
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月23日 11:37 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月29日 07:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 16:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月12日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月27日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
8300でwindows xp sp2でIDEタイプのHDD120GBを使用しています。8300シリーズ全部なのかわかりませんがとりあえず自分の使ってる8300はM/BにSATAを接続できるらしいのでHDDをIDEからSATAに交換したいのですがBIOSの設定はどうすればいいのでしょうか?接続コードは「SATA接続コード」を買ってきて接続すればいいのですか?SATAIIでも大丈夫ですか?そしてdellのHPにIDEとSATAは同時に使えないと書いてあったのですがHDDをSATAタイプにしたらドライブもSATAタイプに交換しないと駄目なんでしょうか?PC素人な質問ですいません。
0点

gogo7さん、こんばんは。
SATAにこだわる理由が不明ですが、IDEのHDDが故障したので将来を見越してのSATAへの換装ですか?
接続方法、接続するHDDの規格はSATAでもSATAUでもOKです。
DVDドライブはIDEのまま、HDDだけSATAでも動くと思います。
DELLは24時間サポートを実施してるのでダメもとでも聞いてみるのが一番だと思います。
書込番号:4440814
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
250GBのIDEタイプのHDDをCドライブとして使用したいのですが、インストールが上手く行きません。HDD初期化後にBOOT MENUから普通に再起動してインストールに入るのですが、再度セットアップ開始に戻ります。やはり250GBをCドライブとして使用するには無理なんでしょうか?
0点

再起動後にまた
「Press any key to boot from CD ...」と表示されると思いますが、
この時にキーを押したりしてませんよね?
ここでキーを押してしまうともう一回最初からやり直しになってしまうかと思うんですが。
書込番号:4185948
0点

250GBのIDEだけをPCに接続しOSインストール後、もうひとつのドライブを接続して必要なものはバックアップし古HDDはフォーマットってほうほうはどうでしょう?
書込番号:4185962
0点

情報ありがとうございます。
特価情報★さんの 「Press any key to boot from CD ...」
こちらの出る前にBOOT MENUで何もしないで待ってると再起動してセットアップ開始画面に戻ります。
一つ心当たりあるのが、DVDドライブの読込みが非常に遅くなって来てる事です。
市販の映画DVDと音楽CD等問題なく再生してますが、DVD-RにDATA形式で焼いた物、同じくDVD-Rに焼いたVIDEO形式の物が読めません。
ドライブはIO-DATAのDVR-ABH4です。
Dellでは初期構成にして再インストールに拘ってるので、増設物のメルコのIEEEのカード、Canoupsビデオキャプチャカード、メモリDDR3200 512MB追加の二枚、SATAのHDD2台全て外して最初に付いて来た80GBのHDD単体装着でトライして見たいと思います。DVDドライブも当初に付いて来たのに変更したいと思います。
DVDも前回純正にしたのですが、その時も駄目だったんであまり期待出来ないのですが...
これでも駄目ならドライブ新品購入予定です。
皆様の話を聞いてると250GBでも問題なくCドライブとして使えそうですね、安心しました。
ですが、250GBインストールは時間掛かりますね、初期化が大変。
それでは明日にでも再度挑戦してみたいと思います。
何か良い情報ございましたらお聞かせ願います。
書込番号:4186476
0点

インストール出来ました。
DVDドライブの不具合だった様でした。
まだ250GBでは試してませんが、80GBでは問題なくインストール出来ました。
これから再度250GBの方で再度挑戦して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4187935
0点

よかったですね。
それにしても光学ドライブの不具合とは・・
こういうこともあるんですね〜
書込番号:4187945
0点

athlon64で夏は快適さんの御指摘(電源不足)も気になりますので、もう一度環境を紹介させて頂きます。IDEタイプ250GB×2台、SATA160GB×2台、メルコのIEEE1394aのPCIカード一枚、IO-DATAのDVR-ABH4×1台、外付HDD×2台、CanopusのビデオキャプチカードMTV2000Plus一枚、MTU2400FX一台、ノーブランドメモリDDR3200 400Mhz 512MB×追加の二枚、これからやりたい事、現在使用中の、ZALMANのRe1水冷機器の外付タンクを冷却するのに内蔵電源から12pファンを回したいと検討中です。かなり無理来てるでしょうか?電源はノーマルの確か、300Wぐらいに思います
書込番号:4195520
0点

もしかしてと思い、DELLのサポートに聞いたらやはりDimension8300の私のマザーボードでCドライブとして使えるビックドライブは、SATAで250GB、UATAで200GBが最高容量との回答でした。
幾ら初期化しても時間の無駄でしたね。
今日秋葉でSATA-250GB購入して来ます。
お騒がせ致しました。m(_ _")m
書込番号:4199214
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


パソコンの知識もあまりないのにdell買ったんですが。
初期化の仕方がわかりません。購入時についてきた説明書等には一応目を通したのですが、見落としなのかイマイチわかりません。
0点


2005/01/26 18:39(1年以上前)
PCの状態を製品購入時に戻すということでよろしいでしょうか?
サポートサイト
http://support.jp.dell.com/jp/jp/home.asp
より
技術情報 インストールガイドを御参照ください。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_8300
製品シリーズ、機種、OSを確認、選択してください。
説明をよく読んで、あらかじめプリントアウトするのをお勧めいたします。
また、「初期化(製品購入時に戻す?)」にはドライバ、基本アプリケーションのインストールも必要になります。
DELLのHP以外にも、再インストールを説明したHPもご覧になった方がいいかもしれません。残しておきたいデータのバックアップもお忘れなく。
例えば
http://mbsupport.dip.jp/index.htm
など御参照ください。
書込番号:3838382
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


DELLのDimension8400が届いたんですけど、なぜか音が鳴りませんTT
Windowsの設定はちゃんとしてるかと思いますが。
PC本体にボリューム設定ってあるんですかね??
どなたかご存知の方教えて下さい^^;
0点


2004/09/06 22:56(1年以上前)
スピーカーはどの色のジャックにつなげていますか?
サウンドカードでもオンボードサウンドでも
たしか黄緑のジャックにさしたような・・・
書込番号:3232685
0点


2004/09/14 16:34(1年以上前)
オンボードだと背面の黄緑のジャックにステレオミニジャクさして使います。デフォルトで、ウインドウのタスクバーにボリューム調整があるはずです。
サウンドカードだと、サウンドカードの出力にさす。
オンボードのオン、オフはBIOSで。
コントロールパネルで、サウンドデバイスのチェックを。
書込番号:3263995
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


こんばんわ.番号2919065で質問した者です.
このたび,Seagate ST3160023ASを購入し,Ultra ATAとともに使おうと思いました.OSはUltra ATAに入っており,シリアルはデータ用にしたいのですが,NTLDR is missingと出て,ブートできません.
セットアップからMaster Primary Discを指定すると
起動できるのですが,SATA0,1のどちらにつないでも
上記のように文字が出ます.
どのようにつなぎ,BIOSの設定をどのようにすれば
いいのか教えてください.
お願いします.
0点

データ向けHDDは理論ドライブにフォーマットしますが基本ドライブ
とかになっていませんか??
理論ドライブですとパーティションの前方に7MBほどの空きができ
基本ドライブですとこれがありません。
書込番号:3130326
0点


2004/08/11 16:44(1年以上前)
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_8300?c=jp&l=jp&s=lca&~tab=specstab
「ハードディスクドライブ」
>IDEハードディスクとシリアルATAハードディスクを混合して、1つのシステムで使用することはできません。
使用機種が判ってるのならば、いい加減なアドバイスを信用する前に
まず自分で調べましょう。
>データ向けHDDは理論ドライブにフォーマットしますが
は?
書込番号:3131787
0点


2004/08/12 00:01(1年以上前)
KuppaKuppaです.
できました!!
論理ドライブに設定すると,
いちいちマルチブートメニューで指定しなくても
大丈夫になりました.
お二方,どうもありがとうございました.
書込番号:3133520
0点


2004/08/12 11:21(1年以上前)
☆君は理論と論理の意味の違いも理解できないようだ。
どこの出身だい?w
書込番号:3134808
0点

間違ってることを指摘されたのに他人を蚊呼ばわりとはいかがなものかと。
書込番号:3134890
0点


2004/08/12 13:27(1年以上前)
まあ、「回答者面」している人間のレベルが、判るという事で・・・ww
書込番号:3135230
0点

間違ってることすら良く理解していない・・・
質問者さんの云ってるのはドライブを両方とも基本にしていた
ためブート時に選択を迫られるというのと違うのかな??
データ用のを理論ドライブにして解決したんでしょ??
根本的に間違っていたら誤ります。ごめんなさい。
書込番号:3135804
0点




デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


1年前に8300(250W)を購入したのですが、先日「RADEON9800PRO」を自分のミスで壊してしまいました。そこで新たに「GeForce6800」を導入する予定だったのですが今の電源では力不足もいいとこに気づきました。
そこで質問なのですが、8300の電源は市販の電源でいいのでしょうか?
それともこういうタイプじゃないとダメとかあれば教えていただきたいのですが(背面ケースの加工うんぬんじゃなくてコネクター等の問題で)
また電源交換に成功してる方は、どこのなんという製品を使ってるか教えていただきましたら幸いです。
0点


2004/07/27 08:32(1年以上前)
過去ログにありますので
調べてみてください
書込番号:3076190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





