Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 6月20日 発売

Dimension 9100 価格.comパッケージ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション

Dimension 9100 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月20日

  • Dimension 9100 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 9100 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 9100 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

Dimension 9100 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394の内蔵カード増設

2005/08/15 10:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 Masqueradeさん
クチコミ投稿数:4件

先月末Dimennsion9100を購入しました。
注文時IEEE1394の増設を選択したつもりでいたのですが、付いてなく
よく確認してオーダーすればよかったと後悔しています。
そこで市販品を取り付けたいのですが、DELLに問い合わせたところ
「内部に増設として市販でPCIスロットもしくはPCI Expressご使用のカード
があれば、増設いただくことが可能となります。」
と回答が来ました。初歩的な質問で恐縮ですが、
『PCI Express規格のIEEE1394のカード』とは、どのようなものを購入すればよいでしょうか

書込番号:4349037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/08/15 11:07(1年以上前)

アダプテックかバッファローかラトックかI-Oの普通の拡張カードで良いかと思います。XやXpressの規格が知りたければ、グーグルで。

書込番号:4349083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/15 12:44(1年以上前)

PCIスロットが余っているなら、PCIで増設した方が良いですよ。
PCI Expressは[4213499]でも皆さん苦労されているので、やめた方が良いと思います。
まあ、そのうちPCI Express版のIEEE1394カードも発売になるでしょうけど。

書込番号:4349250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masqueradeさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/16 08:10(1年以上前)

早速ご教授いただきありがとうございます。
皆様のご意見を参考に増設に望みたいと思います

書込番号:4351305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声マイクが・・・

2005/08/15 00:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:1件

Dimension XPS Gen5を先月購入したのですが、
音声チャットをする際に、こちらの声が
相手にかなり小さく聞こえてるらしく、
相手に何を言ってるのかわかりにくいといわれてしまいます。
いろいろとマイクの設定をしてみたのですが、
うまくできません。
以前使用していたパソコンは普通にしゃべっていても
相手によく聞こえていたらしいのですが・・・
どうすればよいかわかる方がおられたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4348448

ナイスクチコミ!0


返信する
lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/15 10:54(1年以上前)

ttp://www.google.com/search?hl=ja&q=Recording+Control&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
Recording ControlのMicを選択し音量を上げる。

書込番号:4349066

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/15 22:03(1年以上前)

マイク繋いでないとか。。

書込番号:4350423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Dellを購入したが、ガッカリ!

2005/08/13 21:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:11件

最近、DellのPCと複合プリンターを購入しました。
しかし、プリンターが不良で使えず、代替品を送ってくれましたが、これが中古品。キズがあるし、泥もついてました。その旨クレームを入れたところ、「これがデルのサポートです。」との事。新品を買って使えなかったら、新品に換えるのが常識だと思いますが、どうなんでしょうか?デルの対応が悪いので、裁判に訴えるつもりです。

書込番号:4345899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/13 21:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2005/08/13 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
デルのサポートマネージャーとおっしゃるフジイ氏と電話で話しましたが、権限がないようでらちが開きません。

書込番号:4346122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2005/08/13 23:35(1年以上前)

手間かもしれませんが頑張ってください。
正当な主張はちゃんと通すべきだと思ってます。
安売りメーカーほど手間がかかりますが。。。

書込番号:4346224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/14 04:48(1年以上前)

負けないでください。
とにかく一歩も引かないことが大事です。

書込番号:4346619

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/08/16 00:03(1年以上前)

社員でさえも騙して採用させ、働かせていた疑いのある会社だからね
欲しい製品もあるけど買うのやめた

書込番号:4350811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/19 00:03(1年以上前)

みなさん、ありがとう。
消費者センターを通じて、色々やってます。
結果は、また、報告します。

書込番号:4357897

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/26 02:14(1年以上前)

結果はどうかな。。世界基準対日本人かな。。

書込番号:4457233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU・ファン・グラボ等について

2005/08/11 20:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

15万円前後で
主にCAD用途でのPC購入を検討している者です。

Dimension 9100であれば、
ペンD 830あたりを検討しているのですが
色々なCPUの評価サイトを見ていると
ペンDの発熱量は半端ないとどこにも書かれていますが
実際9100での廃熱処理?はどんな感じでしょうか?
やっぱりファンフル回転でうるさいのでしょうか?
何か目安となる指標でもあると助かります。

あと、Precision 380などを見ると
ペンDではなくペン4が主流のようですが
これは
CAD用途などにはペンDは向かないということなのでしょうか?

ビデオコントローラの選択にも・・・
Dimension 9100であれば、
REDEON600あたりを購入しておいて
後々レベルの高いものに差し替えればよいかと思っていますが
Precision 380で選択できるビデオコントローラとの違いは
どういった点なのでしょうか?
選択に何かよいアドバイスあれば助かります。

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:4341369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/08/12 05:38(1年以上前)


プロセッサよりもグラフィックス次第ではないですか?
CADでも2Dの軽いものから3Dの重いものまでぴんきりですが。

書込番号:4342383

ナイスクチコミ!0


lumさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/12 07:47(1年以上前)

>Precision 380で選択できるビデオコントローラとの違い
driverがopenGLのsubset版(for game)

D820を推奨。D830との差はmax7%。発熱はP4 630と同程度。

ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pentiumd-820_3.html

ttp://www.hpc.co.jp/B-P4/P4-BasicTest.html

書込番号:4342441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 12:16(1年以上前)

私の勝手な見解ですけれども、
precisionはワークステーションで、Dimensionに比べて安定性重視なので、
PenDといった最新のテクノロジよりも、
Pen4といった、少し古いけれども長く使われて?確実?なパーツを使うのかな
と勝手に解釈しています。うまくいえない・・・。
新製品には動作不良がつき物だし。

過去の傾向からしても
Dimencionで新しいテクノロジが採用されて、ワンテンポ置いてから
Precicionで採用されているような気がします。

DELLの中で念密な動作検証をしているのではないでしょうか。

だからもう少し待てば、PreDが採用されると思いますよ。

書込番号:4342791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 15:56(1年以上前)

ごめんなさい。
presicionでもPend採用されてました・・・。
詳しくないくせに書き込むと恥じかいちゃいますね。
ごめんなさいー

書込番号:4343139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/08/12 22:51(1年以上前)

どのようなCADを使うのでしょうか?
建築関係であれば、Dimension 9100以下の能力でも問題はありません。
勤務先では企業向けOptiPlexを大量採用しています。
Pen4 541、メモリ1GBで問題ありません。グラフィック能力は、建築CAD
ではATI RADEON(R) X600 でも十分でしょう。
シミュレーション用に使うのであれば、全ての面で最高レベルの
ものにする必要があるでしょう。

書込番号:4343891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/12 23:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

その後、DELLの店頭デモ販売店?に行ってある程度聞いてきました。
まず、CAD使用という時点で迷わずワークステーションを勧められました。
勧められた理由としては…大雑把ですが

@マザーボード・対応メモリの違い
→メモリがECC対応かどうか。対応だとCPUとメモリとのパイプラインが太く安定しているので計算もスムーズに。対応してるワークステーションはとにかく安定性がいい。

Aビデオコントローラの違い
→CADで使用するopenGLに対応してるかどうか。9100のREDEONやGeForceは最新3DCGゲームのように複数動くモノを多少コマ落ちしてでもアバウトにスムーズに描写するのには適している。一方、QuadroはCAD系のレンダリングのような1つのモノを正確かつ速く描写するのに適している。

ってことで新筐体でもあるPrecision 380にしようと思います。
その上で・・・CPU・メモリ・ビデオコントローラの選択ですね。
15万で揃えるのは無理そうですね…なので25万程度まで検討します。。

>☆満天の星★さん
主に扱うソフトは、今のところ…
photoshop/illustrater/vectorworks/shade/formZ
らへんです。主に建築設計/同プレゼン用途です。
QuadroFX1400(128MB DDR)ぐらいあった方が良いでしょうか?
10万円近くするのは痛いけどDVI×2だし・・・?
新しく出るQuadroFX3650?らへんが幾ら位になるのかが気になりますが。

>lumさん,むしょくひまじんさん
ぺんDの発熱量は思ったより少なそうですね。
BTX?になったからか、重たい作業をしてなかったからか
店頭に置いてあったDimension 9100(ペンD820)はとても静かでした。
っと…Precision 380にペンD820の選択肢がない・・・悩ましい(@@)
だとすると…ペン4 640(3.2GHz)あたりでしょうか?

あと、メモリ533/667MHz両対応ということですが
その性能差はどれくらいなのでしょうか?
667MHz1GB買うお金があったら533MHz2GB買ったほうがいいのでしょうか?

宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:4344030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/13 02:24(1年以上前)

>ぱっぱらーよしおさん

建築設計用途です。現時点では…vectorworksで
2Dデータとして設計したものをEPSFファイル出力、
3Dデータとして設計したものをテクスチャや光源設定などを加えてレンダリング、
レンダリング結果をイメージファイル出力、
photoshop等で修正を加えてillustrator上に配置、
その他画像データ・地図データ・文字データ等を加えて編集、
プレゼ用データ作成。作成データをプリントアウト。です。
実用レベルにあればアニメーション機能等も利用したいです。
また、後々shade,formZ程度の利用も視野に入れて…と考えています。

書込番号:4344423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/08/13 11:22(1年以上前)

オートCADのような一般的なCADを使うことを想定していましたが、
あなたのような高度な利用を前提にPrecision 380をカスタマイズする
と、CPU:670、メモリ:4Gb(677)、ハード:RAID250×2、グラフィック:
Quadro(R) FX 4400 、モニタ:20インチ...メチャ高。
25万円では収まらないよ〜!もっと予算を増やして下さい。

書込番号:4344968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/13 16:23(1年以上前)

悩める固執児 ver.2 さん

店頭で相談にのってもらったのですね。
詳しそうな人に当たってよかったですね。

少しでも安く買うために・・・!

「個人のお客様向け」ページから買うと、
クーポンがdimensionとinspironしか対応していないので、
「企業のお客様向け」から買ったほうがいいですよ。
そっちだと、Pre380もクーポンありますからね。

それと、ひょっとしたら、10月決算の法人向けに、
9月に決算セールの期待が持てる???
あくまでも予想ですけど。
確か3月にもやっていた気がするので・・・。
急ぎでなければちょい様子見もいいと思います。




書込番号:4345436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2005/08/13 17:56(1年以上前)

>むしょくひまじん さん
賛成。

書込番号:4345611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/25 05:24(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
金銭的に余裕もないので
アドバイス戴いた通りに、少し待ってみてます。

メモ帳代わりに少し書き残して置きます・・・

CPUの価格が随分下がってきましたね。DELLでももう少し待てば・・・?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0823/pa_cphdd.htm

Quadro FX 3450…
コストパフォーマンス的に?良さそう。Precision380で選択可能になった。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/30/005.html
http://www.nvidia.com/object/IO_11761.html

チップセット比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/tawada59.htm

書込番号:4372817

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/08/28 11:22(1年以上前)

1台で何でもこなすPCが理想ですが現実は
オートCADはワークステーションとして1台専用にするべきです。
会計などもワークステーションとして1台専用にします。
さらに古いPCはネット&業務観覧専用にしたりすると
最高水準のPCを買う理由も無く故障する確立も減ると思います。
殆ど不具合は沢山入れたソフトやネットからのダウンローソでいかれます。
専用に増やした会社では格安品でも不具合は聞かないです。

ちなみに
オートCADのメーカーさんの中には画像取り込みや文章の取り込みで他社ソフトが同調してしまうから・無償ソフトやデモ版を入れて不具合が出る事もあります。 削除しても直らないから面倒



書込番号:4381136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/01 03:41(1年以上前)

オンラインクーポン15%OFFってどうなんでしょ?
もう少し安くなるのかな・・・?20%OFFとか・・・ないかな…
CPUの値段が下がってくれると助かる。。

書込番号:4391134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 00:54(1年以上前)

途中からすみません。
パソコンには詳しくありませんが、
週末クーポン5日まで、18%OFF、送料無料キャンペーンをしてます。
ぼくも購入時期を待っていましたが、この機会に購入しました。
DELLのフリーダイヤルに構成に間違いがないか確認の電話をしたところ、
18%OFFプラス¥5000程下がりました。
購入の際に電話してみるのもいいかもしれません。

書込番号:4398605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/05 23:25(1年以上前)

つい最近、オークションで、Dimension 9100を落札しようとして、
トラブルに逢ってしまいました。。(大泣)

これにめげず、昨日、インターネットでDimension9100を購入!
でも、18%OFFと送料無料にはなったけど、電話してもさらにdiscountありませんでしたよ。

書込番号:4403887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/07 05:00(1年以上前)

やっぱり先週買うのが正解だったのでしょうかね・・・
10%引きに戻ってしまいました。
無料アップグレードになる対象パーツも変わったし。
どれがいつ来るのか予測不能です(@@)
値段が下がった代わりにオンラインディスカウント額が少なくなってて
結局同じ値段になるように設定されてるみたいだし…
やっぱり必要と思ったときが買い時ってことかな…w

書込番号:4407239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/15 22:12(1年以上前)

結局,10月初旬に,事業主の方で
CPU3段階アップグレード,15%OFF,送料無料にて購入しました。
Dell Precision 380
Pen4-660(3.6GHz),メモリ2GB(1GB×2,533MHz,ECC),HDD 250GB,QuadroFX3450,
DVD+/-RWドライブ,FDD,13media対応cardreader,
SoundBlasterAudigy2,マルチメディアキーボード,光学マウス
等...計26万円弱でした。
購入を検討し始めてから2ヶ月近く経ってしまいましたが,
アドバイス戴いたとおり,カナリ値段が下がったので,
現時点ではお買い得な買い物だったと思います。
CPUだけでなく,ドライブ等の値段も下がっていましたし。
単純に,ビデオカード単品で購入したとしたら17万円近くするのを考えると,
それを差し引いた構成を9万円ぐらいで購入したも同然ですし。
毎年こうなるかはわかりませんが,
今後購入される方の参考になればと思います。

ボディデザインは,無駄な装飾もなく私好み。
ファンの音も静かです。
(BTXシャーシの効果?外付けHDD,空気清浄機等程度のサーっという音)
それも机の下に置けば全く気になりません。
むしろCD-ROM等のメディアを入れたときのヴォーンという回転音の方が気になります。
あと,背面に手を当てると,やはりそれなりの熱風を感じます。
10畳前後の部屋であれば,
窓を閉めてパソをつけ続けていれば十分な暖房効果が得られるのでは。。
とりあえず寒くなる季節なので
暖房つけずに冬を越せる。と逆転の発想してみることにします。

肝心のレンダリング性能等ですが,
比較対象が5,6年前のパソコン…と,余りにも貧弱なスペックなので,
比べようがありませんので,コメントは控えさせていただきます。
とりあえず,今のところは格段に快適に使えてます。
こんなのも参考になりました。
http://www.rioworks.co.jp/Tokushu_img/bench.html
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/3d_Hardware.php

とりあえず報告までに。m(__)m

書込番号:4506172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しません

2005/07/31 23:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 osugi02さん
クチコミ投稿数:24件

先日、Dimension9100を購入し、意気揚々と設定を変更したりして、楽しんでいたのですが1時間ほど席をはずしたら、省電力モードになっており、電源ボタンが橙色の点滅になってました。

そこで、マウスを動かして起動させようとしたらマウスが反応しません。キーボードも同様に。

しかし、usbポートには電気が通っているのです。

電源ボタン長押し→4秒後電源切れる→少し待ち再度起動させましたが、点滅しっぱなしです。

何方か分かる方おねがいします。
長文ですみません。

書込番号:4318623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/01 01:30(1年以上前)

BIOS設定でUSBのlegacy-device-supportをdisableにしているキーボードやマウスの操作ではサスペンドから復帰できないことがあります。

そして、休止状態をサポートする設定で、電源ボタンを押した際の動作が休止状態になる設定にしてあると、電源ボタンを押しても実際には電源は切れておらず休止状態になっているだけなので、お聞きになっているような状態になります。

上記は考えられる例で、実際には上記以外の部分の設定でなっている可能性もあります。

電源ボタンが点滅している状態のときに、HDDへのアクセスランプが点灯や点滅していないのを確認した上で、電源プラグを抜いてみてはどうでしょうか?

ただ、この方法はパソコンにダメージを与える可能性がありますので、一度デルのサポートに連絡を取って、何かいい方法がないか問い合わせをして下さい。

書込番号:4318912

ナイスクチコミ!0


スレ主 osugi02さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/01 15:58(1年以上前)

ご返答有難うございます。
今朝、電源を入れてみたら普通に起動してホッとしてたのですが、電源設定をいじることなく作業をしていたら、いきなり「ブツン」と音が鳴ってまたもや落ちました。
早速デルに電話して事情を話し、受付の子が後で担当のものから連絡が来ると言ってもう5時間が過ぎようとしてます。

そこでなんですが、電源が入った状態での、コンセントの抜き挿しは相当ダメージがきますかね。

書込番号:4319746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/01 16:07(1年以上前)

初期状態だと20分何も操作しないと休止に移行するように設定されているかも
電源オプションのプロパティーでナシで使用して落ちるなら、初期不良でしょうね
そのときはオペレータの女子ではなく責任者に代わってもらって、初期不良で交換してもらうよう強く言いましょう。

Silver jack

書込番号:4319758

ナイスクチコミ!0


スレ主 osugi02さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/01 16:45(1年以上前)

初期不良という事で引き取りに来るそうです。
しかし、古いPCから移行したデータが心配・・・バックアップとってりゃよかったな〜(いまさら)

でも、今回の事で勉強になった事がたくさんありましたんで、良しとしますか。

書込番号:4319811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/04 23:32(1年以上前)

私の場合、機種は5100Cなのですが、やはり同じような症状になり引き取り修理になりました。

休止状態から復帰しようとパワーボタンを押しても、うんともすんともいわなくなり、やはり橙色のランプが点滅しているだけでした。

DELLの説明では電源系のトラブルで、原因はわかっている様子でした。

ハードディスクが原因ではないと思われるが、データの保障は出来ないとのことで「まいったな〜」という心境です。(でもサポートの対応は良かったです)

新機種共通の初期不良なんでしょうかね。
早く直ってこないかな〜。(修理は1週間から10日かかるとのこと)

書込番号:4327166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/13 21:22(1年以上前)

デルのサポートは悪い。私自身、4台のPCを所有してますが、サービスの良さは、東芝かNECが良いと思います。
最近、D5100Cを購入しましたが、スイッチが硬くてどうしようもありません。ここが、悪いの分かってて、出荷してると思います。(電話対応でのんな気がしました)

書込番号:4345918

ナイスクチコミ!0


スレ主 osugi02さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/17 13:41(1年以上前)

引き取ってもらってから2週間たちますが一向に連絡もないですし、本体も届きません。
日中は仕事をしているので自宅にはいませんが、携帯も会社の電話も教えています。なのになんで電話の一本くらいよこさないのでしょう。

これが「DELL」の対応なんですね・・・

書込番号:4354272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/17 14:50(1年以上前)

最近デルユーザーからの書き込みが激減していますが
修理に要する日時はどの位なのですかね?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/16/news036.html

本国でも評判は落ちているようですが

書込番号:4354403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/17 18:16(1年以上前)

修理にかかる日数ですが、私が先日書き込みをした5100Cは引取り後10日で直ってきました。(修理内容はマザーボード交換)

書込番号:4354798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/18 18:04(1年以上前)

先ほどの追記ですが、ハードディスク内のデータは修理前のままでした。(ホッ)

書込番号:4356945

ナイスクチコミ!0


スレ主 osugi02さん
クチコミ投稿数:24件

2005/08/18 20:15(1年以上前)

本日いつものように、某佐川のおじさんが持ってきてくれました。
早速起動し不具合がないかチェックしました(疑心暗鬼)。

ん〜、少しフリーズ気味ですが、なんとなく持ちそうなので良しとします。

書込番号:4357144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

dellのパソコンについて

2005/07/26 15:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 9100 価格.comパッケージ

スレ主 tama2004さん
クチコミ投稿数:30件

現在、デルのパソコンの購入を検討しています。Dimension9100とDimension2400の違い(デルのホームページを見てもいまいちわからなくて・・・)を教えてください。また、デルのワイド液晶(W1900)の画質とか、使い勝手をご存知の方がいれば教えてください。さらに私はケーブルテレビ経由でインターネットに常時接続しているのですがデルのパソコンで問題はないでしょうか。

書込番号:4306217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/26 15:07(1年以上前)

今現在どんなPCを使ってて、主な用途とか、コレからやりたいこととか出来るだけ具体的に書かないと答えにくいですよ。

書込番号:4306224

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama2004さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/26 15:36(1年以上前)

今使っているのはソニーのバイオ(RX-50)です。メモリーの増設やらLANボードを取り付けたりして何とか使ってます。用途は毎日ネット閲覧やメール、ゲームをたまにするくらいです。今後は株のオンライン取引をしたいと思っているので安定したパソコンが望ましいです(今のバイオではいきなりリセットされたりして怖いです)。あとテレビの視聴、録画もできればと思っております。それではよろしくお願いします。

書込番号:4306266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/26 16:42(1年以上前)

>今のバイオではいきなりリセットされたりして怖いです

ただ、不安定と悪評高いOSだから仕方ないでしょう。OSをバージョンアップしただけで快適に動作するものになるはずです。

書込番号:4306357

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/26 18:46(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=dimen&l=jp&s=dhs#
で、比較したいモデルにチェック入れてスペックが比較できますよ。

経験上、安定したパソコンを希望するならテレビ関係は考えないほうが良いですよ。あれこれソフトが入ってるSONYや富士通、日電よりはDELLの何も入ってないPCを選ぶ貴方の計画は正解でしょう。

私も散々パソコンで録画してましたが、ついにHDDレコーダーに買い換えました。目から鱗の快適さです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/

書込番号:4306579

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama2004さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/27 05:19(1年以上前)

なるほど、私は普段HDDレコーダーを使っているのでそのような感覚でパソコンでも使えると思っていました。ところで、WindowsXPのMedia Center EditionってHome or Professional Editionとどう違うんでしょうか?

書込番号:4307849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/27 06:13(1年以上前)

全然違う

ってか、それくらいネット検索したらわかることなので、自分で調べて欲しい。

安定感を希望するなら、なんでもかんでもとかいろいろな機能とかを欲しないようにしましょう。オンライントレードをするPCとTVをみるPCは分けたほうがいいですね。それが1番でしょう。

書込番号:4307864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/07/27 18:03(1年以上前)

Dimension2400はやめたほうがいいと思います。
理由としては3世代ほど古いので、将来的に合う部品がない恐れがあります。またコストパフォーマンスのみを追求した機種ですので、いろんなところが安普請です。
このような理由で、長く使うのであれば、9100をオススメします。

しかし、tama2004さんが想定している用途では2400でも問題ないとは思いますが、いま安売りしてる4700Cを買うのはどうでしょうか。

予算が10万以下なら2400
15万以下なら4700C
20万以下なら9100
でもいいと思います。

書込番号:4308675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/28 08:40(1年以上前)

株トレードだけなら9100はオーバースペックだけど20インチ二枚セットがかっこいいね。
TVやビデオはPCを介さずHDDレコーダーと大型テレビで楽しむのが一番です。

書込番号:4310080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/07/28 20:40(1年以上前)

tama2004 さん こんばんは、

------------------------------------------------------------------------------
>今後は株のオンライン取引をしたいと思っているので安定したパソコンが望ましいです。
------------------------------------------------------------------------------

・・・だそうですが、
目的がオンライン取引なら、どれでも好きな商品を購入すれば良いのではないかな〜
ただ、[4307849]質問から考えて「dellのパソコン」は、どうかな?

マシンスペックについて、アレコレ考えて問題にするよりもインターネット回線の安定性や
回線スピード、そして利用される証券会社のサーバー能力などの方を重要視する方が、
大切だと思います。

tama2004 さん は、ザラ場を見ながらの取引ですか? それとも自動売買取引ですか?
前者は特にですが、どちらも複数の銘柄の情報を同時に表示出来ると大変便利ですから、
オンライン取引に使用するパソコンは、1台よりも2台、2台よりも3台と多ければ多いほど
使い易いです。

これは、個人的な考えですが・・・

購入価格が15万円のPCを1台買われるよりも7万円のPCを2台買われる方が、
なにかと便利でオンライン取引には向いていると思いますよ!

---------------------------------------------------------------------------------
>デルのワイド液晶(W1900)の画質とか、使い勝手をご存知の方がいれば教えてください。
---------------------------------------------------------------------------------

デル W1900 19インチワイド液晶モニタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=lcd_w1900&l=jp&s=bsd&~tab=specstab#tabtop

↑このディスプレイの最大解像度は、WXGA(1280 x 768)になっていますので、アスペクト比16:9の
DVDや映画を見る場合はフル画面で表示が出来て便利ですが、オンライン取引などをする場合
は、縦の表示能力が小さい為に非常に使い難いと思われます。

オンライン取引重視では、PC本体に費用を掛けるよりもディスプレイの方を高解像度で表示能力
の大きい物にされる方が良いと思います。

またPCでTVが見れれば、場中でもテレビ画面を小さくして音声を出しながらニュースや株式情報
が聞けますし、録画した番組を聴きながらのチャート分析や前場終了の株式市況や引け後のニュ
ース確認も出来ますので、あれば非常に便利ですね。

これは、2001年アメリカニューヨーク世界貿易センタービルが崩壊された時の事ですが・・・
ネットしながらニュースを見てたので、夜間取引で持ち株を即売却し暴落を免れた事があります。
テレパソも便利だけでなく案外と役に立ちますよ、気が付かずにそのままニュースを見入ってたら
ダメですけどね。(^_^;

設置場所があればPCとテレビを別けた方が無難とは思いますが、机は狭いですから・・・
場所があるのならテレビ専用機を置くのではなく、もう一台PCを設置した方が有効に使えそうな
気がします。

最後に「株投資は短期で勝負を」くれぐれも長期投資にならないように御注意ください。w
では、「オンライン取引」ご健闘をお祈りしております。 

∵_/ DIGIMON _/ ∵

書込番号:4311133

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama2004さん
クチコミ投稿数:30件

2005/07/29 04:07(1年以上前)

なるほど、なるほど。いろいろと参考にさせてもらいました。ところで、昨日DELLの店頭販売しているところまで行き、スタッフの方に聞いてみました。9100ではモニターを二台つないでモニターごとに独立して操作できるので、株のオンライン取引に便利だと聞かされました。この場合本体が一台で画面二つとデイトレーダーっぽくてかっこいい、のみならず実際に使い勝手もよさそうですがこのような使い方している方いますか?ぜひ感想(処理速度とか安定性など)を教えてください。

書込番号:4312128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/07/29 21:15(1年以上前)

tama2004 さん こんばんは、限定条件付の質問で答え難いのですが・・・

--------------------------------------------------------------------------
>9100ではモニターを二台つないでモニターごとに独立して操作できるので、
>株のオンライン取引に便利だと聞かされました。
>この場合本体が一台で画面二つとデイトレーダーっぽくてかっこいい、
>のみならず実際に使い勝手もよさそう
--------------------------------------------------------------------------
そのスタッフの方は、オンライン取引をその様な使い方でされているのですか?

1台のPCでデュアルディスプレイ機能は「DTP作業」や「CAD」などでは非常に有効ですが、
オンライン取引においてはPC2台で使用するほうが、便利だと自分は考えています。(^_^;

契約している証券会社が1社だけなら実際に取引画面にログインすれば解ると思いますが、
売り注文と買い注文を同時に出せないとか色々と制約があります。

これは、キーボードが一つしかないと言う物理的な制約理由だけではなく、1台のPCでは
買い注文画面と売り注文画面を同時に出すとか同時にリアルタイム株価画面を2つ出すとか
が出来ない為に2台のPCで高解像度ディスプレイ2枚を使用して注文やザラ場情報を映し
出す方法が機能的だと思われます。

もちろん、キーボードが2台ありますから物理的制約なしの同時注文も出来る事になります。

但し、証券会社は1契約で複数PCによるログインの動作保証はしていないので自己責任で
お願いします。

最後にデュアルディスプレイ使用を否定しているの訳ではないので誤解しないで下さいね。
余裕があれば、デュアルディスプレイ使用で複数のPCを使用してトレーディングルームを
お部屋に構築して下さい。

書込番号:4313358

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/08/06 05:15(1年以上前)

DELL19インチは縦・横変え可能です。
Wで使えば19*2倍になります。

先物を使ったトレードの場合  リアル モニター 6台以上 
PC3台は必要でしょうね。 売買専用 最低2台で
気分はセミ ネットトレーダー

ちなみに電話回線と通信型またはケーブルなど2つないと危険 
1回線がパンクしたら破産しちゃうからね。

株式なら2台あれば十分でしょうね。
グレードの低いDELLで十分と思います。

最終的には海外移民してトレードが中々かな。。

書込番号:4329511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/08/07 08:16(1年以上前)

19インチはSXGAしかないので、
どうせ買うなら20インチがいいでしょう。
24インチワイドも12万円ほどまで下がってますから、
それもいいんでは?

書込番号:4331697

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama2004さん
クチコミ投稿数:30件

2005/08/07 18:01(1年以上前)

みなさん、いろいろ参考にさせていただきました。 dellで決めました。ただ書き込まれているような初期不良は怖いですが・・・

書込番号:4332691

ナイスクチコミ!0


00000001さん
クチコミ投稿数:66件

2005/08/28 11:28(1年以上前)

私のしるかぎり知人の会社や個人で今まで一度もありませんから
大丈夫だと思います。ただし
メモリーを自分で増設して壊れる事もあるかもしれませんし
HDDの増設した時など原因は殆ど設置者が原因だと思う気がします。

書込番号:4381158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Dimension 9100 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 9100 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 9100 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 9100 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 9100 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月20日

Dimension 9100 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング