iMac MB325J/A (2800)
[iMac MB325J/A] Core 2 Duo 2.8GHzや24インチワイド液晶を搭載した液晶一体型デスクトップPC。直販価格は、199,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年6月19日 18:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月19日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月19日 05:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月14日 19:00 |
![]() |
1 | 8 | 2008年6月12日 06:54 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月6日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

それだけの情報ではなんとも・・・
・Mac OS、iTunesのバージョンは最新ですか?
・iTunesフォルダは外付けHDD内に設定しているのでしょうか?
・iTunesで管理する以外のデータを外付けHDDに移動した場合でも遅いのでしょうか?
書込番号:7957956
0点

anomieさん、こんにちは。
外付けハードディスクとの接続がUSB2.0になっていない可能性があるように思います。
書込番号:7957969
0点

>外付けハードディスクとの接続がUSB2.0になっていない可能性が
私も、カーディナルさんと同意見です。
あるいは、USBハブを中継してるなら、ハブがUSB2.0に対応していないとか。
書込番号:7958069
0点

anomieさん、こんにちは。
[7958069]で書き忘れていましたが、ドライバはインストールされたでしょうか。
それと購入されたバッファローの外付けハードディスクの型番を書かれると良いかと思います。
書込番号:7958496
0点

みなさんわざわざお返事を頂きましてありがとうございました。調べた所キーボードにつながっていて、それで遅くなっていたことがわかりました。usb2.0は本体のみのことに気づかずご迷惑をおかけしました。
書込番号:7961662
1点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
こんばんは。
iLifeについて教えてください。
マック起動してすぐに、Adobe Photoshop 6 と キヤノンのDPP をインストールしました。
しかし、画面したのDockに、「iPhoto」が出てこないのですが、iPhotoを出すためには何か設定が必要でしょうか?
マックにはiLifeがプレインストールされているようですが、iPhotoが見当たりません。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。
0点

アプリケーションのフォルダの中にiPhotoがありませんか?
登録したいソフトのアイコンをDockにドラッグすれば登録できますよ。
http://www.apple.com/jp/macosx/
Macを使うのが初めてならこちらのビデオガイドが役に立つかも。
書込番号:7959198
0点

一体型さん 返信ありがとうございます。
購入当初、アプリケーションフォルダの中に入っていましたが、一度リカバリしました。
その際、リカバリしたら入ってませんでした。といった状況です。
なので、プレビューなんかも全く使えずの状態ですね。
書込番号:7959323
0点

一眼カメラさん
こんにちは。いつもカメラの板の方では楽しく拝見させていただいております。
新iMacをご購入されたようで、うらやましい限りです(小三元とともに)。
通常iLifeとかのソフトは初期設定ではすでにDockに登録されていると思います。
>一度リカバリしました
というのが、どういうことなのかよく解らず、どういう状態なのか把握できませんでしたが、
iPhotoが起動している状態で、Dock内で位置を動かしても(元の位置に戻しても可)
次からはDockに登録されていますよ。
あと、Spotlight(右上の虫眼鏡マーク)にiPhotoと入れても探せるかとおもいます。
多分始めの i だけでも候補で出てきます。
もし、捨ててしまったのであれば、OSのディスクからソフトだけでもインストールできると思います。
プレビューも画像が簡単に見れるので私もけっこう使ってます。
pdfもプレビューで開くように設定しておくと、サクサクとひらけるので重宝しております。
是非使って見てください。
書込番号:7959611
0点

おはようございます。
一度、間違えて(?)OSをインストールし直したみたいなもんです。
なぜか、昨夜、このスレを打った直後、裏でアップデートが回ったのか、突然アプリケーションにiPhotoが出てきました。ありがとうございました。
書込番号:7959790
0点

>購入当初、アプリケーションフォルダの中に入っていましたが、一度リカバリしました。
>その際、リカバリしたら入ってませんでした。といった状況です。
まぁ、後出しじゃんけんというか、他人に聞く前に、きちんと状況を説明しろ っていう典型例になってしまっているわけだが(笑) まぁ、いいや。
そそ、Macでは「リカバリ」って言わない。システムの「再インストール」と言うことが多い。Macに付属するのは「リカバリ」ディスクとは書いてないはず。Install Disk 1とか書いてない?
>マック起動してすぐに、Adobe Photoshop 6 と キヤノンのDPP をインストールしました。
重箱の隅をつつかせてもらうが、私のMacのDockに入っているアドビのPhotoshopのヴァージョンはCS3で10。
PhotoshopのVer6といえば? 今過去の積み上げたパッケージからみるに、もうIntelのチップセットのMacでは、万が一インストールできたとしても、動かない可能性大。おそらく、Elements6のことだよね。
書込番号:7959887
0点

解決してよかったですね(^^)
iPhotoは個人的には結構おすすめのソフトなので。
iPhotoで編集しても自動的に元画像は保護され、なおかつそれを意識させない動作というのはなかなか優れものです。
ソフト間の連携もよいですし。
参考までに個人的にいれておいた方がよいと思うフリーソフトは
Brightness Control
画面を暗くするソフトです。わたしは画像を編集するときとDVDを見るとき以外はつけっぱなしです。
HandBrakeとiSquint
iPod用に動画を変換するのに便利です。この2つとiMovieで何とかなることが多いです。
Flip4Mac
wmvファイルをmacでも再生できるようにするソフトです。できないときもありますが…
書込番号:7960020
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)

