
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 14:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月9日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月8日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 14:55 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月14日 10:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月8日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


PCのスピードや処理が遅くうんざりしています。そこでメモリを増設しようと思うのですが、私のPCに対応している最高認識できるメモリのスピード(PC2700とか3200とか)やデータレート(DDR333やDDR400)などがわかりません。どなたかわかる方いましたらお教えいただけるとありがたいです。私のPC⇒DELL Dimension2400C CPU Celelon2.0GHz メモリ256MB(PC2700純正) HDD120GB マザーはパソコンが結構新しいので最新の875とかゆうやつだと思います。すいません。あまりパソコンには詳しくないもんで。ではご回答の方よろしくお願いします。
0点



2004/03/08 18:41(1年以上前)
インテル(R) 865G チップセット と書いてありました。
書込番号:2561253
0点

人生赤信号!!さん こんばんは。 memoryスロット2本なので PC2700の同じ容量、または 今あるのを抜いて 好きな容量の新しい物 1枚か2枚を。
DELL Dimension2400C
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_2400c?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab
メモリ
128/256/512MB DDR-SDRAM(NON-ECCメモリ/システム最大1024MB)
DIMMソケット x 2
メモリ最安値情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/p_mem.html
書込番号:2561275
0点


2004/03/14 01:37(1年以上前)
格安のいわゆる「バルクメモリ」には気をつけてください。
私も、安さにつられて買いましたが、ダメでした。
サムスンなど、有名メーカー品をお薦めいたします。
書込番号:2582270
0点


2004/03/16 00:37(1年以上前)
マザーボードもBIOSもDELL Dimension4600Cと共通なので
MEMはPC3200まで、CPUはPentium4 3.2GHzまでOKです。
私は中古でDELL Dimension2400Cを購入してCPUはPentium4
2.8GHz、MEMはPC2700 512MB×2枚で使用しています。
交換後はBIOSでDimension4600Cと表示されます。
(AGPスロットも使用できたし)
ただし、CPUの発熱が多くなりCPUファンの回転数が上がり
ので音がうるさくなります。
書込番号:2590173
0点



2004/03/20 13:49(1年以上前)
HTのP4には対応しているのでしょうか?
書込番号:2606497
0点

書込番号:2606567
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII




2004/03/08 18:34(1年以上前)
こんにちは、なななおさん。
DELL8300でカスタマイズできるビデオカードは、全てテレビ出力がついています(GeForceTM FX 5200はS-video端子だけかも)。後は、ケーブルを持っている事、TVの方がそれに対応している事です。
書込番号:2561224
0点



2004/03/09 15:51(1年以上前)
なるほど。わかりました。
書込番号:2564852
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


場違いかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
DELLのDimension4100を持っています。P3-1GHz、i815Eといった仕様です。
中身はともかく、この筐体をとても気に入っているので、筐体を利用してM/BやCPU、電源を全て取り替えよう(P4-2.8C、i875P、350W)と思っています。
もともと付いているM/BはIntelのOEMのはずなので、IntelのATXマザーなら大丈夫だと思うのですが、電源もATX規格なのかどうかが知りたいのです。
Dimension4100の筐体にATX電源を載せ換えた方がいれば、特別な改造が必要なのか、教えてもらえないでしょうか。
なお、昔のDELLは電源コネクタが特殊なので、DELLのM/BにATX電源を使用するときは、コネクタにゲタが必要だと聞いていますが、今回は電源もM/Bも一新するので関係ないかと思います。
なにぶん古い機種なので、情報も少なく、場違いを承知で教えていただきたいのです。
どうぞ、宜しくお願いします。
0点


2004/03/08 19:37(1年以上前)
ケースの外に(強引だけど)電源部を付けてしまえば問題無いのでは?
電気が足りるかどうか等は、マザーボードによって違うと思いますので、電気のことについてわからなかったらショップの店員さんにきくのが一番だとおもいます。特別な改造などについてはわからないので、正確な事はいえませんが、ケースの大きさに合っている事と、マザーボードの規格に合っていれば大丈夫なんじゃないかなーと思います(無責任ですみません)。
書込番号:2561469
0点



2004/03/08 21:20(1年以上前)
ラーメン党の党首さん、お返事有難うございます。
ケースの外に・・・デザインが気に入っているのにぃー。
問題は電源のサイズで、改造無く筐体に入るのか?ですね。
DELLの電源がATX仕様であればいいのですが・・・。
書込番号:2561932
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII

2004/03/08 14:55(1年以上前)
RIMM安くなる気配すらなし・・
512M2枚のせるんだったらPC1台買えるし。
かつてのVAIOユーザもきっと同じ心境だな。
書込番号:2560689
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


パソコンを買い換えようと思っています。動画編集、DVD鑑賞で主に使用としています。Pentium4の2.66GHzかCeleronの2GHzかどっちがいいのでしょう?Celeronの2GHzでも十分なのでしょうか?
0点


2004/03/05 23:33(1年以上前)
おなじくP4。
セレロンでは動かないというわけではないので、低コストを選択するならそれもあり。
でもP4もかなり安いし、セレロンいらないと思う。
書込番号:2550187
0点



2004/03/06 00:10(1年以上前)
ピアノさん・・・それは2さん ありがとうございます。
書込番号:2550352
0点

時間がたてばCeleronでも解決してくれるけども、どちらがいいか?と聞かれればP4でしょう・・・
書込番号:2550398
0点


2004/03/06 09:18(1年以上前)
ぼくはP4をオススメします。体感速度が違うと思いますよ。どのようなソフトでも処理効率がP4の方が高いです。
書込番号:2551173
0点



2004/03/06 11:51(1年以上前)
て2くんさん、ラーメン党の党首さんありがとうごじます。現在PentiumV750ですが遅く感じるので質問しました。コストを考えず皆さんのご意見通りPentium4がよさそうですね。
書込番号:2551639
0点


2004/03/07 23:36(1年以上前)
コンシューマなら、絶対ペンティアムだね。
映像であれば、メモリ(容量)もかなり重要だよ。
3Dゲームもやるのなら、グラボにはお金をかけよう。
書込番号:2558900
0点



2004/03/09 23:53(1年以上前)
イナジンさん ありがとうございます。
書込番号:2566788
0点


2004/03/14 02:13(1年以上前)
Celeron2.0GHzで十分と思って、Dimension2400Cの購入に踏み切りました。
ところが、まさに、動画編集するようになると、CPUのパワー不足を
痛感するようになりました。
ということで、現在は、Pentium4に換装して使用しています。
書込番号:2582396
0点

しかしまぁ、動画編集するならPen4-2.4C HTにDUAL-DDR PC3200の方がやはやくてやすいと思いますが
書込番号:2583226
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


2004/03/07 23:40(1年以上前)
ハードかソフトかの違い。
ソフトエンコは演算装置を酷使するので、ハードエンコがいいよ。
ちょっと高いけどね。
書込番号:2558919
0点



2004/03/08 16:04(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:2560828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





