
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月18日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月18日 12:32 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月18日 08:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月17日 23:30 |
![]() |
0 | 17 | 2004年5月17日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


先日8300を購入して現在納品待ちです。現在シャープのノートを使用しておりますが、Office2000のソフトもあります。これを8300にインストールして正常に使用できるでしょうか?また、筆グルメ(ノート購入時についてきたソフト)を8300に移動できるのでしょうか?もしできなきゃ100件ほど再度手打ちで打ち込まなきゃ・・・(ノД')ちなみにPC買い替え引越しソフトも考えたのですが今持ってるノートはドライブが無くDVDが見れるだけのやつです。なにぶんにも素人ですが(なら8300買うな!)よろしくお願い致します。
0点


2004/05/16 20:03(1年以上前)
office2000については使用に問題はありませんが・・・
それがsharpのノートに付属していた(プリインストールされていた)ものであれば8300へのインストールはライセンス違反となります。
筆ぐるめそのものの8300への移行もライセンス違反でしょうね、新しく筆ぐるめを買い直して、住所録だけ移すことをお勧めします。
書込番号:2815532
0点


2004/05/17 18:40(1年以上前)
うわさの達人さんこんにちは。
模範的な回答としてはライセンス違反になる部分もありますが住所録についてはデーターはそのままメディアに写してから再度市販ソフトを入れた上でも使えるはずですよ。
書込番号:2819011
0点



2004/05/18 07:04(1年以上前)
きゃんどるさん、オンデさん、ありがとうございました。
んー・・・確かにライセンス違反の意味合いは分かります。
個人的な自己責任のもといろいろ(?)挑戦してみます。
書込番号:2821447
0点


2004/05/18 13:48(1年以上前)
私も自己責任だらけです(^^;
書込番号:2822263
0点



2004/05/18 22:25(1年以上前)
(^_^)
書込番号:2823720
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


お初申し上げます。DVDなどのゲームをやる時、8300で一般家庭のテレビなどに繋げてゲームができるのでしょうか?それと自分は5.1ch対応のアンプとスピーカーを持っているのですが、8300をそれにつなげて5.1対応のDVDの音が聴けたりできるのでしょうか?なんせいい音と画面でゲームがしたいものですから。この質問どうぞ答えてやってください。お願いします。
0点


2004/05/18 01:12(1年以上前)
テレビに接続できると思いますが、画質は最悪といっても良いですよ。多分。過去ログも参照して見て下さいね。
書込番号:2821040
0点

SOUNDカードを取り付ければOKですが、PC用とオーディオ用のコネクタは違うから気をつけてね
reo-310
書込番号:2821677
0点



2004/05/18 12:32(1年以上前)
ありがとうございます。過去ログも参照させていただきます。
書込番号:2822073
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


皆様、初めまして。現在DimensionシリーズかSONYのVAIO TYPE-Rのどちらかを購入しようと思っています。HPを作っている程度でパソコンに関してはまだまだシロウト同然です。そこでDimensionシリーズをお使いの先輩方皆さんに質問なのですが、自分はHP作成(画像編集なども)とゲーム(simsity4)とデジカメ画像編集などを中心にしたいのですがDimensionシリーズではどの程度のもので性能的に足りるのでしょうか?
欲を言えばDimensionXPSのスペック(CPU:3.2Gエクストリーム メモリ:2GB HDD:500GB)が欲しいところですが自分の技量では扱えないのが目に見えてますし、金銭的にも無理があります。
予算は50万円以内を考えてます。皆さんの知恵を分けてください。
DELLを選んだ理由としましては市販品のように出荷時に余計なソフトなどが入ってないと聞いたので。。。
0点


2004/05/16 20:20(1年以上前)
やりたいことの中にシム4が入っているのが気になりますね。このパソコンだとちょっと・・・・。グラフィックボードを最低GforceFX5700ウルトラ位にしないと、人口が増えた時にきついと思います。
他はオーバーキャパシティー位ですね。このままでも動くだけならシム4いけるけど、Ti4200(このパソコンはFX5200。Ti4200はそれよりかなりいいグラフィックボードです)でも人口増えたらきついって聞きましたよ。
書込番号:2815613
0点



2004/05/16 20:51(1年以上前)
博多屋の兄ちゃんさん早速のお返事ありがとうございます。
自分はsimsityが好きでsimsity3000まではプレイしていたんですが
(これも今持っているパソコンでは性能が足りず最小マップでプレイしてました。)
今回のは自分のパソコンでは推奨スペックに程遠いので(^^;)
HP作成やデジカメ画像編集は他機種でもいいとしてもsimsity4だけは快適にプレイしたいのです。
DELL製品の本体でもsimsity4はキツイんでしょうか?
グラフィックボードはGeForceではなく256MB DDR ATI Radeon(TM) 9800 XT ビデオカードをチョイスしようかと思ってますが、これなら対応出来るでしょうか?
もしこれでもスペック的にキツイならどんなパソコンを買えばいいのか悩みます。。。(自作?)
書込番号:2815778
0点


2004/05/16 21:06(1年以上前)
自作ユーザーでもしんどいという話は多いです。私のスペックでは無理なのがわかっているのでやってないですが、9800の方がFX5200よりはかなり快適ではないかな?
私はTi4200を使っています。9800がどうなのかは、グラフィックボードの過去ログを参考にして下さい。
書込番号:2815859
0点


2004/05/16 21:17(1年以上前)
ついでにいえば、アスロン(できれば64)搭載モデルのほうが、3Dは強いと評判です。私はペン4ほとんど使った事がないのでわかりませんが。
書込番号:2815927
0点


2004/05/16 21:19(1年以上前)
ついでに言えば、アスロン(できれば64)搭載モデルのほうが、3Dに強いと評判です。私はペン4ほとんど使った事がないのでわかりませんが・・・。
書込番号:2815936
0点


2004/05/16 23:41(1年以上前)
シムシティ4は本当にきついです。私のはFX5700、アスロンXP2500+を使用していますが、途中でもたつくようになり現在はやっていません(爆)
FX6800、ラデオンX800だと満足に動くのでは?と期待しているところです。
書込番号:2816740
0点


2004/05/17 09:52(1年以上前)
博多屋の兄ちゃんさんアベマさんありがとうございます。
simsity4のサイトで調べたらスペック的には問題無いみたいです。が、やはり人口や建物などが増えるとキツイでしょうね。
あと博多屋の兄ちゃんさんがおっしゃるとおりAthlon64の方が3Dには若干強いみたいでした。
しかしsimsity4を最大面積で快適にやってみたいものですね(^_^;)
書込番号:2817762
0点


2004/05/17 10:13(1年以上前)
いや、あの推奨スペックは滅茶苦茶嘘です。しかも、最大面積でやろうとしているのでしたら、メインメモリーも最低1Gは要ります。私の場合、SXGAでやっていたら、10万人くらいで、スクロールがたがたでしたね。ちなみにその時は512MBでした。
書込番号:2817814
0点


2004/05/17 11:30(1年以上前)
このスペックだとバッチリ!と言うのは存在するのだろうか・・・・。
書込番号:2817975
0点


2004/05/17 12:22(1年以上前)
現状では存在しないでしょう。FX6800やラデオンX800ぐらいでやっと快適に動くのではないでしょうか?検証したいですが、MP3プレーヤーとプレクスターのDVD±RWを購入して金欠状態なので・・・、それにしても5万は高すぎだ・・・。
書込番号:2818077
0点


2004/05/17 17:39(1年以上前)
グラボって高いよね(爆泣)
書込番号:2818834
0点


2004/05/17 23:17(1年以上前)
はい、学生の私にはまるで買うな、というような価格ですね。しかも今度買ったMP3プレーヤー漢字表示対応していないし・・・ 涙)
書込番号:2820400
0点



2004/05/18 00:31(1年以上前)
自分の質問からいろいろと考えていただきありがたいです。
メーカーサイトはあてにならにのですか〜(^^;)
いったいどんなユーザーメインに販売しているんでしょうね?
ところでグラボについて少し話が出ていますがDELL製パソコンにはアベマさんがおっしゃるグラボを選ぶことが出来ませんが、あとからグラボだけ別に購入して搭載することは可能なんでしょうか?CPUも可能?
もしそれが出来ればいいんですけどね。。。でもそこまでやるなら自作した方がいいのかもしれませんが。
書込番号:2820867
0点


2004/05/18 08:36(1年以上前)
>あとからグラボだけ別に購入して搭載することは可能なんでしょうか?CPUも可能?
可能ですよ。CPUは現状では変更しなくてもいいですが。むしろ必要なのはグラボのほうですが。確かラデオンX800はもう出ていた筈ですし、消費電力も性能が高いにもかかわらずラデオン9800と変わらないそうですから、のせるならX800の方がいいのかな。でも、まだFX6800が出てないですから、もう少し待って様子見ないとわかりませんけどね。
書込番号:2821558
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


初めまして。現在、Dimension8300の購入を検討しています。DVDドライブについて質問なのですが、DVD Multi Plusとオプティカルドライブについて選択する際の基準となるようなことを教えてください。購入したいのですが説明などを読んでもいまいち分からず、選びかねています。基本すぎる質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
0点

DVD-Multi Plusとは?
松下電器産業、日立、東芝が2000年6月に発表したDVD機器の互換性を保証するDVD-Multi規格(DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM)に加えて+R/+RW規格も読み書き出来るオールマイティドライブです。
使用可能なメディア
DVD-R/DVD-RW/DVD-RAM/DVD-ROM/DVD+R/DVD+RW/CD-R(※1)/CD-RW(※1)/CD-ROM
書き込むことができるDVDメディア
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(※2)、DVD+R、DVD+RW
※1 CD-R、RWメディアは、CD-ROMメディアに比べ、記録面の反射率が弱くなっております。 そのため、一部のCD-R、RWメディアが読み込めない場合がありますので、ご注意ください。
※2 DVD-RAMのうち、カートリッジから取り出せないタイプのメディアはご使用いただけません。また片面2.6GBのDVD-RAMメディアは読み込みのみ可能です。
書込番号:2814575
0点


2004/05/16 16:12(1年以上前)
値段を安くしたい時にオプティカルドライブを選択するんじゃーないのかな。
DVD Multi Plusはすべてのメディアに対応で、オプティカルドライブは一部のメディアに対応だから。
書込番号:2814603
0点


2004/05/16 16:34(1年以上前)
オプティカルドライブは光メディアの総称では?
書込番号:2814681
0点


2004/05/16 19:59(1年以上前)
>オプティカルドライブは光メディアの総称では?
オプティカルドライブは光メディアではなく光学ドライブの総称です。
書込番号:2815516
0点



2004/05/17 23:30(1年以上前)
みなさんありがとうございました。みなさんの意見を参考にもう一度自身でも考え購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:2820492
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


こんにちは、PCに関しては素人に等しいと思いますが質問させていただきます。
昨年以下の構成にてDELL Dimension 8300を買いました。
Pentium4 2.6GHz
PC3200 400MHz Dual Channel DDR-SDRAM NON-ECC 1GB
DVD+RW (NEC ND-1100A)
HDD 120GB (7200rpm)
NVIDIA GeForce FX5200 128MB DDR Video Card
Creative(R) Sound Blaster(R) Live!(TM) 5.1 PCI サウンドカード
TVチューナ PIX-MPTV/P4W
8300では電源が250Wという事で、これに新たに200GBのHDDとDVDマルチドライブを付け加えても大丈夫なのか?という事を教えていただきたいです。
お願いします。
0点

ダメなら交換すればよいってとこで
でも無理だと思ういまでぎりぎりじゃないかな
書込番号:2795356
0点

あくまでも私の構成ですが正常に動作しています。
Pentium4 3.0GHz
PC3200 400MHz Dual Channel DDR-SDRAM NON-ECC 1GB
PIONEER DVD-ROM DVD-119
PIONEER DVD-RW DVR-106D
SEAGATE ST3120026A (120GB,7200rpm )x2
ATI Radeon9800 Pro 128MB
これにプラス今はもうありませんが、すっぴんマスター さん と同じく
TVチューナ PIX-MPTV/P4W を付けていましたが、正常に動作していましたよ、あくまでも私の構成なので自己責任でおねがいします。
書込番号:2796341
0点

電源は250Wなんだ、Prescott搭載、新しいグラフィックカード搭載を考えると容量不足だね
ただHDD、DVDドライブなら容量は気にしなくていいはず。
reo-310
書込番号:2796613
0点



2004/05/11 18:11(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
では動く可能性が高いと言う事ですね。
増設を真剣に考えてみようと思います。
reo-310さん
Prescottって相当電力を消費するらしいですね。
8300では無理なのかな?
書込番号:2796991
0点

NEC、バイオのPrescott搭載モデルは前モデルに比べて40〜50W消費電力が増えているからね、高性能なグラフィックカード搭載を考えたらアウトでしょう
バイオのRは最大消費460Wだからね、液晶を入れたら500Wを軽く超えるね
書込番号:2797026
0点

>バイオのRは最大消費460Wだからね、
凄いね〜。
NECの水冷TZがCPU Athlon64 3400+ を積んで、BTOで最大のフルスペックに
しても最大消費電力が220Wだから、それを考えたらあらためて凄い消費電力
と感じますね。
書込番号:2797324
0点


2004/05/11 21:27(1年以上前)
いつからか知りませんが今は305Wになってるみたい。ホームページに書いてました。
書込番号:2797643
0点


2004/05/11 21:36(1年以上前)
友人から聞いたんですけど、最近の8300は300Wになったとか。
やっぱり、Prescottとの絡みなんでしょうか。
それでもPrescottでラデ9800XTとかはきついのかな〜?
書込番号:2797678
0点


2004/05/11 22:22(1年以上前)
私の場合は
電源 SILENT KING 350W
CPU Pentium4 2.8CGHz
ATI Radeon9600 Pro128MB
PC3200 400MHz 512×2
TVチューナ
書込番号:2797905
0点


2004/05/11 22:25(1年以上前)
TVチューナー MTV1200FX
サウンドカード
書込番号:2797924
0点


2004/05/12 18:47(1年以上前)
電源とかはあまりよく分からないのですが、
オーナーズマニュアルの115ページの真ん中に電源という項目があり
DC電源装置:
ワット数 250W又は 305W
あとは以下略
と書いてありますが、人によっては305Wって事でしょうか?
書込番号:2800738
0点


2004/05/12 18:59(1年以上前)
今のDELLのページのスペック・仕様詳細には305Wしか書いてないから最近仕様変更があったのかもしれませんね。
書込番号:2800772
0点



2004/05/12 21:49(1年以上前)
自分の電源を知るためにはケース空けるしか無いですか?
書込番号:2801289
0点


2004/05/15 14:25(1年以上前)
余談ですが
初めてCPUにファンがついたパソコンを買ったので中身がどんなんだか知りたくなって、いざガチャッ!そしたら結構中身すごいな!と思ったら
メモリが斜めに刺さってる(スロットごと)なってるぅ!あけるときになんかバキっ!って音がしたから、それが原因かと思い頭が真っ白になりました。けどそれは仕様みたいでした。
書込番号:2810075
0点



2004/05/17 19:22(1年以上前)
まだ買って空けた事がありませんよ・・・・。
空けないとダメかな?
研究室のパソコンは良くいじるんだけど、自分のは怖い・・・・(笑)
書込番号:2819152
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


動画を再生していると10分くらいで絵が固まって音声だけが再生されてしまいます。
プロパティを見てもアダプタ NVIDIA GetForce FX5200 は正常に動作
モニタ Dell E172FP は正常に動作となっているのですが、絵が固まっているときに画面のリフレッシュレートを変更すると絵が動き出すのですが、暫くするとまた固まります。
このような場合どうしたらいいか判る方が居るようなら教えてください。
0点



2004/05/17 00:58(1年以上前)
ソフトウェアエンコードってなんなのでしょうか?
教えてください
書込番号:2817126
0点

TV関係ではないのかな?
Windows Media Player関係なら忘れてください。
書込番号:2818695
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





