Dimension 8400 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2004年 6月25日 発売

Dimension 8400 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 520 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X300SE Dimension 8400 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 8400 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 8400 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのオークション

Dimension 8400 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月25日

  • Dimension 8400 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 8400 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 8400 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

Dimension 8400 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 8400 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 8400 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 8400 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です

2010/08/01 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:836件

2005年に購入して早5年。
現在CPUを670に換装して使っていますが、すごく安定しています。

書込番号:11706411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 06:11(1年以上前)

 2005年の購入から今年で8年目に突入。OSはウインドウズ7に替わり、外付けHDDを500 GB増設したけれども十分な働き。この度モニタも三菱の23型ワイド液晶ディスプレイに改め、ビデオカードもnVIDIA GEFORCE 640のものに換装。ウインドウズ7のサポート限界まで保てばいいんですが。

書込番号:16410815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2013/07/28 08:07(1年以上前)

このマシンは空気の流入がないに等しいので、すぐハードディスクが壊れるのが欠点でしたね。
これまで2台交換しつい半年前に3台目が故障。結局マシンはPCリサイクルで里帰りさせました。
いまではCOMPAQPRO 4300が活躍しています。

書込番号:16411003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:1件

1.光ファイバー導入後、ローカルエリア接続に「!」マークが表示される。
2.光ファイバー導入後、ネットに接続するまでに時間がかかる。

この2つに関して、原因、解決方法があったので紹介します。

解決方法については
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1319

原因については、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#642
を参照してください。

書込番号:4216895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

知らなかったのは私だけ?

2005/04/27 01:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件

「BIOS A05」がいつの間にか出ていました・・・^^;

http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_8400&os=BIOS

書込番号:4194799

ナイスクチコミ!0


返信する
Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/04/28 02:28(1年以上前)

『スピンアップ検知機能に関する不具合』って何だろ?ちょっと前に手こずった『書き込み遅延データの紛失』とは関係ないかな?

書込番号:4197023

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件

2005/04/29 01:45(1年以上前)

なにかうちの違う部署のPC連中も気になってるようで問い合わせているみたいです。
解答あったらお知らせしますね。

その前に、素人な私に「書き込み遅延データの紛失」って何か教えていただけますか^^;

書込番号:4198999

ナイスクチコミ!0


Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/04/29 06:40(1年以上前)

私も初めてのトラブルだったんですが、ググってみると『書き込み遅延データの紛失』自体は様々な原因で起こる可能性があるようで、原因の特定がしにくいもののようです。

詳細な状況は長くなるのでしませんけど、私の場合はHDD2台増設した時に起動後しばらく(5〜30分前後)すると、マウス操作も何もしてなくても突然件の内容のバルーンが出てHDDをロストするんです。エクスプローラーでもコマンドモードでもBIOSでも、それまで認識して使用できてたHDDが1個見えなくなる。そのHDDに入ったゲームの使用中だと突然エラーメッセージの割り込みが入って強制終了。ただ、なくなるのはデータドライブだけで、繋ぐポートを変えてもOSの入ったドライブは絶対にロストしない。最初は電源容量の不足やドライブの不良かと思ったんだけど、発生するドライブにビミョーな整合性があるくせに、2台でも起こる環境と3台でも起こらない環境がある。ドライブ入れ替えて試しても発生するドライブに統一性は無し。DELLにもレポート送ったりしてイロイロ試してみたけど結局原因は特定できず最終的には「サポートしてない環境なので」で終わらざるを得なかった。

試行錯誤の結果S-ATAポートの1を使わず「0・2・3」の組み合わせだと全く問題ないので(これ以上増設する気はないし)そのまま使用しています。私は「S-ATAポート1の配線が弱い・不安定?」みたいなマザボの個別不良ではないかなと思ってました。たぶん、コレは私だけの問題だと思いましたので、敢えてココで報告はしませんでした。

書込番号:4199190

ナイスクチコミ!0


Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/04/29 06:44(1年以上前)

あ。あと、電源オフしてしばらくすると普通に認識することもあるし一晩置かないと認識しないこともありましたが、基本的には電源オフ放置で回復しました。同じ環境では、またしばらくすると必ずロストしますけどね。

書込番号:4199193

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件

2005/05/02 22:53(1年以上前)

こんばんは。世間では連休のようですね!おめでとーございます!とほほ。
さて、サポートセンターよりお知らせがありましたが・・・
「ドライブのスピンアップは、ドライブの動作や、回転数に対して、障害を修正のプログラムです。」
んー?そのまま書きましたがよく意味分かりません。
ひょっとして、もっと早くアップされていれば私のドライブもこれで治ったのかでしょうか。。。※印でPC使用中に何らかのトラブルが発生した場合にサポートセンターから指示があればアップデートを行い、それ以外の場合はアップデートしないでください。という事は早めに言って欲しかった・・・

書込番号:4208728

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件

2005/05/02 23:18(1年以上前)

HDD増設の際、SATAケーブルを何番目の所に刺すのか分からなかったので^^;普通はやっぱり順番だな。と「1」に刺しましたが私のもHDD認識していなく「でた。未知の世界だ。」とゴソゴソと調べBIOS画面見たら未使用となってましたわ・・・(ほんとに全くの素人ですみません)あとは何とも無かったです。ボードにも個体差があるという事でしょうか、、、しかし思ったんですが何であんなに刺すポートはあるんでしょう。他に何刺すのかな。HDD3台?何処に固定してます?3.5インチベイでしょうか。まぁあそこくらいしかないかな・・・
あと最近気づいたのですがDVDメディアを入れたまま電源入れるとそのドライブがマイコンピュータでは無いんです。メディア取って電源入れると現れます。今のところ動作に全く問題無いので気にしていませんが、これも何か同じようなボードの関係でしょうかね。

書込番号:4208825

ナイスクチコミ!0


Rv20さん
クチコミ投稿数:216件

2005/05/02 23:57(1年以上前)

アップデートの原因の不具合の全てが全てのユーザーの環境で起こるわけではないでしょうけど、この説明では何のコトやら判りませんね。

> BIOS画面見たら未使用となってましたわ

それは私も引っ掛かりました。(笑)

> ボードにも個体差があるという事でしょうか

今回の私の不具合に関しては、たぶんそうだと今でも思ってます。

> しかし思ったんですが何であんなに刺すポートはあるんでしょう。他に何刺すのかな。HDD3台?何処に固定してます?3.5インチベイでしょうか。まぁあそこくらいしかないかな・・・

S-ATAは1ポートに1機器ですからね。ある程度の数は用意しないと使えないからでしょう。現状ではHDD(と極一部のDVDドライブ)くらいしか接続するものはありませんが。私は3.5インチに置いてます。ケーブルをコネクタがL型でないものにする必要がありますけど、8400はFDD用の3.5インチベイ取り付け時に上下のドライブで廃熱スペースの余裕が取ってありますので、よほど高速のHDDでもない限りFDDと併設しても問題ないと思います。

メディアって空のですよね?詳細は忘れましたが、ココの昔の書き込みでそんな感じの報告事例があったと思いましたよ。なんとなく書き込みソフトや常駐ソフト絡みの問題のような気がしますが・・・。(←コレは根拠のない単なる勘です)

書込番号:4208949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件

2005/05/03 00:52(1年以上前)

>メディアって空のですよね?
-------
それが「空」のじゃないんですよ。
1週間入れっぱなしのTSUTAYA製(笑)DVDなんです。

書込番号:4209132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「PIX-MPTV/L1W」 の動作不良

2005/02/15 11:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

スレ主 まじんくん2さん

昨年末に購入したDimension 8400に「PIX-MPTV/L1Wを購入時に選択しました。届いてからテレビを見ていると15分ほどで「アプリケーションエラーです。再起動してください」と出てまともに使用できませんでした。
また見てる最中にエクセルなどを起動したら固まってしまいました。
仕事でビデオを再生しながら、エクセルやワードを使うために「PIX-MPTV/L1W」を追加したのに意味なしでした。
でDELLのサポートに電話したところ、カードの抜き差しやらノートンの
削除やらをいろいろやらされましたが結局、解決せず。DELLからは
不明ですの回答のみ。。初期不良を訴えましたが、今しばらく様子を見る
ように言われました。でピクセラにユーザー登録をしていたのでメールが
届き、HPへ行ってみたところ、2004/7/27更新のドライバーとソフトが
ありました。まさか...と思いつつこれを落として、インストールしたところ
改善されました。12月末に購入したPCのドライバーやソフトが最新でない事
におどろきました。DELLのサポートもドライバーやソフトを最新のものでないことを認識してないんだろうか?情けない。
ちなみにダウンは下記から
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_l1w/download.html

書込番号:3935544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DELL Thank You

2005/01/13 01:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

スレ主 Free Willさん

DELLPC買わなければここまで自作出来るようにならなかっただろうし・・・・(まぁ、勉強代だと思えばw
 自作をしようと思ったのは「もっと好き勝手にいじりたい」って
思いが強かったからですね。あとはサポートに頼りたくなかったっていうのもw
 自作は「自己責任」っていう意味合いがあるので簡単に自作はすすめられませんが、作る楽しみに気づけば嫌でもスキルなんて上がりますよ。
 みんなが自作を勧めてみたくなるのも楽しみを共有したいからなのかもしれないなぁと・・・・
 今は自作PCにXP−120&XINRUILIAN RDL1238S&ST−35をつけています。
 きっかけをくれたDELLに今は少しだけ感謝しています・・・

書込番号:3771382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS Update A03

2004/11/10 20:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ

スレ主 Cardinal4jpさん

先日 6600GTのビデオカード(ELSA)を買ったのですが I/O Card parity interruptでシステムがたちあがりませんでしたが(Type S では立ち上がりますけど。) USのサポートサイトからBIOS A03をDownloadしてupdateしたところFixしました。Dellの日本サポートに連絡したら 来週か再来週には日本サポートセンターでもBIOS A03がdownloadできるようにするとのことでした。6600GTとDimension8400の相性でお困りの方の参考になれば幸いです。 

書込番号:3484328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 8400 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 8400 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 8400 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 8400 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 8400 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月25日

Dimension 8400 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング