Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 6月20日 発売

Dimension 9100 価格.comパッケージ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション

Dimension 9100 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月20日

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが静粛でしょうか

2005/09/11 02:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:7件

この機種と Gateway 714JP のいずれかの購入を考えていますが,
静粛性に大きな違いがありますでしょうか.また,sony type R
と比べてはどうでしょうか.ご存知の方がおられましたら,
ご教授をお願いいたします.

書込番号:4417736

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/11 03:04(1年以上前)

うーん、静音なら、「Athlon 64 X2」の方が有利ですよ。

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt706x2_main.php

↓一応、のせておきます。

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0508/5800gt.html

↓カスタマイズした方がいいです。

http://ark-pc.jp/system/s_lfx2-9000/costum_lfx2-9000_sindex.html

書込番号:4417829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/11 11:12(1年以上前)

Sony type Rはかなり静音性に考慮して作ってあります。
比較したことがないので明確なことが言えませんがtype Rの方が静かだと思います。

書込番号:4418400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/15 00:21(1年以上前)

貴重なご意見をありがとうございました.
迷いますのでもう少しいろいろな機種を
調べることにします.
ありがとうございました.

書込番号:4428469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ATI RADEON X300(128MB)が足りますか?

2005/09/10 21:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

Dimension9100の購入を考えております。ゲームはあんまりしませんが、DV編集は時々します。伺いたいですが、DV編集にはATI RADEON X300(128MB)が足りますか? Geforce6800はやはり必要ですか?中途半端のX600も考えております。教えてください。

書込番号:4416747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/09/10 21:53(1年以上前)

DV編集にはvideoメモリはほとんど関係ありません。

書込番号:4416853

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/10 22:45(1年以上前)

御剣冥夜 さん
ありがとう。ビデオカードは3Dだけですか? なるほど。X300はBasicとも言われているが、やはり将来を考えると、X600にしたほうが安心ですか?初心者ですので、すみません。

書込番号:4417062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/10 23:28(1年以上前)

ビデオカードはモニタに表示されてるためですよ、DV編集には御剣冥夜さん いうように関係ありません。
IEEE1394は付けないとDVの取り込みは出来ませんから。

Silver jack

書込番号:4417243

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/10 23:56(1年以上前)

Silver Jack さん

Thank you! 危なかったんです!IEEE1394のことを知らなくて、、、汗!
近い将来子供のゲーム遊びを考えるとやはりX300->X600が必要ですか?

書込番号:4417368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/11 00:11(1年以上前)

>近い将来子供のゲーム遊びを考えるとやはりX300->X600が必要ですか?

1年後ですか、それとも2年以上先ですか?
GPUの性能は飛躍的に向上してますからその時に考えたら
今したいならATIならX850、nVIDIAなら6800がいいです

書込番号:4417423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/11 00:47(1年以上前)

ATI RADEON X300で十分ですよ。

お子さんがどんなゲームをするかは知りませんがX600でも性能不足のゲームも結構あります。
来年辺りPS3出ますからその方が安上がり&高性能です。

書込番号:4417548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/11 01:06(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/column/entry-dv/entry-dv1.htm

DV入門に

書込番号:4417593

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/11 10:10(1年以上前)

アクラク さん、 Silver Jack さん

いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

東芝のHDDレコーダ(XS46)を使ってPanasonicのDVを編集しています。レコードのほうはアフレコができないからパソコンで行くしかないと思ってきましたが、Silver Jack さん からIEEE1394の話を聞いてPanaの説明書を確認したところ、そちのほうはアフレコができることもわかりました。ありがとうございます。ゲームですが、いまはPS2で遊んでいますが、オンラインじゃなかったら、これでも十分かなと思います。
とりあえずATI RADEON X300 でいきます。必要であれば、ヤフーオクでGeforce6800の中古でも買うかな、、高いですね。また、デルのほうは、ビデオカードをGeforce6800を選択すると、チューナーも変更しないといけない。そのへんは教えていただきますか?

書込番号:4418245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/11 10:33(1年以上前)

細かいBTO仕様の確認は直接デルに確かめてみてはいかがですか
対応でデルのサポートのレベルもわかると思われますが


http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/contact?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=ph

仕様で確認しても
PCI : 3スロット(最大313.4mm、最下部スロットのみ145mm)
3スロットあるから理解できませんから

それにしてもデルユーザーからの書き込みはないな

書込番号:4418305

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/11 23:30(1年以上前)

Silver Jack さん
ありがとう。デルのほうにメールを送りました。
因みに、テレビ画面の画質はビデオカードと関係がありますか?
Geforce6800を選択すると、テレビチューナーの変更も必要と言われましたが、どしてですか?すみません、レベル低い質問ばかりで、

書込番号:4420429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/11 23:41(1年以上前)

だからデルのBTOの仕様までわからないって
メールではなく直電話して確認してみては
的確な説明が出来れば安心して買えるでしょう
逆なら。。。。。。????

書込番号:4420475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/12 00:18(1年以上前)

X600を選んでおけば、Vistaが出たときにも問題なく移行できると思います。個人的にはGeForce6600あたりをお勧めしますが・・・

ところでDV編集するならビデオカードよりメモリが重要だと思います。2GBぐらい積んでおいてはどうですか?

書込番号:4420604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/09/12 00:36(1年以上前)

DV編集ならば、予算が許すならRAID0も組んだ方が良いかも知れませんね。編集作業はメモリーも然る事ながら、HDDのアクセスも意識した方が快適になるのでは無いかと思います。

理想は起動ドライブは単体でデータ用にRAIDが理想ですが…

書込番号:4420657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/12 01:49(1年以上前)

DELLではRAIDのほかに1台HDをつけれるようですが、この場合追加HDをCドライブにすることは可能なのですか?

書込番号:4420787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2005/09/12 02:53(1年以上前)

>DELLではRAIDのほかに1台HDをつけれるようですが、この場合追加HDをCドライブにすることは可能なのですか?

僕はデルを使ったことが無いので>理想ですが…<なのです。

書込番号:4420867

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouki1968さん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/13 01:41(1年以上前)

レスありがとうございました。今日は川崎駅近辺のデルの店で注文しました。店員のお勧めでCPUをペンDの3Gにしました。ビデオカードはX300のままです。時間の余裕があんまりないから、ゲームはPS2があれば十分かな、、必要が感じたら、また予算を組んでやるかな、、HDDもRAID0にしたいですね。HDDの値段はまた下がるかな、、

Geforceとチューナーについて聞いてみたが、Media centerとの相性から変えたほうが良いと、、答えになっているかなあ?

因みに、店頭で注文するとネットより更に1%を割引してもらいました。

書込番号:4423311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/09/13 02:15(1年以上前)

>2GBぐらい積んでおいてはどうですか

DV編集にはそんなにメモリはいりません。
1GBでももてあますと思われます。

書込番号:4423348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/13 08:52(1年以上前)

Media Center Edition との兼ね合いね
増設、改造は苦労しそう

書込番号:4423589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:146件

このあいだ知人から、「デルぅ〜?デル使ってるの〜?」と言われました。デルの8300使ってるのですが、こんな言い方は解せませんね。パソコンの「パ」の字も知らないような(ずっと年上)方からそんなこと言われたくないですよ。その人はシャープのノートPCを使っているんですが、ペンティアムとセレロンの違いも知らず、デスクトップをディスクトップと言うようなレベルなのに、デル批判はよくないですね。

 あなたはパソコンの何を知ってるの?今まで何台のPCを使ったの?BIOSの設定いじったりするの?と聞きたくなってきます。もちろんまったく理解不能でしょう。パソコンもようやく一代目だし。そんなレベルで批判してる人とはパソコンの話をする価値がないので、すぐ話を変えますが、知りもしないのに批判はやめてほしいですね。

 つい先日、デルって大きい会社なんだね、知らなかった!と言われましたが、おいおいそれを知らずに批判してたのかよ・・・と、さらに驚きました。たぶんそゆ人向けに、いっぱいマージン取られた割高のPCが販売されてるんでしょうね。私はノートはepsonのものを使っていますが、結構デル好きです。モバイル向け製品がデルになかったのでしょうがなく別のにしたんですが。

 パソコンのマーケットとか技術について知らないならそんなこと最初から言わなきゃいいのに、近くの電気屋さんに並んでいるものだけがパソコンだと思っていたんでしょかね。知らないなら知らないなりに普通に振舞ってくれるほうが部下としても付き合いやすいんですけど・・・。ボクはパソコンを知らないんダヨ!というのを露呈しているようで、聞いてて恥ずかしくなっちゃいます。

 まあ、私もパソコンの「パ」のあたりまでしか知らないんですが、まだまだ自分の知らない領域があるということは認識してます。というか、知れば知るほど、奥の領域があることに気づいていきますよね。難しいです。

 9100とはほとんど関係ない話ですが、身近な人には言えないので書かせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:4412882

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/09 11:18(1年以上前)

話の内容はさておいて、パソコンのパの字も知らないような人まで知っているほど、デルの宣伝は行き届いているのですね。日本人が外資系のパソコン会社を擁護するのをみるのもちょっと微妙な気持ちになりますが・・・もっと日本の会社もがんばってほしいですね。

書込番号:4412910

ナイスクチコミ!0


VUCINICさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/09 20:52(1年以上前)


まあ最近若い女の子をCMに使っているからその影響もあるのでは?
(自分はDELLのCM見ると消費者金融のCMをいつも思い出しますw)
自分のDELLのイメージはP4とかPDとか常に爆熱に挑んでいる勇気ある会社かな^^;

書込番号:4413922

ナイスクチコミ!0


pika3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 19:52(1年以上前)

> つい先日、デルって大きい会社なんだね、知らなかった!と言わ
> れましたが、おいおいそれを知らずに批判してたのかよ・・・と、

 広告で知名度があるのでそういうイメージがあるかも知れませんが、
DELLの日本法人が職安法違反で書類送検された事件を見ると、
大きな会社とはとても思えない、コンプライアンスに疑問がある
怪しい会社というイメージです。

書込番号:4416537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/09/12 00:28(1年以上前)

DELLはいいイメージを持ってる人もたくさんいますが、その一方で悪く言う人もたくさんいます。しかし最近のDELLのサポートを見てると100%否定できない気もしますが、今後に期待です。

ところで
>>モバイル向け製品がデルになかったのでしょうがなく別のにしたんですが。
が気になりました。
Inspiron700m,LattitudeX1,X300,D410とそれなりのラインナップがあるように思うのですが・・・

そういえば個人でもLattitudeやPrecisionが買えるようになったんですね。冬にリアルサイトで断られて6000買ったのが悔しいかな^^;;

書込番号:4420637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/09/14 14:46(1年以上前)

LattitudeX1が出てたら迷いなく買ってました・・・。
私が買ったころはなかったんですよ。
で、買ってから少しして出たんですね。
Inspiron700mも考慮しましたが、ドライブ外しての1.7kgはちょっと
重いです。EPSON331はドライブつけて1.55kgですから。
できればデルがほしかったんですけどね。

>職安法違反で書類送検・・・たしかにそうでしたね。
あのニュースにはがっかりしました。しっかりしてほしいです。

書込番号:4426841

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/20 01:21(1年以上前)

2000年頃はデルはサポートよったな。。。

書込番号:4441491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Resource CD インストール時の不具合

2005/09/08 08:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:71件

不具合発生までの流れ、状況!!
新規HDDを購入後OSをインストール、Dimension 9100 Resource CDにてコントローラデバイスドライバ(Iutel chipset Software Installation Utility Rev:A11)をインストール後再起動するとマウス、キーボードが使えません。その他のドライバは正常にインストールでき問題ありません。
BIOSの設定不備でしょうか?
回避方法をご存知ないですか?

書込番号:4410113

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/08 08:58(1年以上前)

ktym9079さん  おはようさん。  他に方法がなければ、、、
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4410147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/08 20:14(1年以上前)

修正方法の回答ありがとうございます。
提案方法を試しましたが駄目でした。
めげずにいろいろ方法を試してみます。
今回はサポート本当にありがとうございました。

書込番号:4411287

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/08 21:17(1年以上前)

Dimension 9100 Resource CDの中身は何でしょう?

元のHDDへも同じ手順でinstallされ、マウス、キーボード共 異常なしだったのでしょうか?

自作機でOSのinstall時は、
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

チップセット:インテル945P ExpressのURL不明ですが こんな例もあります。
ドライバをインストールする順番 (875P / 865G / 865PE 搭載ボード)
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm

書込番号:4411471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/09 07:57(1年以上前)

解決いたしました!!
intelのホームページで最新のチップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティをダウンロードし、インストールしましたら正常に動きました。

ご協力してくれた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:4412649

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/09 08:11(1年以上前)

祝  解決 !  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4412664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OS再インストールについて

2005/09/06 10:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:71件

新規にHDDを購入しインストールしたのですがデバイスインストール時に画面が切り替わりアルファベット画面になり固まってしまいます。
修正方法、対策方法を教えて下さい!!

掲示内y-mattuさんに寄せられた回答等拝見しBIOSの確認しましたが
良く理解できませんでした。修正方法の詳細を詳しく教えてくれないでしょうか?

書込番号:4404766

ナイスクチコミ!0


返信する
y-mattuさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/07 00:46(1年以上前)

もう、解決してしまいましたか?
今は、再インストールが済み通常に稼動しています。正しい手順かは分かりませんが、僕のやった手順を書き込みます。
最小構成・・・CPU・メモリー・新規HDD(OSインストール用)・VGA・光学ドライブの構成に・・・
BIOSクリア(電池を抜きしばらく放置)
BIOS設定
DISKETTE DRIVE→OFF
SATA OPERATION→COMBINE
起動順序を光学ドライブに設定
再起動後、光学ドライブから起動
後は、OSをインストール
インストール後、追加HDDを繋げ、BIOSを
DISKETTE DRIVE→ON
SATA OPERATION→RAID AUTODETECT/ATA
に設定しました。
僕の場合は、これで大丈夫でした。ktym9079さんを含め誰もが、このやり方で、できるかわかりませんが・・・
がんばってください。

書込番号:4406961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/07 10:09(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
再度挑戦してみます。
解決できましたら再度本文にてご連絡いたします。
BIOS関係は難しいですね!!

書込番号:4407556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/08 07:57(1年以上前)

y-mattuさんへ
サポートありがとうございました。
新規HDDに新規インストールできました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4410071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Emuzed Angel デュアルTVチューナが…

2005/09/05 15:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 missyhazさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
8/27に購入し、一通りの動作確認(テレビ視聴含む)後、同じHDDを購入し、RAID1(ミラー)設定、
 パーティション(C<50G>,D<50G>,E<137G>)設定後、OS(Media Center)を再インストールしました。
OS、ドライバー、WindowsUpdate共に、滞りなく完了し、デバイスマネージャー上も、問題はありません。

しかし・・・ テレビが視聴できなくなりました。
MediaCenter起動、初期設定、チャンネル設定までは問題ないのですが、
 いざ、[マイテレビ]→[テレビを見る]を選択すると、
 『デコーダーエラー:MediaCenterまたは、Windowsを再起動してください。』
 とのメッセージだけが表示されます。
再起動したり、電源落としたり、ドライバー再インストールしたりと様々な手を施しましたが、結果は変わりません。

DELLサポートにメールしましたが、まだ返事がきておりません。

他の皆様にも、同じ様な症状はありませんか?
また、解決策をご存知の方、是非ご伝授願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

尚、マシンスペックは以下の通りです。

CPU   Pentium(R)D プロセッサ830 (1MBx2 L2キャッシュ,3GHz,800MHz FSB)
OS    Windows XP Media Center 2005
メモリ  2GB(DDR2-SDRAM PC4200(533MHz) 512MBx4)
HDD   7Y250MO<250GB:SATA> x2 RAID 1
CD-ROM  DVD-SuperMulti
ビデオ  ATI RADEON(R)X300 SE 128MB DDR(DVI/VGA/TV-out付)
その他  OPTION Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付)
     FDD
     IEEE1394aポート PCIカード(6ピン、前面 x 1/背面 x 2)/
     Emuzed Angel デュアルTVチューナカード(専用リモコン付属)
     Buffalo LGY-PCI-GT<1000BASE-T LANボード>
     9in1 メディアリーダ

書込番号:4402583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2005/09/08 13:50(1年以上前)

返事にはなりませんが、私が困った場合には、メールではなく電話で直接やり取りします。サポートセンターでは症状をマニュアルで確認しながら指示をしてくれます。リアルタイムでの応答ですから一発回答となります。
でも、2時間もやり取りしても解決策が見つからないときには、サポートセンターはこれ以上は無理と回答されます。こんなやり取りは電話がつながりやすい夜中の作業になります。
デルを買うときには必ず24時間電話サポートを選択する必要があります。

書込番号:4410641

ナイスクチコミ!1


スレ主 missyhazさん
クチコミ投稿数:13件

2005/09/08 20:25(1年以上前)

ぱっぱらーよしお様、返信ありがとうございます。

あまりにも連絡が無く、また、当方もIT関連会社で働いている為、ある意味面子をかけて調査しました。

どうやら、MediaCenterは、独自のデコーダー機能を持っていない為、サードパーティ性のデコーダーソフトが必要の様です。
確かに、プリインストール時には、PowerDVD 5.5 が入ってました。
よって、付属している同ソフトをインストールしてみると、無事に表示されました。

そして、その直後、漸くDELLより返事がありました。

やはり同じ原因、対応が(可能性が高いと)書かれていました。
内容によると、デコーダソフトも、『MediaCenter対応』でないと駄目だそうです。
また、他のデコーダソフトを導入すると、場合によっては、エラーが発生する可能性がある様です。

『MediaCenter』と、高らかと歌い、キャプチャーボードも、『MediaCenter対応』を強いられるのに、
 まさかデコーダが入っていないとは・・・
 しかも、Win、DELL共に、どこにも注意書きが見当たらない・・・

今から、DV編集、動画変換等々様々なソフトをインストールするのですが、愛称が不安です。。。

書込番号:4411310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9100 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 9100 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月20日

Dimension 9100 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング