
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 23:42 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月22日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 19:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月22日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


さぁもう、事前にどんな値段かもわかってこういう構成かぁと
認知してデジタル17インチも入荷してさぁ買うぞッてそう思ったとき
なんとプレスコットがなぁーーーいせっかく期待していたはずのプレスコット
が無くてノーズウッドになっていました昨日HPのBTOを見たときには
(私が希望の)3EGにはなにもなく3.2Eには通常納期+2週間とかいてあったので普通の3Eはあるんだなと確信して今日見たらなかった、
なぜなんでしょうか?
0点


2004/02/21 19:27(1年以上前)
プレスコットはあまり評判がよくないのか、数が少ないのかわかりませんが、新製品のわりには盛り上がってないですね。
体感性能は差が無いので信頼できるノースウッドでいいのではありませんか?
私はノースウッドで満足しています。
書込番号:2497239
0点


2004/02/22 12:46(1年以上前)
いま選択できるプレスコットは2.8Eだけですね。
この新コアは間に合わせ&次世代ペン4へのつなぎみたいなもんです。
ダイの再設計や使用電力や発生熱の増加で予想以上に開発が遅れてしまい今のような状況になってしまっているのです。
本来ならばもっと完璧な状態で(電力消費や熱問題おを改善して)出すはずなんですが、公約として言ってしまった以上出さないわけにもいきません。あと対アスロンで引けをとらないためにもやむを得ず出したものでしょう。
そんな感じで色々有って実はまだ未完成品なんです。
ダイの量産化も出来ないみたいですし、今年後半に出ると思われる改善された新ダイ搭載のコアを待つしかないようです。
それと新コアと旧コアの差は大差なく、逆に熱問題や消費電力の高さがボルトネックとなっているのでノースウッドの方がいいと思いますよ??
書込番号:2500415
0点


2004/02/23 19:14(1年以上前)
私がわかる限りではプレスコはキャッシュが1MBということだけがノースと違っていると思います。ベンチマークテストでもあんまりいい結果が出なかったみたいなので、ノースとたいさないとおもいます。問題無いでしょう。
書込番号:2506489
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300には、ドライブを追加する場所があるのですか?(内付けで)
仮にあったとして、素人にも取り付けることができ、ドライブ間でコピーなどできるようになるのでしょうか。お教えください。
0点

シルコット さんこんにちわ
システムのカスタマイズで追加できるようですから、空きベイはあると思います。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=3889&FamilyId=3
書込番号:2500803
0点


2004/02/22 23:42(1年以上前)
セカンドドライブベイもありますし簡単です。
本体を適当なところにおいて、あけます。
それで別途購入したドライブに中に入ってる緑色の部品(レールタブ)をつけます。
このとき+ドライバを使うので、これだけ用意しておくといいと思います。
で、これをベイにいれます。
あとはIDEのケーブルと電源を引いてやるだけです。
簡単だとは思います。
が、説明書にもありますが、ふたを開けるときは、静電気を逃がしましょう。
数秒間手を水で洗うと静電気が全部逃げるので、自分はそうしています。
ドライブ間のコピーはよく知らないので検索してみるといいかも。
(dellのサポートページにもあるかな??)
書込番号:2503602
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


始めて投稿しました。色々と読ませて頂いていますが専門用語が飛び交い中々入り込めない素人です。
今は約5年前に購入したpenU266MHzを使っていますが最近のソフトなど推奨値から外れてストレスを感じています。そこで思いきってこの機種を購入しようと思っていますが、費用対効果でいかがでしょうか。購入後はビデオの編集なんかもやってみたいと思っていますがスペックとしては十分(過ぎる??)でしょうか。お手柔らかに教えてください。
0点

>スペックとしては十分(過ぎる??)でしょうか。
十分大丈夫だと思いますよ。
今話題のプレスコ搭載PCですね。
書込番号:2452802
0点

ビデオの編集とかっていくら高速なCPUでも足りないときは足りませんからね・・・
書込番号:2452887
0点

OFFICE等ソフト類は最低限しか付いてこない事を割り切って買うなら、良いんじゃないですか?
ビデオ編集するなら、後でIEEE1394カードとかビデオキャプチャカードとか増設すれば良いと思います。DELLのBTOで買うとやたら高いので。
書込番号:2453126
0点



2004/02/11 19:07(1年以上前)
なるほど、勉強になります。ちなみにIEEE1394カードとかビデオキャプチャカードってどの様なものでいくら位するものでしょうか。ずいぶん前にVAIOのCMでビデオ編集をやっているのを見ましたがあんな感じで画像を編集したりするのに必要なものなのでしょうか?またビデオの内容をDVD保存などは可能でしょうか。あんまり素人過ぎる質問で申し訳ありませんがご教示ください。
書込番号:2456208
0点

あとからいろいろソフト類を加えるのなら、結果的にRZ55
を購入した方が手っ取り早い気もしますが。メーカー製PCの中では
一番動画関係のソフトは豊富ですよ。価格もこなれてきましたし。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102211492
書込番号:2456375
0点



2004/02/11 22:48(1年以上前)
RZ55、中々凄そうなPCですね。検討の余地ありですね。こうやって見ると何がいいのか迷ってしまいます。素人の私に扱えるかが心配ですが…。(豚に真珠??)
書込番号:2457208
0点

その質問を見る限り、ビデオ編集をするなら関連本を読むとか、HPを見るとかして知識を入れるようにしないと無理ですよ。ある程度知識がないとそんなにサクサク行くものではありません。
TV録画や過去のVHSをキャプチャしてDVDに焼いたり、デジタルビデオを取り込んで編集してDVDに焼いて、DVDプレイヤーで観ることが主目的ならVAIOを薦めます。
書込番号:2457517
0点



2004/02/14 00:33(1年以上前)
tabibito4962さんのご忠告通り自分で勉強が必要ですね。やはりVAIOがいいですか。ピアノさんもVAIOのRZ55を進めて下さったのでもう一度検討し直そうと思います。RZ55の評価も結構良くって関連ソフトも充実している様ですね。
TOTAL的にはDELLより安上がりになるかも??
テレビ録画までは考えていなかったけど、VHSや8mmビデオをDVDに落としたいと思っています。まずは関連する本を探して勉強してみます。
書込番号:2466036
0点


2004/02/21 23:00(1年以上前)
VHSや8mmテープをDVDに落としたいなら一つ上のRZ65にしないと、DV−アナログ変換ポートがRZ55はついてませんよ。個人的にはコストパフォーマンスも考え、RZ63をオススメします。(何か他の掲示板にも書いた気がするなー)
書込番号:2498137
0点



2004/02/22 23:17(1年以上前)
ラーメン党の党首さん、レスありがとうございます。
RZ63進めて下さった理由も納得できます。確かに一つ前の型を買うのは得策だと思います。CPUがRZ55と同じPen4の3000ですがHDDやAVI機能などなどたの機能も優れていますね。う〜ん、ちょっとRZ55よりまだ約5万円高が響きそうです。でもきっと通の方々から見れば費用対効果でこちらを推奨する人が多いのでしょう。
もう少し考えてから結論を出そうと思います。
余談ですが私もラーメン大好きです。(今日の食べました。)
書込番号:2503424
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300Cに限った事ではなく、どの機種が私に一番合っているのか教えて下さい。
1.PCとしてはネットとデジカメ写真の保存、年末年始の年賀状作成程度。
2.主にTVとして設置(使用)する。(HDD録画機能は不要)
BTOでビデオカードやら、IOカードやら何を選択したらよいか分からない
ため御教授願います。予算は17〜18万を考えております。
0点


2004/02/22 09:00(1年以上前)
高スペックは不要です。
現行のモデルならどれでもかまわない気もしますが、P4、512M、80Gを最低ラインに見て購入されるといいと思います。
拡張性より省スペースを望む場合は、4600とかもいいと思います。
ビデオカードはradeonがいいのかな・・・
色は確かにきれいなようです。
3D性能は高い方がよくできているみたいですが、ゲーム以外はあまり意味無いかも。
光学ドライブはDVD見るならDVD、焼くならDVD-RWとか+RWとか。
メディアがやすくてもミスが多いことがあるので、+RWはやめた方がいいかも・・・
(メディアによるとは思いますが、ミスが一番ロスになります。)
17万も予算があれば液晶から何からそろえることができると思います。
あとは適当に・・・
書込番号:2499633
0点



2004/02/22 13:47(1年以上前)
・・・それは さん 非常にわかりやすいご回答大変ありがとうございました。特にP4、512M、80Gは分かりやすかったです。(実はここがなにを選ぶか迷っておりました。) 4600Cも考慮して本日決めます。有難うございました。(9:00にご返答いただいたのに遅れましてすいませんでした・・・)
書込番号:2500628
0点


2004/02/22 14:16(1年以上前)
度に大変申し訳ございません。よろしければ再度教えて欲しいのですが・・・。
今4600Cの17インチ液晶TVパッケージを注文しようとしてたのですが、DVD-MultiとTVチューナー搭載のところで選択する際は必ずビデオキャプチャを選択しなければTVは見れないのでしょうか? 選択すると一気に¥200,000超えてしまいます・・・
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:2500743
0点


2004/02/22 14:20(1年以上前)
↑すいません・・・ アイコン間違えました。
書込番号:2500764
0点


2004/02/22 19:40(1年以上前)
デル W1700 17インチワイド 液晶テレビ (シルバー/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>
↑これですか?
これはPCの能力関係なしにテレビの表示ができると思いますよ。
PC上で録画がしない場合、テレビチューナーの選択はいらないと思う。
テレビチューナーは液晶側に内蔵されていると思います。
(アンテナ線を液晶に引くだけ、たぶん)
dellに紹介されていますので、詳細はご確認ください。
BTO選択画面の Dell製モニタ詳細 でわかります。
書込番号:2502095
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


「カスタマイズ&見積もり」の次に進めません++;
次へをクリックすると、ウインドウのカスタマイズするところに
もう一つ空欄の「お見積もり金額」が表示されて
そのあとは何も起こりません;自分だけなのでしょうか??
こちらの環境は、PowerBook G4
で、OSがmacOSX10.2.8のメモリ512MBです;
ブラウザが、internet explorerです。他に必要な情報があればお訪ね下さいませ
ご指南よろしくお願いします。
0点



2004/02/20 22:41(1年以上前)
お早い返事ありがとうございます^^
そ、そうですか・・・。;;でわヤッパリ買うなってことか?(涙
これだからマクわあぁ(-ー+)友達のPCで再トライしてみます
ありがとうございました〜
書込番号:2493824
0点

弊社オンラインサイトでは、JavaScriptとCookieを使用しています。ご利用のブラウザでJavaScriptとCookieが有効に設定されていない場合は、正常に動作しませんのでご注意ください。
Java見れるようになってますか?
書込番号:2493907
0点



2004/02/21 02:16(1年以上前)
はい、javaもcookieも正常なです
あのあと一回だけ「次へ」の項目が消えて「見積もり購入」と「戻る」の項目になり進めましたが住所等を入れてOKしたら「表示しているページのサーバーとの接続が切れましたもう一度初めからやり直して下さい」と、こんな感じのメッセージが出て・・・鬱です;;それでまた「次へ」しか表示されなくなりました++;一応インターネットセキュリティーの設定を低にして試してもみましたが駄目でした;
もう満身創痍です++;
書込番号:2494745
0点


2004/02/22 09:10(1年以上前)
ブラウザはIEだけではありません。
ネスケ、opera、safari(←まだ無理かな・・・)など。
まだまだ他にもあります。
ちなみに私のところではどちらからでも進めました。
でもwinでoperaだと対応していないって表示されるようになってしまったので、結局IE起動していますが。
対応していないブラウザだと、たとえjavaなど有効にしていたとしても、
表示される数字が安すぎてびっくり?!
万が一の場合はdellへ電話して確認するといいかもしれません。
FAXからの申し込みならネットからの注文と同じ内容で...(要見積もりだったかも)
あとはよくわかりませんので、やはりメーカに連絡するのが早道です。
書込番号:2499652
0点



2004/02/22 09:58(1年以上前)
返信ありがとうございます^^
自分もそう思いdellに一応電話をしてみたところdellのほうで
代わりに発注してくれるとのことでした〜また、モニタの172と1703の差などについて詳しく教えて頂いたりと懇切丁寧な対応で安心できました^^月曜日に正式に発注してもらう予定です。
書込番号:2499764
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dt2?c=jp&l=jp&s=bsd
の 15インチ液晶モニタ搭載ビジネスパッケージオンラインなら 89,980円を考えてるんですがお買い得でしょうか。
DMで見てかなり割安かと思うのですが。他のものと比較がよくわからないのでご意見お聞かせください。
0点


2004/02/20 21:11(1年以上前)
液晶もつけてこの価格とは..
HDDも120Gで十分だし、メモリも512Mで必要十分、CPUも2.8Gだし。。
ソフトが気にならなければかなりよい選択になると思います。
ただしDVDはありませんので、DVDを使うときは少し金額が違います。
それにしてもやすいですね。。
書込番号:2493371
0点



2004/02/21 20:31(1年以上前)
徹夜、徹夜、てつや〜ん さん アドバイスありがとうございました。
書込番号:2497438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





