
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年6月14日 11:37 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月12日 18:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月11日 11:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月11日 08:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月9日 02:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


3月末にこのモデルを購入しました。
その時の構成は5インチベイにDVD-ROMドライブを1基取り付けたものでした。本日、未使用の方の5インチベイに光学ドライブを増設しようとしたら、すでに取り付けてあるパーツ以外に緑色の予備の取付ブラケットがありませんでした。購入時に5インチベイを2つ使用していないと光学ドライブを2台同時に使う事は出来ないのですか?
よろしくお願いします。
0点

ほーこんなところでもDELLは特殊なのね いけずやなー(笑)
専用のブラケットしかつかえなさそうなら、DELLに連絡して取りよせしかないね
でも普通取り付けられない5インチベイってありえんな・・・DELLのなせる技か
書込番号:2917180
0点



2004/06/13 19:58(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
明日、サポートセンターに電話してみます。
書込番号:2917469
0点


2004/06/13 21:34(1年以上前)
本体内部にたしかあったよ 5インチ用と3.5インチ用が...
書込番号:2917846
0点


2004/06/13 23:13(1年以上前)
このモデルとちがうのを使ってるけど本体あけたら結構目立つところについてたよ。HDD増設に使ったけど特に不都合はなかったけど・・
このモデルは特別なのかぁ???
書込番号:2918334
0点


2004/06/13 23:29(1年以上前)
8300も観音開きにガバッとあけた内側に、3.5インチ用と、5インチ用2本ずつくっついてましたよ。
書込番号:2918430
0点


2004/06/14 05:23(1年以上前)
自分もくっついてましたよ!
ちゃんとHDDも光学ドライブも2つつけれましたよ!
書込番号:2919250
0点



2004/06/14 10:17(1年以上前)
あぽ527さん 、KKKのKさん、レガジジィさん、すっぴんマスターさんありがとうございます。
3.5インチ用は予備がベイの所に2本ささってました。5インチ用は蓋を開けた側面にビス止めされている4本がそれらしきものに見えましたが、PCIボードの受けのように思いました。もしかしたら、それが5インチベイ用の取付けブラケットですか?
宜しくお願いします。
書込番号:2919608
0点



2004/06/14 11:37(1年以上前)
御剣冥夜さん、ありがとうございます。
今日、家に帰ったらブラケットを取り外して、増設してみます。
私の思い込みで、みなさんには御迷惑をおかけしました。
書込番号:2919786
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


「webデザイン」に力を入れようと思ってまして、色々相談しましたら
「HP作成はwinですねほとんど」と言われました。
ですが私はmacを使用してるんです(win未経験)。
『winとmacってやっぱり全然違うもんなんでしょうか?』
0点

使ってみればそれが理解する一番の方法かと思う。
性能そのものはWinが平均的には勝りますがPowerMac-G5とも
なればどうでしょうか??
Winの上位機種といい勝負じゃない。
書込番号:2907042
0点

[2906761]G5新発売トークの中で恐縮です。
↑こっちでもおんなじことを訊いてるね。
書込番号:2907080
0点

操作感および性能共に大幅に異なります。
しかしなれるとそれほど気にならない。
Macに精通しているのであれば、Winに無理に手を出さずに、
PowerBookG5が発売されたら、それを購入した方が良いかと思う。
書込番号:2907332
0点


2004/06/11 06:33(1年以上前)
おひさしブリです〜!
<「HP作成はwinですねほとんど」と言われました。
とありますが…??? だれに…???
全国のデザイン事務所・製作会社・設計事務所〜等々
7割程はMacでしょ!
デザインの業界新聞で見ましたよ! G3でも現役バリバリです!
使い慣れた物で良いのでは?
書込番号:2907668
0点

↑
そう。
これは互換性の問題に係わるので印刷業者などもMac対応で
整備してあるからそうなります。
音楽でもそう。
ProToolsが最も互換性があり、レコーディングスタジオのメイン
どこではMacじゃないと苦労します。
書込番号:2908990
0点



2004/06/11 22:05(1年以上前)
あ〜〜〜そうですかあ。
「PCスクール」とか色々回ってるんです。そこの人ほとんどに言われたので「そうなのかあ。」と思ってます。
けど!!デザイン事務所はmacなのは百も承知ですが、『web制作もmac』でやってますかあ、、
、、、お金のない学生ですから無理に[winパソコン]購入する必要は無いみたいですね(macの方が安いし)?色々ありがとうございます。
書込番号:2910007
0点


2004/06/12 02:29(1年以上前)
なんか的外れな回答のために、スレ主は勘違いされたようですね。
今問題になってんのは「出版デザイン」じゃなくて「WEBデザイン」の話でしょ?
WEBブラウザで圧倒的シェアのIEを、ネイティブでサポートするWindowsじゃないと困るでしょうが。
個人の趣味ならまさにどっちでもいいが、金を稼ぐつもりならWindowsでしょ。
まあスレ主は理解力に乏しいみたいだから、競争のはげしいWEBデザイン業界に入るのは無理だろな。
書込番号:2910953
0点

↑
指摘の通りテーマが外れたね、ごめん。
Websiteは今後も増え続けるけどデザインの世界で大きく飛躍する
なら平面広告のグラフィックデザイナーを目指そう!!
一流になると稼ぐ額が違うよ。
書込番号:2911206
0点


2004/06/12 09:43(1年以上前)
↑うげっ 確かにそれてる…お〜お〜申し訳ないっ〜
っていうか初めからそれてる?Win?
ここ DELLパソ!!! だし…まあいいか〜
でも〜 ……… さん
↑まあスレ主は理解力に乏しいみたいだから、競争のはげしいWEBデザイン業界に入るのは無理だろな。
って〜? これはいかがなものかと…???
愛 ちゅん さん 誰でも最初は初心者です。
勉強?努力次第です。MacでもWebデザインは勉強出来ますよ。
必要になればWinを購入したら?両刀使いは役に立ちます。
でも〜デザインって一言でいっても難しいんですよ〜仕事となれば…
その道に進まれるのでしたら時間と共に技術は付いていきますが
必要なのは企画力とセンスです。ガンバってね。
※もし業界で稼ぐつもりならデザインよりプログラムです。
(単価が違いますからね〜0の数が…もちろんデザインも必要ですよ)
うげっまた関係無い話で申し訳無い。
書込番号:2911577
0点



2004/06/12 18:19(1年以上前)
一応、都内の美術大学で「デザイン」を専攻しております。
正直、PCはアマリ使わないもので、、(学校にはmacのみです)
ちなみに「金を稼ぎたい」からこの道を選んでません。
PCスクールで習いつつ、メーカーはよく検討して購入しようと思います。
色々と参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:2913102
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII




2004/06/09 15:16(1年以上前)
無線LANカード と書いてあるものでいいと思います!
Wi-Hiという文字があればいいです、どれでもいけます。
書込番号:2901330
0点

Wi-Fiでは?
質問の『PCカードアダプタ』って書き方が気になるな。ただの用語の勘違いで、PCMCIA規格のカード型無線LAN装置のことを言っているならいいんですが、カードを差し込むスロットをデスクトップ機につける話をしているのでしたら、必要なのはCardBus対応のPCMCIAカードスロットだ、と答えておきましょう。
書込番号:2902769
0点


2004/06/10 12:52(1年以上前)
Wi-Fiです。 失敬
何でも合います。不安なら量販店で購入されましたら!不適なら交換してくれます。
書込番号:2904651
0点


2004/06/10 17:27(1年以上前)
たとえばこのIOデータの製品だったら無線lanカードに対応しているんでしょうか
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/
見たところCardBus対応という表記はなさそうですが・・・
書込番号:2905315
0点

相変わらず言葉足らずだな。つまり想像通りスロットの質問なのね。
CardBus表記がない以上、買うのは冒険です。買う前にご自身でメーカーに直接聞きましょう。
ただ、こんな機器をUSBでぶら下げてそこに無線LANのPCMCIAカードを挿す、まだるっこしいやり方聞いたことないです。
なんでわざわざそんなことするんでしょ?無線LANカードがすでに手許にあってPCがデスクトップPCならわからないこともないけど、さっさとそのカードを売り払って、デスクトップに直接つけられるUSB方式や、PCIスロットに直接挿す無線LANアダプタ買ったほうがトラブルもなく絶対話が早いです。
はいどうぞ!これでキマリ!
↓
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wusb54g/wusb54g.html
http://www.linksys.co.jp/product/WMP54G/wmp54g.html
書込番号:2906373
0点


2004/06/11 11:14(1年以上前)
そういう商品もあるんですね・・・・
ぜんぜん知りませんでした。それの中から選んで見ます。
ありがとうございました。
書込番号:2908156
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


ファンの音がうるさくてしょうがないので交換したいと思っています
CPUのファンもそうですが、ビデオカードがRadeon 9800XTなので
このファンも交換の必要があると思われます。
で、実際どのファンを購入すればよろしいのでしょうか?
こちらの掲示板でも静音声については話題になっているようですので、
お勧めのファンがありましたら教えてください。
近くにパソコン専門店がないので、出来ればネットで購入したいと
考えているので型番まで教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします
0点

9800XTはProと比べると高速回転の王者みたいに回るんじゃない??
抑えれると言っても限度があるのでは??
VGAファンをコントロールさせるとシステムファンとか電源ユニット
から内部に吹かせないとならないしね。
自分なら静隠性を考慮するなら素直にProに落とすね。
差は僅差でX800が出た今となってはアドバンテージもない。
書込番号:2900244
0点



2004/06/10 00:03(1年以上前)
いっそのこと水冷式にしちゃえば?
CPU用とグラボ用のヘッドがセットになってるやつあるでしょ。
8300になら水冷キットつけられるでしょう。
詳しくはreo-310さんに聞いていただくとして。
書込番号:2903237
0点

http://www.coolandcool.net/column/common/01_0725.html
↑ここのサイトに、ファンについての記載があります。
静粛なファンだと山洋電気がいいとあります。なお、私は使用したことがないショップなので、このショップに関してはよく分かりません。
この掲示板の先輩Bioethicsさん、BRDさん、あもさんが冷却に関してはお詳しいようなので、彼らに聞いて見てください。
書込番号:2903790
0点

いちごほしいかもさん、夢屋の市さん、hotmanさん、KHaru1さんも過去ログを拝見させていただいたところ深い知識をお持ちと思います。
一度彼らに直接お聞きになられてはいかがでしょうか
書込番号:2903834
0点


2004/06/11 08:07(1年以上前)
私もグラボの冷却と音には悩みました!たいして冷えないし五月蝿いし…
ボルトオンで装着可能のやつを付けてみましたが…効果薄!
そこで思ったんですが薄い・小さいファンはいまいちです。
うすいファンは風量が足りない…
小ファンは冷やす為に高回転になり五月蝿い…
で〜私は純正のうすいファンはとっぱらって8×12cm角のファンネルを
付けて(CPU交換みたいにグリスでニュル〜チップにピタッ)
そこに9cmケースファンをステーかまして吹付で装着してます。
ファンはあまり密着させると排気の逃げ場が無いので2cm程浮かせて付けてます。以前は触ると熱かったんですがフル回転で冷やすと
触ってぬるい感じです。(Fパネル4CHファンコン付)
20個程試したんですが〜(安いんでつい買ってしまう…)
私はファンのメーカーはあまり気にしません。
気にするのは回転数・風量・音です。
今週付けてるのは9cm・25mm/2500rpm〜4000rpmですが〜ちょっと…
パワフルすぎました!しぼって2500は… 風はすさまじいが五月蝿い!!
多分1000〜3500回転位のファンがベストかな。
ボリュームしぼれば静かだし〜
いざっ!と言う時にはフル回転でヒエヒエっ〜です。
のり55さん!色々と御自分でさわってみてはいかがでしょうか?
楽しいですよ!ボルトオンじゃなくてもなんとかして付けるんです。
まず初めの一歩から…その後どっぷり…
ちなみに私はHDDにも12cmファンを基盤側に付けてます。
12cmはしぼっても静かなわりに風量があるのでヒットです。
※水冷を3機種見たんですが…(友人使用中) 確かに静かです!
でも…好きじゃない…かも…金魚飼ってるみたいで…
静かだけどポンプ音が耳ざわりなのは…私だけ??? 慣れないから???
長々と申し訳御座いませんでした。
書込番号:2907810
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII



私が知ってるのはこんな製品。
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmca20fp3.html
PCIカードにコントローラーチップを接続して、5インチベイに
インターフェースをつける。
書込番号:2899502
0点


2004/06/09 02:58(1年以上前)
教えていただいてありがとうございます。
どういった機器なのかなんとなくわかったのでいろいろ検討してみます。
書込番号:2900175
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


はじめまして。ティエリと申します。
先日、8300を購入したのですが、DivXの動画を一般のDVDプレヤーで見れるようにDVDに焼くことは出来ますでしょうか?
ここで質問することではないと思いますが、他にあてがありません。
どうかよろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





