
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


Dimesion8300を使っています。ビデオはGefoce5200でS端子の出力があるので、TVに出力しようとしています。過去スレなどを参考にして何とかカラーで出力することが出来たのですが、メディアプレイヤーなどで動画を再生しようとすると、TVの画面のほうには動画の部分だけ真っ黒になってしまい見れません。解決方法がありましたらお願いします。
0点


2004/04/06 16:31(1年以上前)
ノートパソコンをプロジェクタにつないだり、TVでDVD見たことあります。自我流なので正しいのか、S端子さんのでできるかわかりませんが、画面のプロパティ→設定タブの詳細で、「プライマリ」とか「セカンダリ」を切り替えたりすることで、TVでも映像が映りましたよ。
そのときは逆にパソコンのモニタは映像が出ません。どうやら、動画は、モニタかTVかどちらか一方でしか映らないようです。
書込番号:2672841
0点



2004/04/06 19:20(1年以上前)
TVだけに出力するようにしたら動画もちゃんと見れました!!
どうもありがとうございます♪
書込番号:2673287
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


ちょっとまいってます、みなさんDVDメディアの相性とか出てませんか。
初めは練習のつもりでTDKの+RW使って問題無かったのですが、その後外国製(台湾)の安いメディア(-R)で三種類ともハズレました。
その後、ソニーやTDKの-Rを試しましたがダメでした。
“ディスクを入れてください”とかのメッセージが出てまったく認識しないのです。
どうやら+R系のディスクは認識するみたいですが、いったいどうなっているんでしょうかねぇ(三菱+Rは使えた)
ユーリードのDVDムービーライターを後から入れたので何か干渉しているのかと削除しましたが変わりませんでした。
ドライブはNEC DVD+RW ND-2100ADです。
現在サポートセンターの返答待ちですが、それまでに何か情報をお持ちの方がおられたら、と思いまして。
0点


2004/04/05 04:28(1年以上前)
「8倍速DVD+RW/+Rドライブ」
「4倍速DVD+R、4倍速DVD−R、DVD+/-RWドライブ」
のどちらを選択して買われたのでしょうか?
NEC DVD+RW ND-2100AD
って前者っぽい気がしますが、
前者8倍速の方では「−R」は書き込みできないようです。
購入を検討していて、たまたま数日前にデルに電話して聞いたら、
そう言われました。
書込番号:2668030
0点


2004/04/05 12:14(1年以上前)
どうやらそのようですね。
致命的な間違いを犯してしまったようです。
注文書では『Dimension 8300 DVD+/-RWドライブ搭載パッケージ』となっていますが、これは商品名で、実は仕様詳細を見ると『8倍速DVD+RW/+Rドライブ』となっていました。
どうも、お騒がせしました。
さて、-Rのディスクは会社の同僚達に配るとするか(トホホ・・・)
書込番号:2668675
0点

ドライブ交換が簡単に出来るからDVDスーパーマルチに変えたほうが
後のメディア代も考えると得かもね
GSA-4082Bのバルクなら1万チョッとで買える時代だしね
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01254510362
reo-310
書込番号:2668907
0点


2004/04/06 17:08(1年以上前)
もう少しでフィリプスから16倍速程度の2記録DVD+RWを今夏にも
発売しますよ!なのでもう少し待てばきっと高速書き込みの超高速の
マルチドライブもでますよ、きっと
書込番号:2672944
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


大分昔に質問させていただいたのですが返信がないので再度。。3Dゲームやりたいのですが モニタはデル W1700 17インチワイド液晶テレビ,パソコン接続機能付
のモニタはどうでしょう?TVも見たいしいいと思うのですが?
これにすればTVチューナーをカスタマイズしなくてもいいんですよね?
0点

応答速度が書いてないみたいなので、詳しいことはわかりませんがあまり激しいもだとついて行けなかったりする事もあるからね。。。
>モニタはデル W1700 17インチワイド液晶テレビ,パソコン接続機能付
のモニタはどうでしょう?TVも見たいしいいと思うのですが?
これにすればTVチューナーをカスタマイズしなくてもいいんですよね?
それだと、ただ「テレビを見るだけ」で、HDDに保存したりDVDに焼くことは出来ないけども。それでいいんでしょうか?
書込番号:2655714
0点



2004/04/02 13:20(1年以上前)
録画したいです。録画するにはデバイス(キャプチャーカードなど)が必要
と書いてあるんですが それらはいくら位のものなんでしょう?
書込番号:2657606
0点

ピンキリですね。CanopusのMTVシリーズデいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2657775
0点


2004/04/03 14:34(1年以上前)
3Dゲームをやりたいのなら、この機種はちょっと向かないんじゃないですか?応答速度が速くて、デジタル接続、17インチ以上のものをオススメします。チューナーはファファファ・・・さんと同じです。
書込番号:2661265
0点



2004/04/05 20:45(1年以上前)
違う場所でDELL8300がいいと言われたんですよ。
良くないですかね?どういうのが向いてますか?
書込番号:2670021
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
DELLって、本当にmoney for valueみたいですね。よって、今回初めてWindowsで、desk topを購入予定です。今までは、MacやWindowsノートばかりでした。
そこで、ずっと憧れていたフライトシュミレーターや3Dゲーム目的で、思い切ってハイスペックを奮発予定です。
CPUは3.20G、メモリはデュアルで1G、カードは9800Proで組むつもりですが、XPSとDimesion8300では、明らかにDimesion8300が静かとのこと。そこで、Dimesion8300を購入予定ですが、せっかくなのでシリアル250G+250GのRAID 0でいきたいのです。
この場合RAIDなしの単なるシリアル250G+250Gと比較し、騒音性は上がるのでしょうか?そしてその程度は、かなりひどくうるさくなるものでしょうか?心配で夜も眠れません。w
どうか、豊富な経験の皆様にご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

今のところ、シリアルATAとパラレルATAって殆ど中身は一緒です。
HDDよりもRadeon9800proと(高負荷時の)CPUクーラーの音量の方が
ずっと五月蠅い気がしますけど・・・。
書込番号:2662902
0点

静音性を気にするならパーツに気を使わないと
おいらの場合は一番気を使うのは静音性その次がスペックだね
それなりの値段で組むなら爆音マシーンでも我慢しましょう。
reo-310
書込番号:2663999
0点

当たり前のことですが、RAID 0だと、ディスクが1台でも破損するとデータ全体が損なわれることになり、大枚はたいて、500Gが一度に飛ぶのでは、厳しすぎますよね。単なるシリアルでいこうと思います。XJRR2さん reo-310さん 、ご教授ありがとうございます。お2人とも言われているようにRadeon9800pro、かなり五月蝿そうですね。ただ、予算的にはだいぶきついですが、9800XTなら多少静かになるのでしょうか?それともより高負荷でXJRR2さんが言われたようにCPUクーラー等でさらに五月蝿くなるのでしょうか?
書込番号:2666886
0点

S-ATAの通常レベルの500GBなら少々お金をかけて10000回転の
WesternDigitalの74GB×2基にしたらどう??
500GBにしたからってプラッタ容量は80GBのままだから性能は
80GB×2基とほとんど変わらない。
書込番号:2668009
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


昔のビデオテープがかなりあり、劣化防止のために全部DVDに焼きたいのですが、一番良い方法はどんなやり方でしょうか?やっぱりDVDレコーダーのほうが良いのでしょうか?パソコンが古くなってきたので出来ればいろんな事に使えるパソコンの方が良いのかなーって思っています。というよりもこの機種でそのような事は可能ですよねえ?出来るのであればつなぎ方は三本ジャック(赤、白、黄)でDVDレコーダーにしてもこの機種にしても同じですよね? 何か良い方法があれば教えてください。
0点

編集しないのなら、絶対にDVDレコーダーの方がいいです。
2時間のVTRをパソコンでキャプチャーするのに2時間。
オーサリングに1時間以上。
オン・ザ・フライとベリファイかけてDVD-Rに焼くと約40分。
書込番号:2662351
0点

ビデオテープは保存さえ問題なければ30年以上は持つはずだよ
どちらかと言うと保存よりスペースの問題のほうが大きいな
reo-310
書込番号:2664043
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


こんばんわ、はじめまして。この度Dimension4600Cを購入したのですが、初期状態ではHDDがCドライブのみとなっていました。用途別で使い分ける為にDドライブを作成したいのですがどの様に設定したらよろしいのでしょうか?または、HDDは2つに分けない方がいいのでしょうか?教えて戴ければ幸いです。。
0点


2004/03/29 00:02(1年以上前)
パーティションを切るという事で、メリットはあります。Cのデータが飛んでもDは生きていた、とか。リカバリーディスクを試されてはいかがですか?でなかったらOSの再インストールから始めるとか。市販ソフトでもパーティションを切れるソフトがありますよ。
書込番号:2641061
0点

>どの様に設定したらよろしいのでしょうか?
HDDは複数に仕切った方がいいですよ。
お金をかけないでやるには、OSの再インストールをして下さい。
書込番号:2641760
0点

PartitionMagicとか他にもあるけど、その手のアプリケーション。
PartitionMagicって聞くと分割しか能がないように思ってる方々が
多いのですが、じつはパーティションのコピーという作業も可能。
これはCドライブの安定した状態を外付けの大きなHDDの端に非表示に
してコピーしておく(基本ドライブとして)。
何か大きなトラブルでCドライブをリカバリーした後の初期化のまま
PartitionMagicだけインストールして、外付けにコピーしてある
パーティションをCの前に貼り付ける。
そして後ろにずれた初期化のCをフォーマットする。
これで環境が戻せ初期化から気の遠くなるセットをせずに済む。
書込番号:2641768
0点


2004/03/29 13:01(1年以上前)
私は、Dimension8300を購入してすぐにパーテーションを切り直しました。やはり1パーテーションだけだと不安ですので。OSの再インストールからになりますが、購入直後であればそんなに大変なことではありません。再インストールとパーテーションの変更方法はDellのサポートページに掲載されてます。
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200731.asp
なお、OSの再インストールだけではドライバなどは復元されません。Rescue DC-ROMでドライバを入れ直す必要があります。
書込番号:2642486
0点



2004/03/29 23:35(1年以上前)
皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。
また、重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをC10とD110に分けようかと思います。
書込番号:2644681
0点



2004/03/29 23:39(1年以上前)
皆さん早速のご回答をありがとうございました。
時間がかかってでも、DELLのサポートページを参考にしながらOSの再インストールに挑戦してみようと思います。
重ねての質問で申し訳ないのですが、HDD120GをCドライブ10GとDドライブ110Gに分けようかと思います。Cは主にアプリ用、Dはデータ保存用で使用してみようかと思うのですが、この位の区切りで問題はないのでしょうか?また、私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?
書込番号:2644706
0点

Cにアプリも入れるのなら余裕もたせて20GBの方がいいと
思いますが。
>私の用な素人でもパーテーションの切り直しは簡単に出来るものなのでしょうか?
最初は誰でも素人です。が、この程度のことなら「普通の方なら」
問題なくできますよ。
ただし、ネットで自分で調べて予備知識は付けておきましょう。
書込番号:2645002
0点


2004/03/30 12:44(1年以上前)
私の場合は、80GのHDDをC:32Gにして、残りをDにしました。ちょっとCが多かったかなって気もしますが、後で足りなくなってにっちもさっちも行かなくなるよりは良いかなと思って。DVDの吸い出しなんかにはテンポラリで10Gくらいは必要ですし、Dが足りなくなれば買い足せば済むことですしね。
書込番号:2646497
0点



2004/04/02 20:59(1年以上前)
忙しく返信が遅くなりましたが、本日無事作業が完了しました。色々と教えて下さった方々、本当にありがとうございました^^
書込番号:2658724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