持込なら、アバウトな住居地区を。
北海道の人に沖縄の店教えてもしょうがないでしょ。
それとも送付交換+データー入れ替えが望みですか?
書込番号:7954358
0点

自分で交換するとメーカー保証が効かなくなるし、もしAppleにやってもらえたとしても高いと思いますよ。
参考までの購入時にカスタムで1TBにしてもらうのにプラス33,600円かかります。
どこかにApple公認の改造屋とかあるのかな?
http://ascii.jp/elem/000/000/059/59034/index-2.html
交換の仕方が紹介されているサイト。
外部HDDじゃだめですかね?
書込番号:7954703
0点

アップルストアに持ち込めば交換してくれるそうです
銀座のアップルストアに電話で確認とりました
料金はネットのアップルストア見てください
といわれました
書込番号:7959626
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
皆様、こんにちは。
先日、MB324J/AかMB325J/Aかで悩んでいましたが、結局、24インチモデルのMB325J/Aを購入しました。
いざ購入してみると、画面の大きさにびっくりです。
ソフトはAdobe Photoshop Elements 6を追加で購入しただけでした。
今後、いろいろと必要に応じて購入したいと思います。
さて、これからはマックの設定で四苦八苦しそうです…。
0点

MB325ご購入おめでとうございます。
私も少し以前のinteliMac20inchを所有しています。BootCampで、Vistaを入れると軽快に動くので、win環境も必要ならお勧めです。(win機はヤフオクに出そうと考えています。)
DSP版だと安価で入手できますので、お勧めです。
画面の大きさはすぐになれます。どうぞMacの世界を堪能してください。
書込番号:7939627
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
一週間ほど前から使っています。
8月ごろに延期になったMontevina準拠のCantigaになったらと思っていましたが、仕事上必要なので一足早く。
快適すぎてノートを使っていたときと別世界が広がっています。
システム情報では Mobile Core 2 Duo GM965 FSB1066 と表示されていますのでうわさどおり Crestline のアップル優待版と思われます。
まあほぼ近い性能なのでMonte準拠じゃなくても十分良かったです。
性能とは別の点では
動作音が無いのと、デザインが秀逸なので部屋のインテリアになるのがいいです。
Nehalem登場のころにはフルモデルチェンジかもしれませんがインテルオレゴンCPUはパスし、イスラエル開発のSundybridgeが出るまで使い倒したいです。まあ性能が足りていればずっと使いますが。
ところでWindowsも入れて使っていますが ??? のところもいくつかあります。
キーボードの配列がWin機と若干違うのでわかりません。
【ローマ字入力した日本語を半角英語にするのにWin機ではF10でできましたが、imacだとどうすればいいのでしょう???】
1点

fn + F10
で変換出来ますよ
良く使うキーなのでちょっと面倒になりました
設定で変更出来るのかな?
書込番号:7925523
0点

気に入った買い物ができてよかったですね(^^)
静音性はすごいですよね。ほんと快適。
静音性をウリにしているものと同等か、それより静かなんじゃないかと思えるくらい。
書込番号:7925672
0点

ローマ字入力した日本語を半角英語にするのにWin機ではF10でできましたが、imacだとどうすればいいのでしょう???
iMacで出来るかどうか分かりませんけど、Macminiではcopslockで切り替えが出来ます。
書込番号:7925726
0点

>設定で変更出来るのかな?
Mac環境の話でしょうか?
環境設定→キーボードとマウスで「標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れるとF10で大丈夫ですよ。
書込番号:7925797
0点

一体型さん
ありがとうございます
ファンクションキーか特殊機能か
どちらを選ぶか迷う所ですね
前のキーボードはどちらも出来た様な気がするんですけど
ちょっと残念です
書込番号:7927715
0点

ボタンの数が同じで機能が増えているのでしかたないところでしょう。
実際の使用感としては「標準のファンクションキーとして使用」でよいと思います。
リモコンもあるし、エクスポーズって発音するのかな?はF13〜19のどこかに設定すればよいので特に不便は感じていないんですよ。
書込番号:7928261
0点

一体型さん
なるほどそうゆう手があるんですね
良く使う特殊機能はボリュームコントロールなのでリモコン使えますね
リモコンは箱の中に入れたままでした
さっそく取り出してセッティングしました
ファンクションキーの設定をして
使いやすくなりました
ありがとうございます
書込番号:7929532
0点



Mac デスクトップ > Apple > iMac MB325J/A (2800)
6月中旬にMacを購入予定で、MB324かMB325か迷っています。
予算は20〜22万ほどで、office2008とPhotoshop Elements 6を搭載したく考えております。
そこで、上記2機種でMB325を選択するメリットはどういったところにあるでしょうか?液晶の大きさでMB325を選択しようとしてましたので、それ以外の部分、スペック以外の部分でMB325の方にどういったアドバンテージがあるでしょうか?
不躾な質問ですが、Mac初購入となります。ご教示よろしくお願いします。
0点

液晶の大きさ以外のアドバンテージは無いのではないでしょうか?
その液晶にしても、24inch固有の問題もある様ですので
http://bbs.kakaku.com/bbs/00109020025/SortID=7780331/
の書き込みなど参照なさってください。
それと老婆心ながら・・・
Office2008、悪い事は言わないので、止めといた方がいいですよ。
価格.comでもアマゾンでも楽天でもその他なんでもいいですが、
ユーザーレビューをご一読されるようお勧め致します。
書込番号:7885707
0点

麻布豆ゴハンさん
リンクとOffice2008の板を見に行きました…。一瞬にして購入意欲が無くなりました。バグだらけのようです。2万数千円も払う価値のあるソフトでしょうか?
何かオススメのワープロ、表計算ソフトは無いものでしょうか?
(i Works なんていかがでしょうか?馬力不足でしょうか?)
書込番号:7888908
0点

>i Works なんていかがでしょうか?馬力不足でしょうか?
iWorkですね。
これはこれでなかなか面白いソフトではあります。
ただMicrosoft Officeとの連携を考えるなら、Mac版Office以上に互換性は低いです(一応開けるという程度)。
馬力不足というのはどういう事を指しているのかよく分かりませんが、現在販売されているMacでならサクサク動くと思いますよ。
たしかiMacを購入すれば30日間の体験版がプリインストールされていたと思います。
Officeは、多分今後数年かけてアップデートを重ねていくものと思います。
なので数年後にはそれなりに使いやすくなっている・・・はず。
それはそうとWindows版Office 2007も概ね不評ですよね。
私も数分だけ使った事がありますが、メニューが無くなっていて、どこをどうすればいいのか分からんかった・・・
書込番号:7889470
0点

一眼カメラさん
iWorksについてはゆの'05さんの書かれているように、officeとストレス無しにファイル互換するのは
ちと苦しいかもしれませんね。Officeからの読み込みは殆ど問題ないですが、書き出しはちょっと。
ソフト自体はすぐれものですよ。Pages、Keynote、Numbersどれも使いやすいです。ただ会社で
Office使い慣れていると、特にExcelとNumbersの操作感の違いにはかなり戸惑うかもしれません。
機能的にはPagesとKeynoteはWord、Powerpointに匹敵あるいは凌駕していると思います。
08でついに登場したExcelのキラーアプリNumbersは、機能面ではまだまだ発展途上な所があります。
でも単独で使うのならiWorkのコスパは非常に優れていると思います。
どうしてもすぐにofficeを使いたいなら、2004の方にするしか無いでしょうね。とにかく2008は
現状では大アウトです。よくまあ製品として出しちゃったものだという印象ですね・・。さすがMS
でも2004も高いですしね、私ならiWork選ぶかな。まぁ最悪Excelだけ単体で買う手もありますね。
書込番号:7890957
0点

ゆの'05さん、麻布豆ゴハンさん レスありがとうございます。
色々と考えたのですが、20インチの324JAとフォトショップエレメンツ6、iWorkで購入しようと思います。僕はデジイチが趣味のひとつにありますので、フォトショップも外したくありません。(CS3は高いので、躊躇しておりますが)
特にOfficeとの連携が必要なわけではなく、ワープロソフト、表計算ソフトなどはそれしか知らないといった限りです。マックの世界は今の僕にとっては未知の世界です。未知の世界だからこそ、僕の知らないソフトがあり、僕の知らない楽しさがあるはずです。
来週まで楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7892852
0点

オフィス統合系ソフトなら、
マイクロソフトのOfficeとの互換性も高いオープンソースを
とりあえず試してみてはどうでしょう?
NeoOffice(Ver2.2.3)
http://www.neooffice.org/neojava/ja/download.php#download
OpenOffice(Ver3.0ベータ版)
http://download.openoffice.org/3.0beta/
私はNeoOfficeを使ってますが、
マイクロソフトのExcel、Wordとも特に問題なく互換してます。
もっとも、それほどヘビーに使ってるわけじゃないので
細かいことはわかりませんが…。
書込番号:7899005
0点

ななまさん
その手もありますよね。私のイギリス人の友人はOpen Office使ってますが、今のところ不具合は無いそうです。
ただ一眼カメラさんが、Mac初購入ということなので、フリーソフトいきなりはどうかなと思って書きませんでした。
といっても、正規の製品版であるOffice 2008が訳判らないバグの巣になってるんですから、Neo Officeの方がよほど
Mac初心者の方でも安心して使えるかも知れませんね。(^∇^;)
一眼レフさん
そうですか、20インチにされますか、差額も大きいですしその分でソフトやメモリー増設に使った方がお得ですね。
Photoshopはエレメンツで十分に多機能ですよ、というかCSの方は私など全く使い切れてないです。
単に持ってるという自己満足の世界に墜ちてます。(^∇^;)
何はともあれようこそMacの世界へ、ですね。存分に楽しまれますように。
書込番号:7903947
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





