



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
あの、古いPCがいまだに
バリバリ動いていて、
win7 64bitに変えたいと思ってます。
しかし、CPUが対応していないので、
64bit対応のCPUが何か教えて欲しいです。
あと、RAM最大容量も教えてください。
できれば、GPUも教えてください。
書込番号:14038692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い機種のCPU(Pen4)交換で延命を図りたいということだろうけど、
現行CPUはソケットが違うのでマザーボード交換する必要があり、マザー交換するとメモリ/HDD/電源も合わなくなって交換になる。結局総取っ替えになり、元からあったもので使えるのは電源コードだけなんてことも。
現行PCを買った方が安上がりだと思う。
書込番号:14038764
1点

そのPCでWin7 64Bitを動かすのは無謀すぎます。
ドライバも用意されてないでしょうし、性能的にもまともに動くかどうか。
他の方も仰っていますが、規格が古すぎてパーツ総取っ換えになりかねませんので、新しく購入することをお勧めします。
書込番号:14038877
0点

>64bit対応のCPUが何か教えて欲しいです。
残念ながらDimension 8300に取り付け可能な64bit対応のCPUはありません。
Dimension 8300はSocket 478のCPUが取り付けられています。
そして、Socket 478のCPUには64bit対応のCPUがありません。
IntelのCPUが64bitに対応したのはLGA775以降なので、Windows 7 64bitは諦めてください。
>RAM最大容量
ハードウェアの仕様的には最大4GBまでです。
ただし、32bit版OSの制限により、4GB搭載しても3GB程度しか認識しません。
>GPUも教えてください。
Dimension 8300のグラボ用スロットはAGP x8になります。
このAGPスロットというのは何年も前に新規製品への採用が終了している古い規格なので現在は対応製品が非常に少ないです。
現時点でも新品で買えるグラボで最高性能なのはRADEON HD4670あたりですね。
ちなみに、Dimension 8300は電源出力が250W(または305W)と少ないため、CPU交換+グラボ増設をするのなら電源の交換も必要になるかと。
個人的には、こんな骨董品クラスのパソコンを改造するよりも、最近の安価なパソコンに買い替えた方がコストパフォーマンスが圧倒的に良いと思いますよ。
Dimension 8300を最高性能まで改造してもWindows 7を快適に動かせるほどの性能には絶対なりませんからね。
最近のパソコンなら、本体+OSで5万円くらいの安物でも、Widnows 7をある程度快適に動かせます。
どう頑張っても快適にならないパソコンよりも、今後の改造次第ではより快適に出来る購入時点である程度快適なパソコンじゃ比べ物になりませんね。
書込番号:14038971
1点

>win7 64bitに変えたいと思ってます。
何故Win 7 に変えたいのでしょう。
XPでバリバリ動いているなら、そのままお使いになったほうがいいですよ。
書込番号:14039007
0点

総合的に
だた、改造したいだけですw
では、32bitだったらどうなりますか?
書込番号:14039406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>32bitだったらどうなりますか?
CPU:Pentium 4 3.4E GHzに交換(5千円〜6千円)
メモリ:最低2GB以上、出来れば3GB欲しい(1GB×2枚で3千円〜)
グラボ:RADEON HD4670(http://kakaku.com/item/K0000106063/ 約1万円)
SSD:スペックの低さによる起動の遅さを補うため、64GB/IDE接続で約1万円〜
サウンドカード:オンボードのドライバがWindows 7に対応しないため必須、千円〜
電源:500Wくらいで5千円程度で十分
OS:Windows 7 HomePremiumが約1万円、Professionalだと約1万3千円
Windows 7で使うなら上記のパーツ類が必要かと。
SSDに関しては、OS起動速度が遅くてもいいなら無くてもいいです。
予算的にはSSD無しHomePremiumなら3万5千円、Professionalなら3万8千円って感じかな。
SSDありならこれに+1万円になります。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1941&sn=0
ちなみに、そこまで改造しても上記のページに載ってる約5万円のパソコンに大幅に劣る程度のスペックにしかなりません。
実際に使ったときの快適さなんか比較にならないほどです。
そもそも、Dimension 8300は発売から9年近く経っているかなり古い機種なので、マザーボードが何時死んでもおかしくない頃です。
せっかく何万円もかけて改造しても、すぐに壊れる可能性が十分ありますし、壊れた場合はせっかく買ったパーツを新しいパソコンに流用することすら出来ません。
改造したいという気持ちは分かりますが、改造する=お金を捨てるってことにしかならないのでやめた方がいいです。
書込番号:14039669
1点

>>だた、改造したいだけですw
まあ、心中したいほど好きなPCかもしれないので延命すると
CPU・・・ いや、そのままでいいです。変えても他がネックなのでわからんでしょう。
メモリ PC3200 DDR-SDRAM(4ソケット最大2GB)なのでヤフーオークションで使えそうなメモリを探すとメジャーチップで512MBx2=1GBで1000円 を2つ落として2GBで2000円
intel 875PはSATAが2ポートあったようなので、500GBくらいで6500円
光学ドライブ 開いてるもうひとつのSATAポートにブルーレイでも・・・4500円
ビデオカードがしょぼいのでRADEON HD 4670(AGP)でも・・・10000円(H.264やMPEG2のハードウェアデコーダが乗ってるので動画の再生が軽くなります)
→電源が足りない?場合は格下げでRADEON HD 5450(PCI)8000円(H.264やMPEG2のハードウェアデコーダが乗ってるので動画の再生が軽くなります)
あとはWindows 7 32bit(DSPかな)の代金ですね。
インストールするとドライバは大体標準で入ると思います。無いものは探してくるか諦める。
書込番号:14039742
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





