情な回答が…。
不具合報告したのに検証もしてくれないのかよ! と少々がっかりしました。
ちなみにこの機能、旧型のホワイトIntel iMacではちゃんと機能していました。

書込番号:8229236

ナイスクチコミ!0


prdglさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/25 00:15(1年以上前)

iMacの底面のエアインテークにベタ付けしています

BootCampのWinで無線LANが頻繁に切れる症状、再発しました;;
が、今度こそ真の原因を特定して解決しました(と思います)。

結論から言いますと、熱暴走でした…。

しばらく何の問題も無いのに、段々酷くなる → 当方では最終的にAirMacカード破損
MacOSだと何の問題も無い → BootCampのWinは冷却ファンが認識できていない事が判明
無理に使い続けるとグラフィックが乱れる等の症状が起こり、最終的にWinがクラッシュ

これはもしや…と思いネットで検索してみると、BootCampのWinは冷却ファン制御に問題が
ある事は比較的有名なトラブルのようです。色々な冷却ファン制御ソフトやハードの状態を
表示するソフト(定番のSpeedFan等)を試しましたが、冷却ファンのステータスがOSから
取得できません。CPUやGPUの温度は分かるのですが、結構な高温(GPUが80度オーバー)に
なっていました。当然、MacOS側だとファンの回転数を取得したり制御できますし、
そこまで高温になりません(GPUがせいぜい60度前後)。

そこで写真のような物を自作して冷却してみた所、今度こそ長時間安定して動作しています。
ちなみにモニタの電源が設定タイムで切れない問題は、Powericon等の強制的にモニタの電源を
切るソフトを使用しても切れなかったのですが、買ってはみたもののお蔵入りしていた
Vistaをインストールしてみたらあっさり解決しました。電源管理周りのドライバがXPより
改善されているようです…が、やはりVistaでも冷却ファンは制御できず。

無線LANのドライバ等、他にもっと怪しい所が多いので私もいい加減な事を書いてしまいましたが、
トピ主様も熱対策を試してみては如何でしょうか…。

書込番号:8249488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fumixさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/25 12:58(1年以上前)

確かに、言われてみれば熱暴走の症状ですね。。。
しばらく使っていると本体が熱くなるにも関わらず、動作音は静かですし。

ただ、LANアダプタを外付けするのも不格好でイヤなのに、
冷却ファンを外付けってのはちょっと。。。
寿命の延長の為には、その方が良いんでしょうけど。
ファン制御は改善されないんでしょうかね〜。

延長保証に加入した方が良さそうですね。

書込番号:8250948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/31 23:06(1年以上前)

私のiMACでも同様の症状が発生してます。いままでのやりとりで熱暴走ではないか?という結論ですが、その後症状はいかがでしょうか?私もWinXPをbootcampで使用していますが無線がよく切れます。この症状はWinXPで使用している時が顕著に現れますが、MacXでも頻度は少ないですが、症状が現れます。室温が上がってきたので熱暴走という考え方もありますが、同様の症状解決された方いましたらreply宜しくお願いします。

書込番号:9633214

ナイスクチコミ!0


prdglさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 02:50(1年以上前)

冬の間は全く問題無く動作していたのに数ヶ月ぶりに熱暴走が再発したので久々に
このスレッドを覗きに来てみたのですが、ごく最近、漆黒の月さまから同様のトラブル
報告の書き込みがあったようですね…その後の進展ですが、

無線LANが頻繁に切れる問題:

その後観察を続けたところ、残念ながら熱暴走とは関係無くXP、Vistaとも頻発します…。
ただ、私の場合、1度目の修理で(恐らく熱による)AirMacカードの破損、交換を行って
いますので、熱の影響も多少はあるのではないかと推測します。現在はUSB接続の
無線LANアダプタを使用する事で回避しています。

XPでディスプレイの電源が切れない問題:

2度目の修理に出して「仕様です」と突っ返された問題ですが、NVIDIAのサイトから
最新版GeForce8Mドライバ(デスクトップ用ではなくノート用です)をダウンロードして
インストールした所、ちゃんとディスプレイの省エネモードが使用可能になりました。
それにしても2週間も預けた挙げ句に「仕様です」…仕様なら電話で状況を説明した時に
分かるでしょうに、Appleのサポートって…。

熱暴走問題:

この件も2度目の修理の際に「問題は確認できませんでした」と突っ返されたのですが、
冬の間は問題無く、気温が上がってきて見事に再発…。冷却ファン制御系のソフトも
やはり使えません。MacOS使用時には問題無く、Win使用時も意識的に冷却すると
安定しています。

AirMacの切断と冷却ファン関連に関しては、残念ながら根本的な改善策は見つかって
いません。内蔵AirMacカードを使わず無線LANアダプタを使用する、自作の冷却ファンで
強制的に冷却する…と非常に手の掛かるマシンです…。

書込番号:9717267

ナイスクチコミ!0


たつ4さん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/01 13:44(1年以上前)

こんにちは、たつ4と申します。
私も同じ症状が出ました。

最近、現在発売しているMacBookProとiMacの両方を購入したのですが、
bootcampで両方Windows7を入れたところ、両方とも同じ症状です。

どっちもMacOSでは発生しません。
Appleサポートに電話したところ、他ではそんな症状は出ていませんので
WindowsOSの再インストールをしてもらえますか、との事でしたが症状変わらずです。

どうもYoutubeなど、長時間通信はしているけど、他のWebページを開いていないで
Youtubeを見終わったので他のページを見ようとすると切断状態になっている可能性が
高い気がします。

これ、どうみてもドライバの出来が悪いような・・。

仕方なく、外部のUSB子機を繋げようと思いますが、スマートなマックにそんなもの付けたく
ないですよね。特にMacBookProには。

書込番号:11437600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設は最高どこまで可能?4GB?8GB?

2008/05/09 21:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

スレ主 英くんさん
クチコミ投稿数:90件

ハードのことについて詳しくないのですが、この新型iMacはメモリにDDDR2 PC2-6400(800MHz)を使用してるということですが、目一杯メモリ増設すると最大どれだけ可能なのでしょうか?
仕様を見るとメモリスロット数は2スロットで最大4GB(2×2GB)となってますが、DDDR2 PC2-6400(800MHz)は一枚あたり4GBのも数万に値段が下がってきたので、これを付けると最大8GB(2×4GB)まで増設出来るのでは?と思えるのですが間違っているでしょうか?
もしかして、メモリ入れるスペースの関係で物理的に8GBに出来ないとか、CLなどメモリユニットの他の性能の制限で使用できないとか、8GBにしてもマザーボードが対応出来ないとか、そもそもMac OSで8GBも認識しないのでムダとかの制限がありましたら、理由もお聞かせいただけるとありがたいです。

書込番号:7785267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度5

2008/05/13 15:44(1年以上前)

WindowsPCの発想でMacのメモリ増設を考えると痛い目にあいます。4GBまでしか制御チップセットが認識しないのではと思います。

速くするならばBTOで750GBや1TBのキャッシュ32MB仕様がおすすめです。余った資金はタイムマシン用のバックアップでタイムカプセルなど投資すべきものがあります。バックアップがあればOS新規インストールでも、すぐに以前の○月○日と指定して元に戻せます。

書込番号:7802241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:28件 みんカラ 

2008/05/13 16:14(1年以上前)

Mac OS Xは64bitOSですので4GB以上も認識しますが、iMacのチップセットは4GB以上認識しません。
4GB以上のメモリを必要とするような重い作業をされるのならMac Proを購入されるべきだと思います。
FB-DIMMは激高ですが。

書込番号:7802307

ナイスクチコミ!1


スレ主 英くんさん
クチコミ投稿数:90件

2008/05/13 20:54(1年以上前)

お二人には丁寧な回答いただきましてありがとうございました!
なお、HDをBTOで大容量高速なものにするということについてですが、アップルの店舗に行ったときそこのジーニアスの個人的な意見として、750GBとか大きいものにするのは夏場に内部の熱からマザーなどトラブル起こりやすくなるためHDについては標準仕様にしておいた方がいいですよと言ってました。

書込番号:7803385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/16 20:48(1年以上前)

横からすみません。
そもそも1枚で4GBのPC2-6400 SO-DIMMって流通してるんですか?

書込番号:7815708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶不良

2008/05/08 19:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

クチコミ投稿数:40件

24インチは、いいんだけど・・・。

初代Intel20インチからの買い替えで、発売日に購入しました。
やっぱ24インチは、えぇわぁと思ったも束の間、眩し過ぎるわ右2/3は赤いわ・・・
マカー歴14年、初期不良は初体験です。翌日サポートに修理と言われましたが
開封直後の不良は交換でしょう?普通。と、今ひたすら待たされて1週間。
まだ発送の手配すらされていません(しかも海外からだそうです)。
その間、調べてみると昨年のモデルから全く同じ現象があるじゃないですか!
その方は購入16時間後に売却されてますが、もしかするとこれは伝家の宝刀
「仕様の範囲」なのか!?だとしたら英断ですね。あと何日かかるか判りません
が、届いた新品も同じならば三菱の車同様、未来永劫Macの液晶は買いません。
そもそも通常のエレクトロニクスメーカーなら即店舗で交換なのに、メーカー
でしか対応しない→交換に2週間掛かるっ・・・て。OSは最高なんだけどなぁ。

書込番号:7780331

ナイスクチコミ!1


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度4

2008/05/08 21:28(1年以上前)

どこで買われましたか? アップルストア、量販店?

書込番号:7780880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/09 20:16(1年以上前)

ぶるちさん

ヨドバシの店頭で購入しました。

ちなみに一昨日アップルに電話で交換の納期を確認したら不明だったのに
今日突然届きました。上海からのようです。これから確認するところです。。。

書込番号:7784868

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度4

2008/05/09 21:17(1年以上前)

届きましたか(笑)

うちは、まったく連絡がありません(笑)
急いでいないので、今月中に届けばいいかなというかんじですね。

書込番号:7785168

ナイスクチコミ!0


clear-eyeさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/10 11:32(1年以上前)

修理後の評価を教えててもらえませんか?購入の参考にしたいと思います.

書込番号:7787809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/10 14:47(1年以上前)

clear-eyeさん

修理ではなく新品に交換です。またアップルによれば
「より万全を来して、間違いの無い製品を工場より直接配送する」との事でした。
が、結果はダメでした(笑)。いや、笑い事では無いのですが。どうやらこれが
仕様のようです。初めのモノより若干軽減されているのですが、左右で色味が違
うのは、かなり生理的に気持ち悪いです。
これまでG4、G5、IntelのiMac20インチを使って来ましたが、初めての事です。
なぜこれが問題にならないのか不思議でなりません。

24インチにこのスペックでこの価格はコストパフォーマンス抜群と思いましたが
そもそも写り込みも激しく不快ですしMac Pro か Mac mini に、まともな液晶を
買う事をお薦めします。

書込番号:7788491

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度4

2008/05/10 21:23(1年以上前)

注文しても、未だに連絡がないので、ビックカメラに現物を見に行ってきました。

 色合いとか、ネットとか、事務処理するのとか、普通に使う分には、20インチも、24インチも変わらずいいかんじでしたけどね。色合いが左右で違いますか? 明るい店内で観るかぎりは気がつきませんでした。ただ、ガラス画面に、
自分が写るので、着る服によっては、ディスプレイの色が変わって見えるかもしれません。気になるようなら、フィルムを貼るか、遮光フードをボール紙で作ってかぶせます。

 そうか、左半分と右半分で色合いが違いますか(笑) じゃぁ、右半分をMacのアプリ、左半分をParallelsのCoherenceで使うと分けるといいかもしれませんね。どうせ、画面全体に表示するものも、映画を観るときくらいでないでしょうから。

 まぁ、ディスプレイの表示にこだわる人は、迷わずMacProと国産メーカの超高輝度ディスプレイを買いますので、心配いらんでしょう(笑)。
 私の場合、ディスプレイは質より量が必要なので(笑)、現行のiMacのディスプレイでも十分綺麗だと思いました。キャリブレして、輝度を落として使えば、かなりいけそうです。

書込番号:7790207

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/10 21:51(1年以上前)

左側がすごく明るく、右側もやっぱり明るいといった感じですね。
色は私の目では違いはわかりません。
Appleのディスプレーの価格を見ると23インチで114,800円。
30インチで229,800円。
もし24インチがあったとしたら13〜14万円くらいでしょうか。

この価格で同じクオリティーなわけもなく個人的には最低輝度以外は納得しています。

書込番号:7790364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2008/05/07 21:27(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

クチコミ投稿数:49件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度5

今まで漠然と基本メモリ×2でマックを購入してきました。
 今回のMB325は基本が2GBであるので、4GBはどうかと思い取り敢えず2GBで購入しました。今まではショップにメモリを増設してもらったので、自分で増設するのが不安です。
 メモリ増設の難易度はどの程度か?
 メモリはどの程度のブランドを選んだら良いのでしょうか?

 大昔PM7100AVを購入した際、ショップの方が上手く筐体を納められずそれが原因で起動ができなかったので、以来素人は止めておこうと思い現在に至ります。
 
 PCボンバーさんで179800円で買いました。旧imac20インチで2GBで予算を立てていたので、大満足です。20インチはモニターの評判が芳しくないので24インチで納得!

書込番号:7776540

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/05/07 22:00(1年以上前)

増設自体は簡単そうですが、、、。(機種は古いですが同じでしょうか)
http://mac.ascii24.com/mac/review/desktop/2006/09/22/664730-000.html

メモリー対応
BUFFALO
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=61677

書込番号:7776771

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/08 00:30(1年以上前)

ベロをひっぱるとメモリがカチッとはずれます。そのあとはメモリを手でひっぱります。
つけるときは外すときと逆順序で。

書込番号:7777793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 iMac MB325J/A (2800)のオーナーiMac MB325J/A (2800)の満足度5

2008/05/08 22:21(1年以上前)

じさく様一体型様早速の回答ありがとうございます。
本日届いたので早速セットしていまコメントをうっています。以前のG4フラットパネルと比べ格段に良いですが、アームが動く旧型が良かったなぁって思います。
 動きに不満が出てきたらメモリ増設に挑戦しまあす。

書込番号:7781216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iMac MB325J/A (2800)」のクチコミ掲示板に
iMac MB325J/A (2800)を新規書き込みiMac MB325J/A (2800)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iMac MB325J/A (2800)
Apple

iMac MB325J/A (2800)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

iMac MB325J/A (2800)をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング