Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の価格比較
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のスペック・仕様
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のレビュー
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のクチコミ
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の画像・動画
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のピックアップリスト
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のオークション

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月11日

  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の価格比較
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のスペック・仕様
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のレビュー
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のクチコミ
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01の画像・動画
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のピックアップリスト
  • Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01 のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01」のクチコミ掲示板に
Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01を新規書き込みDimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオテープ編集とMD編集

2002/08/30 01:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

ノートパソコン(windous95)を持っていますが、そろそろ買い替えを検討してます。
使用用途は
ビデオでビデオテープに録画したアナログビデオをDVD−RかDVD−RWに書き込みをして、編集作業をする事。
複数のCDの音楽をPCに記録し、MD(もしくはCD−R)を作成する事。
その他は、メール・インターネットが出来れば良いです。
ソニーのPCの製品には以上の事が出来そうですが何しろ高いので、安い製品のなかから、ソフトを導入したり付属の製品を購入したりして価格を安く出来ないかナと思っています。PCで詳しい方でアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:916436

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/30 06:42(1年以上前)

DVD-RW か、DVD-RAM/R/RW ドライブとビデオキャプチャボードが付いていればできそうですね。
ビデオキャプチャが付いていて、DVD-RWが作れるのは、大手では
ソニー、NEC(現DVDマルチドライブ)、それと日立の次期モデル。
NECのBTOならCPU等色々選択でき、安く上がることもできます。

或いは思い切って安くしたいなら、ショップパソコンがいいのではないでしょうか。

書込番号:916627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukleleさん

2002/08/30 23:23(1年以上前)

お返事アリガトウございます。

DVD-RW か、DVD-RAM/R/RW ドライブとビデオキャプチャボードが付いていればできそうですね。
ビデオキャプチャが付いていて、DVD-RWが作れるのは、大手では
ソニー、NEC(現DVDマルチドライブ)、それと日立の次期モデル。

ビデオキャプチャはどのパソコンにもついていると思っていました。
単体で後で買う事も出来ますが、買ったパソコンについているのであれば
その方が良いですね。
ただ上記のメーカーだと購入する場合、相当高価なものになりますよね。
デルのPCだと安く出来ると思って目をつけたのですが
デルを購入する場合でもやはり高くなってしまうのでしょうか?

NECのBTOならCPU等色々選択でき、安く上がることもできます。

BTOと言うものが、良く分からないのですが
NECで色々選択できる買い方があるのですか?
NECのホームページを見たのですが、どういうふうにすれば
上記の買い方が出来るのでしょうか?

或いは思い切って安くしたいなら、ショップパソコンがいいのではないでしょうか。

価格.COMだと直販のページに出ているメーカーの事ですね。
例えば、VSPECとかSTORMなどのメーカーですよね。
やはり、デルよりか安く購入できるのでしょうか?

後、MDの事なのですがソニーのネットMDの製品を購入すれば
どのPCでも簡単にCD→PC→MDの作業は可能でしょうか?

書込番号:917650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタマイズがわかりません。

2002/08/29 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 サカイルナさん

こんにちは、みなさんはじめまして☆
今度DELLのPCを買ってみようと思っています。
理由は単純で、余計なソフトは要らないから…かな。
Word・Excel・PowerPoint・ネットゲーム・デジカメ画像の保管・DVDの再生
なんかができれば他は要らないかなーなんて思ってるんです。
でもCPUとかメモリとか、ハード的な面のことって全然わからないんです。
とっても曖昧で大雑把なお願いで恐縮なんですが、どなたか「こんなカスタマイズがいいのではー?」みたいなのを教えてくれませんでしょうか。
ホントにホントにわからないんです(>_<)
お願いしますー☆

書込番号:915715

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2002/08/29 18:26(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
この機種のスペック見ると、P4-1700MHzと書いてありますが、現行機種でないですね。
そういったところから、カスタマイズ不可ではないでしょうか。

サカイルナさんの使用用途によりますけど、画像とDVDの再生がどのくらいされるかによって、判りませんね。
しいて言えば、十分なスペックだと思いますが、念のため、メモリを512MBにビデオボードをオプションに変更されると良いと思います。
(あくまで、個人的な意見です)

書込番号:915814

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/29 18:32(1年以上前)

テレビ機能は要らないんでしょう?
なら書かれているご使用の用途なら今時のPCならどれでも
かまわないんじゃない。
例えば Dimension 4500C 価格.com Basicモデル S01 
のスペックのページを開いて見ればわかるけれど、欲を出さないなら
そこに書いてあるそんな程度で十分。ただし、ドライブを
CD-RWじゃなく、コンポドライブにしなければDVDの再生はできんな。

しいて言えばネットゲームをすると書いてあるので、そのネットゲーム
の最低スペックをクリアしていることが条件。

一応貴女自身でご自分で試案されたモノも書いてください。
その方が、読んでいる方が色々ああでもないこうでもないと言えるでしょうから。

書込番号:915826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/30 03:29(1年以上前)

Dimension 4500C ベーシックパッケージ
ほとんどそのまんまでいいんではないかと。
ただ、ネットゲームをするとあるので、ビデオ機能ははオンボードから
GeForce4に代えたほうがいいのかな。でも重い3Dゲームじゃなかったら
I845Gのビデオ機能のままでもよさそうだけど。
ということでビデオ機能をGeForce4に代えただけで税込み119490円ですね。
外付けフロッピードライブもTVチューナーも入れていません。メモリも256MBのまま。

書込番号:916529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVI接続について

2002/08/17 00:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 TAKESHI-Mさん

このPCはグラフィックボードを(オプションで)付けてもDVI端子が
ないようなんですが、このPC用にDVI接続できるグラボはあるのでしょうか?
このPCにナナオの液晶モニターをデジタル接続したいんですが、
やはり、無理という事なんでしょうか…

書込番号:893951

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/17 09:26(1年以上前)

拡張AGPスロットが付いているから、できるんじゃないの?

購入選択画面でオンボードを選択して、別途自分でDVD接続ができるビデオボードを購入してそれをAGPにさせばできるでしょう。
(オンボード オン・オフとかはマザーボードによる)

それとも別のことを聞いているの?

書込番号:894521

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/17 09:30(1年以上前)

誤)DVD→ 正)DVI

ナナオ製品とのDVI接続には当然相性があるから、ビデオボードはなんでも良いというわけではありません。その辺はネットで調べれば、DVI接続に関しての記事が沢山出てきますからご自分でも確認して下さい。

書込番号:894525

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKESHI-Mさん

2002/08/17 10:29(1年以上前)

このPCのグラボの差し込むAGPスロットが小さいので、
非常に限られたグラボしかないんじゃないか、実はDVI端子のついたグラボは一つもないのでは…と思っているのです
(実際デルもDVI端子無しのグラボしか選べないもので…)。

ナナオのデジタル接続については過去のココの記事で調べてまして
不具合の出たメーカーのを使わなければ何とかなるかなと思ってます。

書込番号:894601

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKESHI-Mさん

2002/08/17 12:17(1年以上前)

>非常に限られたグラボしかないんじゃないか、実はDVI端子のついた
>グラボは一つもないのでは…と思っているのです

自己レスですが。。そんな事は無いのかなぁ…

書込番号:894777

ナイスクチコミ!0


-tantanさん

2002/08/19 18:59(1年以上前)

Dimension4500C用ロープロファイルカードのサイズは、64.6mm×167.6mmになります。
ご自身でビデオカードを変更される場合は、上記サイズのビデをカードをご選択くださいませ。

っていう返事が帰ってきたよ  しっかし、こんなミリ単位のものを
見つけなくてはいけないってこと!?

書込番号:898876

ナイスクチコミ!0


ほたるいかさん

2002/08/19 22:02(1年以上前)

G450のロープロファイル版がDVI出力だけど、基板サイズ55mmx168mmですね。0.4mmオーバーが気になる!

書込番号:899223

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKESHI-Mさん

2002/08/21 19:05(1年以上前)

>tantanさん
わざわざ電話で(?)調べてくれて有難う御座います。

>ほたるいかさん
0.4ミリとは微妙すぎる!(^^;)(G450とは何でしょう?)
でもやはり殆ど選択肢は無さそうな感じがしてきました(o_ _)o

書込番号:902306

ナイスクチコミ!0


ほたるいかさん

2002/08/21 20:37(1年以上前)

わたしは、3Dが必要ない人なもので、
http://www.infomagic.co.jp/main/G450%20DVI%20PL.htm
がいいかなと思っていたところだったのですわ。

書込番号:902466

ナイスクチコミ!0


アロエリナさん

2002/08/25 12:56(1年以上前)

自分もナナオの液晶モニターを購入してノーパソにアナログ接続しています。
4500Cがほしかったのですが、無理っぽいので諦めました。
ロープロでDVI端子のあるビデオボードって少ないですね。

しかたがないので、エプソンダイレクトのデジキューブを検討しています。
でもでも、ほんとはDELLがほしいっす。

ナナオの液晶はノーパソのモニターよりきれいなんだけど、
アナログ接続だと文字がぼやっとした感じで、
早くデジタルで繋ぎたいです。

書込番号:908661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

cpuのアップグレードできる?

2002/08/15 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 hiro5167さん

このpcはオーダー時に幾つかのcpuが選択できますが、納品後に自分で交換可能でしょうか?biosやマザーボードの設定変更、冷却ファンの変更などが必要なのでしょうか?(もちろんすべて自己責任で)
ちなみに、私のpcのcpuはpen-4の1.7です。
dellサポートの回答はcpuアップグレード自体がサポート対象外なので、それに伴う情報の開示はできないとのことでした。

書込番号:890326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 00:25(1年以上前)

その時選択可能だったCPUなら換装可能だと思います。

CPU自体は自動で認識すると思います。
クーラーはそれに見合う能力が必要でしょう。

書込番号:890368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/15 00:30(1年以上前)

BTOの選択肢にはPEN4 5.53GHzまで入っているし、I845Gチップのマザーみたいなので
CPU交換だけで認識はすると思います。BIOSの更新なども問題ないのでは?
ただ、冷却ファンは1.7のものが使えるかどうかはわかりません。
省スペースPCのようだし。まあ、何GHzに代えるのか知りませんが、リテールファンは
多分無理なので、別途省スペース用の背の低いCPUクーラーを買わないといけないかもしれませんね。まあ、とりあえず付けてみて温度とか高いようなら検討してみてはいいんじゃないですか?

書込番号:890383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 00:37(1年以上前)

>tabibito4962さん
5.53GHz?(^_^;)
突っ込み申し訳ない。

書込番号:890396

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/08/15 00:37(1年以上前)

自分で判断できないのに自己責任?
なんかヘン。
まぁ、マザーごと入れ換えするつもりなら何でもできるでしょう。

こないだ会社でゲートウェイの筐体だけ再利用して新しくマシン組んだけど、
結局流用できたのはホントに箱だけ。
電源ユニット、電源SW、LEDまで新調したので、新しい箱を買った方が安上
がりだったかも。

効果の感じられるレベル(最低でもクロック倍くらいかな)のアップグレ
ードを目指すと、あるいは電源から交換という可能性もあり得るので、マ
ザー交換を考えないのなら、今の時点で最速を選んでおいた方がいいと思
うです。

(金剛)

書込番号:890397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/15 01:09(1年以上前)

ZZ−R さん
>5.53GHz?(^_^;)

あらあら、なぜこんな高クロックに…(笑)!2.53Ghzの間違いです。スンマセン。
でも2年後ぐらいには、実現してるんですねえ。恐ろしい事です。

書込番号:890473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 03:54(1年以上前)

>tabibito4962さん
>でも2年後ぐらいには、実現してるんですねえ。恐ろしい事です。
ホントそうですよね〜。
何時までムーアの法則が維持出来るんでしょうかね〜。
興味が湧くところです。頭打ちは無いのか(^_^;)

書込番号:890684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/08/15 04:37(1年以上前)

1.7GHzモデルをBTOで2.53GHzにすると+75000円ですね。
確かに差額で2.53HzとDDR512MB(バルク)くらいいけますね。
でも折角のDELLのサポートが受けられなくなるのも勿体無いです。

ムーアの法則?とっくに放棄してますよ、我等がVIAは(爆)

書込番号:890714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 04:48(1年以上前)

そうですね〜、サポートの問題を考えるともったいないかもしれませんね。

我が道を行くVIAですね(笑)
VIAにSocketAのCPU作って欲しいな〜(笑)

書込番号:890718

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/08/17 21:00(1年以上前)

1.7GHzはWillametteなので、Northwoodの2.53GHzより発熱しないようなので、
冷却ファンはそのまま使えるんじゃないかな?
あくまで希望的観測ですが・・・

書込番号:895531

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/08/17 21:02(1年以上前)

おっと間違い。

> 1.7GHzはWillametteなので、Northwoodの2.53GHzより発熱しないようなので、

ではなく「2.53GHz(Northwood)の方が発熱しない」です・・・

書込番号:895534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDが増設できなくて困っています

2002/08/14 00:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 HAZhazさん

先日、4500Cを購入しましたが、前PCに増設していた内蔵HDDをその4500Cに増設しようとカバーを開けた所IDEケーブルが分岐されていなく増設ができなくて困っています。(電源部はありました。)
デルHPでは確かに「増設はできません」となっていますが、てっきりスペース的な事(入れる所がない)で、できないものと思ってしまい、まさかケーブルが分岐されてないとは判りませんでした。
どのように増設すればよいのかわかる方、お教えお願いします。




書込番号:888348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 00:27(1年以上前)

IDEケーブル買うだけで済むと思うのですが・・・

書込番号:888413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/14 01:06(1年以上前)

そもそもベイの空きが無いので増設は無理だと思いますが…

書込番号:888498

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAZhazさん

2002/08/14 01:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
スペース的に空きがないからIDEケーブルを外まで引っ張り、無理やり外につけようと思っています。
気にしているのは分岐しているIDEケーブルをつけてきちんとHDDが二台認識されるか心配でどうしようかと思っていたところです。
ZZ−Rさんのお返事どおりIDEケーブルを購入して接続してみます。


書込番号:888517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/14 10:03(1年以上前)

しかし無理やり増設と言うのはお勧めしかねます。
見たところUSB2.0が付いてますし外付のHDDが良いと思います。

書込番号:888951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/15 01:25(1年以上前)

それはちょっと無謀だと思いますよ(^^;
電源容量もあまり余裕は無いようですし。
私も外付けケースに入れてUSBorIEEE1394での接続をお勧めします。

書込番号:890493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

小さいけど静かなの?

2002/07/23 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

スレ主 ごおせさん

4500は確かに静かだけど、4500Cは小さい分、妥協とかないの?

書込番号:847984

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/23 00:24(1年以上前)

購入するとき納期に注意してね、最低4週間は

書込番号:848001

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2002/07/23 08:47(1年以上前)

自分も最近4500C買いましたが、静粛性はまあまあだと思いますよ。
もっとも4500や他のマシンと比較したわけではないので、
あくまでも個人的には気にならないレベル、ということです。

納期に関してですが、私の場合は10日ぐらいで来ました。
もっとも、パーツ構成で結構変わるらしいので、
気になるなら購入前に電話で確認した方がいいでしょうね。

書込番号:848500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01」のクチコミ掲示板に
Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01を新規書き込みDimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01
Dell

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月11日

Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング