Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月11日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月7日 16:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月6日 18:44 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月6日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月28日 19:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月23日 10:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


はじめまして。Dimension 4500C か 4500 を購入しょうと思うのですがモニタが少し高いような・・・ 今富士通の C4/73Lについていた15インチのTFTモニターは使えるのでしょうか?ご存知の教えてください。宜しくお願いいたします.
0点

悩みマン さん、こんにちは。
お持ちのモニターの接続端子が一般的なアナログRGBなら使い回しできると思います。
専用接続端子とかですと難しいかもしれません。
書込番号:987268
0点


2002/10/07 16:45(1年以上前)
付属のモニタのアダプタは30ピンの特殊な物ではないですか?
DELLのはD-SUB15ピンですので接続は無理かと・・・
書込番号:987792
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


OSが付属していないPCに、OSがプリインストールされたPCのOSを
移植することはできるのでしょうか?
もちろん、OSのCDが付いている場合です。
技術的にできるのか、と法律的にできるのか、両方教えて頂ければ
幸いです。
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
0点

上野のわに さん、こんばんは。
駄目です!!
ライセンス違反になります。
書込番号:975003
0点

技術的に聞く事で、アウトでしょう。
プログラムの知識が相当必須です。
ライセンス違反でもありますし。
OEM版でも買った方が良いとおもいます。1〜2ヶ月勉強のレベルではありません。
書込番号:975045
0点

追記 ごくまれに入ってしまうRCDROMもかつては有った事は、あります。
当然反則ですが。
書込番号:975062
0点



2002/09/30 20:43(1年以上前)
皆様
早速のお返事ありがとうございました。
やっぱりダメなんですね。法律的に。
2台のパソコンで同時に使用しなければいいのかな?
と思っていました。Me使用のパソコンが壊れてしまった
のだけど、XPは重くて使う気にならなかったので・・・。
また新たにプリインストールのPCを買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:975063
0点


2002/10/06 18:44(1年以上前)
できる場合とできない場合がありますね>技術的。OEM版のWindowsはメーカーが構成に手を加えている場合もありますので、メーカーに聞いてみるしかないでしょう。無理やり入れても何らかの不具合が出る可能性があるし、そうなった場合誰もサポートできません(そのOS上で動くハード・ソフト含む)。OEM版じゃなかったり、他のOSだったりする場合はわかりません。
法的に…というかライセンス的にはOEM版はハードウェアと分離不可です。その分安くなってます、価格はあってないようなもんですが。
書込番号:986044
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


4500Cの購入を考えていますが、マルチアクセスのPCカードスロットに通信用PHS(エアエッジなど)をさした場合に、本体前面の銀色のカバーはちゃんと閉まるのでしょうか?もしかして、カバーがカードにあたってしまうので開けっ放しでやらなければいけないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/10/01 17:57(1年以上前)
このマシンのPCカードスロットは本当にカバーぎりぎりなので、
出っ張りのあるPCカードを使う時は開けっ放しになると思います。
どちらにしろ、PHSや無線LANなどのワイヤレス通信用のカードを使う時は、
感度の面からカバーは開けた方がいいと思いますが。
書込番号:976546
0点



2002/10/03 20:06(1年以上前)
なるほど、そうですよね・・・。あと、前面でUSB使う場合も当然カバー開けっ放しですね。このマシンはカバーが閉まってる状態だとけっこう見た目がかっこいいと思うんですが、肝心の、PCを使ってる時にカバー開けっ放しでやらなきゃいけない時があるというのがどうも納得いかないんですが・・・。
書込番号:980150
0点


2002/10/04 13:53(1年以上前)
私の場合はそれほどカバーを開けて使う状況というのがないんで・・・
開けるのは、CDを出し入れする時ぐらいかな?
確かにエアエッジで常時接続を考えてるのでしたら、ずっと開けっぱなしにせざるを得ませんね。
そうするともう一つのスロットのほこりが心配かも。
でも、カバーは見た目よりちゃちいですよ(笑)
書込番号:981348
0点



2002/10/04 22:10(1年以上前)
当方、近くにデルリアルサイトがないため、4500Cはまだ見たことないんですが(カタログ、ホームページのみ)購入を考えてます。この機種のメンテナンス性や静粛性はよいらしいのですが、どうなんでしょう?デルと言えば本体が簡単に開けられるなどメンテナンス性についてはよいと思うのですが。あと、拡張性は、まあ、この大きさならいいほうでしょうか・・・。使う用途としては、ビジネス系が多いんですが、たまにはゲームもと考えてます。実際に使ってみえるGoosyさんからしてこの機種の使い勝手などはどうでしょうか?
書込番号:982153
0点


2002/10/05 09:34(1年以上前)
そうですねえ、あくまでも私の主観ですが・・・
静粛性:通常は静かですが、ファンは負荷をかけるとややうるさい。HDDはカタカタ音が結構耳につく。
拡張性:PCI、AGP共にロープロファイルですし、購入時にマルチアクセスカードやビデオカードをつけると埋まってしまうので、そういう意味ではあまり高くない。ただしUSB2.0が6個あるし、(マルチアクセスをつければ)IEEEポートやPCカードも使えるので、将来性という点では大丈夫かと。
私の使用用途もだいたいWeb、メール、Officeソフトですが、そのくらいであれば必要十分でしょう。最新の3Dゲームは分かりませんが、GeForceを付ければだいたいのものは動くと思います。
書込番号:982970
0点



2002/10/05 23:44(1年以上前)
すいません、話は変わるんですが、4500TFTの記事のところでGoosyさんが4500CのメモリはCL2だと書かれていたんですが、DELLのHPの4500Cのメモリ詳細のところにはCL2.5となっているんですが。まあ、実際そこまでこまかく速さは求めてないんですが、なんか気になってしまいまして・・・
書込番号:984479
0点


2002/10/06 01:18(1年以上前)
本当だ・・・今HP見たら確かにCL2.5になってますね。
私が買った時は確かHPでもCL2になっていて、実際CL2が入っていたんですよ。
マザボは両方対応していると思うのですが、実際どちらが来るかは神のみぞ知る、ということで(^^;)
書込番号:984622
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


このリンク先の、OptiPlex - って言うのコンパクトでかっこいい!!
http://www.ap.dell.com/ap/sg/en/bsd/products/series_optix_desktops.htm
日本じゃ発売されないの?とても残念。
0点


2002/07/18 15:11(1年以上前)
おっしゃる意味がわかりませんが、OptiPlexシリーズはずいぶん前から日本で
も発売されていますけれど...
書込番号:839104
0点


2002/09/28 19:24(1年以上前)
OptiPlexは企業向けモデルなので個人向けのページには乗ってません。
因みにGX260はDim4500Cと中身はほとんど同じだったりして・・・
書込番号:970731
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01
比べてみてください。
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/8200/tour/dhs/index.htm
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/4500c/tour/dhs/index.htm
タワー型と省スペースタイプですからね。
書込番号:927276
0点



2002/09/06 23:22(1年以上前)
リンク先見たんですけどあまりよくわからないです・・
書込番号:928568
0点


2002/09/07 13:06(1年以上前)
確かに8200や4500に比べると、4500Cの拡張性は劣ります。PCIスロットが1つしかありませんし(しかもLow Profile)、AGPスロットもLow Profileですから。
ただし、マルチアクセスカードをつければIEE1394、PCカードが使えますし、USB2.0も6ポートありますから、PCIスロットでの拡張やハードディスク増設を求めなければ十分だと思います。
書込番号:929476
0点



2002/09/09 03:57(1年以上前)
なるほど♪詳しく書いてもらい
有り難う御座いますHDDの増築はいらないので
マルチアクセスカードをつけたいと思います^^
書込番号:932739
0点


2002/09/23 10:58(1年以上前)
ちなみに、マルチアクセスベイのPCカードスロットは、3.3V専用PCカード不可です。
書込番号:960022
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 4500C 価格.com Basicパッケージ S01


今、使用中のパソが2〜3年前のVAIOなんですが、pen2の400mhなんで
LIGHTWAVEを使用していると余りの重さに辟易してしまっているのです。
なんで、このパソに買い替えようと思うのですが、いい感じに動きますかねえ?グラボとかはいいやつに変えたほうが良いのでしょうか?
というか、まず正常に動くのでしょうか?
もし、御存じの方がいらっしゃればアドバイスを頂けると有り難いです。何卒、よろしくお願いします
0点


2002/09/15 17:14(1年以上前)
ドングルは、パラレル・USBどちらでも大丈夫でしょう。
グラフィクスボードはロープロファイル版のみしか使えないので、OpenGL用のカードだと選択肢が狭いです。
ロープロファイルのみに加えAGP PROでないので、Wildcat5110/6110/6210等を付けたい時は本体の買い替えが必要です。
Dimension4500Cなら現在使われている物からなら、だいぶ性能は上がるでしょう。
後、快適かどうかは、あなたがどの位の作品・仕事を手掛けておられるかによると思います。
書込番号:944915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





