Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月11日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


8250のページが無くなってしまったので、こちらに書き込ませてください。8300かディスカウントの8250シリーズを今週購入予定の者です。
ちょっと教えていただきたいのですが、8250の場合は、パーテーションは区切られているのでしょうか。エプダイですと、これも希望できますが、DELLではそのような注文が面がないため、???です。
120Gを30+90くらいに分けたいのですが・・・。
注文できないのなら、分ける場合、OS再インストールということになるのでしょうか?ご教授ねがいます。
0点


2003/05/02 08:25(1年以上前)
パーティション切るのは市販ソフトでもできますが、OSの再インストが普通でしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030055&MakerCD=122&Product=PartitionMagic%208%2E0%20%93%FA%96%7B%8C%EA%94%C5
書込番号:1541833
0点

>OS再インストールということになるのでしょうか
そうですね、市販ソフトを使用しないのならそういうことになります。
こういう質問をするということは、おそらく未経験のために「随分難しそう」という
思いがあるんじゃないでしょうか。
誰でも未経験なら何事も難しく思うものですが、考えているほど難しいことじゃないですから
思い切って挑戦してみたら如何でしょう。
30+90 でも、20+20+80 でも自由に出来ますから。
書込番号:1542656
0点



2003/05/03 08:11(1年以上前)
ありがとうございます。再インストールやってみます。
以前、パーテーションマジックは使ったことがあるのですが、見事に逝ってしまって、それいらいあのソフトはどうしても使いたくなかったのです。
お願いついでに、OS再インストールの記述が書いてあるものはないでしょうか?ありましたら教えて頂けると、尚、力強いです!
追伸:昨日注文致しました!
書込番号:1544600
0点



2003/05/03 08:12(1年以上前)
尚、力強いです!→尚、心強いです! でした。
書込番号:1544605
0点


2003/05/04 11:26(1年以上前)



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


IEEE1394経由で付属のムービースタジオを使用して、デジビデから動画をキャプチャーし、そのソフトからDVD+RWに焼き込んだのですが、映像と音声が若干ずれてしまいました。(音声の方が1秒ほど早い)ソフトの設定等対処方法をご存じの方がおられましたら教えてください。
0点

まずはキャプチャーしたAVIファイルで確認
次にMPEG2にエンコしたMPEGファイルで確認
どこでずれるかによって対処方法も変わります。
カット編集とかもしてるのかな?
書込番号:1536289
0点



2003/04/30 13:07(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。今どこでずれているのか確認は出来ない(自宅のパソコンなので)のですが、mpeg2にはエンコードしていません。DV方式で取り込んでそのまま焼きました。カット編集もしていません。
書込番号:1536536
0点

ムービースタジオってどこかのソフト名かと思ってた、違うのね。
VideoWave Movie Creator 一つで全部できるのね
1)一度にDVからの取り込みからオーサリング書き込みまですると、辛いのかもしれない。
mpeg2でも出力できるようだから、出力してみてその時点で音ズレがないか確認、
あらためてオーサリング後書き込み・・・・。
(これができるかどうかは不明だけどね、出来なければオーサリングと書き込みだけは、ムービーライター2.0とかの体験版を使ってみるのもいいでしょう)
2)それとは別に、作業フォルダのあるパーテェーションに十分空き容量があるか
ない場合には、作業フォルダを空いてるパーテェーションに置く(出来ればC以外)
念のため、デフラグしておくといいですね。
書込番号:1536621
0点



2003/04/30 15:14(1年以上前)
どうもありがとうございます。早速帰ってから試してみます。
書込番号:1536766
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


「Dimension4500C」を購入し、オプションの「ビデオカード」を付属させなかった為、新規に購入をしようと思っているのですが、サイズに合うビデオカードが見つからず、困っています。お奨めの「ビデオカード」を教えて頂けないでしょうか?
0点


2003/04/28 03:04(1年以上前)
このあたりでいかが?
http://www.askselect.jp/a91bl.htm
http://www.xiai.jp/products/xia9100-dv64.html
私はXIA9100-DV64つけてますがファンの音はやや気になる程度
PCはP4-1.8Gの4500CですがFFベンチで3500程度でした。
書込番号:1529125
0点



2003/04/29 16:30(1年以上前)
>もっさりさん
私も「XIA9100-DV64」にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1533708
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500CをNVIDIA GeForce4 MX 420 with TV Out 付で買いました。TVに出力しようとしましたがS端子ケーブルの差込部分の形状が違い、接続できません。DELLに聞いたところS端子には差込部分に突起があるものと無いものがあるのでないものを使ってくださいとのこと。早速、大手電気店と大手PCショップに電話で問い合わせしましたがありませんでした。どなたか売っている店を知りませんか?教えてください。
それから接続した場合、TVに出力できるのは画面だけでしょうか?音声は出ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2003/04/13 07:30(1年以上前)
すみません。同じ質問を2度してしまいました。
書込番号:1484755
0点


Geforce4でのTV出力は厳しいですよ(^^;画質的に。
音はサウンド出力端子で繋げばいいと思います。
とにかくGeforceでのTV出力は期待しないでくださいね。
あくまで「映る」って言う程度です。
書込番号:1485009
0点



2003/04/13 11:48(1年以上前)
sho-hoさん、ありがとうございます。早速、相談してみます。
ジェドさん、そんなに画質が悪いんですか?DVDコンボドライブを購入したので出来れば繋いでTVでDVDを見たかったのですが・・・。
無理かしら?
書込番号:1485232
0点



2003/04/13 11:51(1年以上前)
ごめんなさい、sho-shoさん。名前、間違えちゃいました。
書込番号:1485239
0点


2003/04/13 12:15(1年以上前)
S端子って種類があったんですか?うちには何も考えずに買ったケーブルが何本かありますが全部ささりますんで気が付きませんでした。
それはそうと確かにパソコンの画面はテレビに出すときついですが、DVDのフルスクリーンモードなら全然きれいにみれますよ。うちはそれで感動してプロジェクタまで買ったくらいですから。
書込番号:1485318
0点



2003/04/13 13:32(1年以上前)
PUIさん、ありがとうございます。おかげで俄然、接続する気が湧いてきました。
書込番号:1485548
0点

>全然きれいにみれますよ。
ビデオカードがRADEONかMATROXだったのでは?
NVIDIAでは、TVはダメダメ(笑)ってのが通説ですよ。
DVD見たいのなら1万円程度で売っているDVDプレーヤーの方が遙かに使い勝手も画質も音もイイと思いますよ。
書込番号:1488019
0点


2003/04/14 09:29(1年以上前)
うちはNVIDIAですよ。4500Cはそれしか選択肢がありませんから。
おっしゃるとおり、専用のプレイヤーの方がいいに決まってるんですが、
(今ではうちもプレイヤーを買いました)DVDを見ようとするきっかけになるならこれでいいんじゃないですか。あとケーブル1本買えば実現できるDVDシステムなんだから。
ただし、これだけでは本当のサラウンドは実現できません。もしホームシアターにはまりそうなら専用のプレーヤーを買うことをおすすめします。
書込番号:1488254
0点



2003/04/14 23:06(1年以上前)
PUIさん、返信ありがとうございます。ところでPUIさんのNVIDIAは私のモノと違うNVIDIAなんですか?S端子突起ありでも大丈夫なやつですか?結局、sho-shoさんに教えてもらったところでも扱ってなく途方にくれています。近頃はこんなに探しても無いなんておかしい。これはもしかしたら部品の加工不良品をつかまされたのではないかとDELLに対して疑心暗鬼におちいってます。
書込番号:1490335
0点


2003/04/15 08:29(1年以上前)
たぶん一緒だと思います。というか今お持ちのSケーブルささるはずです。
結構さしにくいんですよ。よく見てもう一度やってみてください。
下に出てる特殊なSケーブルは私は見たことないですから。映像と音声を一つのコネクタで出してるってことでしょ?NVIDIAの出力は映像だけですから、そこいらへんで売ってるやつがささるはずです。
書込番号:1491306
0点



2003/04/16 05:56(1年以上前)
PUIさん、もうひとつ教えてください。PUIさんのNVIDIAのS端子接続口の一番外側の金属のリング状のものは完全に丸くつながっていますか?
それとも一部切れていますか?
うちのTVやビデオカメラのS端子の差込口はいずれも外側の金属部分が切れています。そこの部分にS端子の突起が入るようです。
書込番号:1494028
0点


2003/04/17 23:17(1年以上前)
お待たせいたしました。
切れてません。
書込番号:1499028
0点


2003/04/17 23:18(1年以上前)
もう一つ、うちのSケーブルは突起があります。
ということで再挑戦
書込番号:1499039
0点



2003/04/18 05:55(1年以上前)
PUIさん、本当にありがとうございます。
今週末、再挑戦します!
書込番号:1499805
0点



2003/04/20 14:57(1年以上前)
再チャレンジしました。が、やっぱり力をいれても入りません。頭にきたのでヤスリで突起部分を削っちゃいました。なんか電気的には関係なさそうだったので・・・。んで、ようやく接続することが出来ました。
PUIさん、いろいろありがとうございました。おかげでDVDをTVで見ることが出来ました。PUIさんのいうとおりフルスクリーンにして見ればきれいに見ることが出来ます。こんだけ苦労したのでTVで見るDVDの画像もまた格別でした。
書込番号:1506749
0点


2003/04/20 18:05(1年以上前)
よかったですね。
それで、疑問なんですがくりすSさんのSケーブルってどんなんなんですか。上のhttp://www.muuz.ne.jp/store/avcable.htmlで出てるSケーブルの端子と形状が違うんですか?突起ってそんなに大きいんですか?そんなに入らないって言うのが不思議でならないんですが・・
書込番号:1507309
0点



2003/04/27 12:25(1年以上前)
至って普通のSケーブルです。家電量販店で買ってきました。やっぱ、受け側の加工不良でしょう。でも、もう何とか見れるようになりましたからOKです。削りは正解でした。
書込番号:1526771
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500CでFFは快適にできますか?ベンチマークの数値はどれくらいでしょうか?
勿論、GeForce4TM MX420 使用です。予算的にもスペース的にも
4500Cでやりたいんです。。
誰か教えて頂けませんか?わかりしだい購入したいんです。
どなたかよろしくお願いします。
0点

グラフィックカードが推奨環境では
NVIDIA GeForce3,
GeForce4 Tiシリーズチップ搭載のボード(AGPバス対応)VRAM64MB以上
ですから、それ以下のGF4MX420ではとても快適とはいかないでしょう。
http://www.playonline.com/ff11/win/02.html
予算的に厳しいのならショップPCをお勧めします。
10万余りで快適にできるものを売ってます。
それも無理ならPS2でどうぞ。
書込番号:1384984
0点

グラフィック機能を優先したいなら間違ってもスリムタイプのPCはチョイスするべきではないです、高性能なグラフィックカードはスリムタイプは発売されていません、標準的なATX準拠タイプを選んでください。
(reo-310でした)
書込番号:1385073
0点

MX420は以前のGF2MX400と同程度の性能でしかありません。
ですから、メーカーの必要スペックの最低レベルでしかありませんので、とりあえず起動するというレベルでしかないと思います。実際にプレイに耐えるかは疑問です。
FF11目的でPC買うなら、同じくらいの価格でショップオリジナルPCを買えばそこそこ快適にプレイ出来るモノが出来ますよ。
他の方も言われていますが、メーカー製のスリムPCでは無理です。
スリムPCタイプでもやれないことはないですが、お金と知識と努力が必要です。
書込番号:1385743
0点



2003/03/12 22:53(1年以上前)
ピアノさん reo-310さん ジェドさん お返事ありがとうございます!
そうですか・・、やはり無理があるんですね・・。
出来ればPCでFFをと考えていたんですが、残念です。
問題はやはりビデオカードなんですね。
DELLのページでは拡張性も十分と書いてあったのですが、素人の私では
難しいのでしょうか??ミドルタワーの方は無骨な感じがして避けたかったのですが・・・。
書込番号:1387031
0点

ミドルタワーとスリムケースでは拡張性が全然違います。
おそらくスリムケースの割には拡張性があるということでしょう(^^;
FF11目的なら前述したショップオリジナルPCなどがお勧めです。
例えば下記のような構成で作ると、、、
CPU :AthlonXP2200+・・・・・・13000円
RAM :DDRSDRAM512MB・・・・・・・7500円
MB :GA−7VAXP・・・・・・・・・・・13000円
FDD :ソニー製・・・・・・・・・・・・・・・・2000円
HDD :80GB・・・・・・・・・・・・・・・10000円
VGA :GF4Ti4200・・・・・・・・・・18000円
CDR :コンボドライブ・・・・・・・・・・・・20000円
CASE:350W電源付きミドルタワー・・・・・16000円
OS :OEM版WinXP HOME・・・・・13000円
その他 :キーボード&マウス&静音CPUファン・10000円
合計125000円くらいですね。パーツ代だけで。
これをショップで組み立ててもらうと+10000円ってところでしょうか?
もちろん構成を変更したりすれば安く上げることも可能です。
ご希望の製品に比べると性能的には2倍くらいだと思います(FF11をやるにあたって)
なお、私はミドルタワーケースですが、机の下に置いて使っているので、その大きさは気になりません(^^
書込番号:1387820
0点


2003/04/24 23:01(1年以上前)
4500C P4 2.4G 512M MX420 でFFベンチ3200+です。
書込番号:1519706
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500Cの購入を検討中です。現在富士通の古いノートパソコンを使っています。CPU2.4G、512MBメモリー、80GBのHDで検討中です。わからない点何点か質問させて下さい。
1.モニターは15インチのUltra Sharpというのがいいかなと思っていたんですが、5万円近くして高い割りには、過去ログでの評判があまり良くないので迷ってます。デジカメの画像を鑑賞をしたり、フォトショップで修正をしたりする程度の使いみちですが、どうなんでしょうか?また他社製品で適合する綺麗な液晶モニターのご推薦があれば御願いします。
2.デジカメ画像(600万画素)のRAW現像やレタッチをするのに、512MBのメモリーで充分でしょうか?
3.愚問のような気もしますが、、オフィス2000のソフトでもインストールして使えますよね?
4.CATVでインターネットしています。4500Cには無線ルーター(メルコIEEE802.11g)から有線でつなぎ、今持っているノートパソコンには同じルーターから無線でつなごうと思っていますが、何か問題があるでしょうか?
長々と質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。
0点

1.モニタは社外品でイイものがいっぱいありますからそれを買いましょう。
2.それでも充分とは思うけど、レイヤーを多用するなら増設した方がイイでしょうね。
3.動作自体は問題ないと思いますが、別のPCにはいっていた奴を使うということでしょうか?その場合ライセンス違反になる可能性もあります。基本的に1台に1ライセンスですので、1ライセンスでを2台のPCにインストールするのは違法になります。ライセンスについてはメーカーにご確認下さい。
4.わかりません。
書込番号:1505736
0点



2003/04/20 08:46(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました!!
3についてはおっしゃる通りですね。最新のを注文時につければ、割安なのでそう致します。
1については他社のもので検討をしようと思っているんですが、なにせ素人なもので、雲をつかんでいます。参考にするサイトはやはり価格COMの過去ログでしょうか?(一応液晶モニターの項目で「4500C」をキーワードに絞り込み検索しては見ています)他に参考になるサイトか文献があればご紹介ください。
2は念の為にメモリー増設を検討致します。
書込番号:1505862
0点

モニタはサイズや価格だけでもイロイロあるので、ここで(液晶掲示板で)情報を見て実際に店頭で確認しましょう。
日立の液晶パネルを使った製品(日立製モニタとは限らない)の評判がいいようですね。
書込番号:1508784
0点



2003/04/21 23:07(1年以上前)
返信ありがとうございます。モニターの掲示板いろいろ見させて頂きました。NANAOや三菱も評判が良さそうですね。日立の液晶パネルが使われているのかどうか分かりませんが、いろいろ勉強して見ます。
書込番号:1511306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





