
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月4日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月21日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月1日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月1日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月17日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dimension515Cの光学ドライブは、
「DVDスーパーマルチドライブ(スリムタイプ)MCE2005対応」
と
「スリムライン DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)」
のどとらかが選択できるようになっていますが、このマシンをお持ちの方、どうか、これらの型番を教えてください。
先ほどDellに連絡しましたが、この情報については公開していないとのことで、教えてくれませんでした。
手持ちの多数のDVDメディアのとの相性を調べるためるために、どうしても知りたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点

まず・・・
聞いてどうするの?
同じPC機種でもドライブは製造メーカーも変わる時がありますのでDELL側もはっきり答えられない、というのがあるんじゃないでしょうか。
同じ機能と信頼性があり、安ければそちらを取り付けるのが企業だと思いますし。
そしてDELLはドライブの性能まで宣伝文句にはしていませんよね。
性能に不満があれば別途購入して取り付けてください。という程度じゃないのかな。
当然保障外になりますけどね。
それかドライブメーカーによりPCの機種を決めようと??
ドライブとっ変えた方がよさそうだけど・・・・
国産メディアなら殆どがOKじゃないの?
激安メディアの読み書き性能まで保障するドライブメーカーってある?^^;
書込番号:4706192
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
5150Cを購入しました。
DELL付属のスピーカーでは大丈夫なんですけど、
YAMAHA製のUSBスピーカーを接続すると、
ジーというノイズが常にスピーカーから聞こえてくるんです。
スピーカーの音量を絞って、USBコネクタをPC筐体の金属部分に
接触させるだけで聞こえてきちゃうんです。
これまで、VAIO PCG-R505Rと接続していたときは大丈夫だったんですが。。。
USBスピーカーとPCの相性ってあるんでしょうか。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。
0点

私はONKYOのUSBスピーカーを使用していますが全く問題無いですね(Dimension 5150Cとの接続ではないです)。
その様な現象はあまり聞きませんね・・・
オーディオ入力に接続した時の現象と少し似ているような気がしますが。
>USBスピーカーとPCの相性ってあるんでしょうか
しかしながら相性はあるようですよ。
1.スピーカー側ドライバのアップデートはしましたか?
2.他のUSB端子で同じ症状が発生しないか確認
3.USBケーブルを疑ってるみる
思い当たるのはこの辺でしょうか。
書込番号:4668055
0点

ご返信ありがとうございます。
ドライバの更新は思いつきませんでした。
試してみます。
ちなみに、本体のどのUSB端子に接続してもNG。
HUBを介してもNG。
ケーブルをかえてもNGでした。
ケーブルのGNDを筐体のGNDに当てるだけでNGなので、
ちょっとあきらめムードです。
書込番号:4672629
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
こんにちは!
5150Cを最近購入したのですが、グラフィックボードが後になってほしくなってしまいました。(>_<;;;
筐体が小さいので通常のPCI Expressのボードは無理だと思うのですが、何かお勧めのボードはありますでしょうか?
どうか教えてください。m(_ _)m
よろしくおねがいします〜♪
0点

どこぞで見かけたハンドル名なような・・・ まずは用途と予算でしょう。
書込番号:4625546
0点

初めからグラフィックボードを取り付けることを考えていればスリム型は不向きだと言うことが分かったと思うんですけどね。
勝手にゲームをやりたいのだと解釈して答えます。
価格.comの検索でPCI Express対応でなおかつロープロファイルのカードを検索してみました。
たぶん6600が一番上のGPUだと思います。構成上は取り付け可能だと思いますがカードの長さを調べて確認しておいた方がよさそうですね。
ELSA
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05502212647
AOPEN
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500813164
書込番号:4657056
0点

先のyoukenさんがおっしゃる通り省スペース型PCはロープロファイルグラボ選択となります。
他にはXIAiX700-DV128HLPがあります。
http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlp.html
チップセットはATI RADEON X700ですからまあそこそこってな感じでしょう。15000円もあれば購入出来ますよ。
すいません、便乗して私からも質問です。
ロープロファイル型グラボってあまり進化しませんよね、つまり、例えばGeForce6600GTクラスのものってまだ存在しません。
最近MXMが誕生してGeForceGo 6800とかノートブックにはあるのにね。またTOW TOPのViP Note-WXMなんてノートながらGeforceGo 7800 GTXなんて積んでる。
省スペース型PCでは電源が自小さいものしか搭載できない(現在300W以下ですよね)のも理由だとは思いますが・・・
どなたかお答え頂けたらと思います。
書込番号:4668037
0点

こんなものがあったので載せときます
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=77
ファンが搭載されているので電圧で動かない可能性がありますが
書込番号:4871372
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
昨日この機種をかったのですが、常に聞こえるうぃ〜んというモーター音(ファン起因?)が気になります。前に使っていたNECのパソコンより(4年前のもの)に比べ、だいぶ大きいように感じます。
結構気になるので、最近の他の機種に比べ大きい音であるならば買い替えようと思います。
そこで皆さんへ質問です。
この機種をお使いの方で前に使っていたパソコンに比べ、音はどうですか?
また、多機種をお使いの方で、モーター音などは結構気になるレベルですか?
パソコンには疎いので、パソコン界の標準というものがわからないため、質問させていただきました。皆さんどうぞよろしくお願いします。
0点

私は11月2日にDELLの5150Cを購入して
現在快調に使用中です、冷却ファンは2台有りH.D側に1台CPU側に1台あります。騒音は皆無です。もし調べられるならば、本体の後ろ側のスライドスイッチを矢印側に押しますと右側のパネルが取り外し出来ます。そこで冷却ファンの騒音のレベルを調べられてはいかがですか?私の場合にはほとんど無音です.納得出来なければDELLのサポートに連絡をされて修理か新品交換の交渉をされては如何でしょうか。
書込番号:4608608
0点

NERIMA OLD BOYさん レスありがとうございます。
カバーをはずすのは返品ができなくなりそうでちょっとやめとこうかと思います。今日サポートに電話して音はどうにかならんのかと問い合わせたところ、パソコン内で各部分のチェックをする機能があるので、それでチェックを行って問題なければ我慢してもらうか、マシンを引き取ってチェックをするとの回答。
早速パソコン内のチェックを実施。結果は問題なし。どうやらこれが標準の騒音レベルらしい。引き取ってのチェックは他の掲示板のデルサポートのうわさを聞いてるとあまり得策ではないと判断。結果、返品する方向で考えています。
騒音などはスペックに現れないところであり、判断が難しいですね。今までにうるさいパソコンを使ってない人にとっては気にもしないところであり、ちょっと注意が必要かも。DVDドライブの音を含め、確認できるところは確認しとくのが得策ですかね。
書込番号:4609509
0点

私が、2005年8月に購入した、5100Cもモーアー音がうるさい。
以前、購入して使っているDIMENSION8250より、ずっとうるさい。
DIMENSION8250の本体ケースに触っても、振動はほとんどないのに、
5100Cの本体ケースに触ると、振動が伝わってくる。私の、5100Cはモーターが不良なのか?
5100Cを購入後最初にDVDを動かした時、すごい振動音がした。
不良品かと思ったが、その後出なくなったので、ほっとしている。
書込番号:4698820
0点

訂正!うるさいモーター音は、DIMENSION8250の方でした。ぴったり並べて使用しているので、間違えた。8250は購入して2年ですが、こんな音が出るようになった。
書込番号:4699263
0点



デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
現在、Dimension 5100Cを使用しているのですが、購入した直後に
Dimension 5150Cが発売されてしまい、ちょっと早まったかなと
後悔しているものです。
その中で、Dimension 5100CでのTV視聴をしたいと考えて
いるのですが、どのようなTVチューナカードを買えばいいのか
判りません。
Dimension 5150Cには、Media Center Edition 専用のATI TV Wonder Elite
TVチューナカードというのが選択出来るようですが、こちらを
購入して、Dimension 5100CでのTV視聴は可能なのでしょうか?
せっかくのMedia Center Editionなので、そちらに対応(するのが
あるのか?)したものを希望するのですが、普通に購入できるものでお勧め等あれば教えていただけたらと思います。
比較的、画像の綺麗さを優先したいと考えています。
※以前にDimension 4700Cの板に書かせていただきましたが
消えてしまいましたので改めて書きました
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





