Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/03/31 09:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 初心者の素人さん

したの質問に似ているのですが、このPCでバイオRZ73のノーマル
より快適に2D,3Dゲームをすることはかのうですか?
かなり悩んでいます
又CPUはいくつぐらいがよろしいですか?
ゲームだけでもRZ73よりかいてきにやりたいです・・・

書込番号:2650012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 10:11(1年以上前)

どうカスタマイズして注文するかでしょ

なにせRADEON9800XTまで えらべますからRZ73のFX5600と比べれば
3D性能は確実にアップするでしょうね(ベンチ上)

CPUはRZ73と比較するなら やっぱ3.20Gしかないっしょ。

書込番号:2650099

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 10:25(1年以上前)

十分可能だよ。

上記たかろう さんの書かれていることに加えて
メモリは512*2のデュアルチャンネルにして、

あとはバイオには無い 「RAID構成ハードディスク」を選びましょう。
勿論「RAID 0」です。
これならHDD周りはバイオRZ73やRZ75には比べ物にならない快適さ
でしょう。
デルが何処のHDDを使っているのか知りませんが、
SATA RAID0 ならHDDではバイオRZ73やRZ75の2倍は速度が出るでしょうね。
ベンチマークでは。

書込番号:2650130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 10:39(1年以上前)

RAIDもチョイスできるんだ知らなかった 
至れりつくせりですな>DELL

現状で最高クラスのパフォーマンスが手にはいりますな〜

書込番号:2650162

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 11:13(1年以上前)

デルはバイオRZ73の様に高価なアドビのプレミアが付いてない分、
数万円は安くなりますね。その分快適さの方にお金が回る。

で、やっぱり中国人系のお姉さんのサポート??

書込番号:2650234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/31 11:20(1年以上前)

昔AKIAにもRAIDモデル(スリムタワー)ありましたね。
ところで折角RAIDモデル選んだのにあんまり速くないから
もしやと思いデバマネ覗いたらSeagateだった、
みたいな都市伝説は無いのでしょうか?
と思ったけどSATAの250GBならSeagateの可能性は無いですね。

書込番号:2650246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 11:29(1年以上前)

>やっぱり中国人系のお姉さんのサポート??

むむ!! それは魅力かも・・・・

書込番号:2650266

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の素人さん

2004/03/31 12:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます
ご指摘通りに
カスマイズにて見積もりしましたが、少々自分には値段的に厳しいので
少し考えて見ます。友人がRZ購入したもので自分と友人で明らかに速度に違いが見られたもので・・  とにかく貧乏なもので甘かったです
又ほかに最低限これだけは、という仕様がありましたらご指導願います

書込番号:2650368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 12:15(1年以上前)

3Dで負けたくないなら ベンチで勝って自慢しましょう
カードは9800以上
メモリはデュアル
CPUは3.20Gで この3つはおさえとく
あとはてきとーに

書込番号:2650383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 16:12(1年以上前)

ベンチは今ではある意味1つのゲームかもね・・w
お金がすごくかかる・・・

書込番号:2651002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/31 17:30(1年以上前)

3D性能は上がるけど、爆音マシーンになるだろうね。

reo-310

書込番号:2651219

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 19:27(1年以上前)

>友人がRZ購入したもので自分と友人で明らかに速度に違いが見られたもので・・  

経済力の差ならある意味で仕方ないです。静音にしたり快適にするには
お金がいることですから。

ゾーン等のBTOでも一度見積もりましょう。
パーツも指定できて、しかもデルよりはかなり安くなります。
お金が無いのなら真剣に考えるべきです。

書込番号:2651556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/03/30 04:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 15426265さん

このPCで3Dゲームはあそべるんですか?

書込番号:2645603

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/30 05:01(1年以上前)

グラフィックカードを9800で選べば問題ないよ。
reo-310

書込番号:2645634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 05:03(1年以上前)

15426265 さんこんばんわ

そこそこには遊べると思いますけど、GeForce FX5200では3Dはそれほど描写能力は高くありませんから、多分不満が出ると思いますので、ビデオコントローラをRADEON 9800Pro以上にされて注文された方がストレスなく遊べると思います。

書込番号:2645637

ナイスクチコミ!0


おまつー☆さん

2004/03/30 19:06(1年以上前)

GeForce FX5200でBTOしましたけど。ふつーにホームページ見たり、ちょっと動画見る分には申し分ない性能ですけど、ちょっと思いゲームやったりすると、多少不満が残ります。設定で解像度をおとしてやれば問題ないんですが、やっぱ高画質でゲームしたいですね。ゲームやりたいんだったら、ATI社製のRADEON 9800PROを選択するのが正解だと思いますよw ただ、値段がグーンあがりますけれどもw

書込番号:2647634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 20:18(1年以上前)

(  ̄_ ̄)ん〜ちょっと訂正します。

>3Dはそれほど描写能力

3Dはそれほど画像処理能力が高くありませんに変更してください。m(__)m

書込番号:2647858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パーテーション

2004/03/28 23:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 素人通行人さん

こんばんわ、はじめまして。この度Dimension4600Cを購入したのですが、初期状態ではHDDがCドライブのみとなっていました。用途別で使い分ける為にDドライブを作成したいのですがどの様に設定したらよろしいのでしょうか?または、HDDは2つに分けない方がいいのでしょうか?教えて戴ければ幸いです。。

書込番号:2640743

ナイスクチコミ!0


返信する
ラーメン党の党首さん

2004/03/29 00:02(1年以上前)

パーティションを切るという事で、メリットはあります。Cのデータが飛んでもDは生きていた、とか。リカバリーディスクを試されてはいかがですか?でなかったらOSの再インストールから始めるとか。市販ソフトでもパーティションを切れるソフトがありますよ。

書込番号:2641061

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/29 05:27(1年以上前)

>どの様に設定したらよろしいのでしょうか?

HDDは複数に仕切った方がいいですよ。

お金をかけないでやるには、OSの再インストールをして下さい。

書込番号:2641760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/29 05:35(1年以上前)

PartitionMagicとか他にもあるけど、その手のアプリケーション。
PartitionMagicって聞くと分割しか能がないように思ってる方々が
多いのですが、じつはパーティションのコピーという作業も可能。

これはCドライブの安定した状態を外付けの大きなHDDの端に非表示に
してコピーしておく(基本ドライブとして)。
何か大きなトラブルでCドライブをリカバリーした後の初期化のまま
PartitionMagicだけインストールして、外付けにコピーしてある
パーティションをCの前に貼り付ける。
そして後ろにずれた初期化のCをフォーマットする。

これで環境が戻せ初期化から気の遠くなるセットをせずに済む。

書込番号:2641768

ナイスクチコミ!0


レガジジィさん

2004/03/29 13:01(1年以上前)

私は、Dimension8300を購入してすぐにパーテーションを切り直しました。やはり1パーテーションだけだと不安ですので。OSの再インストールからになりますが、購入直後であればそんなに大変なことではありません。再インストールとパーテーションの変更方法はDellのサポートページに掲載されてます。
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200731.asp
なお、OSの再インストールだけではドライバなどは復元されません。Rescue DC-ROMでドライバを入れ直す必要があります。

書込番号:2642486

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/03/29 23:35(1年以上前)

皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。
また、重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをC10とD110に分けようかと思います。

書込番号:2644681

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/03/29 23:39(1年以上前)

皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。

重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをCドライブ10GとDドライブ110Gに分けようかと思います。Cは主にアプリ用、Dはデータ保存用で使用してみようかと思うのですが、この位の区切りで問題はないのでしょうか?また、私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?

書込番号:2644706

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/30 00:26(1年以上前)

Cにアプリも入れるのなら余裕もたせて20GBの方がいいと
思いますが。

>私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?

最初は誰でも素人です。が、この程度のことなら「普通の方なら」
問題なくできますよ。
ただし、ネットで自分で調べて予備知識は付けておきましょう。

書込番号:2645002

ナイスクチコミ!0


レガジジィさん

2004/03/30 12:44(1年以上前)

私の場合は、80GのHDDをC:32Gにして、残りをDにしました。ちょっとCが多かったかなって気もしますが、後で足りなくなってにっちもさっちも行かなくなるよりは良いかなと思って。DVDの吸い出しなんかにはテンポラリで10Gくらいは必要ですし、Dが足りなくなれば買い足せば済むことですしね。

書込番号:2646497

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人通行人さん

2004/04/02 20:59(1年以上前)

忙しく返信が遅くなりましたが、本日無事作業が完了しました。色々と教えて下さった方々、本当にありがとうございました^^

書込番号:2658724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

搭載ドライブ

2004/03/28 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 まっくくくさん

ディメンジョンのXPSを購入しました。
一番高いフラッグシップモデルというものです。
これに搭載されているDVDドライブの仕様が分かりません。
ホームページを見ても、よくわかんなくて悩んでいます(T_T)。
(1)書き込みのできるDVDドライブなのでしょうか?
(2)もし書き込みができるとしたら4倍速をサポートしてい
るのでしょうか?

 一応DVDを読むことはできるみたいです。。

 もしご存じの方がおられましたらアドバイスお願いします。
 m(_ _)mペコリ。

書込番号:2639279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/28 18:34(1年以上前)

あなたが購入時になにを選んだのかは他の誰にもわかんないですね。
がんばって調べましょう。
デバイスマネージャを見てもわかんないかな?

書込番号:2639530

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/03/28 18:40(1年以上前)

購入したのなら構成書いてある仕様書くらい入ってないの?
又は注文書。ドライブの型番くらい調べて書き込みましょう。
しかし、こんなことも分からないって人が高い金出してXPS
なんて買ってんのかな?

書込番号:2639556

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくくくさん

2004/03/28 18:55(1年以上前)

いちおう構成はかえておらずセットの「素」で購入しました。
つまり何も選んでいません。DELLの呈示したままのものです。
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=dimen&l=jp&s=bsd
このページにもありますが、「オプティカルドライブ」
としか書いておらず、詳細が不明なのです
(わたしの見落としかとも思い、書き込んでみました)。
仕様書も注文書も添付されていないと思いました。
一般的なことは書いてあるのですが、型番などまでは書いてありません。

お金のことは放っておいて下さい。会社のパソコンです。
もしご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたします

書込番号:2639622

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/03/28 19:11(1年以上前)

コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→
DVD/CD-ROMドライブをクリックでドライブの型番でない?

書込番号:2639679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/28 19:17(1年以上前)

とりあえず あなたの提示されたリンク先からたどると
20インチTFT液晶モニタ搭載 ハイグレードパッケージ
19インチ液晶モニタ搭載パッケージ

の2種類が言われる素でえらべますね
仮にそのうちのどっちかで何も変更してなければ
4倍速DVD±R/RWとなってますので、推測では4倍速で書き込みができるDVDドライブでしょう。
ただし、購入された時点でそうなってたかどうかはわかんないですよ。

仕様書もなにもなくて 確実な答えがほしければ
デバイスマネージャみてそこの書いてドライブの型番で
検索してみれば わかると思いますよ。

前のレスで「デバイスマネージャを見てもわかんないですか?」
って聞いてるのに
それに対しての返事がまったくないのは残念です。
自分で調べる気がないのかと思われてもしかたないですよ。

書込番号:2639709

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくくくさん

2004/03/28 19:59(1年以上前)

いま手元にマシンがないので、調べられませんでした
もうしわけありませんでした。
ここの敷居がたかいことを実感しました。

書込番号:2639857

ナイスクチコミ!0


きゃんどるさん

2004/03/28 23:31(1年以上前)

よくよく考えれば
デルのサポートに電話すれば一発で解決する問題だと思ったね。

書込番号:2640911

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/29 08:18(1年以上前)

注文したなら納品されてから調べればいいのでは?

reo-310

書込番号:2641925

ナイスクチコミ!0


なんかかわいそさん

2004/03/30 00:53(1年以上前)

みなさん冷たいねぇ
これじゃあ誰も質問できなくなるんじゃない?

書込番号:2645143

ナイスクチコミ!0


あきれましたさん

2004/03/31 13:24(1年以上前)

パソコンを購入した本人が何を買ったか知らないと言うので目を引きましたが・・・DVDドライブはいくつも有るドライブから選択するように
成ってました と言うことは本人なら知っているのでは?と思ったわけです 今回少しパニック気味です・・・困った。

書込番号:2650564

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ4さん

2004/04/09 00:36(1年以上前)

訳もわからない状態で「値段が一番高いから良い物だろう」で購入すべきでは無いですね。
買う前にDELLに問い合わせれば良かったのに。

書込番号:2681412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Speed Diskとデフラグ

2004/03/27 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 hiro-nogさん

Dimension 8300を購入しました。メンテナンスソフトは皆さんどのような者を使っていますか?ノートンを今入れているのですが、Speed Diskとアクセサリーにあるデフラグとどっちがいいのか迷っています。

書込番号:2634158

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 14:53(1年以上前)

幾つか使ってみた感じだと、PerfectDiskがもっとも良いと思う。
デフラグ:Diskeeperのサブセット版でファイルごとのデフラグメンテション以外に特に出来ない。
Norton Speed Disk:不使用期間が長いファイルはディスクの遅い領域に移す。だけど処理時間がものすごーーーーく長い。
Diskeeper:インストールするとデフラグを開くとDiskeeperが開くようになってしまう。

書込番号:2634505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/27 18:04(1年以上前)


あれ? いつの間にPerfectDiskを・・・
以前質問したら“知らん”と言われたの覚えてる(笑

書込番号:2635065

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 18:15(1年以上前)

以前はDiskeeperにはフリーソフト版があったので、デフラグを使うならそれをお勧めしたのですが、今は体験版(シェアウェア)しかなくなってしまいました。

オフラインデフラグ、ブートタイムデフラグという機能がDiskeeperやPerfectDiskにはあって、はこれはかなり効果的です。

Norton Speed Diskは、使いたくないというのが率直な感想です。
Speed Diskだけインストールが出来ず、不必要なものもインストールする必要があるので、だったらインストールしないと判断するわけです。
ブートタイム、オフライン〜〜という機能がSpeed Diskにはありません。

書込番号:2635099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-nogさん

2004/03/27 19:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。さっそくそれぞれについて詳しい情報を集めて、検討してみます。ちなみにノートンはウイルス対策から一通りセットになっているので、その利便性から使っています。メンテナンスソフトの組み合わせもいろいろとあると思いますが、みなさんはどうしていますか?

書込番号:2635277

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 19:27(1年以上前)

Norton System Worksはインストールしません。
Windows 2000以降、使える機能がめっきり減り、メリットよりデメリットが多い(と私は感じる)ので。
Norton Internet Securityは使用しています。

その他メインテナンスは、細かい専用のユーティリティを、必要なものを探して使用するようにしています。

書込番号:2635343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPS

2004/03/27 09:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 ひろ3306さん

この度、XPSを購入いたしFFベンチ等の性能は申し分ありません。
しかし、こんなに五月蝿いとは思いませんでした。
何方かXPSを使用して静穏化を計画されているお方のアドバイスを伺いたく書き込みいたしました。

Pen4 3.2GHz メモリ 1GMB
グラフィクボード ATI RadeonTM 9800 Pro

今のところCPUファンか電源ファンのどちらか交換で対応しようと考えています。音さえ解決すれば申し分無いのですが。

書込番号:2633670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/27 10:58(1年以上前)

CPUと電源どちらも変えてる方がいいかもね・・・

書込番号:2633880

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/27 11:43(1年以上前)

>グラフィクボード ATI RadeonTM 9800 Pro

性能はいいけど五月蝿いカードを選びましたね
CPU、電源ファンを変えてもグラフィックカードのファンが五月蝿いからこれも変えるべきだね。

reo-310

書込番号:2634013

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/27 16:55(1年以上前)

静音化は、例えば電源を静かで定評のあるものに変えれば今度は
CPUファンがうるさい。CPUファンを変えれば今度はビデオカードファンがうるさい。
今度はHDDがうるさい、ケースファンが、チップセットファンが・・・
となりますので、気が済むまで順にやりましょう。

書込番号:2634832

ナイスクチコミ!0


肉欲さん

2004/03/28 13:05(1年以上前)

購入予定だったんでこの記事を拝見させていただきショックでした。4年前のスリムパソコンとどちらがうるさいのでしょうか?
それと「五月蝿い」とはどのように読めばいいのか辞書で調べたんですがわかりませんでした。よろしければお教えください。よろしくお願い致します。

書込番号:2638511

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/28 17:29(1年以上前)

五月蝿い(or 五月蠅い)は 「うるさい」と読みます。

書込番号:2639310

ナイスクチコミ!0


肉欲さん

2004/03/28 23:55(1年以上前)

ありがとうございます!勉強になりました。
早速この漢字を使って友人にメールを送りたいと思います。
話がそれてすいませんでした。

書込番号:2641033

ナイスクチコミ!0


ガオラ8787さん

2004/03/29 23:59(1年以上前)

ATI RadeonTM 9800 Pro ってどれくらいうるさいのでしょうか?
購入予定だったので非常に興味があります。
もしよろしければご意見お聞かせください。

書込番号:2644826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ3306さん

2004/04/01 20:45(1年以上前)

て2くんさん、reo-310さん、ピアノさん 有難う御座います。

旅行中で返事遅れてすみませんでした。
貴重なご意見参考にがんばってみます。

書込番号:2655264

ナイスクチコミ!0


オンデさん

2004/04/02 18:11(1年以上前)

ガオラ8787さんへ
私もATI RadeonTM 9800 Pro使っていますが、本体を足元に設置した状態ではそんなに音が気になるとは思えませんが?

書込番号:2658274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング