Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004/05/30 12:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 ココクカムさん

はじめまして、ここのオンラインでほぼデフォルト?の
状態で8300を購入しました。

購入後、パーテーションを切りたく思いまして
OSの再インストールを行ったところ常駐アイコン欄の
音量コントロールアイコン(と言うか全部)が消え
音も出なくなってしまいました。

サウンドとオーディオのプロパティには
「オーディオデバイスなし」と表示されてます。

dellのサポートもいろいろ探しましたが有効な
解決法が見つかりません。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら解決法、御教授下さい。

書込番号:2865269

ナイスクチコミ!0


返信する
oopsoopsさん

2004/05/30 15:07(1年以上前)

OS入れなおした後にドライバの再インストしてないんじゃ?

書込番号:2865690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココクカムさん

2004/05/30 19:04(1年以上前)

その通りでした。
付属のCDを手当たり次第にインストールしたら
その中に「オーディオドライバ」がありました。
お騒がせしました。

書込番号:2866435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター

2004/05/27 10:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 あんそにーはいとさん

20インチの液晶を購入しました。
UXGAでの使い心地はどうですか?
ユーザーがいましたら、お聞かせください。

小さくて、実は使いづらいとか・・・

書込番号:2854549

ナイスクチコミ!0


返信する
優仁さん

2004/05/28 19:27(1年以上前)

人間、慣れが必要だ。

最近、液晶2台でMatrox Parheliaを使い
3200×1200ドットで使い始めたがすぐに慣れた。

書込番号:2859053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DL中のファイルの行方は・・・

2004/05/22 22:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 暴走車両TBさん

先日8300を購入しました。
最近よくインターネットでファイルをDLするのですが、DL中にいろいろと作業をします。そのときにエンターを押した瞬間にDLが完了し「ファイルをディスクトップに転送しています」みたいかんじのを中止してしまいます。それで思ったのですが、途中で中止したファイルはHDのどこかにごみとしてのっているのでしょうか?
数百メガ単位のファイルを扱うんでかなり気になっています。

書込番号:2838047

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/23 16:51(1年以上前)

DL先のファイルフォルダを指定すればいいのでは。
reo-310

書込番号:2840864

ナイスクチコミ!0


LOOXFANさん

2004/05/23 23:00(1年以上前)

たしか、ファイルフォルダ指定しても、いったんはTempファイルのような形で、どこかに保存されて、そっから指定したファイルフォルダに移動するんじゃなかったかな?

書込番号:2842395

ナイスクチコミ!0


スレ主 暴走車両TBさん

2004/05/24 19:37(1年以上前)

>reo-310さん
そのような意味じゃなくてLOOXFANさんが言っておられる意味です。

>LOOXFANさん
どのフォルダかわからないでしょうか?

書込番号:2845050

ナイスクチコミ!0


わいでんさん

2004/05/26 15:51(1年以上前)

C:\WINDOWS\Temp
でしょう。
IE使ってるならその中のTemporary Internet Filesに一時保存かと。

書込番号:2851813

ナイスクチコミ!0


torisugari1さん

2004/05/28 15:26(1年以上前)

Windows 2000なら、

C:\Documents and Settings\%username%\Local Settings\Temp
(%username%の部分は、ログオン名により変わります)

に、一時、保管されます。探してみてください。

書込番号:2858519

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/05/28 16:44(1年以上前)

もう一度ダウンロードしてみれば如何でしょう。
現在のウェブ上のファイルをキャッシュにあるコピーと比較し、同一と判断されたらダウンロードはスキップされ、キャッシュから保存先のフォルダにコピーされます。

書込番号:2858671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8300ってこんなにウルサイ?

2004/05/23 21:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 dell衝動買いさん

22日に着いたのでウキウキしながら電源オンしたところ、予想外にウルサイのでショック。以前の書込みにも同じものがありましたので、ショップで現物確認したのですが・・・トホホ。開けてみた感じではCPUファンみたいですが、対策を教えてください!

書込番号:2842019

ナイスクチコミ!0


返信する
LOOXFANさん

2004/05/23 22:55(1年以上前)

グラフィックカード何使われてます?
Radeon9800系だとうるさいみたいですね。
わたしも、Radeon9800XTのモデルですが、フル回転するとかなりうるさいですよw
VGAカードのファンの音ではありませんか?

書込番号:2842361

ナイスクチコミ!0


スレ主 dell衝動買いさん

2004/05/24 06:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
FX5200ですので、グラフィックカードではないと思いますが・・・。

書込番号:2843316

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/24 09:12(1年以上前)

ならCPUのファンを静音性ファンに替えるほかはないですね
交換できるスキルがあるかですが。
性能が高いと思ってPrescottを選ぶからでしょう
reo-310

書込番号:2843523

ナイスクチコミ!0


三味線屋の祐次さん

2004/05/24 18:11(1年以上前)

このマシンは、CPUクーラーは、ファンレスで背面の換気用ファンからダクトを通じてCPUファンの役目をしています。このマザーのファンコネクターは、形状がオリジナルなので一般の清音CPUクーラーを付けるとなると、新たにファン増設ようの配線など取り付ける必要があります。リテンション(CPUクーラー取り付け枠)も交換する必要があります。

書込番号:2844768

ナイスクチコミ!0


三味線屋の祐次さん

2004/05/24 18:26(1年以上前)

追伸、作業自体は簡単ですが、リテンション交換の為に一度マザーボードを取り外すのでめんどくさいです。

書込番号:2844816

ナイスクチコミ!0


スレ主 dell衝動買いさん

2004/05/24 23:51(1年以上前)

そうなんですか、ありがとうございます。確かに、reo-310さんの言うとおりの選択をしました。三味線屋の祐次 さん の返信に完全な理解はないままですけど、教えていただいてありがとうございます。何せ衝動買いの初心者ですので、具体的にどんなパーツを購入したらいいんでしょうか?

書込番号:2846363

ナイスクチコミ!0


3DCADさん

2004/05/27 06:53(1年以上前)

現物拝見した事がないのですが
味線屋の祐次さんが書かれてるマザーボードであれば
大改造になりますね。当然メーカー保障は無くなりますので。。
今のPCで勉強されて自作PCをお勧め致します。

書込番号:2854232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電圧

2004/05/22 00:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 銀河系さん

Dimension8300の購入を検討しているのですが、ネットで調べてみると、電圧が日本の標準である100Vではなく、115Vに変換しなければいけないと書いてありました。

電圧が115Vに変換するということは、100Vのみ対応の製品(スキャナやプリンター、外付けMOドライブなど)は、使えないのでしょうか?

また、これ以外にも電圧が115Vの影響で、損(?)をすることはないのでしょうか?

すごく不安なので、教えて下さい。
お願いします。

書込番号:2834669

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2004/05/22 00:56(1年以上前)

>115Vに変換しなければいけないと書いてありました。
情報元はどこです?
 日本向けモデルに変圧器がいるってのもおかしな話に聞こえますけど。

 ちなみに大抵の自作系デスクトップ用電源は115V用or230V用の切り替えスイッチが付いてますが、115Vの方で使えばまず問題なかったはずです。あ、使用する環境での交流電圧が100Vを大きく下回るようでしたらこの限りではないですが。

書込番号:2834703

ナイスクチコミ!0


すっぴんマスターさん

2004/05/22 01:48(1年以上前)

自分は普通に使えてますよ!
電圧に関しては全く心配ないとおもいます。

書込番号:2834844

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀河系さん

2004/05/22 02:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

> 115V用or230V用の切り替えスイッチ
切り替えスイッチを115V用に変えなければいけない、という記事を見て、115V対応の製品しか使えないと思ったのですが、この考え方は間違いでしょうか?

プリンターなどには、115V用or230V用の切り替えスイッチなどが付いていないのですが、115V用にしなくてもよいのでしょうか?

あれからいろいろなPC製品の電圧について調べてみたのですが、DELLの製品が115V用の場合、「電圧 100-240V」などのように対応電圧の幅が広い製品でないと使えないのでしょうか?
※USBを通じて、タワーを通じて電力を受け取る場合でも、問題ないでしょうか?


日本向けモデルなので、日本の家庭で使い辛いということはないとは思ったのですが、今のPCは、電圧選択をしなくてもよかったので、もしかしたら‥‥と、すごく不安になっています。

書込番号:2834904

ナイスクチコミ!0


platonさん

2004/05/22 02:29(1年以上前)

PCの電源部分はいろんな電圧で使えるように設計しているようです。1種類の電圧対応のものを複数モデル用意するよりコスト的に有利なんでしょうね、多分。あ、ノートの電源も多くは100-240V対応ですね。
 けど、パソコン本体以外の周辺機器では余りそういったことを聞きませんね。 ただ、ACアダプタ経由で繋いでる周辺機器でアダプタ自体が100-240V対応を謳っていたら使えるかもしれないですけど。

>※USBを通じて、タワーを通じて電力を受け取る場合でも、問題ないでしょうか?

 これについては問題ないです。USBの電源供給電圧が5Vと全世界共通で規格化されてますし、本体からUSBに供給されるのも常に5Vのはずです。

 ま、どっちにしても海外に持って行って使う予定がなければそう気にするところではないと思いますよ。

書込番号:2834931

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀河系さん

2004/05/22 13:11(1年以上前)

こんにちは。銀河系です。
回答ありがとうございます。

今までのことをまとめると、

・本体の部分には、115Vの電圧が必要(100Vから変換される?)
・USBを通じて本体からのみ供給する場合、5Vの製品でないといけない

ということでしょうか?

それとも、115Vは、単なる表記のミスで、115V=100Vのことでしょうか?

書込番号:2836107

ナイスクチコミ!0


ミスターXXXさん

2004/05/22 14:50(1年以上前)

dellに聞いたほうが早いのでは?

書込番号:2836447

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀河系さん

2004/05/24 22:44(1年以上前)

助言ありがとうございました。

書込番号:2845912

ナイスクチコミ!0


ponpokoxさん

2004/05/25 22:27(1年以上前)

すっぴんマスター さん のおっしゃるとおり、115Vにしてあれば、全く使用に問題ありません。
自宅に4台DELLデスクトップがありますがすべてその設定で大丈夫です。
なお、230Vにすると危険です。以前誤ってその設定で電源コードを繋いだら本体内の電源が昇天しました。
同じ形のジャンク品をオークションで探し出して電源を入れ替えたら復活しましたけど・・・。無駄な出費でした。

書込番号:2849420

ナイスクチコミ!0


くっちゃらはぴはぴさん

2004/05/26 21:01(1年以上前)

「115V」とか「230V」とかいうのは、電源の「耐圧(一応使える電圧の上限の目安)」って
ことなんじゃぁ... 確か無線機なんかの裏にはこんな切換のスイッチがあったと思います。
だから、115Vにスイッチを切り替えて、それ以下で使っている限りは問題は全くないと思
いますよ。230Vの位置で100Vで使ったらどうなるかはよくわかりませんが。

書込番号:2852771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2004/05/26 08:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

初めまして。DELLって値段が安くていいなぁと思って買おうかどうか考えてるんですけど、実際カタログなどではわからないテレビ機能等の使い勝手はどうなのでしょうか?
主にパソコンはインターネットやメールに使う事がほとんどなんですけど、買い換えるとなるとテレビ機能が使いやすいのがいいと思ってます。
そういう意味ではやはりVAIOなどの方が使いやすいのでしょうか?あまり使わない機能やソフトなどはできれば付けたくないので悩んでいます。
是非ともアドバイスお願いします。

書込番号:2850822

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/26 09:31(1年以上前)

デルのTVチューナー搭載MPEG-1/2ビデオキャプチャーカードは汎用品を使用しているからね
I-O、ピクセラ製の製品情報を見た方がいいよ
使い心地はソフトの違いが大きいはず。

reo-310

書込番号:2850927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング