
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年10月20日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月17日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月17日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月29日 22:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月13日 22:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月10日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
先日、Dimension9100を購入し、一通りセットアップしたところです。
電源管理の部分でどうも気になるところがあるので、質問させてください。
Biosで確認しましたが、電源管理はS3に設定されているんですが、スタンバイに入ってもファンが止まらないのですが、みなさんもそうなんでしょうか?
S3の場合、メモリー以外への給電はすべてストップするはずなので、ファンが回ってるということは、S3ではなくてS1だと思うのですが、じゃ、Biosの設定は何? とどうにも気持ちが悪いのです。
もしかしてDellって、こういう訳のわからない仕様にになっているんでしょうか?
0点

tamtam10001さん こんにちは。 ユーザーではありませんが、休止状態で不都合ありますか?
書込番号:4517027
0点

BRDさんこんにちは。
不都合というほどのことはないのですが、スタンバイからの復帰の場合はキーボードやマウスからできるのですが、休止状態の場合は電源スイッチを押す必要があったりとか、細かな使い勝手の問題です。
書込番号:4517163
0点

サスペンドに対応してない周辺機器、パーツがあるからと思います。それがどれかはしらみつぶしとなる。
書込番号:4517191
0点

sho-sho さん、こんにちは。
>サスペンドに対応してない周辺機器、パーツ
特に周辺機器やパーツは増設しておらず、買ったままの状態です。
もしかして初期不良?Biosのバグ?マザーボードの設計不良?
しばらく使ってみてわかったんですが、休止状態への移行と復帰がかなり早くてサスペンドとあんまり変わらないので、休止状態での運用でいこうと思います。
あと、このマシン、どうやってもWake on Lanが作動しないんですが、使えてる方いらっしゃいます?
書込番号:4517325
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
10月14日に商品が送られてきました。
WIN home, cpu 630, mem 1G, sata 250G, gforce7800gtx
で、170000 + 税です。
グラボの性能は、
3DMark03 16500 (レジスト無し)
3DMark05 5900 (レジスト無し)
でした。
えろ系セクティアbenchでは、86 でした。
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
今回、自宅用に9100の購入を検討中ですが、何点か不安がありますので相談させて下さい。
簡単ですが構成予定は…
CPU/PenD.830
メモリ/512×4
HDD/250×2(RAID0)
光学D/DVD-ROM DVD+-RW
グラボ/Geforce6800
…です。 1、冷却について…
BTXシャーシの冷却効果は優れているのか?PenD.830の発熱をカバーしきれるのか?2、電源容量について…
定額375Wの電源ユニットは容量不足ではないのか?
3、DVD+-RWの交換…
ATAP→シリアルATA(プレクスター製)に交換予定ですが、自作の要領で交換は可能でしょうか?デル製品は何か気を付ける事などありませんか?
ぜひ、みなさんの意見を参考にさせて頂きたいです。宜しくお願いします。
0点

ニューモデルの発表が近々あるのではないかな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/29/news014.html
Silver jack
書込番号:4502486
0点

早速、返信ありがとうございます。ニューモデルも視野に入れて検討いたします。やはり9100だと、まだ対応しきれてない部分は目立つでしょうか?
書込番号:4504392
0点

XPS600発売されていますね
9100の上位機のようです
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_321.asp
書込番号:4506032
0点

構成の自由度も高く電源ユニットも太くXPS良さそうですよね。
ただ今回、自宅用だし、BTXを試したい事と(もちろん、まだまだパーツも少なく、ATXの方が良いと思うのですが…)SLIの必要がなく、求めるスペックからすると割高で…
かといってPrecisonシリーズも金額的にきびしいので。(予算は20万前後です)9100を検討していたのです。実際に使用してる人からは冷却、電源に不満は出てないのでしょうか?
書込番号:4506525
0点

XPS 600 19インチTFT液晶モニタ付きベーシックパッケージ
クーポンを使うと178,251 円 ですね
グラボは6800になりますが
>パソコンのご注文と同時にYahoo! BB ADSL 通常タイプ/電話加入権不要タイプ(38ヶ月継続利用)もしくは、So-net 光(TEPCO)コースに新規にお申し込み頂き、開通頂いたお客様に20,000円のキャッシュバック!!
Yahoo! BBに加入すれば158251円にはなります。
書込番号:4506700
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
9100のTVチューナ付きを使っています。地上派は、受信できます。CS放送の録画がしたいのですが、方法を教えてください
1 ケーブルの接続
9100とCS放送用の接続 S-ビデオでつなぐのでしょうか
2 メディアセンターがCS放送を認識するには?
メディアセンターのビデオ信号の認識になるのでしょうか?
以上ことをしましたが、地上派のみが映ります。
何かヒントを頂ければ幸いです
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
殻つきのDVD−RAMを使用したいので
IODATAのDVR-ABM16Cを増設しようと考えています。
これです↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01253010658
今までメモリの増設はしたことがあるのですがドライブの増設はしたことがありません。
いろいろ調べたのですが今ひとつわからないところがあるので教えてくださいよろしくお願いします。
この製品は、付属品が取付ネジ(4本)、セットアップガイド
となっていました。
ということはATAPI接続なので、このドライブとシリアルATAコネクタとをつなぐケーブルと電源とドライブの電源コネクタをつなぐ必要があると思います。
ドライブとシリアルATAコネクタ(現在未使用のSATA−1)とをつなぐケーブルは、L型コネクタのシリアルATAケーブルでつなげればでいいと思うのですが
取り説と本体中身とを比べて見たところ主電源コネクタ(PWR)と電源コネクタ(12PWR)両方ともケーブルが接続されていました。
電源はどこから引っ張ってくればいいのでしょうか。
現在のドライブに接続されている電源を2つに分岐するようなことをすればいいのでしょうか。
そのためにはどのようなケーブルを購入する必要がありますか
わかりにくい説明で申し訳ありませんが教えてください
0点

さかみちゴロゴロさんの機種はDimension9100なのでしょうか?
9100であれば、先ほど私増設したばかりなので私の経験談でよければお伝えします。
私の9100(先月末購入)では、電源・IDEケーブルがすでに分岐ケーブルで接続されていました。
(購入時は1ドライブ)
ドライブに取り付けるネジ(段付き)は、前面カバーの裏に3本あったので、
別に購入するようなことはしませんでした。
増設するドライブに取り付けるネジですが、取説を見るか元々付いている
ドライブを参考にしてネジ3本取り付けし、本体へ設置しました。
(ケーブル類も取り付け、スレーブに設定)
電源を入れてDELLの画面が出ている時にF2ボタンを押してBIOS画面を表示します。
DRIVESの項目でPATA-1をOFFからONにします。
その時にslaveと表示されると思います(この時はまだドライブ名が出ませんでした)。
そして設定を保存(SAVE)して、通常起動してウィンドウズを立ち上げます。
後はドライブの取説通りに設定をしました。
これで今は問題なく使えています。
SATAにつなぐ必要はないと思いますし、ケーブルが分岐してない物であれば、
パソコンショップで聞いてみて購入されると良いと思います。
ちなみに私の電源は375Wです。
まだ、とことん使っていないので電源が持つかどうかは分かりませんが、
今の所問題ありません。
ちょっと説明下手なところがありましたが、私のはこんな感じで使っています。
書込番号:4499875
0点

追記です。
私が増設したのは、[GSA-4082A]です。
5インチの物であれば、他も同じかなと思います。
ケーブル類はこんなのがあればOKだと思われます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-PW72&cate=10
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KB-FL402&cate=10
IDEケーブルはマザーボードから見て奥をマスタ、中間にスレーブを取り付けです。
あと、BIOS画面を開かなくても取り付けて起動すれば、プラグアンドプレイで
自動認識されるかも知れません。
書込番号:4500370
0点

私は、DVDドライブ1つに、FDD、ファンコントローラーをつけていますが、電源は余っていましたが…。
HDDはSATAだから電源ケーブルが違うし、何かに使ってるのでしょうか?
書込番号:4500875
0点

私のDimension9100は、光学ドライブが標準?の±RWで、
あとはFDDとIEEEボードと、HDDは250GBで注文しました。
中を見てみると、光学ドライブ用のケーブルはすでに2ドライブを接続できる
物が付いていて。
SATAの方は電源ケーブルのみ余っていて、HDDの増設時はSATAケーブルと
HDDを買えば良いだけの状態です。
はじめそれを見た時は、
「DELLはUSERが増設がし易いように、始めからこんなん用意してくれたんや」
と感心していました。
構成によって違うんですかね?
書込番号:4500959
0点

ウス男さん、DIGITAL OYAJIさん
レスありがとうございます。
中をもう一度よく見てみたら
現在のドライブに接続してある電源ケーブルの途中に黒いキャップがしてある分岐の部分がありました。
IDEケーブルも途中にコネクタの部分がありました。
ATAPI接続とあったのでシリアルATAとつなぐのだと思っていました。
IDEケーブルにつなげれるのですね。
週末にでも購入して増設にチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:4501532
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ
Dimension9100の購入を考えています。用途は主にネットとDV編集です。今後ハイビジョンデジタルビデオカメラを購入予定で、昨日DELLの定員さんにその旨を伝えたところ、“ペンティアムD・メモリ2GB・ハードディスク500GBは必要じゃないですか?”と言われました。値段も張りますし、そこまでのスッペックは必要なのですか?PC初心者なので、教えて下さい。
0点

メモリとハードディスクは後からでも増やせますので
予算が厳しいなら 後々必要を感じてからでいいのでは と思います
書込番号:4479742
0点

FUJIMI-Dさんありがとうございます。
昨日までキャンペーン中だったらしく、同条件で3〜4万円の差が出てしまいました。少し様子を見ることにします。また直販PCには少し抵抗がありますが、(サポート面など)その辺はどうですか?普通のメーカーと変わりませんか?
書込番号:4479791
0点

サポートがあまり当てにならないのは 直販PCも普通のメーカーとたいして変わりませんよ
書込番号:4479991
0点

ハイビジョン画質は現在のPCのディスプレイでは画質が追いついていないのではないでしょうか。
いっそのこと、ハイビジョン対応の、プラズマテレビとDVD+HDD録画機能のあるものを選択されたほうが良いのでは。
書込番号:4480276
0点

ペンDがどの程度コストパフォーマンスが良いのか正確にはわかりませんが、マルチCPU対応アプリをマルチCPUマシンで動かす意味と大差がないのであればあまり恩恵はないでしょう。コストパフォーマンスが適当なCPUにしてメモリーも1G、ハード300G程度で必要ならばアップグレードで良いのではないでしょうか?
2年後にはVistaに適化したCPU+チップセットが登場しているはずですし、あまり無駄に高価なものを買うよりはじっくり考えて(しょっちゅうやっているキャンペーンなどで踊らされずに)適当なものを購入されると良いと思いますよ。
書込番号:4480328
0点

みなさん、ありがとうございます。
もう一度よく検討して、購入することにします。
書込番号:4481247
0点

>また直販PCには少し抵抗がありますが、(サポート面など)その辺は>どうですか?普通のメーカーと変わりませんか?
ここのサポートは特にあてにならないで有名だが...
書込番号:4493265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





