
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年4月20日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月18日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 07:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月19日 18:22 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月18日 04:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月18日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


本日DELL8300が届きました。モニタのみ奮発したのですが、いざセッティングして使ってみると、目が異様にチカチカします。(輝度などは20%位まで落としました。)仕事でも1日中モニタとにらめっこしていて、そんなになったことは無いのに。どなたか、原因・対策が解る方教えて下さい。
0点


2004/04/18 07:19(1年以上前)
CRT?LCD? どっち?
コントラストを落とせばいいかも
書込番号:2710986
0点

19インチクラスだと少し距離を置いて使用したほうが疲れないよ
reo-310
書込番号:2711487
0点



2004/04/18 23:16(1年以上前)
reo-310さん、アドバイスありがとうございます。尚、モニタは液晶です。本日、電器屋さんでCRT用のフィルタを購入してきましたが、液晶の外形が小さすぎ取り付けれないことが判明しました。現在はBrightness及びContrastを各20として且つColorOffsetを「BluePreset」として何とかセッティングをしております。我が家のTVでさえ20インチなのに・・・
書込番号:2713884
0点



2004/04/19 23:02(1年以上前)
グラフィックカードはNVIDIA(R)GeForce(TM)FX5200(Dell価格comバージョンの標準?)です。reo-310殿、何かご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:2717053
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


グラフィックカードに FX5200 を使おうと思っているのですが、
Redhat Linux(Ver.9) はこのカードに対応しているのでしょうか。
仕事で導入したいのですが、なにぶん素人なものでして・・・
ご存知の方、教えてくださいませ。
linux は特に redhat にはこだわりません。
ただ、ドライバ(?)をダウンロードしてそれを自分で
設定しなくてはいけないとなると手におえなさそうで
躊躇してしまうところです。
宜しくお願いいたします。
0点


2004/04/18 19:18(1年以上前)
>ただ、ドライバ(?)をダウンロードしてそれを自分で
>設定しなくてはいけないとなると手におえなさそう
そのようです。
http://www10.plala.or.jp/cgi-bin/light/light.cgi/natsume/light
nVIDIAからドライバDLしてインストールできる方でないと、難しいようです。
書込番号:2712909
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


はじめまして、お聞かせください。(初心者ですのですみません)
昨日、8300を購入したのですが、パソコン起動時に必ず『system32』というフォルダがデスクトップ上に現れて毎回〔×〕をクリックしウィンドウを消さなくてはいけないのですがこんなときどうすればいいのでしょうか?
機種はxpのpentium4 2.8GHzです。
ご教授おねがいします。
0点

こちらへ。
Windows 起動時に System32 や Program Files フォルダなどが開きます (Windows.FAQ)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#85
書込番号:2709964
0点


2004/04/19 07:52(1年以上前)
自分も同じようにsystem32が勝手に開いてましたが
デルのサポートからCreative Labs Sound Blaster Audigy 2 パッチ v.RC1を落として実行したら出なくなりました。
参考までに・・・
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302263
書込番号:2714597
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


みなさん、こんにちは。
Dimension 8300の購入を検討していますが、搭載予定のIDEハードディスク:「120GB Ultra ATA100 IDE HDD」に関して質問があります。このHDDのキャッシュは2MBでしょうか?それとも8MBでしょうか?DELLの問い合わせ電話番号にかけて聞いてみたのですが「公表していません」との一点張りでした。それもその時その時で変わるみたです(HDDベンダーが変わるため)。どなたかご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
ドリちん
0点



2004/04/17 16:57(1年以上前)
ハンドル名を間違えていました。すみません。
「コティング」でお願いします。
書込番号:2708850
0点


2004/04/18 00:10(1年以上前)
同一メーカのHDDでないので、そのような回答でしょう。
ちなみに小生のは8MBでしたが。
8MBが欲しいのなら、自前で換装するのがいいかも。安いし。
多分、WDだと思いますけども、バラクーダなら当たりかも。
書込番号:2710427
0点



2004/04/18 12:56(1年以上前)
デル購入予定様
返信ありがとうございました。ちなみに、HDDのキャッシュを調べるにはどのような方法があるかご教授頂けませんか?よろしくお願いします。
書込番号:2711911
0点


2004/04/18 17:23(1年以上前)
デバイスマネージャで型番を拾って、ウェブで検索してみてください。
購入後になりますけどね。
書込番号:2712571
0点



2004/04/19 18:22(1年以上前)
デル購入予定様
ご教授ありがとうございました!
書込番号:2715863
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


Dimension8300を購入しました。
HDDを120GB×2で購入したのですが、パーテーションを仕切って20GB、220GBにしたいです。
OSを再インストールすれば簡単に切ることができますか?
初心者でもできますか?
どなたでもいいのでレスお願いします。
もしよろしければ詳しい説明&やり方をお願いしますm(__)m
0点


2004/04/17 01:56(1年以上前)
RAID0ですか?
書込番号:2707195
0点

XP PROならダイナミックディスク使って
でできないかな?やったことないけど(笑)
書込番号:2707212
0点



2004/04/17 03:45(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます
>とんぼ5さん
なぜでしょうか?
>GSG9さん
RAID構成じゃないです。
>たかろうさん
XP HOMEです。
書込番号:2707339
0点

基本的には、出来ないです。20Gにこだわるなら 20:100:120となります。
方法として HDD複数台を1つパテーションとして 認識できる外付けのHDDケースが
あったようです。探してみては、どうでしょうか?ソフト的には記憶にないです
書込番号:2707348
0点


2004/04/17 05:20(1年以上前)
複数のHDDにまたがってパテーションを作ることはできません。
書込番号:2707384
0点

ダイナミックディスクにすれば、自分もしたことないのですが、でも200GBにする訳は ?。
書込番号:2707411
0点



2004/04/17 11:34(1年以上前)
〉南天さん、GSG9さん
何対何なら切ることができるのでしょうか?
〉とんぼ5さん
220GBと20GBにする理由は20GBをアプリケーション用220GBを保存ファイル用にしたいからです。
書込番号:2708021
0点

RAIDカードさしてRAID0にするのが一番手っ取りばやいかと。
書込番号:2708042
0点

基本的に120Gを超える設定が出来ないということです。
RAID0等で無理に2台のHDDを使って120G以上のパーテーション切ったとしても
1台が壊れるともう1台のデータも破壊される可能性が高いので
下記のような 考え方で切った方がいいと思います。
20G→起動ディスク(アプリケーションインストール先)
100G→データ用(完成品・永久保存版的なデータを置く)
120G→作業用(アプリケーション使用後の保存先・ダウンロード先)
バックアップ用・予備などデータが変わりやすい物を置く
データ用と作業用は、容量として逆がいいかもですが
PCにかかる負荷を考えるとこうなります。
あくまで個人的な意見ですから参考に・・・
書込番号:2708998
0点



2004/04/18 04:10(1年以上前)
皆さいろいろとありがとうございました
最終的に120:120にしましたm(__)m
書込番号:2710879
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


Dimension 8300を買おうと考えています。
仕様は、Pentium4 2.80E GHz、メモリ1GB、サウンドカードなし(オンボード)で考えています。
ビデオカードについて質問です。将来はFFなんかもやりたいと思っているのですが、GeForce FX 5200で大丈夫でしょうか? それともRadeon 9800 Proか、Radeon 9800 XTが必要でしょうか?
アドバイスお願いします。
0点


2004/04/14 05:42(1年以上前)
参考になればと思い返信させて頂きました。
私は現在FFをやっています、特に支障なくプレイ出来ています。
Pentium4 1.8GHz メモリ256MB GeForce FX5200です、
以前はTi4200でやってました。
書込番号:2698156
0点


2004/04/14 19:53(1年以上前)
快適にゲームやりたいなら、グラフィックはATi Radeon 9800XTを選ぶのが妥当でしょう。ぼくは、nVidia GeForce FX5200を選んだんですけれども、ゲームする際にはちょっとパワー不足を感じるときがたまにあります。けれど、やっぱRadeon9800XTは高いですからね^^;Radeon9800Proを選択すれば、まぁ〜やや満足ってところではないでしょうか。
サウンドに関しては、オンボードだとやっぱノイズはいったりしますね。Creative Sound Blaster Live! 5.1を選んでおけばまず間違いはないでしょう。
まぁ結局はご予算次第ですので。その面も含めて検討してください。いい買い物できるといいですね。
アドバイスになったでしょうか??
書込番号:2699731
0点



2004/04/18 09:31(1年以上前)
レスありがとうございます。とても参考になりました。
お二人から、GeForce FX 5200でもゲームは可能、と聞いて安心しました。それほどゲーム中心に考えているわけではないので、予算の制約上、ちょっとパワー不足なのはがまんして、GeForce FX 5200にすることにしました。
サウンドカードはそれほど高いものではないので、Creative Sound Blaster Live! 5.1を組み込んでおくことにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2711250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





