Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150C 価格.comパッケージ のクチコミ掲示板

(1191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生が正常にできないんです

2007/08/01 00:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 kj_lilyさん
クチコミ投稿数:1件

購入して2度目です!
DVD再生時に画面がとんだり、コマ送りみたいな動きをして、まともに再生できません。
DVDを取り出すと凄い熱をもっていて、驚きます!熱が原因ですか?
購入して間もなくこの現象が起きたので、DVDデバイスを交換してもらいましたが、またです!再度同じ現象です!
結局また修理依頼をかけましたが、こんな事で何度も電話を掛けたり、宅急便の対応したり、レンタルしたDVDを見れないまま返したり・・最悪です!
皆さんこんな事、起きてませんか??DVDデバイスの不具合ではないのかなと・・?

書込番号:6597030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 01:31(1年以上前)

kj_lilyさん こんにちは。

どうもお使いの5150Cと言う機種は、熱を持ちやすいようですね。
他のサイトにも熱問題(電源・CPU・ケースの廃熱等)が書かれていますね。
まあ季節も夏真っ盛りなので、その点も影響しているかもしれませんが・・・。

>DVDを取り出すと凄い熱をもっていて、驚きます!熱が原因ですか?

ただ最近の光学ドライブは結構熱を持ちますので、ドライブの寿命かも知れません。
また、一般的にPC機器は、熱によってかなり劣化するので、使っている環境(PC内温度・室内温度等)が高い程寿命が短いです。
特にこの頃の、CPUは特に熱を持ちやすいですね。

最近私もこの頃に購入したCPUが突然壊れました。

書込番号:6597131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/01 01:36(1年以上前)

一応参考です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171683270/

書込番号:6597141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリー方法

2007/07/16 02:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:30件

ちょうど1年前ぐらいにDimension 5150Cを購入しました。

少し前から調子が悪いのでリカバリーしようと思うのですが
その方法がわかりません。

以前使っていたPCはリカバリーCDとか付属していたので
わかりやすいのですが、Dimension 5150Cの場合は
よくわからない付属のCDが2〜3枚。
コレなのかな?

すみませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

因みに素人ですので専門用語はあまりわかりません。

書込番号:6540103

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/16 03:23(1年以上前)

WindowsXPとかかかれたディスクありません?

まずBIOSで起動順位を変更(光学ドライブにね)
次にディスクを入れて起動
そうするとディスクから起動したければなんかボタンを押せっていう感じのメッセージ出るから適当にクリック
こんな感じだと思う
ってか取説見ないんですか?

書込番号:6540251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/16 15:38(1年以上前)

こんにちは、CRF乗りさん。

Dell PC Restoreについて - よくある質問一覧

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223

ご参考までに

書込番号:6541720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:3件

40GBと200GBを1部屋にしようと、GParted Live CDで試みたのですけど、起動用CD迄は作成し起動はするんですけどRoxio Recordnow COPYディスクを挿入しOKを押して下さいって出ます。DELL-PC本体のHDDの場合、Roxioバンドリング版だと制限されてるんでしょうか?DLしたのは「gparted-livecd-0.3.4-8」です。どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:6513052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/09 23:22(1年以上前)

GParted-livecdがフリーソフトだから、というわけでは無い様に思います。どちらかといえば、Roxioの方が体験版で制限されているのでは?

ImgBurnとか、別のソフトを使ってCD-Rに書き込めば解決するような気がします。

※パーティション操作をする前に、重要なデータのバックアップをとっておくことをお勧めします。

書込番号:6517825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/22 14:16(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
ご指摘を頂いた点も確認し市販のソフトで対応してみました。
DiskDirectorで簡単に対応できました。
あわせて外付けのLAN-DISKを装備する事にし少し安心です。
ありがとうございました。

書込番号:6564125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Dimension5150Cがうるさすぎます

2007/07/02 09:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 hi-meさん
クチコミ投稿数:5件

5150Cを購入して1年経っていないの女性です。
パソコンではオークションや、ネット検索したり、たまに音楽やDVDを見ていますが、
最近、ちょっとのネット検索の表示だけで、ブーンとうるさい音が電源を切るまで続きます。
これでは、机に座っているのも苦痛でストレスです。
こんなにうるさいパソコンは初めてで疲れます。
週に2,3度スパイウェア検出のソフトを起動させるからうるさくなったのでしょうか、それしか考えられないのですが。
埃が原因かとおもい、開けて見ましたが、そんなにたまっている感じではありません、前面は開けることはできませんでした。

インターネット検索するととてもうるさいのです。別のパソコンを買おうか検討中です。
私も静かにする方法があればどなたか教えて欲しいです。
また、静かな筐体のオススメのパソコンがあれば教えてください。

書込番号:6493051

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/07/02 09:25(1年以上前)

DELL以外のパソコンをお勧めします(笑

ワタクシの友人のデスクトップ3Ghz(型番失念)も掃除機のような排気音を発します
ただ、最近になって音がうるさくなってきたと言うのは初夏〜梅雨と時期的に平均的な気温上昇が
最大の原因だと思います

排気部位のダクトに当てるサイレンサー等がDOS/Vショップなどで売ってると思いますよ
モノによっては結構な効果がある

書込番号:6493066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2007/07/02 09:52(1年以上前)

側面のパネルを外し
そこにUSB扇風機等で風を送る
これだけで24時間稼動させても静かです
※同じ部屋で安眠できます。
但し、マルチタスク・動画編集等ではそれなりの音がしますが
ブンブンまたはゴーゴーという程の騒音にはなりません。

前面の吸気口の掃除も忘れずに・・・

一度お試し下さい。

当方
Pen4:3G,Mem:2G

書込番号:6493106

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 10:38(1年以上前)

ご回答有難うございました!外気とも関係があるのですね。
今開いてみて前面掃除しましたが、騒音収まらず、
側面のカバーを外したまま起動してみましたら、
前面のファンの部分を覆っている黒いプラスチックのケース(カバー)が振動していて、ジリジリと騒音を出していました。

この部分を手で押さえたり縁の隙間に何かを詰めればジリジリ音はなくなりますが、詰め物をしてよいのでしょうか?

モーター音は相変わらず大きいですが、このジリジリがなくなるだけでもだいぶマシです。何度もすみません。

書込番号:6493167

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 11:26(1年以上前)

やっぱりモーターの音はうるさいです。
インターネット検索等しなくても、電源を入れたらモーターのような音が徐々にうるさくなっていきます。
こんな音を聞きながら安眠なんて絶対に無理です!
あとは扇風機に期待してみます。

書込番号:6493244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2007/07/02 11:56(1年以上前)

電源を入れたらモーターのような音が徐々にうるさくなっていきます。

↑この時点で通常の起動直後の動作と違っているので当方の方法ではお力になれませんねぇ〜
※起動直後は通常無音です

過去のスレに前面吸入口までの分解手順があったと思いますが、
分解→組み立てに自信が無ければやめた方がいいですよ

色々やってみてください。

書込番号:6493304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/07/02 12:03(1年以上前)

宇宙汰さんがお書きのように時期的に気温上昇が原因でしょう。
空冷で吸気するその空気が熱い(暑い)のだから、余計にファンをまわさないと冷えてこないので・・・

Dellに限らず、こうした省スペース型の筐体は、どうしてもエアフロー(ケース内の空気の循環)が悪いので、ケース内に熱がこもりがちです。必然的にファンは全開になりますから・・・夏はうるさいです。ましてや、性能の割りに発熱が多かったPentium4がCPUですから・・・。

次に買うなら、ふつうのミドルタワー型にするのが無難でしょう。

それと、側面パネルを開けっ放しというのも良し悪しです。
まず設計上計算されていたエアフローが台無しになってしまうので、冷えない場所が出るかもしれません。もともと設計がお粗末ならアレですが(苦笑)。開けた場合と開けない場合で、CPU/HDDあたりの温度は計測してみてください。開けた方がBetterなら開けましょう。
あと、開けっ放しにしておくと、埃も結構スゴイコトになります。閉めたままのときでもそうですが、定期的な掃除をオススメします。全てのファン周りの掃除とヒートシンクに詰まった埃は確実に落としてください。エアダスターや掃除機などを使えば簡単です。
>この部分を手で押さえたり縁の隙間に何かを詰めればジリジリ音はなくなりますが、詰め物をしてよいのでしょうか?
空気の流れを止めてしまうほうが恐いです。詰め物をして、吸気が弱くなると、どうしても冷却がおろそかになります。結果として、HDD故障やM/B上のコンデンサの暴発(液モレ)を誘発して「故障」となる確率があがってきます。
詰め物の有無による温度変化には注意をしてください。

ちなみに温度の管理/測定ツールはフリーソフトでもいろいろあります。Webで検索してみてください。Everestなんかを自分は使ってます。

積極的に今の状況を改善しようとするのも、Dellなどのメーカー製の場合、なかなか難しいと思われます。吸気側のファンから内部にダクトをつけるとか・・・。根本的にはファンの回転数を下げないと厳しいです。エアコンで外気自体をそれなりに下げるとか・・・

書込番号:6493310

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/02 12:30(1年以上前)

みなさま親身になってくださって有難うございました!
私のは5150C(PenD 2.8Ghz 800Mhz)となっています。
デルで購入するときも、5150Cは音が静かと営業の人が言われたので買ったのですが、他のデルのシリーズはもっとうるさいのかとおもうと、びっくりです。
以前NECのバリュースターを3年ぐらい使っていて音が静かだったのでデルは余計にうるさく感じます。
でもパソコンも消耗品なので使用していくうちに劣化して騒音とか出てくると思いますし夏場だし仕方ないとのことで、次回は他社メーカーを買おうと思います。
有難うございました<(_ _*)>

書込番号:6493348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/04 13:09(1年以上前)

5150Cをエキスプレスで購入しましたが、
(過去4700C、4600Cもエキスプレス購入)が、
この機種が一番うるさく、変な音(カバーの共鳴音)も直らず、
最悪でした。
今は、9150Cで、音も静かで、ストレスなく動いてるので
満足してます。これもエキスプレスです。
DELLは、自分で選択して購入するのは、・・・
エキスプレスで気に入った物を選択するのが、よろしいかと。
hi-meさんの、気持はよーくわかります。
DELLには、お買い得なエキスプレスがあるので、そちら
を参考にしてはいかかでしょう。

書込番号:6608043

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-meさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/05 21:50(1年以上前)

あやぞうさん
ありがとうございます。
こんなにうるさいパソコンはは初めてでハッキリいって驚いています。
ファン以外でもカバーの振動する音も気になりますので、外せるパネルは少し外しています。
エキスプレス?ですか。現物を見れるのですか?頑張って探してみます。ありがとうございました。

書込番号:6612651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/08 22:55(1年以上前)

エキスプレスは、
http://jpstore.dell.com/dfo/?&~ck=anavml
にありますが、本日は0です。
まめにチェックしていれば、自分の好みにちかいのが現れると思います。

書込番号:6846763

ナイスクチコミ!0


hirotinzさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/31 00:44(1年以上前)

私もDELL以外のパソコンをお勧めします。
私のも、買った当初から、ファンがうるさくて、我慢して使ってきました。
側面のカバーを外し、扇風機で常時送風していましたが、CPUに負荷をかけるような作業をすると、物凄いファンの音と、振動がありました。CPUもHDDもすごい熱を出していました。
それで、ついには、HDDがやられてしまいました。
新品のHDDに代えて、再インストールできなかったので、テクニカルサポートに電話したら、マザーボードが壊れている可能性が高いとのことでした。
マザーボードが壊れるようなパソコンは買わないほうがいいと思います。

書込番号:6925485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

スレ主 ijifuさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんのお知恵、経験をお聞きしたくて書き込んでおります。


当方、2006年の6月頃にDimension 5150Cを購入しました。

1度CPUのトラブルで修理をお願いしましたが、その他は
わりと順調に稼動しております。
(サポートは、特に悪いと感じませんでした)


ただ、こちらの掲示板にちらほらと書き込みがあるように、


 ・筐体が熱くなりすぎる
 ・ファン、DVD等の音がうるさい


状態に最近辟易しておりまして、パソコンを買い替えたいなと
思うようになりました。


Dimension 5150Cから買い替えを実行された方は、
どんなパソコンにされましたでしょうか?


また、買い換えられたパソコンは、上記のような状態が
改善されましたでしょうか?


教えていただければ幸いです。



あと、Dimension 5150Cの筐体が熱くなりすぎる、を
改善する方法があれば、教えてください。

前述のとおり新たにパソコン購入を検討しておりますので、
サポート保証外になるような方法でも構いません。


よろしくお願いします。

書込番号:6489777

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/01 10:22(1年以上前)

こんにちは

筐体の熱は去年の夏はどうだったのでしょうか?
フアン、DVDの音は最初からでしょうか?
なお、いくら無料と言っても一行飛ばしの書き込みは容量を使いすぎではないでしょうか?

書込番号:6489879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/01 13:24(1年以上前)

こんにちは、ijifuさん。

BTXでパワフル、しかも小型でスタイリッシュなデスクトップPC――デル「Dimension 5150C」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/13/news001.html

この中の写真を見ると、よく詰め込んであるなと、感心してしまいます。

>あと、Dimension 5150Cの筐体が熱くなりすぎる、を改善する方法があれば、教えてください。

とりあえず、サイドパネルを開けて、扇風機でケース内に風を当てる事くらいでしょうか。(煩いのは我慢する。小手先の改造では無理だと思います。)

>Dimension 5150Cから買い替えを実行された方は、どんなパソコンにされましたでしょうか?

また、DELLが前提なのでしょうか。他のメーカーも検討されては如何でしょうか。(少し、大き目のケースの物、CPUが出来るだけ低発熱の物など)

ご参考までに

書込番号:6490330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ijifuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/01 13:45(1年以上前)

素人の浅はかささん

ご返信ありがとうございます。

> また、DELLが前提なのでしょうか。

そうですね、メーカーにこだわりはありません。
(VAIOは、ちょっとイメージよくないんですけど・・・)

> 他のメーカーも検討されては如何でしょうか。
> (少し、大き目のケースの物、CPUが出来るだけ低発熱の物など)
> ご参考までに

そうですね、いろいろ探してみたいと思っているのですが、
みなさんDimension 5150Cをご購入されて、次はどういうPCを
選ばれたのかな?と思い質問してみた次第です。

Dimension 5150Cが熱くならず、うるさくもなければ、
全く問題ないんですけど・・・。


ご回答ありがとうございます。

書込番号:6490362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカードのお勧めありませんか?

2007/03/28 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

クチコミ投稿数:53件

現在このパソコンをセカンドで使用しているのですが
軽いゲーム程度でカクカクしてしまうので
ビデオカードを増設しようかと考えています。
ただ、メーカーパソコンなのでどうなんだろうと
思いましてこちらに書き込みをさせて頂きました。

どなたか5150Cでビデオカードを増設されている方
アドバイスをお願いします。

CPU PenD 2.6GHz
メモリ 2GB
HDD 160GB
他オプションカードなどは無し

書込番号:6169174

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/03/28 03:38(1年以上前)

テルサンタさんこんばんわ

お持ちのPCの場合、ロープロファイル仕様のビデオカードの取り付けは出来ますけど、フルサイズのビデオカードは取り付けできませんので、搭載できるビデオカードは限られてきます。

お勧めと言うわけでは有りませんけど、こちらのカードなどを参考にしてください。


ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_gs_lp%20256mb/index.html

書込番号:6169253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング