Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

可能でしょうか?

2005/04/23 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

250GBのIDEタイプのHDDをCドライブとして使用したいのですが、インストールが上手く行きません。HDD初期化後にBOOT MENUから普通に再起動してインストールに入るのですが、再度セットアップ開始に戻ります。やはり250GBをCドライブとして使用するには無理なんでしょうか?

書込番号:4185932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/23 16:18(1年以上前)

再起動後にまた
「Press any key to boot from CD ...」と表示されると思いますが、
この時にキーを押したりしてませんよね?
ここでキーを押してしまうともう一回最初からやり直しになってしまうかと思うんですが。

書込番号:4185948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/23 16:24(1年以上前)

250GBのIDEだけをPCに接続しOSインストール後、もうひとつのドライブを接続して必要なものはバックアップし古HDDはフォーマットってほうほうはどうでしょう?

書込番号:4185962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/23 20:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。
特価情報★さんの 「Press any key to boot from CD ...」
こちらの出る前にBOOT MENUで何もしないで待ってると再起動してセットアップ開始画面に戻ります。
一つ心当たりあるのが、DVDドライブの読込みが非常に遅くなって来てる事です。
市販の映画DVDと音楽CD等問題なく再生してますが、DVD-RにDATA形式で焼いた物、同じくDVD-Rに焼いたVIDEO形式の物が読めません。
ドライブはIO-DATAのDVR-ABH4です。
Dellでは初期構成にして再インストールに拘ってるので、増設物のメルコのIEEEのカード、Canoupsビデオキャプチャカード、メモリDDR3200 512MB追加の二枚、SATAのHDD2台全て外して最初に付いて来た80GBのHDD単体装着でトライして見たいと思います。DVDドライブも当初に付いて来たのに変更したいと思います。
DVDも前回純正にしたのですが、その時も駄目だったんであまり期待出来ないのですが...
これでも駄目ならドライブ新品購入予定です。
皆様の話を聞いてると250GBでも問題なくCドライブとして使えそうですね、安心しました。
ですが、250GBインストールは時間掛かりますね、初期化が大変。
それでは明日にでも再度挑戦してみたいと思います。
何か良い情報ございましたらお聞かせ願います。



書込番号:4186476

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/24 10:11(1年以上前)

インストール出来ました。
DVDドライブの不具合だった様でした。
まだ250GBでは試してませんが、80GBでは問題なくインストール出来ました。
これから再度250GBの方で再度挑戦して見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4187935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/24 10:14(1年以上前)

よかったですね。
それにしても光学ドライブの不具合とは・・
こういうこともあるんですね〜

書込番号:4187945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/24 12:38(1年以上前)

電源のW数が足りない。のでは?

書込番号:4188227

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/27 14:31(1年以上前)

athlon64で夏は快適さんの御指摘(電源不足)も気になりますので、もう一度環境を紹介させて頂きます。IDEタイプ250GB×2台、SATA160GB×2台、メルコのIEEE1394aのPCIカード一枚、IO-DATAのDVR-ABH4×1台、外付HDD×2台、CanopusのビデオキャプチカードMTV2000Plus一枚、MTU2400FX一台、ノーブランドメモリDDR3200 400Mhz 512MB×追加の二枚、これからやりたい事、現在使用中の、ZALMANのRe1水冷機器の外付タンクを冷却するのに内蔵電源から12pファンを回したいと検討中です。かなり無理来てるでしょうか?電源はノーマルの確か、300Wぐらいに思います

書込番号:4195520

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/29 07:25(1年以上前)

もしかしてと思い、DELLのサポートに聞いたらやはりDimension8300の私のマザーボードでCドライブとして使えるビックドライブは、SATAで250GB、UATAで200GBが最高容量との回答でした。
幾ら初期化しても時間の無駄でしたね。
今日秋葉でSATA-250GB購入して来ます。
お騒がせ致しました。m(_ _")m

書込番号:4199214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップ?初期化について

2005/01/26 11:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 永遠初心者さん

パソコンの知識もあまりないのにdell買ったんですが。
初期化の仕方がわかりません。購入時についてきた説明書等には一応目を通したのですが、見落としなのかイマイチわかりません。

書込番号:3836980

ナイスクチコミ!0


返信する
すきーにーさん

2005/01/26 18:39(1年以上前)

PCの状態を製品購入時に戻すということでよろしいでしょうか?

サポートサイト
http://support.jp.dell.com/jp/jp/home.asp

より

技術情報 インストールガイドを御参照ください。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_8300

製品シリーズ、機種、OSを確認、選択してください。

説明をよく読んで、あらかじめプリントアウトするのをお勧めいたします。
また、「初期化(製品購入時に戻す?)」にはドライバ、基本アプリケーションのインストールも必要になります。

DELLのHP以外にも、再インストールを説明したHPもご覧になった方がいいかもしれません。残しておきたいデータのバックアップもお忘れなく。

例えば
http://mbsupport.dip.jp/index.htm
など御参照ください。

書込番号:3838382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が鳴らない

2004/09/06 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 ティーダ55467さん

DELLのDimension8400が届いたんですけど、なぜか音が鳴りませんTT
Windowsの設定はちゃんとしてるかと思いますが。
PC本体にボリューム設定ってあるんですかね??
どなたかご存知の方教えて下さい^^;

書込番号:3229439

ナイスクチコミ!0


返信する
risumoさん

2004/09/06 22:56(1年以上前)

スピーカーはどの色のジャックにつなげていますか?
サウンドカードでもオンボードサウンドでも
たしか黄緑のジャックにさしたような・・・

書込番号:3232685

ナイスクチコミ!0


おいどん777さん

2004/09/14 16:34(1年以上前)

オンボードだと背面の黄緑のジャックにステレオミニジャクさして使います。デフォルトで、ウインドウのタスクバーにボリューム調整があるはずです。
サウンドカードだと、サウンドカードの出力にさす。
オンボードのオン、オフはBIOSで。
コントロールパネルで、サウンドデバイスのチェックを。

書込番号:3263995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シリアルATAについて

2004/08/11 00:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 KuppaKuppaさん

こんばんわ.番号2919065で質問した者です.
このたび,Seagate ST3160023ASを購入し,Ultra ATAとともに使おうと思いました.OSはUltra ATAに入っており,シリアルはデータ用にしたいのですが,NTLDR is missingと出て,ブートできません.
セットアップからMaster Primary Discを指定すると
起動できるのですが,SATA0,1のどちらにつないでも
上記のように文字が出ます.
どのようにつなぎ,BIOSの設定をどのようにすれば
いいのか教えてください.
お願いします.

書込番号:3129820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/11 05:28(1年以上前)

データ向けHDDは理論ドライブにフォーマットしますが基本ドライブ
とかになっていませんか??
理論ドライブですとパーティションの前方に7MBほどの空きができ
基本ドライブですとこれがありません。

書込番号:3130326

ナイスクチコミ!0


原因はこれでしょさん

2004/08/11 16:44(1年以上前)

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8300?c=jp&l=jp&s=lca&~tab=specstab
「ハードディスクドライブ」
>IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクを混合して、1つのシステムで使用することはできません。

使用機種が判ってるのならば、いい加減なアドバイスを信用する前に
まず自分で調べましょう。


>データ向けHDDは理論ドライブにフォーマットしますが
は?

書込番号:3131787

ナイスクチコミ!0


くっぱくっぱさん

2004/08/12 00:01(1年以上前)

KuppaKuppaです.
できました!!
論理ドライブに設定すると,
いちいちマルチブートメニューで指定しなくても
大丈夫になりました.
お二方,どうもありがとうございました.

書込番号:3133520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 09:19(1年以上前)

何だか蚊が飛んでたけど、基本か理論かでしょ??

書込番号:3134454

ナイスクチコミ!0


トリカラードキャットさん

2004/08/12 11:21(1年以上前)

☆君は理論と論理の意味の違いも理解できないようだ。
どこの出身だい?w

書込番号:3134808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/12 11:44(1年以上前)

間違ってることを指摘されたのに他人を蚊呼ばわりとはいかがなものかと。

書込番号:3134890

ナイスクチコミ!0


げろげろ7さん

2004/08/12 13:27(1年以上前)

まあ、「回答者面」している人間のレベルが、判るという事で・・・ww

書込番号:3135230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/12 16:49(1年以上前)

間違ってることすら良く理解していない・・・
質問者さんの云ってるのはドライブを両方とも基本にしていた
ためブート時に選択を迫られるというのと違うのかな??
データ用のを理論ドライブにして解決したんでしょ??

根本的に間違っていたら誤ります。ごめんなさい。

書込番号:3135804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/08/12 22:05(1年以上前)

だからね、理論ドライブってないんですよ。あるのは論理ドライブ。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
を見ればいいかな。

書込番号:3136845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源交換について

2004/07/24 09:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 派遣戦士さん

1年前に8300(250W)を購入したのですが、先日「RADEON9800PRO」を自分のミスで壊してしまいました。そこで新たに「GeForce6800」を導入する予定だったのですが今の電源では力不足もいいとこに気づきました。

そこで質問なのですが、8300の電源は市販の電源でいいのでしょうか?
それともこういうタイプじゃないとダメとかあれば教えていただきたいのですが(背面ケースの加工うんぬんじゃなくてコネクター等の問題で)

また電源交換に成功してる方は、どこのなんという製品を使ってるか教えていただきましたら幸いです。

書込番号:3065187

ナイスクチコミ!0


返信する
sera tmさん

2004/07/27 08:32(1年以上前)

過去ログにありますので
  調べてみてください

書込番号:3076190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライバについて

2004/07/14 23:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 あかへるさん

8300に付いている、ディスプレイのドライバをインストールすると
Windowsメディアプレイヤーが映らなくなります。
ドライバをアンインストールすれば見えるようにはなるのですが、
どうすれば良いでしょうか。皆さんは、どのドライバを
入れていますか。教えてください。
あと、Windowsを起動すると、CドライブのWindowsフォルダ内の
system32というフォルダが毎回表示されるのですが、どうしてでしょう。聞いてばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:3031219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/15 04:40(1年以上前)

付属のドライバを使って不具合が出ることのほうが異常です。
そうでないドライバを勝手にインストールして起こるほうが自然。
そんなこんなでここらはメーカーに聞いて下さい。
System32フォルダのことも同様に、アンインストール時に関連のファイル
を削除したかもしれません。

あと、メーカーはリカバリーを云ってくるのでバックアップだけは必須
でしょう。どうしてもリカバリーが困るのなら同じOSの製品版を購入
してインストール時に別フォルダへのインストールでなく上書きインスト
ールをすればデータは現行のままで綺麗に修復されます。

これはインストール時に選択要求される修復とは違うのでご注意を!!

書込番号:3031804

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/15 07:04(1年以上前)

液晶のドライバだよね?
XPが自動認識しているなら入れることはないけどね

>Windowsを起動すると、CドライブのWindowsフォルダ内の
system32というフォルダが毎回表示されるのですが

ノートンをインストールしたらそのような症状が出ましたね
ノートンのHPに修正パッチがあるはず。

reo-310

書込番号:3031914

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかへるさん

2004/07/15 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。メディアプレイヤーのほうは、ドライバの
インストールの設定をきちんとしていなかったので、映らなかったようです。
ただ、system32は分かりません。今のところ致命的なことは起きていないし、起動するたびに表示を消せばいいことなんですが、やはり気になってしまいます。reo-310さんのおっしゃるとおり、ノートンを入れていますが、どう対処していいものか分からない状態です。やはり、上書きインストールが近道でしょうか。

書込番号:3033775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/15 21:34(1年以上前)

リカバリーに勝るものはないですが、データやフォルダの配置などを
含め暗証番号やセキュリティー設定もそのまま残してくれる製品版
上書きインストールを良しとしています。

書込番号:3034050

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかへるさん

2004/07/15 23:15(1年以上前)

ところで、基本的な質問で申し訳ないですけど、「製品版の上書きインストール」というのは、いま私が持っているXPのインストールCDではできないのでしょうか。いま持っているXPのインストールCDで、現状のフォルダや、設定を保持したままインストールすることはできるのでしょうか。

書込番号:3034529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 05:43(1年以上前)

お持ちなら可能でしょう。
ただHomeのをProに上書きが出来るか??さらにその逆も??
これは試していないので知りません。

同じものならokですよ。
ひとつ事前に知ってほしいのはアップデート情報がすべて消去され、
OSのCD-ROMのままの状態になります。SP-1ならSP-1でその後に載った
アップデート部分だけダウンロードして下さい。

*手順は、CDブートからOSを立ち上げます。ENTERでもってインストール
を選択します。回復コンソール云々の修復は選択しないで下さい。

S-ATAドライブならFDDのドライバを事前に用意され、OSのセットアップ
時にF6キーを何度かバンバン押して下さい。ドライバインストールの
画面が出ますので。

同じCドライブにOS環境が残っていることをWindowsが検索して知らせ
てくれます。これを修復しますか??の案内でRキーを押せばそのまま
通常通りインストールされます。

書込番号:3035304

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/16 09:56(1年以上前)

シマンテックのHPで確認しました?

書込番号:3035611

ナイスクチコミ!0


kamakuraさん
クチコミ投稿数:29件

2004/07/16 19:52(1年以上前)

私もsystem32が勝手に開いてましたが、今は直りました。
Creative Labs Sound Blaster Audigy 2 を使っているならこちらを試してみてください。http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302263

書込番号:3036994

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかへるさん

2004/07/16 22:04(1年以上前)

OSの上書きは難しそうなので、kamakuraさんに紹介して
もらったサイトでR75304.EXEをダウンロードしたところ、
system32が開かなくなりました。
☆満天の星★さん、reo-310さん、kamakuraさん
ご親切にいろんな対処を教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:3037486

ナイスクチコミ!0


g2wpnさん
クチコミ投稿数:13件

2004/07/16 23:15(1年以上前)

シリアルATAのレイド以外はF6の表示が、されている時にEnterを、
押さなくていいです、BIOSで、認識されていますので、0と1に接続されて、
いる場合でも、レイド以外は、そのままでF8を押すまで、そのままでいいです。
最初の起動時にF12で、起動の確認をしないと、いけませんが、
上書きは、OS起動中にCDを起動させて、インスト−ル出来ます。
8300のレイドは、試した事がないので、分かりませんが、他のボ−ドでは、
何度も経験しています、8300はどうするのですか?

書込番号:3037868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング