Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/03/31 09:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 初心者の素人さん

したの質問に似ているのですが、このPCでバイオRZ73のノーマル
より快適に2D,3Dゲームをすることはかのうですか?
かなり悩んでいます
又CPUはいくつぐらいがよろしいですか?
ゲームだけでもRZ73よりかいてきにやりたいです・・・

書込番号:2650012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 10:11(1年以上前)

どうカスタマイズして注文するかでしょ

なにせRADEON9800XTまで えらべますからRZ73のFX5600と比べれば
3D性能は確実にアップするでしょうね(ベンチ上)

CPUはRZ73と比較するなら やっぱ3.20Gしかないっしょ。

書込番号:2650099

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 10:25(1年以上前)

十分可能だよ。

上記たかろう さんの書かれていることに加えて
メモリは512*2のデュアルチャンネルにして、

あとはバイオには無い 「RAID構成ハードディスク」を選びましょう。
勿論「RAID 0」です。
これならHDD周りはバイオRZ73やRZ75には比べ物にならない快適さ
でしょう。
デルが何処のHDDを使っているのか知りませんが、
SATA RAID0 ならHDDではバイオRZ73やRZ75の2倍は速度が出るでしょうね。
ベンチマークでは。

書込番号:2650130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 10:39(1年以上前)

RAIDもチョイスできるんだ知らなかった 
至れりつくせりですな>DELL

現状で最高クラスのパフォーマンスが手にはいりますな〜

書込番号:2650162

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 11:13(1年以上前)

デルはバイオRZ73の様に高価なアドビのプレミアが付いてない分、
数万円は安くなりますね。その分快適さの方にお金が回る。

で、やっぱり中国人系のお姉さんのサポート??

書込番号:2650234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/03/31 11:20(1年以上前)

昔AKIAにもRAIDモデル(スリムタワー)ありましたね。
ところで折角RAIDモデル選んだのにあんまり速くないから
もしやと思いデバマネ覗いたらSeagateだった、
みたいな都市伝説は無いのでしょうか?
と思ったけどSATAの250GBならSeagateの可能性は無いですね。

書込番号:2650246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 11:29(1年以上前)

>やっぱり中国人系のお姉さんのサポート??

むむ!! それは魅力かも・・・・

書込番号:2650266

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の素人さん

2004/03/31 12:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます
ご指摘通りに
カスマイズにて見積もりしましたが、少々自分には値段的に厳しいので
少し考えて見ます。友人がRZ購入したもので自分と友人で明らかに速度に違いが見られたもので・・  とにかく貧乏なもので甘かったです
又ほかに最低限これだけは、という仕様がありましたらご指導願います

書込番号:2650368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/31 12:15(1年以上前)

3Dで負けたくないなら ベンチで勝って自慢しましょう
カードは9800以上
メモリはデュアル
CPUは3.20Gで この3つはおさえとく
あとはてきとーに

書込番号:2650383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/31 16:12(1年以上前)

ベンチは今ではある意味1つのゲームかもね・・w
お金がすごくかかる・・・

書込番号:2651002

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/31 17:30(1年以上前)

3D性能は上がるけど、爆音マシーンになるだろうね。

reo-310

書込番号:2651219

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/31 19:27(1年以上前)

>友人がRZ購入したもので自分と友人で明らかに速度に違いが見られたもので・・  

経済力の差ならある意味で仕方ないです。静音にしたり快適にするには
お金がいることですから。

ゾーン等のBTOでも一度見積もりましょう。
パーツも指定できて、しかもデルよりはかなり安くなります。
お金が無いのなら真剣に考えるべきです。

書込番号:2651556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/03/30 04:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 15426265さん

このPCで3Dゲームはあそべるんですか?

書込番号:2645603

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/30 05:01(1年以上前)

グラフィックカードを9800で選べば問題ないよ。
reo-310

書込番号:2645634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 05:03(1年以上前)

15426265 さんこんばんわ

そこそこには遊べると思いますけど、GeForce FX5200では3Dはそれほど描写能力は高くありませんから、多分不満が出ると思いますので、ビデオコントローラをRADEON 9800Pro以上にされて注文された方がストレスなく遊べると思います。

書込番号:2645637

ナイスクチコミ!0


おまつー☆さん

2004/03/30 19:06(1年以上前)

GeForce FX5200でBTOしましたけど。ふつーにホームページ見たり、ちょっと動画見る分には申し分ない性能ですけど、ちょっと思いゲームやったりすると、多少不満が残ります。設定で解像度をおとしてやれば問題ないんですが、やっぱ高画質でゲームしたいですね。ゲームやりたいんだったら、ATI社製のRADEON 9800PROを選択するのが正解だと思いますよw ただ、値段がグーンあがりますけれどもw

書込番号:2647634

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 20:18(1年以上前)

(  ̄_ ̄)ん〜ちょっと訂正します。

>3Dはそれほど描写能力

3Dはそれほど画像処理能力が高くありませんに変更してください。m(__)m

書込番号:2647858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

縦表示

2004/01/19 23:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 minminaさん

モニターを縦方向に回すことはできるのですが表示自体はどうやって縦表示に切り替えれば良いのでしょうか?
GeForceFX5200を使っています。

書込番号:2365623

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/01/20 00:10(1年以上前)

画面のプロパティー設定ー詳細設定・・・に色々あるでしょう?

書込番号:2365695

ナイスクチコミ!0


スレ主 minminaさん

2004/01/20 00:15(1年以上前)

そこを見ても縦表示については何も・・・

書込番号:2365722

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/20 00:16(1年以上前)

ヒデオカード依存だと結構\かびしいかも。Pivotというソ\フトがありますが、キャプチャーを搭載しているなら、表\示されない可能\性があります。

書込番号:2365726

ナイスクチコミ!0


KEN1KKさん

2004/01/20 00:21(1年以上前)

画面のプロパティ→設定→詳細設定→GeForce FX5200→パンコントロール の順で操作すれば画面自体を回転させることができるようになっています。
パンコントロールの項目が表示されていない場合は、デルのホームページより、最新のドライバーをダウンロードし、インストールしてください。

書込番号:2365749

ナイスクチコミ!0


スレ主 minminaさん

2004/01/20 01:10(1年以上前)

うーん、サポートにドライバのDLの必要性はあるかと聞いたら、ないといわれたんですがやっぱり必要ですよね。
いっぱい種類あるけど順番とかは関係ないのですかね?

書込番号:2365969

ナイスクチコミ!0


KEN1KKさん

2004/01/20 10:50(1年以上前)

パンコントロールが見受けられない場合、文書番号「302106」のファイルをダウンロードしてください。
テクニカルサポートに電話で問い合わせる際には、「Ultrasharpのディスプレイで縦に回転させることができるが、それに合わせてWindowsの画面自体を縦にするにはどうすればよいか?」という旨を質問すれば答えてくれます。

書込番号:2366739

ナイスクチコミ!0


わいでんさん

2004/03/30 18:29(1年以上前)

同じことを悩んでいたので、KEN1KKさんの書き込みに救われました。
先週届いたばかりのものなのに、去年の12月にリリースのドライバが
入ってないとは…まぁあんまり必要ないひとのほうが多いのかな。

書込番号:2647502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD録画について

2004/03/25 14:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

yahooの掲示板に載せたけど返事ないのでここで質問させて下さい。
 最近Dimension8300を購入した物ですが、付属ソフトのソニックRecordNow!でファイル(動画など)を書き込む際に追記しようとすると以前までのファイルが削除されてしまいます。 どなたかRecordNow!でDVD録画されている方がいれば追記できる方法をお教えいただきたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:2626731

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/25 15:18(1年以上前)

ソニックRecordNowのツール、オプションからDVDのライトワンスのところで書き込みディスクを数回使用したいを選べはOKだけど
デメリットは他のプレイヤーでは再生できないですね。
焼く時に容量一杯にして焼いたほうが無難だね

reo-310

書込番号:2626955

ナイスクチコミ!0


スレ主 uluさん

2004/03/26 01:02(1年以上前)

あっほんとだ。。前にこの設定にしてもダメだったような気がしたんだけど、できました。
 けど、他のプレーヤーでは再生できないんですね〜。DVDはビデオの新しいメディアな感覚でレコーダー付けたんだけど意外と不便ですね〜(;;) 
 なにわともあれどうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:2629269

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/26 10:02(1年以上前)

4倍速で焼けるDVD−Rの良質なメディアが1000円以下で手に入るようになると
そこまでシビアに考えてもね
追記を考えるならDVD−RAMが便利だよ

書込番号:2630104

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/26 12:33(1年以上前)

4倍速で焼けるDVD−Rの良質なメディアが1000円以下

1000円じゃ買わないようね、100円以下です
最近73円で買ったのも問題なかった

書込番号:2630454

ナイスクチコミ!0


スレ主 uluさん

2004/03/26 18:46(1年以上前)

えっ!そんなに安いんですか?
こないだ某電気店でDVD-RW買ったら一枚600円ぐらいしましたよ!?
だから、こんなんじゃ容量当たりの単価がHDDと変わらないやん!って思ってちょっとショックでした。。
そんなに安かっいんだったらやっぱ使えるかも?? あっけど、実際DVDに焼きたいものもこれといってないや。。(汗)

書込番号:2631382

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/26 20:24(1年以上前)

なくなる頃ヤフーオークションで探してます
DVD−R4倍速なら100円以下、DVD+RWなら200円以下
DVD−RAMなら400円以下がおいらが買う目安かな
勿論粗悪なメディアは買わないけどね。

書込番号:2631649

ナイスクチコミ!0


借金天国さん

2004/03/28 03:58(1年以上前)

-Rと-RWじゃ根本的に用途が違うでしょう。
値段が違って当然。

書込番号:2637412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Speed Diskとデフラグ

2004/03/27 12:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 hiro-nogさん

Dimension 8300を購入しました。メンテナンスソフトは皆さんどのような者を使っていますか?ノートンを今入れているのですが、Speed Diskとアクセサリーにあるデフラグとどっちがいいのか迷っています。

書込番号:2634158

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 14:53(1年以上前)

幾つか使ってみた感じだと、PerfectDiskがもっとも良いと思う。
デフラグ:Diskeeperのサブセット版でファイルごとのデフラグメンテション以外に特に出来ない。
Norton Speed Disk:不使用期間が長いファイルはディスクの遅い領域に移す。だけど処理時間がものすごーーーーく長い。
Diskeeper:インストールするとデフラグを開くとDiskeeperが開くようになってしまう。

書込番号:2634505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/27 18:04(1年以上前)


あれ? いつの間にPerfectDiskを・・・
以前質問したら“知らん”と言われたの覚えてる(笑

書込番号:2635065

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 18:15(1年以上前)

以前はDiskeeperにはフリーソフト版があったので、デフラグを使うならそれをお勧めしたのですが、今は体験版(シェアウェア)しかなくなってしまいました。

オフラインデフラグ、ブートタイムデフラグという機能がDiskeeperやPerfectDiskにはあって、はこれはかなり効果的です。

Norton Speed Diskは、使いたくないというのが率直な感想です。
Speed Diskだけインストールが出来ず、不必要なものもインストールする必要があるので、だったらインストールしないと判断するわけです。
ブートタイム、オフライン〜〜という機能がSpeed Diskにはありません。

書込番号:2635099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-nogさん

2004/03/27 19:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。さっそくそれぞれについて詳しい情報を集めて、検討してみます。ちなみにノートンはウイルス対策から一通りセットになっているので、その利便性から使っています。メンテナンスソフトの組み合わせもいろいろとあると思いますが、みなさんはどうしていますか?

書込番号:2635277

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/27 19:27(1年以上前)

Norton System Worksはインストールしません。
Windows 2000以降、使える機能がめっきり減り、メリットよりデメリットが多い(と私は感じる)ので。
Norton Internet Securityは使用しています。

その他メインテナンスは、細かい専用のユーティリティを、必要なものを探して使用するようにしています。

書込番号:2635343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBHUB

2004/03/19 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 門外既出さん

ウルトラシャープの17インチの付属のUSBハブを接続すると、高速ではないUSBハブ、とでて私はトイレなどに行くときにも一回一回モニタの電源を切っていくので、電源を入れたり切ったりするたびにこの表示が出ます、何かあるのでしょうか?

書込番号:2603896

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN1kkさん

2004/03/23 00:50(1年以上前)

僕は、ウルトラシャープの19インチを利用していますが、同じような現象が起こっています。これについて以前にこちらの掲示板にて書き込みをしましたが、消えています。
デルに何度も問い合わせをし、ディスプレイの交換などをしましたが改善されず・・・
最終的なデルからの答えは、画面に電力が多く消費するため、USBハブが電力不足になり、USB2.0の速度を100%出せない為、そのような表示が出ているとの回答でした。
ほかの方も同じ現象が起こっているとの情報が以前この掲示板に書き込みがありました。

書込番号:2617425

ナイスクチコミ!0


ままままきさん

2004/03/26 22:39(1年以上前)

これって変な話ですよね。モニター事態はUSB2.0規格対応と銘を打っておきながら「画面に電力を多く消費するため、USBハブが電力不足」これって能力発揮できないってことですもの。モニター自体は自前で電源供給してるんだから、USBハブにも電源回せばいいってことですよね?

書込番号:2632122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング