
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2005年8月28日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月30日 20:25 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月27日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
現在、デルのパソコンの購入を検討しています。Dimension9100とDimension2400の違い(デルのホームページを見てもいまいちわからなくて・・・)を教えてください。また、デルのワイド液晶(W1900)の画質とか、使い勝手をご存知の方がいれば教えてください。さらに私はケーブルテレビ経由でインターネットに常時接続しているのですがデルのパソコンで問題はないでしょうか。
0点

今現在どんなPCを使ってて、主な用途とか、コレからやりたいこととか出来るだけ具体的に書かないと答えにくいですよ。
書込番号:4306224
0点

今使っているのはソニーのバイオ(RX-50)です。メモリーの増設やらLANボードを取り付けたりして何とか使ってます。用途は毎日ネット閲覧やメール、ゲームをたまにするくらいです。今後は株のオンライン取引をしたいと思っているので安定したパソコンが望ましいです(今のバイオではいきなりリセットされたりして怖いです)。あとテレビの視聴、録画もできればと思っております。それではよろしくお願いします。
書込番号:4306266
0点

>今のバイオではいきなりリセットされたりして怖いです
ただ、不安定と悪評高いOSだから仕方ないでしょう。OSをバージョンアップしただけで快適に動作するものになるはずです。
書込番号:4306357
0点

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=dimen&l=jp&s=dhs#
で、比較したいモデルにチェック入れてスペックが比較できますよ。
経験上、安定したパソコンを希望するならテレビ関係は考えないほうが良いですよ。あれこれソフトが入ってるSONYや富士通、日電よりはDELLの何も入ってないPCを選ぶ貴方の計画は正解でしょう。
私も散々パソコンで録画してましたが、ついにHDDレコーダーに買い換えました。目から鱗の快適さです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/
書込番号:4306579
0点

なるほど、私は普段HDDレコーダーを使っているのでそのような感覚でパソコンでも使えると思っていました。ところで、WindowsXPのMedia Center EditionってHome or Professional Editionとどう違うんでしょうか?
書込番号:4307849
0点

全然違う
ってか、それくらいネット検索したらわかることなので、自分で調べて欲しい。
安定感を希望するなら、なんでもかんでもとかいろいろな機能とかを欲しないようにしましょう。オンライントレードをするPCとTVをみるPCは分けたほうがいいですね。それが1番でしょう。
書込番号:4307864
0点

Dimension2400はやめたほうがいいと思います。
理由としては3世代ほど古いので、将来的に合う部品がない恐れがあります。またコストパフォーマンスのみを追求した機種ですので、いろんなところが安普請です。
このような理由で、長く使うのであれば、9100をオススメします。
しかし、tama2004さんが想定している用途では2400でも問題ないとは思いますが、いま安売りしてる4700Cを買うのはどうでしょうか。
予算が10万以下なら2400
15万以下なら4700C
20万以下なら9100
でもいいと思います。
書込番号:4308675
0点

株トレードだけなら9100はオーバースペックだけど20インチ二枚セットがかっこいいね。
TVやビデオはPCを介さずHDDレコーダーと大型テレビで楽しむのが一番です。
書込番号:4310080
0点

tama2004 さん こんばんは、
------------------------------------------------------------------------------
>今後は株のオンライン取引をしたいと思っているので安定したパソコンが望ましいです。
------------------------------------------------------------------------------
・・・だそうですが、
目的がオンライン取引なら、どれでも好きな商品を購入すれば良いのではないかな〜
ただ、[4307849]質問から考えて「dellのパソコン」は、どうかな?
マシンスペックについて、アレコレ考えて問題にするよりもインターネット回線の安定性や
回線スピード、そして利用される証券会社のサーバー能力などの方を重要視する方が、
大切だと思います。
tama2004 さん は、ザラ場を見ながらの取引ですか? それとも自動売買取引ですか?
前者は特にですが、どちらも複数の銘柄の情報を同時に表示出来ると大変便利ですから、
オンライン取引に使用するパソコンは、1台よりも2台、2台よりも3台と多ければ多いほど
使い易いです。
これは、個人的な考えですが・・・
購入価格が15万円のPCを1台買われるよりも7万円のPCを2台買われる方が、
なにかと便利でオンライン取引には向いていると思いますよ!
---------------------------------------------------------------------------------
>デルのワイド液晶(W1900)の画質とか、使い勝手をご存知の方がいれば教えてください。
---------------------------------------------------------------------------------
デル W1900 19インチワイド液晶モニタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=lcd_w1900&l=jp&s=bsd&~tab=specstab#tabtop
↑このディスプレイの最大解像度は、WXGA(1280 x 768)になっていますので、アスペクト比16:9の
DVDや映画を見る場合はフル画面で表示が出来て便利ですが、オンライン取引などをする場合
は、縦の表示能力が小さい為に非常に使い難いと思われます。
オンライン取引重視では、PC本体に費用を掛けるよりもディスプレイの方を高解像度で表示能力
の大きい物にされる方が良いと思います。
またPCでTVが見れれば、場中でもテレビ画面を小さくして音声を出しながらニュースや株式情報
が聞けますし、録画した番組を聴きながらのチャート分析や前場終了の株式市況や引け後のニュ
ース確認も出来ますので、あれば非常に便利ですね。
これは、2001年アメリカニューヨーク世界貿易センタービルが崩壊された時の事ですが・・・
ネットしながらニュースを見てたので、夜間取引で持ち株を即売却し暴落を免れた事があります。
テレパソも便利だけでなく案外と役に立ちますよ、気が付かずにそのままニュースを見入ってたら
ダメですけどね。(^_^;
設置場所があればPCとテレビを別けた方が無難とは思いますが、机は狭いですから・・・
場所があるのならテレビ専用機を置くのではなく、もう一台PCを設置した方が有効に使えそうな
気がします。
最後に「株投資は短期で勝負を」くれぐれも長期投資にならないように御注意ください。w
では、「オンライン取引」ご健闘をお祈りしております。
∵_/ DIGIMON _/ ∵
書込番号:4311133
0点

なるほど、なるほど。いろいろと参考にさせてもらいました。ところで、昨日DELLの店頭販売しているところまで行き、スタッフの方に聞いてみました。9100ではモニターを二台つないでモニターごとに独立して操作できるので、株のオンライン取引に便利だと聞かされました。この場合本体が一台で画面二つとデイトレーダーっぽくてかっこいい、のみならず実際に使い勝手もよさそうですがこのような使い方している方いますか?ぜひ感想(処理速度とか安定性など)を教えてください。
書込番号:4312128
0点

tama2004 さん こんばんは、限定条件付の質問で答え難いのですが・・・
--------------------------------------------------------------------------
>9100ではモニターを二台つないでモニターごとに独立して操作できるので、
>株のオンライン取引に便利だと聞かされました。
>この場合本体が一台で画面二つとデイトレーダーっぽくてかっこいい、
>のみならず実際に使い勝手もよさそう
--------------------------------------------------------------------------
そのスタッフの方は、オンライン取引をその様な使い方でされているのですか?
1台のPCでデュアルディスプレイ機能は「DTP作業」や「CAD」などでは非常に有効ですが、
オンライン取引においてはPC2台で使用するほうが、便利だと自分は考えています。(^_^;
契約している証券会社が1社だけなら実際に取引画面にログインすれば解ると思いますが、
売り注文と買い注文を同時に出せないとか色々と制約があります。
これは、キーボードが一つしかないと言う物理的な制約理由だけではなく、1台のPCでは
買い注文画面と売り注文画面を同時に出すとか同時にリアルタイム株価画面を2つ出すとか
が出来ない為に2台のPCで高解像度ディスプレイ2枚を使用して注文やザラ場情報を映し
出す方法が機能的だと思われます。
もちろん、キーボードが2台ありますから物理的制約なしの同時注文も出来る事になります。
但し、証券会社は1契約で複数PCによるログインの動作保証はしていないので自己責任で
お願いします。
最後にデュアルディスプレイ使用を否定しているの訳ではないので誤解しないで下さいね。
余裕があれば、デュアルディスプレイ使用で複数のPCを使用してトレーディングルームを
お部屋に構築して下さい。
書込番号:4313358
0点

DELL19インチは縦・横変え可能です。
Wで使えば19*2倍になります。
先物を使ったトレードの場合 リアル モニター 6台以上
PC3台は必要でしょうね。 売買専用 最低2台で
気分はセミ ネットトレーダー
ちなみに電話回線と通信型またはケーブルなど2つないと危険
1回線がパンクしたら破産しちゃうからね。
株式なら2台あれば十分でしょうね。
グレードの低いDELLで十分と思います。
最終的には海外移民してトレードが中々かな。。
書込番号:4329511
0点

19インチはSXGAしかないので、
どうせ買うなら20インチがいいでしょう。
24インチワイドも12万円ほどまで下がってますから、
それもいいんでは?
書込番号:4331697
0点

みなさん、いろいろ参考にさせていただきました。 dellで決めました。ただ書き込まれているような初期不良は怖いですが・・・
書込番号:4332691
0点

私のしるかぎり知人の会社や個人で今まで一度もありませんから
大丈夫だと思います。ただし
メモリーを自分で増設して壊れる事もあるかもしれませんし
HDDの増設した時など原因は殆ど設置者が原因だと思う気がします。
書込番号:4381158
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
只今、購入を検討してます。CANOPUSのMTVX-SHFを付けようとしております。マザーボードに内部接続用コネクタ(サウンド、アナログ音)はありますか。または、CDアナログ用内部接続コネクタがついているのでしょうか。(あれば代用できます。)また、当方、高音が好きなので、標準仕様でイコライザーはついているのでしょうか。色々、レヴェー記事を読んで、掲載画面上ではCDアナログ用内部接続コネクタらしきものがあります。ご教授をお願いします。
0点

ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/dim9100/En/SM/techov.htm#wp1053345
無し
書込番号:4295145
0点

koo001さん、こんにちは。
カノープスのビデオキャプチャカードを付ける予定をされているということですが、ちょっと待った方がいいと思います。僕の場合、9100にカノープスのMTVX2004を装着していざPCI固定用の扉を閉めようとすると、チューナーの部分に支えて固定することができませんでした。もしかしたらMTVX-SHFも同じような状態になる可能性がありますのでご注意を…
書込番号:4314746
0点

ご返答有難うございます。ご意見を参考にさせて頂き、先ほど、アイオーデータのGV-MVP/GXWを購入してきました。問題なく取り付け、動作しております。画質も綺麗です。ご教授有難うございました。
書込番号:4315011
0点

koo001さん、こんばんは。
僕も9100にはIOのGV-MVP/GXWを付けております。
カノープスのやつにはPCIの固定の件だけではなく、
外部接続による音声の調整が出来ず行き詰まっていました。
結局元のパソコンに戻しました。
そのとき、このキャプチャカードに出会い。
評判もなかなかで、音声のケーブルの接続もないのでこれにしました。
しかもこの性能でダブルチューナーこの価格は安いと思います。
昨日届いたので使用して間もないですが、設定がたくさんあり、使いこなすのには時間がかかりそうです。
PCIの固定も問題ありませんでした。
書込番号:4315765
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
お尋ねします。当方この機種を購入検討していますが、グラフィックボードが今一きにいりません。そこでグラボだけ差し替えを考えているのですが、電源容量が心配で電源の乗せ変えを考えています(結構キャプチャとか挿すもので)。
そこで質問なのですが、一般的な静音電源とか高容量電源とかって使えるんでしょうか?以前「DELLの電源は特殊だから乗せ変えは出来ない」とか聞いたことがあるもんで・・・・
どなたかご存知のかたお教え下さい
0点

そこまでするなら別にDELLじゃなくたっていいだろう、と思うわけですが。
ショップブランドなら一般的なATXパーツなんだから
交換前提ならそっちのほうがいいのでは?
そもそも電源交換出来るとしても、交換したらDELLの保証がなくなるんでないの?
書込番号:4273826
0点

ホ〜イホイ さんこんにちわ
正確に書くと、IBM PC/AT互換となりますけど、現在は発展型になっていますので、DOS/V互換の方が正確かもしれません。
マザーボード規格はATX規格ですから、周辺機器などは規格に準じている製品を使うことが可能です。
IMB PC/AT
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000003.html
ATX仕様
http://yougo.ascii24.com/gh/22/002239.html
DOS/V
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007298.html
現在の電源はATX2.03準拠電源のはずですから、載せ換えは可能だと思いますけど、電源ユニットのピンアサインが同じなのかは、使っていませんので、判りません。
書込番号:4273834
0点

出来ない事は無いだろうけどね。
経済的に有利なDELLを使う意味がなくなると思うけどな、いじればいじるほど。
自分で一から組んだ方が安上がりになるんじゃないの?
書込番号:4274122
0点

150Wぐらいの小ぶりの電源買ってきて、光学ドライブ、CPU以外の冷却ファン、グラボの補助電源、セカンダリHDD等あまり重要でないデバイスはこれで動かせば、メイン電源いじる必要ないと思うけど。
見た目ごちゃごちゃした感じになるので、うまく工夫してみてください。
書込番号:4275549
0点

375Wでそんなに足りないものでしょうか?
PenD載せればわからなくはないけど・・・
書込番号:4276157
0点

375Wが定格Wで出している数値なのでしたら、足りているでしょうけど、ピークWの表示の場合、20%〜30%割り引いた数値が実用Wになります。
書込番号:4276278
0点

lum さんご指摘有難うございます。
確かに、HPを見ましたら、BTX規格のマザーボードを搭載していました。
電源に関しては、ATX規格と互換性がありますから、問題ないと思いますけど、DLLのピンアサインが同じものかは判りません。
BTXの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/tawada36.htm
http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/dt10031.htm
書込番号:4279630
0点

DELLの電源は載せ替えが難しいので有名だと
8400のとこに書いてありましたが・・・どうなんでしょう?
書込番号:4279857
0点

皆さんレスありがとうございます
自分でも色々と調べたのですが(DELLに聞いたり)、どうも難しいようですね。ピンアサインが独自なようです。諦めました
自作で行くことにしました。
書込番号:4281748
0点

NVIDIA 7800 GTXの消費電力はATI RADEON® X850 XT PE 256MB DDR,NVIDIA® Quadro® FX 4400 512MB DDR 等と同じくらいなので電源交換は不要です。
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=dimen_9100&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~page=2&~tab=specstab#tabtop
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ws_380?c=jp&l=jp&s=dhs&~page=2&~tab=specstab#tabtop
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ws_380?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20050622/nvidia_7800_gtx-10.html
書込番号:4290762
0点

DELLのサポートページにマシンの分解マニュアルとかあるのはご存じですか??? ちなみに全機種ありますのでご参考にされてはいかがですか???
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim9100/En/SM/techov.htm#wp1053345
書込番号:4292228
0点

3Dグラボード・256M
映像高速で回しても滑らかで綺麗止まらないかなり十分です。
尚 DELLの 19液晶モニター安い割りに 期待以上に良いです。
蛍光灯や自分の写りこみが無く明るめで中々良いですね。
書込番号:4308439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





