
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月25日 16:30 |
![]() |
0 | 16 | 2004年3月18日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月28日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月22日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300を買うときに80or120GのHDDにして
あとから250GのシリアルATAにしようと思うのですが
OSは再インストールCDなどからいれなおせるんでしょうか?
たぶんBIOS画面からすれば問題ないと思うのですが念のため。
0点


2004/02/25 16:30(1年以上前)
シリアルATAは、カスタマイズ画面で選択できるので、そちらからえらんだらどうでしょうか。ちゃんと保証もついて安心だと思いますよ。OS入れ直せると思いますが、0からいれるわけですから、とても面倒だと思いますよ。
書込番号:2513936
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


先日DimensionXPSを購入し、家庭内のLANにつなぎ他のパソコンとWindowsメッセンジャーの音声チャットが出来ません。
相手の声は聞こえるのですが、相手に音声が届きません。マイクの入力レベル表示は正常に動作していてもつながりません。
デルのサポートと何度かやり取りをし、マザーボードも交換し、OSと最低限のドライバのみインストールした状態で正常に動作しません。
マザーを交換した際音声チャットの環境がないのでデルではチェックしていません。
ただし、OSがサポートしているLANカードを挿すと問題無く動作します。後述しますが、デルの供給してるドライバに問題があります。
最終的にデルとしては、
1.インターネットとメールが動作しているのでネットワークには問題ない。
2.全てのXPSで音声チャットが動作しないとの報告が無いので問題無い。
3.他のパソコン、LANカードで動作しても環境の問題なのでデルに責任は無い。
4.Windowsの全ての機能が動作しなくても製品として問題無い。
5.ハードの問題では無いので、あきらめるか、自分で動作するLANカードを用意して欲しい。
との事でした。こんな態度が許されていいのか!デルはユーザをバカにしています。OS標準の機能が動作しないパソコンを不良品と呼ばず何と呼ぶのだろう。非常に頭にきました。
結局サポートに見捨てられたので自分でUSのサイトで適当なドライバを探しインストールしたら問題無く動作しました。
全く約に立たないサポートです。私は二度とデルは買いません。
0点

それよりも自分の環境に問題がある気がしますが・・・
もちろん、あなたがやろうとしたときは、ルータなどを入れていませんよね? 直接ファイアウォールとかなしで接続した場合でいっておられますよね?(そんなことしていないと思いますので)
書込番号:2503404
0点


2004/02/22 23:32(1年以上前)
dellに責任無いのは事実だと思うけど。
というか、マザーボードまで変えてあげたのに・・・というところでしょうか。
(dellとしては、ハードの故障ではないと思いつつも、消費者側にたった対応をしたように見えます。)
ところで、マイクはPCに認識されて使える状態でしょうか?
いくらマイクをいじってもPCで設定しなければ無理かも?
当然ドライバも入れて設定は終了していると思いますが、
再度、各種マニュアルを参照のうえ、設定の見直しをおすすめします。
(相手のスピーカが故障とか、そういう落ちはなしで。)
さて、サポートについては、メーカが保証しているのは、購入時に示しているものがすべてです。
部品の故障などについては保証もできると思いますが、
見た限りでは本体の故障が原因とは思えません。
音声チャットはしないので何とも言い難いものがありますが、
冷静になって設定などを見直されることの方が重要。
dellが悪いというのなら、自分が正しいという確信を持った上で書くべきです。
価格ドットコムで見る評価の荒れがこのようなタイプのものが多いとしたら、
これでは全く正当に評価されないわけですね・・・
書込番号:2503535
0点



2004/02/23 00:23(1年以上前)
て2くんさん、文章が長くなるので細かく書かなかったのですが、オンボードのギガビットイーサのドライバをインテルのUSのサイトからダウンロードしてインストールする、または他のLANカードを接続するれば動作するようになるとうい状況が環境ですか?
当然、動いた後、古いドライバを入れると動かなくなるのも確認しましたよ。
家にはXPSを含め3台パソコンがあって動かなかったのはXPSだけですよ。
ローカルの接続で家の中にある他のパソコンとの接続ができない事はありえませんよ。
あと・・・それはさん
問題はデルが供給しているドライバですよ。なおかつWindowsメッセンジャーはXPの標準の機能ですよ。
設定なんか何もいじらずに動作するんでよ。ドライバを入れ替えれば。
デルが供給しているのは7.0最新は7.3これを怠慢と言わずに何と言えばいいのかわかりませんが...
書込番号:2503843
0点

今のものってDirectX9が搭載されてたりするからね。
あなたの前のPCがDirectX9をインストールしているとは分かりませんので。
書込番号:2504363
0点


2004/02/23 06:14(1年以上前)
ハードの問題ではないのは明白、ドライバの問題ならインテルから落とせばいいだけ。
マザーの交換は何のためだったのかも読み取れません。
ハードの問題なら対応するべきでしたが、残念ながらdellのサポートの対象ではありません。
windowsの問題はMS、ドライバの問題なら製造メーカ。
dellの対応は悪いものではなかったはず。
結論としてあなたの納得のいく結果にはならなかっただけのように読み取れます。
ならば、最初におっしゃったとおり今後はdell製品不買。
これであなたの危惧する問題は解決されるのでしょう。
(このようなケースの場合、他のメーカではどんな対応になったのでしょうか。微妙です。)
書込番号:2504559
0点


2004/02/23 07:49(1年以上前)
私は、「まさ530i」さんのクレームは、正当なものだと思いますよ。
メーカー製パソコンは、Windowsが正常動作するドライバーのサポートまでするのが前提となっています。
自作機のような、「なんでも自分で見つける」のが原則の製品とは違います。
「Windowsの全ての機能が動作しなくても製品として問題無い」
とサポートが言ったのであれば問題ですよ。
それでは、何の為にパソコン買ったか解らないわけですからね。
(但し、OS自体のバグはデルでは、修正できないのは解りますけどね)
メーカーのサポートは、製品が正常に動く為のサポートであるという
考えをメーカーサイドは持ってもらいたいですね。
書込番号:2504645
0点

基本的に、メーカはWindowsが正常に動作するようまで提供するのが役目ですね。それを手助けするのがサポセンの役目でもありますね。
ただし、ドライバの問題やバグで、正常に使えないってこともたまに発生します。OEM先からドライバも一緒に仕入れてるなら、基本的にそこまで問題が発生してるのか把握出来ていないときもあります。ソフトの相性により発生することあるからね。 その問題が、発生したときに、起こらないようにとか、どのように対処したらいいのかが、言うのがサポセンの仕事。サポセンの対応には間違いはなかったと思うけども。 まだ、自分の会社のホームページにそのドライバをおいていない場合は、探してもらうしかないからね。
書込番号:2504861
0点


2004/02/23 22:11(1年以上前)
これって結構おもしろい話ですよね。メーカーはどこまで製品に責任を持つかって話ですよね。確かに、ドライバは製造メーカから落とせばいいって話しはわかります。
でも、オンボードのチップ用のドライバということになると話はちょっと違うと思います。
私はボードマイコンのエンジニアなのでPCのマザーは専門外なので何とも言えませんが、オンボード上のチップであればドライバはある意味でBIOSの一部です。
インテルにドライバが有ったとしても、インテルのカード用でしょ。マザー上のチップはインテル製でもI/Fを含め全ての仕様がインテル製カードと合わない限り動作しませんよ。そんなこと知ってるのはマザーの設計者だけと思うし、インテルに聞いたってわからないって答えますよ。
デルが大丈夫だと言っているなら話しは別ですが。
しかし、この内容を一般ユーザに求めるのは問題ですよ。デルの人かなみたいな意見も有りますが、サポートがこんな状態じゃパソコンおたく以外はデル買えないですね。
書込番号:2507304
0点



2004/02/23 23:34(1年以上前)
マザーボードの交換ですが、サポートが交換したいと言うので替えただけです。明らかにドライバの問題でベンダーから落とすのが常識であればサポートに教えてあげてください。
私が替えろと言ったわけではないですから。
マザー替えてあげたのにっていわれても、頼んでないですよ。仕事は結果ですよね。修理を頼んだのに違うところをいじり、チェックもせず返す会社に感謝は出来ませんよ。感謝出来る人も世の中にはいるのかもしれませんが。なおらないのであれば何もしていないのと一緒です。
これが1ヶ月前にインテルがリリースしたドライバの情報です。ついでにベンダーに情報があることもおしえてあげてください。
Resolves an issue with QoS in Microsoft Windows XP and Windows Server 2003. This problem was most often seen in video streaming, instant messaging or any other application that utilized packet prioritization
書込番号:2507859
0点


2004/02/25 00:26(1年以上前)
windowsは正常に動作していたし、dell側でマザーの交換もし、本体の故障でないことを確認したのですよね?
問題はdellが最新のドライバを公開していなかったから、結果できなかったということですよね?
それが問題ならば、他でも書きましたがこういうところでどうぞ。
http://www.kokusen.go.jp/
なげやりになるのも結構ですが、同情する気にはなれません。
ただ、最近の書き込みを見ているとサポートの質が落ちているのかもしれませんね。
サポートが悪くなったらタダの安いメーカ。
NECや富士通も安いモデルがあるし、dellが選択肢からはずれるのもそう遠くない???
保証も各社提供しているし、そうなる日も来るかもしれませんね。
書込番号:2512111
0点



2004/02/25 23:44(1年以上前)
何をもってWindowsが正常と言っているのかよくわかりませんが、XPの機能が全て使えると言うのならば動いてないし、カーネルのみと言うのであればメールが出来なくても正常という事になります。
Windowsメッセンジャーの音声チャットはマイクロソフトがXPの機能としてコマーシャルで宣伝していた内容ですから。何もせずに動くのがあたりまえの機能ですよ。
書き方の問題ですかね?私はなげやりにもなってないし、同情してほしいなんて思ってませんよ。問題無く動く様にないましたから。
こういう事実があると一般の人に知ってもらいたいだけですよ。専門家がどう思うより、一般の人がどう思うかですから。知った上で選択したのであれば本人の問題ですから。
デルに文句を言いたいだけならここに書いたりしませんよ。
あと、今回の件で言うならば、パソコン1台しか無い人ならば完全に諦めですよ。消費者センターとよく書いてますが、買った後ではもう遅いんですよ。時間はかえってきませんから。
書込番号:2515726
0点


2004/02/26 00:01(1年以上前)
単にマイクが壊れている可能性は…?
ないか…。
書込番号:2515831
0点


2004/02/26 03:50(1年以上前)
Windows標準の機能でも、どの機械、ドライバでも動くということではなかった。
ということですよね。
アップルみたいにOSとハードの提供が一致しているところなら話は別なのですが、今回みたいにドライバの問題だったというのは・・・
(dellが旧バージョンの公開をしていたというのもありますが、安定性など確認のとれていないものを公開しないだけでは・・・
最新のものはいつも各メーカでドライバなど公開しているわけですから)
少なくとも今回の出来事はいろんな人に見てもらうことができたわけですから、詳細は見た人それぞれで判断されると思います。
(でもXPSでこれが動かなかったということは、他の8300とか4600でも同じ部品を使ってたら報告があると思うんだけどな・・・)
書込番号:2516428
0点


2004/02/26 11:30(1年以上前)
デルのHPで仕様を見ればわかると思いますが、XPSのみ1000base-T
他の機種は100base-Tですよ。明らか違いますね。
XPS特有の問題でしょ。場合によって初期段階で問題が起きるというのは分かりますが、調べもせず、直らない物は直らないというのはどうかな。Windowsの標準機能すら動かないってことですから。
家電品なら出荷停止で出荷製品は全て無償修理ですよ。
デルは未だに何も無かったように売っていますからね。
企業のモラルが問われると思いますが。
書込番号:2517040
0点


2004/02/28 23:33(1年以上前)
ちょっと遅いかも知れませんけど・・・。
メーカーがなんでバージョンアップするのか分かりますか?
こういった不都合を直すためにバージョンアップを行います。今回はたまたまあなたが不都合に出会っただけだと思いますよ。
dellとしてはマザーボード交換をしてハード的な障害を消した上でソフトウェアだと判断して、バージョンアップをしてくださいと言ったんだと思います。
ドライバをバージョンアップすれば治りますよっていうサポートですよね。
Windowsでアップデートするのと一緒ですよ。
書込番号:2527024
0点


2004/03/18 13:01(1年以上前)
今更、しかも素人で申し訳ありません。
でもPCに詳しい方の常識と一般の製品としてPCを考えた時の常識に隔たりがある気がします。製品HPを見る限り、WinXPを使用するマシンとして作られていると思いますし、買ったときの状態でXPインストール済みなのに標準機能が使えないのは、そのパッケージ製品自体の欠陥じゃないですか?
まさ530さんの場合はご自分で解消されたようですが、この製品を見る限り新しいオンラインゲームを楽しみたい構造素人ユーザが、余裕あるスペックで購入したとしてもおかしくないものだと思います。
またDELL側も熟知が必要な製品としての販売はしてません。
購入後にいじるためとかなら判りますが、標準機能を満たす必要なドライバが入っていないことなど、製品としての機能を満たしていないと思います。
製品PCは詳しい人間だけのものではありませんし、素人は最低限満たされている製品を購入し、そこから利便性や機能性を求めて少しずつ詳しくなっていくモノだと思います。
店舗小売りでは、DELL製品も最低限引き渡し時までのアップデートや更新は行って渡しています。
直販を行えばサポートもうたっているメーカーとして、OS基本機能の動作は製造責任を持って出荷すべきだと思います。
書込番号:2598925
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


デジタルビデオの動画をDVDに録画したくてパソコンを探しています。
DVDは録画の仕方が何種類か有ると聞いています。家にある普通のDVDビデオで再生させるだけです。このパソコンはDVD録画できるんでしょうか?
素人質問ですいません。よろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 17:12(1年以上前)
DVDの録画の仕方(ドライブとメディア)は次の通りです
マルチ・マルチプラス
・RAM 使いかってはいいが、互換性にかける
・−R 互換性はいいが、あとから書き込むとそれまでのデータが消えてしまう
・−RW −Rと+Rとは違い、あとから書き込んでも大丈夫。互換性はまあまあ。
・+R −Rの改良型。書き込みがより高速に。(マルチプラスのみ)
・+RW −RWの改良型。書き込みがより高速に。(マルチプラスのみ)
スーパーマルチドライブと呼ばれるものがありますが、マルチプラスとあまり変わらないと思います。その辺は申し訳ありませんが自分でお願いします。
RAMドライブ
・RAM ・−R
±R/±RWドライブ
・−R ・−RW ・+RW ・+R ・+RW
−R/−RWドライブ
・−R ・−RW
+R/+RWドライブ
・+R ・+RW
RAMの使いかってのよさは、フロッピーディスクのようにデータを保存できるそうです。ただし、さっきも書いたように、互換性にかけますね・・・。
個人的には、−Rや+Rが焼ける±R/±RWドライブ、またはすべてのメディアが焼けるマルチプラスドライブを推奨します。
ただ、XJRR2さんの言うとおり、編集しないのならDVDレコーダーを僕もオススメします。HD無しなら値段も安いし。
編集が必要なら、SONYのバイオの現行のRZ65、もしくは一つ前のRZ63をすすめます。もしくは、あなたが初心者なら(態度でかくてすみません)、NECがサポートがいいそうです。付属ソフトも多いそうですので、ちゃんと編集ソフトがついてくる物を選べば大丈夫だと思います。NECダイレクトならカスタマイズもできます。NECはあんまり詳しくないですが。
VAIOのホームページ
http://www.vaio.sony.co.jp/
NECダイレクト
http://www.necdirect.jp/
自分の本当に欲しいものをかいましょー!
書込番号:2506111
0点



2004/02/28 16:03(1年以上前)
ありがとうございます。本当に勉強、参考になりました。再検討いたします。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:2525035
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300には、ドライブを追加する場所があるのですか?(内付けで)
仮にあったとして、素人にも取り付けることができ、ドライブ間でコピーなどできるようになるのでしょうか。お教えください。
0点

シルコット さんこんにちわ
システムのカスタマイズで追加できるようですから、空きベイはあると思います。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=3889&FamilyId=3
書込番号:2500803
0点


2004/02/22 23:42(1年以上前)
セカンドドライブベイもありますし簡単です。
本体を適当なところにおいて、あけます。
それで別途購入したドライブに中に入ってる緑色の部品(レールタブ)をつけます。
このとき+ドライバを使うので、これだけ用意しておくといいと思います。
で、これをベイにいれます。
あとはIDEのケーブルと電源を引いてやるだけです。
簡単だとは思います。
が、説明書にもありますが、ふたを開けるときは、静電気を逃がしましょう。
数秒間手を水で洗うと静電気が全部逃げるので、自分はそうしています。
ドライブ間のコピーはよく知らないので検索してみるといいかも。
(dellのサポートページにもあるかな??)
書込番号:2503602
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


8300Cに限った事ではなく、どの機種が私に一番合っているのか教えて下さい。
1.PCとしてはネットとデジカメ写真の保存、年末年始の年賀状作成程度。
2.主にTVとして設置(使用)する。(HDD録画機能は不要)
BTOでビデオカードやら、IOカードやら何を選択したらよいか分からない
ため御教授願います。予算は17〜18万を考えております。
0点


2004/02/22 09:00(1年以上前)
高スペックは不要です。
現行のモデルならどれでもかまわない気もしますが、P4、512M、80Gを最低ラインに見て購入されるといいと思います。
拡張性より省スペースを望む場合は、4600とかもいいと思います。
ビデオカードはradeonがいいのかな・・・
色は確かにきれいなようです。
3D性能は高い方がよくできているみたいですが、ゲーム以外はあまり意味無いかも。
光学ドライブはDVD見るならDVD、焼くならDVD-RWとか+RWとか。
メディアがやすくてもミスが多いことがあるので、+RWはやめた方がいいかも・・・
(メディアによるとは思いますが、ミスが一番ロスになります。)
17万も予算があれば液晶から何からそろえることができると思います。
あとは適当に・・・
書込番号:2499633
0点



2004/02/22 13:47(1年以上前)
・・・それは さん 非常にわかりやすいご回答大変ありがとうございました。特にP4、512M、80Gは分かりやすかったです。(実はここがなにを選ぶか迷っておりました。) 4600Cも考慮して本日決めます。有難うございました。(9:00にご返答いただいたのに遅れましてすいませんでした・・・)
書込番号:2500628
0点


2004/02/22 14:16(1年以上前)
度に大変申し訳ございません。よろしければ再度教えて欲しいのですが・・・。
今4600Cの17インチ液晶TVパッケージを注文しようとしてたのですが、DVD-MultiとTVチューナー搭載のところで選択する際は必ずビデオキャプチャを選択しなければTVは見れないのでしょうか? 選択すると一気に¥200,000超えてしまいます・・・
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:2500743
0点


2004/02/22 14:20(1年以上前)
↑すいません・・・ アイコン間違えました。
書込番号:2500764
0点


2004/02/22 19:40(1年以上前)
デル W1700 17インチワイド 液晶テレビ (シルバー/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>
↑これですか?
これはPCの能力関係なしにテレビの表示ができると思いますよ。
PC上で録画がしない場合、テレビチューナーの選択はいらないと思う。
テレビチューナーは液晶側に内蔵されていると思います。
(アンテナ線を液晶に引くだけ、たぶん)
dellに紹介されていますので、詳細はご確認ください。
BTO選択画面の Dell製モニタ詳細 でわかります。
書込番号:2502095
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8300 価格.comユーザー特別パッケージII


さぁもう、事前にどんな値段かもわかってこういう構成かぁと
認知してデジタル17インチも入荷してさぁ買うぞッてそう思ったとき
なんとプレスコットがなぁーーーいせっかく期待していたはずのプレスコット
が無くてノーズウッドになっていました昨日HPのBTOを見たときには
(私が希望の)3EGにはなにもなく3.2Eには通常納期+2週間とかいてあったので普通の3Eはあるんだなと確信して今日見たらなかった、
なぜなんでしょうか?
0点


2004/02/21 19:27(1年以上前)
プレスコットはあまり評判がよくないのか、数が少ないのかわかりませんが、新製品のわりには盛り上がってないですね。
体感性能は差が無いので信頼できるノースウッドでいいのではありませんか?
私はノースウッドで満足しています。
書込番号:2497239
0点


2004/02/22 12:46(1年以上前)
いま選択できるプレスコットは2.8Eだけですね。
この新コアは間に合わせ&次世代ペン4へのつなぎみたいなもんです。
ダイの再設計や使用電力や発生熱の増加で予想以上に開発が遅れてしまい今のような状況になってしまっているのです。
本来ならばもっと完璧な状態で(電力消費や熱問題おを改善して)出すはずなんですが、公約として言ってしまった以上出さないわけにもいきません。あと対アスロンで引けをとらないためにもやむを得ず出したものでしょう。
そんな感じで色々有って実はまだ未完成品なんです。
ダイの量産化も出来ないみたいですし、今年後半に出ると思われる改善された新ダイ搭載のコアを待つしかないようです。
それと新コアと旧コアの差は大差なく、逆に熱問題や消費電力の高さがボルトネックとなっているのでノースウッドの方がいいと思いますよ??
書込番号:2500415
0点


2004/02/23 19:14(1年以上前)
私がわかる限りではプレスコはキャッシュが1MBということだけがノースと違っていると思います。ベンチマークテストでもあんまりいい結果が出なかったみたいなので、ノースとたいさないとおもいます。問題無いでしょう。
書込番号:2506489
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





