Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月11日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月16日 14:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月11日 17:33 |
![]() |
0 | 18 | 2003年8月28日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


ウィンドウズが起動しなくなりOS再インストールしたのですが、リソースCD入れてその先がちんぷんかんぷんです。サポートセンターに聞いてもいまいちわかりません。インターネットにつながらないです。文書番号???って言っていたような?うーん…とりあえずなにすればいいのでしょうか?
0点

宮爺 さんこんにちわ
多分、リカバリーCDの事だと思いますけど、どの辺りで躓いているのでしょうか?
普通はリカバリーCDがすべてインストール作業を行ってくれますけど。
行った作業内容を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:2810220
0点

こういう場合携帯だとつらいよね
とりあえず、BIOSに入れるなら
ファーストブートがCDドライブになってるか見てみる。
書込番号:2810228
0点



2004/05/15 15:26(1年以上前)
あもさん 素早いレスありがとうございます。とりあえず、できたのがシステムとオーディオとビデオのデバイスドライバです。ネットワークデバイスドライバが??なのです。解凍しても英語がずらりで??なのです。うーん…
書込番号:2810242
0点


2004/05/15 15:33(1年以上前)
スタート→マイコンピュータを右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→?マークが付いたデバイスの、ドライバ更新をやってみる。自動的にドライバを見つけてくれる場合が多いけど、ダメな時もあるよ。やってみて!
書込番号:2810260
0点

博多屋の兄ちゃんさんが仰るように、デバイスマネージャで?のあるデバイスを削除して再起動してみてください。
だめでしたら、Microsoft標準のドライバをインストールされても動作する場合もありますし、CD-ROMを求められる場合、もう一度CD-ROMを入れ(自動起動し様とした場合、きゃんせるしてください)CD-ROMのドライブがEどらいぶなどとなっているんでしたら、ドライブを指定してみてください。
書込番号:2810269
0点


2004/05/15 15:43(1年以上前)
あもさんフォローサンキュー!ちょっと忙しい(^^
書込番号:2810282
0点



2004/05/16 14:17(1年以上前)
あもさん、たかろうさん、博多屋の兄ちゃん 、ありがとうございました!復活しました!m(_._)m
書込番号:2814195
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


ロープロ対応で128Mかつ新しいチップ?に引かれ
ASK製R92−LP−CDT−A128Dってヤツ注文してしまいました。
4月末発売の予定が入荷がまだで手元にありません。
どなたか先発人柱な方おられましたらレポートを!!
尚、ASKのページにも未だ記載されてません。まず気になるのは寸法。。
0点


2004/02/06 20:40(1年以上前)
その後、無事に装着できましたでしょうか?
自分もイロイロ探しているのですが・・・寸法制限厳しくて。
本製品も候補になっているので、使用感も教えて頂ければ幸いです。
書込番号:2435048
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500CでFFをやろうと、思い中古のMX440(64MB)を買いましたが、ベンチが2300くらいしか出ません。ドライバーもnVidiaのHPから最新
ものを入れたり、添付のCD入れたりと5種類くらい試しました。こんなモンなんですかね? それからグラボを積み替えようと、AopenのFX5200買ったら、ロープロ対応だけどボードが若干広くてフタが閉まらなかったです。ロープロでも、全部同じ大きさじゃないんですね。FX5200かラデ9200あたりで、実際に使ってる人がいたら、メーカーと商品名教えてくださ〜い。
0点


2003/09/09 14:46(1年以上前)
これはどう?使ってはいないけど。
http://www.japan.creative.com/products/graphics/rx96/
ただし、少し長いかも(幅は狭いけど)
書込番号:1928029
0点

CPUはなに?
Pen4-2.6以上ならFFベンチ3千の後半は行くと思うけど。
MX440-8X なら4000は超えます。
書込番号:1928248
0点



2003/09/10 10:05(1年以上前)
Goosyさん、ピアノさん、レスありがとうございます。CPUはペン4の2.26Ghz(FSB533)です。メモリは1G積んでます。
書込番号:1930405
0点


2003/09/11 17:33(1年以上前)
私も試しに走らせてみましたが、Pen4-2.8GHz+MX420+768MBの環境で2300強でした。
ま、FSB533にDDR266だし、こんなもんか。
ところでうず潮さん、もしCreativeのボードを試されたらぜひご報告をお願いしますm(_ _)m
書込番号:1933820
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


パソコンをはじめて日が浅く、疑問に思ったことがあったので、どなたか教えてください。
実はメールなのですが、今は「Microsofo Outlook」を使用しています。よく見ると、別にも「Outlook Express」というのを見つけました。この2つの大きな違いは何でしょうか?
メールが送られてくるのを確認するときには、送受信を押さないとメールが来てるか確認ができません。
画面を開いてすぐに確認できる方法はないのでしょうか?
主人が職場で使用しているのは、画面を開くだけでメールが届いているのが、すぐにわかるといっていました。あと、音でも教えてくれるとか・・・?
画面を開き、送受信を押さないと確認ができないのには、とても不自由しています。私が設定の仕方がわからないだけかもしれませんが・・・
どなたか教えていただけないでしょうか?
また、前者と後者どちらがメールを送るのに便利なのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点


2003/08/23 01:12(1年以上前)
「ツール」→「送受信の設定」→「送受信グループの定義」で一定の時間間隔で送受信できます。
Outlook Expressはメール専門のソフト。
Outlookはウェブもメールもスケジュール管理等色々こなせるソフト。
メールソフトとしては、どちらも機能的には大して変わらないけれど、
Outlook Expressの方がメールのみなので、操作も簡単かと思いますし、ユーザーが多い分、人にも聞きやすいかと思います。
Outlookを使っているのなら、Outlook Expressに変えても すぐに使えると思いますよ。
メールだけで利用するならOutlook Expressがお勧め!
書込番号:1878173
0点

Outlookなんて私の周りでは使ってる人いないです
書込番号:1878439
0点

>Outlookなんて私の周りでは使ってる人いないです
確かに。私の周りで「個人(=プライベート)」で使っている人も
見たこと・聞いたことが無いですね。
さすがに会社で使っているという人はいますが。
書込番号:1878470
0点


2003/08/23 08:30(1年以上前)
やはりXP初心者なので便乗質問ですが、どうかよろしくお願いします。
僕も付属のOutlookExpressを使ってみたのですが「メッセージをサーバーに残す」という設定が見当たらず、試しに受信するとサーバーからは消されてしまうようです。これでは他のマシンからメールチェックをできないので困ります。どこで設定すれば良いのでしょうか?
また他のメールソフトでお勧めのものがあれば教えて下さい。ネットスケープは僕の環境ではうまく動かないです。
書込番号:1878652
0点


2003/08/23 09:19(1年以上前)
>「メッセージをサーバーに残す」という設定が見当たらず、
Outlook Expressでは、サーバーにメールは残せません。
Outlookなら 電子メールアカウントの詳細設定でサーバーにメールを残したまま受信出来ます。
>他のメールソフトでお勧めのものがあれば教えて下さい。
セキュリティ、高機能な「Becky!」(有料)
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html
書込番号:1878742
0点


2003/08/23 09:48(1年以上前)
>Outlook Expressでは、サーバーにメールは残せません
そんなことないです。
「ツール」−「アカウント」−「メール」タブを選択して(複数のアカウントがある場合はアカウントも選択して)「プロパティ」ボタンを押す。
「詳細設定」タブに「配信」という項目があり、そこの「サーバーにメッセージのコピーを置く」をチェックすれば削除されずに残ります。
書込番号:1878773
0点



2003/08/23 10:54(1年以上前)
grapeさん ご丁寧なお返事ありがとうございました。
早速設定してみました。
たかろうさん ピアノさん
Outlookを使用されてる方は少ないのですね!
今まで知らずに利用していました。
Expressに変更してみようと思っているのですが、
Expressを開くと
「!Expressは通常の使用するメールクライアントとして選択されていません。通常使うプログラムとして設定しますか?」
と、表示されます。
これは、「はい」を選択するといいのですよね!
また、選択後は、他に設定などあるのですか?
あと、Expressを選択した場合は、今後のメールはOutlookにはおくられてこなくなるようになるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1878872
0点


2003/08/23 11:12(1年以上前)
>あと、Expressを選択した場合は、今後のメールはOutlookには
>おくられてこなくなるようになるのでしょうか?
メールを受け取るポストは1個だと思ってください。そこにアウトルックエクスプレス、アウトルックなど取り出し口が複数あると考えるといいでしょう。
ですから「アウトルックには送られてこなくなる」ということはありません。
書込番号:1878901
0点

各ソフトウェアは自分を活用してもらうようにプログラミングしてあります。
なので、同種のソフトウェアがインストールされていると、自分を1番にしてもらおうとします。
『プログラムのアクセスと規定の設定』というのがWindows Updateからインストールできます。
Windowsのシェアを利用してMicrosoftも他社製品を排除しようとしていました。
しかしそれが問題となり、ユーザーが自分の使いたいモノを選択できるようになりました。
書込番号:1878934
0点


2003/08/23 12:24(1年以上前)
shomyo さん
ご指導ありがとうございました。
メール機能に関してはEpressには自動仕訳ウィザードがないことぐらいでしょうか、不便なのは。手動で、メールルールの設定をすれば多分同じことができるのでしょうが。
書込番号:1879069
0点

逆においらはOutlook Expressは使用したことない
1日300通のメールを受信するから、メールの振り分けはアウトルックのほうが楽に設定できるしね
それに次回のOSからOutlook Expressは廃止されるよ
アウトルックをうまく利用したほうが後々便利思うがね。
(reo-310でした)
書込番号:1879101
0点


2003/08/23 14:54(1年以上前)
わかりました。しばらくOutlookを使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:1879382
0点


2003/08/23 21:29(1年以上前)
Outlook Expressって、データー残し辛くないですか?
住所録とか、受信メールとか?ホルダー変えられるのかな?
書込番号:1880187
0点

メッセージのフォルダは元々移動できます。
住所録はWindowsのものをつかっているので、フォルダを変えることは通常しないでしょう。
書込番号:1880946
0点


2003/08/24 09:58(1年以上前)
追加質問ですが、
Outlook/Exprressで「ヘッダーをすべて」見るにはどこを設定すればよいのでしょうか?そもそもヘッダー項目が見当たりません。ネットスケープメールでは標準で簡略・通常・詳細と3段階に切り替えて見られたのですが。
書込番号:1881532
0点



2003/08/25 13:47(1年以上前)
shomyoさん、きこりさん わかりやすく、ご説明していただいてありがとうございました。
reo-310さん Expressは後々、廃止されちゃうのですか・・・
Expressに変更しようと思いましたが、Outlookをもう少し勉強して、使いこなせるようにがんばってみたいと思います。
書込番号:1884565
0点

MS内部でも話が混乱していますね、存続しても無料でアップグレードできるのか心配だな
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/25/ne00_outlook.html
書込番号:1893018
0点

Windowsからメーラーが無くなったりウェブメールだけになることはないでしょう。
書込番号:1893736
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


パソコンなのですが、購入の際に、「マルチアクセス」をつけなかったのですが、よく見ると、「本体購入後にパーツ増設することが不可能です」とあります。
ビデオカメラの映像を編集したい場合には「マルチアクセス」がないとできないのでしょうか?
また、その他にビデオカメラの編集を簡単にできる方法があれば、教えていただけないでしょうか?
0点

マルチアクセスってなんですか?
>ビデオカメラの編集を簡単にできる方法
ひたすら編集しまくること
業者に頼み込む
千里の道も一歩から
書込番号:1885176
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500Cを使用しているものですが、ビデオボードを増設したいと考えています。何かお勧めがあったら教えてください。特に最新のゲームがしたいわけではないのですが、オンボードのビデオメモリよりよくなればいいかなっていう程度ですが。
0点


2003/05/29 23:03(1年以上前)
>オンボードのビデオメモリよりよくなればいいかなっていう程度ですが。
なにが?
梢
書込番号:1621359
0点


2003/05/30 09:36(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





