Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 6月20日 発売

Dimension 9100 価格.comパッケージ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション

Dimension 9100 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月20日

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声マイクが・・・

2005/08/15 00:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:1件

Dimension XPS Gen5を先月購入したのですが、
音声チャットをする際に、こちらの声が
相手にかなり小さく聞こえてるらしく、
相手に何を言ってるのかわかりにくいといわれてしまいます。
いろいろとマイクの設定をしてみたのですが、
うまくできません。
以前使用していたパソコンは普通にしゃべっていても
相手によく聞こえていたらしいのですが・・・
どうすればよいかわかる方がおられたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4348448

ナイスクチコミ!0


返信する
lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/15 10:54(1年以上前)

ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=Recording+Control&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
Recording ControlのMicを選択し音量を上げる。

書込番号:4349066

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/15 22:03(1年以上前)

マイク繋いでないとか。。

書込番号:4350423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが

2005/07/15 06:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 koo001さん
クチコミ投稿数:27件

只今、購入を検討してます。CANOPUSのMTVX-SHFを付けようとしております。マザーボードに内部接続用コネクタ(サウンド、アナログ音)はありますか。または、CDアナログ用内部接続コネクタがついているのでしょうか。(あれば代用できます。)また、当方、高音が好きなので、標準仕様でイコライザーはついているのでしょうか。色々、レヴェー記事を読んで、掲載画面上ではCDアナログ用内部接続コネクタらしきものがあります。ご教授をお願いします。

書込番号:4281054

ナイスクチコミ!0


返信する
lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/21 16:25(1年以上前)

ttp://support.dell.com/support/edocs/systems/dim9100/En/SM/techov.htm#wp1053345
無し

書込番号:4295145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/07/30 11:09(1年以上前)

koo001さん、こんにちは。
カノープスのビデオキャプチャカードを付ける予定をされているということですが、ちょっと待った方がいいと思います。僕の場合、9100にカノープスのMTVX2004を装着していざPCI固定用の扉を閉めようとすると、チューナーの部分に支えて固定することができませんでした。もしかしたらMTVX-SHFも同じような状態になる可能性がありますのでご注意を…

書込番号:4314746

ナイスクチコミ!0


スレ主 koo001さん
クチコミ投稿数:27件

2005/07/30 13:33(1年以上前)

ご返答有難うございます。ご意見を参考にさせて頂き、先ほど、アイオーデータのGV-MVP/GXWを購入してきました。問題なく取り付け、動作しております。画質も綺麗です。ご教授有難うございました。

書込番号:4315011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/07/30 20:25(1年以上前)

koo001さん、こんばんは。
僕も9100にはIOのGV-MVP/GXWを付けております。
カノープスのやつにはPCIの固定の件だけではなく、
外部接続による音声の調整が出来ず行き詰まっていました。
結局元のパソコンに戻しました。
そのとき、このキャプチャカードに出会い。
評判もなかなかで、音声のケーブルの接続もないのでこれにしました。
しかもこの性能でダブルチューナーこの価格は安いと思います。
昨日届いたので使用して間もないですが、設定がたくさんあり、使いこなすのには時間がかかりそうです。
PCIの固定も問題ありませんでした。

書込番号:4315765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DELLってAT互換機ですか?

2005/07/11 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:17件

お尋ねします。当方この機種を購入検討していますが、グラフィックボードが今一きにいりません。そこでグラボだけ差し替えを考えているのですが、電源容量が心配で電源の乗せ変えを考えています(結構キャプチャとか挿すもので)。
そこで質問なのですが、一般的な静音電源とか高容量電源とかって使えるんでしょうか?以前「DELLの電源は特殊だから乗せ変えは出来ない」とか聞いたことがあるもんで・・・・
どなたかご存知のかたお教え下さい

書込番号:4273789

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2005/07/11 16:19(1年以上前)

そこまでするなら別にDELLじゃなくたっていいだろう、と思うわけですが。
ショップブランドなら一般的なATXパーツなんだから
交換前提ならそっちのほうがいいのでは?
そもそも電源交換出来るとしても、交換したらDELLの保証がなくなるんでないの?

書込番号:4273826

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/11 16:27(1年以上前)

ホ〜イホイ さんこんにちわ

正確に書くと、IBM PC/AT互換となりますけど、現在は発展型になっていますので、DOS/V互換の方が正確かもしれません。

マザーボード規格はATX規格ですから、周辺機器などは規格に準じている製品を使うことが可能です。

IMB PC/AT

http://yougo.ascii24.com/gh/00/000003.html
ATX仕様

http://yougo.ascii24.com/gh/22/002239.html

DOS/V

http://yougo.ascii24.com/gh/72/007298.html


現在の電源はATX2.03準拠電源のはずですから、載せ換えは可能だと思いますけど、電源ユニットのピンアサインが同じなのかは、使っていませんので、判りません。

書込番号:4273834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/11 19:30(1年以上前)

出来ない事は無いだろうけどね。

経済的に有利なDELLを使う意味がなくなると思うけどな、いじればいじるほど。

自分で一から組んだ方が安上がりになるんじゃないの?

書込番号:4274122

ナイスクチコミ!0


mんmさん
クチコミ投稿数:226件

2005/07/12 11:30(1年以上前)

150Wぐらいの小ぶりの電源買ってきて、光学ドライブ、CPU以外の冷却ファン、グラボの補助電源、セカンダリHDD等あまり重要でないデバイスはこれで動かせば、メイン電源いじる必要ないと思うけど。

見た目ごちゃごちゃした感じになるので、うまく工夫してみてください。

書込番号:4275549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/07/12 19:41(1年以上前)

375Wでそんなに足りないものでしょうか?
PenD載せればわからなくはないけど・・・

書込番号:4276157

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/12 20:39(1年以上前)

375Wが定格Wで出している数値なのでしたら、足りているでしょうけど、ピークWの表示の場合、20%〜30%割り引いた数値が実用Wになります。

書込番号:4276278

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/14 14:08(1年以上前)

BTX規格

書込番号:4279558

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/14 15:03(1年以上前)

lum さんご指摘有難うございます。

確かに、HPを見ましたら、BTX規格のマザーボードを搭載していました。
電源に関しては、ATX規格と互換性がありますから、問題ないと思いますけど、DLLのピンアサインが同じものかは判りません。

BTXの記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1115/tawada36.htm

http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/dt10031.htm

書込番号:4279630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/07/14 17:53(1年以上前)

DELLの電源は載せ替えが難しいので有名だと
8400のとこに書いてありましたが・・・どうなんでしょう?

書込番号:4279857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/15 16:11(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
自分でも色々と調べたのですが(DELLに聞いたり)、どうも難しいようですね。ピンアサインが独自なようです。諦めました
自作で行くことにしました。

書込番号:4281748

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/07/19 14:28(1年以上前)

NVIDIA 7800 GTXの消費電力はATI RADEON® X850 XT PE 256MB DDR,NVIDIA® Quadro® FX 4400 512MB DDR 等と同じくらいなので電源交換は不要です。

ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=dimen_9100&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~page=2&~tab=specstab#tabtop
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ws_380?c=jp&l=jp&s=dhs&~page=2&~tab=specstab#tabtop
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ws_380?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop
ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20050622/nvidia_7800_gtx-10.html

書込番号:4290762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/20 01:19(1年以上前)

DELLのサポートページにマシンの分解マニュアルとかあるのはご存じですか??? ちなみに全機種ありますのでご参考にされてはいかがですか???

http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim9100/En/SM/techov.htm#wp1053345

書込番号:4292228

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/07/27 14:42(1年以上前)

3Dグラボード・256M
映像高速で回しても滑らかで綺麗止まらないかなり十分です。 

尚 DELLの 19液晶モニター安い割りに 期待以上に良いです。
蛍光灯や自分の写りこみが無く明るめで中々良いですね。

書込番号:4308439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9100 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 9100 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月20日

Dimension 9100 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング