
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月28日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月28日 10:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月27日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月23日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


「デル E172FPt 17インチTFT液晶モニタ」と「デル UltraSharp(TM) 1703FP HAS 17インチTFT液晶モニタ」では、モニタとしての性能(単純に画像や映像のきれいさなど)はどのように違うのでしょうか?
製品詳細のところは見たのですが、数値を見てもその違いがよくわかりません。
例えば、おなじDVD映像を見たときや、同じサイトを見比べたときに画像の印象が変わるくらい性能に差があるのでしょうか?
また、画面のきれいさはビデオカードによるところが大きいのでしょうか?
PCの購入を考えていますが、あまり詳しくないため、皆さんのご意見をお聞かせください!
0点


2004/02/27 21:07(1年以上前)
値段で選ばれればいいかも
書込番号:2522131
0点



2004/02/27 21:26(1年以上前)
性能は価格に比例しているから、予算で決めればよい…
ということでしょうか?
書込番号:2522210
0点


2004/02/28 12:11(1年以上前)
違う部分は視野角度と表示色とコントラストぐらいかな
コントラストは高くければたかいほど白い部分はより白く、黒い部分はより黒く表示される。高ければいいってもんじゃないが・・・・
コントラストが高すぎると中間の色が少なくなって不自然になるらしい
表示色は1677万と1619万
ウルトラシャープは人気があるから納期が長いので・・・
書込番号:2524416
0点



2004/02/28 19:26(1年以上前)
456456456464さん、破壊者さん
どうもありがとうございました。
ご意見を参考にして、色々調査し決定したいと思います!
書込番号:2525764
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


デジタルビデオの動画をDVDに録画したくてパソコンを探しています。
DVDは録画の仕方が何種類か有ると聞いています。家にある普通のDVDビデオで再生させるだけです。このパソコンはDVD録画できるんでしょうか?
素人質問ですいません。よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 17:12(1年以上前)
DVDの録画の仕方(ドライブとメディア)は次の通りです
マルチ・マルチプラス
・RAM 使いかってはいいが、互換性にかける
・−R 互換性はいいが、あとから書き込むとそれまでのデータが消えてしまう
・−RW −Rと+Rとは違い、あとから書き込んでも大丈夫。互換性はまあまあ。
・+R −Rの改良型。書き込みがより高速に。(マルチプラスのみ)
・+RW −RWの改良型。書き込みがより高速に。(マルチプラスのみ)
スーパーマルチドライブと呼ばれるものがありますが、マルチプラスとあまり変わらないと思います。その辺は申し訳ありませんが自分でお願いします。
RAMドライブ
・RAM ・−R
±R/±RWドライブ
・−R ・−RW ・+RW ・+R ・+RW
−R/−RWドライブ
・−R ・−RW
+R/+RWドライブ
・+R ・+RW
RAMの使いかってのよさは、フロッピーディスクのようにデータを保存できるそうです。ただし、さっきも書いたように、互換性にかけますね・・・。
個人的には、−Rや+Rが焼ける±R/±RWドライブ、またはすべてのメディアが焼けるマルチプラスドライブを推奨します。
ただ、XJRR2さんの言うとおり、編集しないのならDVDレコーダーを僕もオススメします。HD無しなら値段も安いし。
編集が必要なら、SONYのバイオの現行のRZ65、もしくは一つ前のRZ63をすすめます。もしくは、あなたが初心者なら(態度でかくてすみません)、NECがサポートがいいそうです。付属ソフトも多いそうですので、ちゃんと編集ソフトがついてくる物を選べば大丈夫だと思います。NECダイレクトならカスタマイズもできます。NECはあんまり詳しくないですが。
VAIOのホームページ
http://www.vaio.sony.co.jp/
NECダイレクト
http://www.necdirect.jp/
自分の本当に欲しいものをかいましょー!
書込番号:2506111
0点



2004/02/28 16:03(1年以上前)
ありがとうございます。本当に勉強、参考になりました。再検討いたします。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:2525035
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
初期設定では性能の低いGeF FX5200 ですべ。
これはゲーム用ではありません。よってこれでは「快適」さは疑問。
もう17.000円出してビデオカードの選択の所でRADEON9800Proを選びましょう。
そうすると殆どのゲームは快適にできるでしょう。
他の面ではほぼ大丈夫だと思います。
書込番号:2518300
0点



2004/02/28 10:20(1年以上前)
ピアノさん、返事ありがとう、参考になるわ。
書込番号:2524078
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


W1700は、普通の液晶テレビとして十分の映りなのでしょうか
DVDにデジカメにとったもの、スカパーでとったものを編集したいと
思いますが、ドライブはどれがいいでしょか。
デルでは、DVD-RAM選択に入ってないようですが
必要でしょうか。外付けはどうですか。
テレビ(主にスカパー)を本体起動せずみれ、編集でき、20万前半くらいの値段に合うもので考えています。
そのような使用目的に合う、デルのパソコンは、どれがいいのか
色々迷い考えていますので、どなたか教えて下さい。
0点


2004/02/25 00:35(1年以上前)
W1700はよくわかりませんが・・・
2001FPはS、コンポジット入力がありますので、
ビデオとかお持ちであればPCを起動しなくても見れます。
PC表示しながらテレビを小窓で映すこともできますので、ながら作業にはもってこい(笑)
画質は明るく発色もよいです。
ノートの液晶とは比較にならないと思いますよ。
また表示速度ですが、数字ではなく体感とした場合も、以前のぶれるような表示ではありません。
テレビに比べればまだ若干違和感がありますが、たぶん気にならないと思います。
マルチドライブが選択できませんでしたか?
あとXPSが最近安くなってるみたいで、液晶付きで20万前半で買えるかもしれませんね。
スペック的にはすぐ使えると思います。
書込番号:2512165
0点


2004/02/25 01:30(1年以上前)
dell8300にマルチドライブ、W1700、だとまさに20万前半ですね。
ちなみにさっきXPSだと液晶付きと書きましたが、19インチの液晶でした。
W1700だと価格が変わるので注意。
(RAMにこだわらなくてもいいような気もしますが、必要ですか?)
書込番号:2512364
0点



2004/02/25 13:41(1年以上前)
・・・それは さん ありがとうございます。
DVD-RAN、はっきりいって、必要かどうか自分でもわからないです。
ただいっぱいあったほうが、イイような便利なような感じがしたもので。
ドライブ用途はDVD編集とかですので、それができればいいのですが。
2001FPって、はじめてききました。
W1700だけがデルで、独立してテレビ見れる機種だと思ってました.
調べればいっぱい情報がありすぎてきりがないくらいです。
それに考えてるのが、無線ランに、コードレスキーボードと
すべて無線化にしたいとおもっています。
いいルーター。ルーターとの相性とかあるのでしょうか
質問ばかりで、スミマセン
書込番号:2513573
0点


2004/02/26 03:30(1年以上前)
おすすめは、無線LANならエアーステーション、コードレスキーボードならロジクール。
個人的に両方とも使っているからというのもありますが、快適です。
詳細はそちらのほうで聞いてみるといいかもしれません。
書込番号:2516412
0点



2004/02/27 09:46(1年以上前)
それはデルのホームページ上から、オンラインで買うのでなく、別に買うってことですね
書込番号:2520480
0点


2004/02/27 10:20(1年以上前)
周辺機器は自分にあったものを選んだ方が長く使えます。
dellでしか選べないキーボードなどもありますが、本体購入後、後から買うということもできます(他の部品、周辺機器も含めて)。
選択肢の少ないところでわざわざ選ぶよりいいかも・・・という程度のことですので、あまり気にしなくてもいいかも。。
書込番号:2520560
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300を買うときに80or120GのHDDにして
あとから250GのシリアルATAにしようと思うのですが
OSは再インストールCDなどからいれなおせるんでしょうか?
たぶんBIOS画面からすれば問題ないと思うのですが念のため。
0点


2004/02/25 16:30(1年以上前)
シリアルATAは、カスタマイズ画面で選択できるので、そちらからえらんだらどうでしょうか。ちゃんと保証もついて安心だと思いますよ。OS入れ直せると思いますが、0からいれるわけですから、とても面倒だと思いますよ。
書込番号:2513936
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


みなさん初めまして、自分は今回Dimension8300の購入を検討している者です。それで少し気になったことが、スピーカを買うときに、Dell A215ステレオスピーカにするか、Dell 5650スピーカシステムにするかで迷っています。
後々5.1chにしたいと思うのなら後で購入するか、今購入するかどちらがいいでしょうか?(値段的に)またDell 5650のコストパフォーマンスも教えて頂ければ幸いです。初めてなのに色々聞いてすいませんm(_ _)m
0点



2004/02/14 14:01(1年以上前)
もう1つ聞きたいんですが、Dimension8300に、MDコンポに付けているウーファーって付けられますか?
書込番号:2467780
0点


2004/02/23 20:51(1年以上前)
音にそれほどこだわらないのなら、前者でいいでしょう。
あと、MDコンポのウーファーについては、まず、スピーカーの接続端子を見てください。その端子がパソコンの音声出力端子にちゃんと合えば大丈夫です。
書込番号:2506886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





