
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年3月6日 14:05 |
![]() |
0 | 6 | 2010年10月17日 06:39 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年11月15日 15:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ
デルのDimension8400を使ってますが、HDDが壊れデルに聞いた所、今は販売してませんと言われました。
一般的に販売されてるSATAは使えないのでしょうか?もし、あるようでしたら教えて、いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

りらっくまこまっくまさん、こんにちは。
使用可能です。
DIMENSION 8400で実際の搭載例がある機種だとWestern DigitalのWD5000AAKSがあります。
詳しくは下記のクチコミを読んでみて下さい。
「HDDの交換について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X110157/SortID=7453286/
「HDD交換後のフォーマット」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X110157/SortID=7622118/
書込番号:12844713
0点

りらっくまこまっくまさんこんばんわ
チップセットがi925XEと言うチップセットですので、SATA150とSATA300は互換がありSATA2(SATA300)のHDDでも問題なく認識できます。
ですので、今市販されているHDDは大抵使えますけど、AdvancedFormat形式のHDDの場合、XPで使用するにはツール出の設定やジャンパ設定を行う必要があります。
書込番号:12844890
0点

使えないSATAのHDDは3TB製品のみで、Advanced FormatはWD以外だと扱いが難しいところです。
HGSTの3.5inchのHDDやWDの7200rpmのHDDならAdvanced Formatではないのでその中から選んでみたり、
余興でSSDにしてみるのもありかと思います。
ただ、内部構造的には7200rpmのHDDはちょっと苦しそうですね。
書込番号:12844947
0点

ずいぶん前の質問なので今更ですが。今後見る人の参考になればと思い書いておきます。
私もDimension8400 Pen4 3Gの825チップセットのマシンを使っています。
オリジナルのディスクMaxtor160GB SATA150が不調のためディスクを交換しました。
コスト重視でWD5000AAKX(SATA3、500GB、7200rpm)を付けました。OSはWindowsMCE2005(XpPro相当)です。特になんの設定もなく問題なく動作しています。温度も、SMART情報を見る限りオリジナルのMaxtorより相当に低く、速度はベンチマークソフトでは2倍以上早く、今のところ全く問題なしです。
書込番号:13016194
1点

のんびりローディーさんの書き込みからさらに時間が経っているし、未だに
Dimension 8400 を使い続けている人はいないかもですが、追記しておきます。
私も Dimension 8400 の HDD を交換しました。
調べたら WinXP の場合、非AFT機が無難との事でしたので下記構成で使ってます。
0: WDC WD5000AAKX (500G) ←新規
1: SAMSUN SSD 840 EVO (120G) ←新規
2: WDC WD1600JD (160G) ←元々のディスク
交換費用としては HDD 5530円、SSD 8980円、ケーブル類 1200円でした。
古い OS で、システムが SSD だと問題があるかもしれないので、システムは
HDD のままとして大きなアプリケーションだけ SSD にインストールし直して
使っています。
HDD の引越も EaseUS を使ったら非常に簡単な作業でした。
(BIOS 設定で SATA-0 の他に SATA-1, SATA-2 も有効にする)
古いアプリケーションしか使わないなら HDD 換装で使い続けるのも
ありかもしれません。中古 PC の方がコスパ良いかもしれませんが。(^ー^;
書込番号:17271323
2点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ
最近、使用中に突然電源が落ちてしまったり、なかなか起動できなかったり、動作が不安定になってきました。そこで、本体内部の清掃をしようと思い、ケースを開けて掃除機でホコリを吸い取りました。しかし、それ以外(CPU、ファンなど)の部分の清掃方法が分からず、途方に暮れています。ネットで調べたら、CPUにグリスを塗りなおしなどの作業が必要のようですが、具体的にはよく分かりません。実際に8400を分解された方など、パソコンにお詳しい方、清掃方法をご指導ください。よろしくお願いします。
0点

エアダスターは使いました?
掃除機だけではファンや細かな箇所の埃は取れませんから基本エアダスターで
細部・隙間の埃を跳ばして、それを掃除機の口を近くに持って行き吸ってます。
CPUクーラーを外してのグリスの塗り直しまでは通常やってません。
書込番号:12070487
0点

joe_tokyoさん、こんにちは。
下記のQ&Aは参考になるかと思います。
「dimension8400を使ってます。 - BIGLOBEなんでも相談室」
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5976962.html
書込番号:12070553
0点

MOS-Bさん、早速のご回答、ありがとうございます。古い機種なので、すぐの回答は無いかなと思っていたので、こんなに早い回答もらえて嬉しいです。
エアーダスターは一応使用しました。ご指摘の通り、通常はエアーダスターと掃除機で終了なのかも知れません。しかし、じつは起動時にファンが大暴走したりする現象が起こっていまして、それでグリスの塗り直しに挑戦してみようかと思った次第です。
書込番号:12070592
0点

カーディナルさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。教えてもらったサイトは、とても参考になりそうです。今までにも、ネット上でイロイロ検索してみたのですが、Dimension8400に関するものが無くて、何となくは分かるけど、具体的には?と途方に暮れていましたから。
これからよく読んでみます。
書込番号:12070671
0点

Dellより マニュアル(パーツ交換)
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/SM/parts.htm#wp1057570
その他 ドキュメントサイトのトップ
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim8400/JA/index.htm#online_documentation
書込番号:12071876
0点

すたぱふさん、おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
今までCPUあたりはさわったことありませんが、教えてもらったサイトを参考にして挑戦してみます。でも、もしかして失敗してしまうと困るので、データのバックアップをしてから挑戦してみます。
書込番号:12072074
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 8400 価格.comパッケージ
この製品のオンボードのRAID機能を使って、Windowsをインストールしたいですが、うまく出来ません
HDDは日立のSATA250Gを二つです
BIOSでは、容量が460となっているので出来ているんでしょうけど、Windowsがインストール出来ません
リナックスのウブンツでは、250Gが一つで認識されています
何が原因かわかりますか?
0点

うまくできないと言うことですが、具体的にどの段階で
どのようにうまくいかないか書かないとアドバイス難しい
です。
Raidドライバーを入れていないだけの様に思いますが。
書込番号:10474960
0点

コメントありがとうございます
BIOSではRAID0で認識されています
Linuxでパーティションを区切ろうとすると250Gが一つだけ認識されています
パーティションを区切るのを諦めて、Windowsをインストールするとエラーが出てうまくいきません
書込番号:10475059
0点

osはXPでしょうか?
XPの場合、製品版それともこのPCに付属していた
リカバリー用のDISCですか?
リカバリー用であれば、購入時にRaid構成されていなければ
多分ドライバが入っていないし、途中で組み込むことも
難しいと思います。(使ったことが無いので申し訳無いですが
判りません。)
XPの製品版を使用されている場合は、インストール時に
Raidドライバ組み込めばだいじょぶかと思います。
Vista以降はドライバが予め組み込まれているようなので
要因は別のところにあるとおもいます。
(エラーメッセージ書いていただくと何か判るかも)
Ubuntuの場合も、ドライバがいると思います。
desktop版ではなく、Server版であれば組み込まれている
ということも聞いたことがありますが、すみません確証無いです。
書込番号:10478669
0点

OSはXPです
そのあと色々調べたら、インストール時にドライバが必要が分かりました
フロッピーも無いですし、インストールディスクにも組み込むのは面倒です
ビスタ以降ならドライバー無しでも大丈夫ですか?
書込番号:10479295
0点

vista発売以前の物ですので大丈夫だと
思います。
(この機種を所有しているわけでは無いので
試したわけでは無いですが)
ただ、この機種にはFDDついているようです
ので、今からvistaを買うのはどうかと思います。
書込番号:10480406
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





