Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの価格比較
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのスペック・仕様
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのレビュー
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのクチコミ
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIの画像・動画
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのピックアップリスト
  • Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII のクチコミ掲示板

(1764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PC3200・・・3700・・・?

2004/03/20 12:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 人生赤信号!!さん

質問です。今、DELLのDimension2400Cを使用していますが、メモリが足らなくなり、増設を考えています。この2400Cはマザーがintel865GチップセットなのでメモリがPC3200(DDR400)まで対応しています。ですが今、PC3700や4000や4300など発売されていますが、マザーが3200までしか対応していないのにPC3700や4000などを付けるとどうなるんですか?3200の四桁の数字が高くなればなるほどDDRはあがりますが・・・
回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:2606290

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/20 13:37(1年以上前)

人生赤信号!! さんこんにちわ

PC3200などの数字は転送速度を表しています、転送速度そのものはCPUのFSBと関係していますので、PC3200以上のメモリをお使いになっても、クロックはあがりませんから、PC3200としての動作になりますけど、PC3200より後から出てきたPC4000などはノイズ対策やクロック耐性が上がっているわけですから、まったく意味の無いものでも有りません。

書込番号:2606467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/20 13:47(1年以上前)

OCした時にメモリも余裕があると安心ってことですね
定格で使うならPC3200でいでしょ。
しかも今ついてるPC3200はそのままつかうんでしょ
なおさらPC3200でいいです。将来まで考えるなら別だけど

それと、ちゃんと2枚1組で増設d(^(ェ)^)ネ!

書込番号:2606488

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生赤信号!!さん

2004/03/21 10:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。もしPC4000のを付けるとデータレート(DDR)は500でスピードは3200で認識されるんですか?それとサムスンのPC3700とPC3200だと買うとしたらどちらがいいのでしょうか?値段も500円ぐらいしか変わりません。

書込番号:2610126

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/21 14:26(1年以上前)

ちょっと勘違いしている世ですから、説明しますと、DDR400と言うのは転送速度ではないです。

FSB200のときに400MHzクロックで稼動すると言う意味です。
PC3200と言うのが、3200Mbpsの転送速度を表しています。

メモリの稼動クロックはCPUの稼動クロックと同期しますので、FSB800のCPUを使ったときFSBは200MHzですから、DDR400を使用しているときに400MHzで稼動します。
たとえ、DDR500を使いましても、動作クロックはFSB200ですから、DDR400と同じ働きをします。

マザーボードによってはCPUとメモリのクロックを非同期に出来る場合もありますけど、INTEL系のチップは非同期に出来るマザーは少ないと思います。
また、DDR500を使用するということはOCなどを行うときにメモリクロックもあがりますので、マージンがあるという意味です。

書込番号:2610709

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生赤信号!!さん

2004/03/21 21:01(1年以上前)

じゃあ3700は使っても3200と変わらないとゆうことですか?ちなみにCPUはCelelonの2.0GHzを使用しています。

書込番号:2612020

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/21 22:14(1年以上前)

DDR 400 を最良のパフォーマンスで使用する場合、システム バス周波数が800 MHz で動作するPentium 4 プロセッサが必要です。

DDR 333 を最良のパフォーマンスで使用する場合、システム バス周波数が533 MHz で動作するPentium 4 プロセッサが必要です。

Pentium 4 プロセッサのシステム バス周波数が800 MHz の場合には、DDR 333 メモリは320 MHz で動作します。

またPentium 4 プロセッサまたはCeleronのシステム バス周波数が400 MHz の場合、DDR 333 はDDR 266 相当のスピードで動作します。

DDR266 はシステム バス周波数が533/400MHz のPentium 4プロセッサまたはシステム バス周波数が400MHz のCeleronプロセッサが必要です。

i865チップ使用のマザーボードの注意書きに上記のように載っています。

書込番号:2612401

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生赤信号!!さん

2004/03/21 23:57(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。私はあまりPCには詳しくないもので、あまり理解できませんが、とにかくCelelon2.0GではDDR400、PC3200の512Mのメモリは認識できないとのことですか?最大でもPC2700のDDR333ですか?

書込番号:2612960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/22 00:08(1年以上前)

使えるけど、トップスピードまで出ないってこと。

書込番号:2613025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/22 00:15(1年以上前)

要はあなたが オーバークロックをするかどうかですね
定格でつかうつもりなら
PC2700だろーが3200だろーが結局PC2100としてか使えないです
いみが無いってことです。
しょせんセレロンの2Gでは3200だろーが4000だろーが
2100としてか使用できませんね(定格)
メモリにこだわるならCPUから変えましょう

セレロン2.0Gを定格のFSB100でするならPC2100が必要
FSB133まであげるならつまりセレロン2.0Gを2.66Gまでオーバークロックした場合はPC2700が必要になるってことです
マザーのチップが865なので将来CPUをFSB200の物にCPU交換を考えて
PC3200を買っておくという手もありますが2100・2700・3200を同じマザーに搭載したばあいは
一番低いメモリに他のメモリもあわせるので増設したメモリだけを速くしても意味が無いですね。

メモリ増設だけを考えて オーバークロックしないなら
今ついてるメモリと同じものを購入すればいいですよ。
たとえそれがPC2100でもね・・・・なにがついてるんだろ??

書込番号:2613054

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/22 01:42(1年以上前)

いちごほしいかも・・・様たかろう様フォローありがとうございます。
つまり、システム全体のバランスを考えて行かないと、速度は変わらないということになります。

書込番号:2613383

ナイスクチコミ!0


スレ主 人生赤信号!!さん

2004/03/22 11:44(1年以上前)

そおなんですか・・・いろいろとアドバイスありがとうございます。ちなみに今ついているメモリはPC2700の256Mです。希望は1Gなので今ついてるのをはずして、サムスンのPC3200か3700を買おうと思っています。
最終的にCPUをあげないと(Pentium4とか)DDR400で動いてくれないってことですか?

書込番号:2614260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBHUB

2004/03/19 21:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 門外既出さん

ウルトラシャープの17インチの付属のUSBハブを接続すると、高速ではないUSBハブ、とでて私はトイレなどに行くときにも一回一回モニタの電源を切っていくので、電源を入れたり切ったりするたびにこの表示が出ます、何かあるのでしょうか?

書込番号:2603896

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN1kkさん

2004/03/23 00:50(1年以上前)

僕は、ウルトラシャープの19インチを利用していますが、同じような現象が起こっています。これについて以前にこちらの掲示板にて書き込みをしましたが、消えています。
デルに何度も問い合わせをし、ディスプレイの交換などをしましたが改善されず・・・
最終的なデルからの答えは、画面に電力が多く消費するため、USBハブが電力不足になり、USB2.0の速度を100%出せない為、そのような表示が出ているとの回答でした。
ほかの方も同じ現象が起こっているとの情報が以前この掲示板に書き込みがありました。

書込番号:2617425

ナイスクチコミ!0


ままままきさん

2004/03/26 22:39(1年以上前)

これって変な話ですよね。モニター事態はUSB2.0規格対応と銘を打っておきながら「画面に電力を多く消費するため、USBハブが電力不足」これって能力発揮できないってことですもの。モニター自体は自前で電源供給してるんだから、USBハブにも電源回せばいいってことですよね?

書込番号:2632122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再度値下げ

2004/03/18 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 私の独断と偏見さん

火曜日の新聞広告で5000円値下げをみて、WEBで確認した時はモニタ値下げが2万になっていたので何これって思って安心してたけれど、今日確認したら確かに5000円値下げされてる。私は2月下旬購入でちょっとくやしいけど、今週前半購入した人すごくくやしいだろうね。
これでクーポン3000円引きつければすごくお得ですね。
明日になればUSBメモリなくなって5000円引きになるのだろうか?。過去の例でも木曜日って一番複雑な日。
あと、価格COMだとDVDが押売りされるので、秋葉で1000円もあれば買えるようなスピーカにこだわらなければ(去年はいいスピーカだったのに)、DELLのHPから入って、DVD-ROMかコンボを選らんで後で増設するとお得だと思いますよ。

書込番号:2598338

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/18 09:15(1年以上前)

デルは工場出荷時から10日以内なら返品できるから新しく注文しなおしたほうがいいのでは、じゃなければ差額分をキャシュバックしてもらうとかね。

reo-310

書込番号:2598360

ナイスクチコミ!0


スレ主 私の独断と偏見さん

2004/03/18 09:41(1年以上前)

また、きついお姉さまのお叱りをうけると困るので一部訂正。
価格COMの価格には既にクーポンが適用されているようです。過去スレを見て改善したのかな?。そろそろ仕事なので購入される方は各自確認されることをお勧めします。

書込番号:2598416

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/03/18 14:38(1年以上前)

三月の決算月は値下げラッシュで追込みだね。今日の京葉線沿線の雨のように、景気も雨だし。

書込番号:2599188

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/03/18 18:27(1年以上前)

自動車業界は景気いい話だけど・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000103-yom-bus_all

書込番号:2599722

ナイスクチコミ!0


はりせんぼん7770さん

2004/03/19 17:47(1年以上前)

私も今週の月曜日に発注したところなので、価格の動向を注意しておりました。値下げの新聞広告を見て同様にモニタの値下げが二万円になっていたのでおかしいと思いながら毎日確認しておりましたが、この掲示を拝見して価格が5000円安くなっていることを確認し、早速DELLに問い合わせ致しました。担当の中国人の方はあまり日本語が堪能ではなく少し不安でしたが、価格の変更ができないこととキャンセル料がかからないことを確認し、キャンセルしました。価格の調整をしてもらえればそのまま注文でよかったのですが・・・。キャンセルの確認がオーダーステータスの登録抹消確認しか無いようなので、確認できてから再発注しようと思っております。

書込番号:2603231

ナイスクチコミ!0


・・・それは3さん

2004/03/20 01:41(1年以上前)

他のところもだいぶ安くなってるしdellは安くないかもね・・
勢いも感じなくなってきたし、見ててつまらない。
64bitPCが10万円で!とかやってくれないかな。

書込番号:2605015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

設置サービス

2004/03/17 19:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 ホットピングーさん

PC設置サービスなしにした場合、PCの説明書などは付いているのでしょうか?それとも製品だけ届くのでしょうか?
説明書なしなら設置してもらわないと自分では無理かも・・と思っています

書込番号:2596098

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/03/17 19:36(1年以上前)

説明書は当然あるでしょう。

書込番号:2596190

ナイスクチコミ!0


・・・それは2さん

2004/03/17 19:40(1年以上前)

1-2pのくらいの厚さの説明書が入ってきますよ。
コネクタの形状もそれぞれ違いますから、間違うことの方が難しいかもしれませんね。。

書込番号:2596199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/17 22:36(1年以上前)

説明書なければどうしろっていうんだろう・・・
初心者は特に・・・
なれてる人ならいいけども
設置サービスはセッティングサービスのことなんですけどね。

書込番号:2596931

ナイスクチコミ!0


先月購入さん

2004/03/18 02:41(1年以上前)

1−2pの説明書が入ってるんですか?私の説明書は5o位でしたよ!!しかもかなり判りにくい・・・DELLのHPで色々調べられますけどねー。
入れ忘れ???

書込番号:2597956

ナイスクチコミ!0


・・・それは2さん

2004/03/18 09:31(1年以上前)

すみません、目分量です。
実測7-8mmってとこでした、ほんとすまん・・

内容は単色刷の図解入り、ページ数140-150くらいで目次索引付。
わかりにくいかどうかは個人差あると思いますが、難しいことは書いてないと思う。
でも他のメーカもだいぶ安いの出してるし、この辺不安なら他の国産メーカでも。
とりあえずマニュアルはカラーだったり割と親切かも。

設置は適当なところに置いて電源ケーブルとディスプレイつなぐ。
周辺機器があればUSBなりつないでおしまい。
あとはぽちっと起動。

液晶とか別々で買うのが不安なら最初からセット販売されているモデルを買うといいと思うし、これまた適当に。

書込番号:2598391

ナイスクチコミ!0


オンデさん

2004/03/18 23:47(1年以上前)

私は先月買った8300で3台目のDELLですが、新しいものほど付属の取り説がシンプルになってくる(苦笑)今はオーナーズマニュアルが一冊ですね。後はモニターと本体の配線図解(でかいシート)
国内メーカーのものから換えると面食らうかもね。

書込番号:2601068

ナイスクチコミ!0


先月購入さん

2004/03/19 02:05(1年以上前)

オーナーズマニュアルだけで正解なんですね。。ちなみに私は初めてのPCだったので嬉しくて思わず片っ端から開けてしまいモニターとPCの電源ケーブルがどちらのものか判らなくなってしまいました・・・適当に接続したけど大丈夫なのか???

書込番号:2601593

ナイスクチコミ!0


オンデさん

2004/03/19 11:41(1年以上前)

先月購入さん>確か、アース用の別体プラグがついている方がPC本体の電源コードじゃないかな?
不安がある時は迷わずサポートに電話。これがあるから電話の繋がりの良いDELLが好き♪
ちなみにサービスタグナンバーとエクスプレスサービスコードはちゃんと控えておいてね〜

書込番号:2602365

ナイスクチコミ!0


先月購入さん

2004/03/20 01:07(1年以上前)

>オンデさんありがとうございます。確認したところ正しく接続していました。これで安心ですww

書込番号:2604930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブ増設について

2004/03/16 01:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 KuppaKuppaさん

2ndドライブの増設についてです。
私はDellのDimension8300を使用しています。
Dimensionでいうと上から2番目の位置(スレイブ)にIOのDVR-ABN8を増設したのですが、1番目(標準装備;マスター)よりも若干転送速度が遅いような気がします。
たとえば、DVDをリッピングすると、こま落ちしたり、1番目のドライブと同じ速度でCDを書き込んでも2番目のドライブでは転送速度エラーが起こったりします。
これは仕方のないことなのでしょうか??
IOの前にPanasonicのLF-D521JDを使用していたのですが、このときも同じような感じになりました。
システムファイルの入っているHDDから入っていないHDDにデータを写すときは遅くなるというのは聞いたことがあるんですが、関係ないですよね。。。
教えてください。お願いします。

書込番号:2590312

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/16 01:40(1年以上前)

KuppaKuppa さんこんばんわ

デバイスマネージャを開いてIDE ATA/ATAPIコントローラのセカンダリIDEチャンネルのプロパティを開いて、転送モードがDMAになっているか確認してみてください。

PIOモードになっていませんでしょうか?

書込番号:2590363

ナイスクチコミ!0


私の独断と偏見さん

2004/03/16 05:01(1年以上前)

オーナーズマニュアルP117の画面でDrive Configurationを選んで、Seondary Slave Drive のDrive TypeがOffになっている場合はAUTOに変更してください。

書込番号:2590645

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuppaKuppaさん

2004/03/16 20:08(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>>あもさん
デバイスマネージャーをみると、おっしゃったとおり、
デバイス0、1とも転送モードは「DMA(利用可能な場合)」となっているのですが、現在の転送モードではデバイス0が「ウルトラDMAモード2」、デバイス1が「PIOモード」となってます。

ここからどうすればいいのかわからないのですがよろしくお願いします。


>>私の独断と偏見さん
オーナーズマニュアルを見ているのですが、P117が付録となっており、
見当たりませんでした。DELL Diagnosticsのことかなと思い、いじってみたのですが、Drive Configurationの単語が出ずわかりませんでした。
すいません。

書込番号:2592477

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/16 20:37(1年以上前)

デバイス1をPIOモードからDMAモードに変更できませんか?

セカンダリIDEチャンネルのプロパティの詳細設定で、PIOをDMAに変更できませんでしょうか?

書込番号:2592580

ナイスクチコミ!0


私の独断と偏見さん

2004/03/16 20:43(1年以上前)

付録でいいんですけど。標準設定の画面例がありません?。なければ、起動時に、DELLロゴが出てる内にF2を押すとセットアップユーティリティ画面がでます。
DELLの場合この設定をしないとDMAを把握しないと思います。

書込番号:2592608

ナイスクチコミ!0


スレ主 KuppaKuppaさん

2004/03/17 21:07(1年以上前)

僕のP117は索引になってまして…m(__)m
ですが、私の独断と偏見さんのおっしゃるとおり、
ユーティリティ画面でAutoにすることで転送モードを
DMAにすることができました。
この後、CDを焼いてみると無事速度エラーなしで焼くことができました。
あもさん、私の独断と偏見さん、どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:2596502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後付け・・・・

2004/03/15 16:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

スレ主 なななおさん

TVチューナーを後付けにしようかどうか迷っています。
パソコンと一緒に注文したほうがいいのか、後で自分でつけたほうがいいのか皆さんの意見をお聞かせください。
ちなみに、性能とかはそんなにこだわっていません。主にコストの問題です。

書込番号:2588220

ナイスクチコミ!0


返信する
ラーメン党の党首さん

2004/03/15 18:13(1年以上前)

コストを重要視しているのなら、このカカクコムやbestgateというページで探したり、実際にお店をまわったりして、、BTOオプションのものとどちらが安いか比べてみてください。それで安い方にすればいいと思います。でも、僕としては後付けって言うのは全部自己責任なので、失敗しても誰かのせいにはできないというわけで、BTOオプションから選んだ方がいいと思います。多少高くても、安心料という事でどうでしょうか。
bestgate
http://www.bestgate.net/

書込番号:2588459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII」のクチコミ掲示板に
Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIを新規書き込みDimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII
Dell

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージIIをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング